htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2011年3月8日 16:49 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この機種についてはテザリング機能が搭載されていたり、WiMAXが利用できたり、待望の機種だと感じられた方が多いように見受けられるのですが、どの点が良いと感じられているのかがいまいちピンとこないので教えて頂きたいと思います。
私独自の見解ではありますが、一応思っていることについて書き出しておきます。
まずは「+WiMAX」の機能について疑問があり、WiMAXを利用したいのであればUQやbiglobeで契約してwm3500等のWiMAXルータを使用したほうが断然いいと思いました。
なぜそう思うのかについて、ISフラット(5460円)と+WiMAX(525円)の利用となると5985円のパケット通信料が発生します。
しかしUQ Flat 年間パスポートだけなら3880円で済みます。ダブル定額ライトを申込していても980円が追加されるだけなので、追加してもISフラット単体より安いです。
さらにテザリング機能について、スマートフォンからテザリングしなくてもWiMAXルータを持っていればスマートフォンでテザリングする必要もないと思います。
独自の見解なので見落としているところもあるとは思いますが、普通にWiMAXを契約したほうがいいのではと考えてしまい、この機種についての魅力がわからない状態となっております。あえてメリットがあるとすれば、WiMAX通信網とau通信網を気兼ねなく利用できるようになること位しか思いつきませんでした。
※補足
端末購入時に毎月割を適用させるにはISフラットを2年間契約するしかないので、その方については上記の対象外です。当然の事ですが、ISフラットとWiMAXを別々に契約すると毎月9340円のパケット通信料が発生することになるので対象外としています。
2点

やはり一台でまかなえる所が一番の大きな魅力じゃないでしょうか。
例えばゲーム機も上位互換があるかないかで決める方も多いですしね。
スマホもスイカがまだ使えないから様子見をしている方もいますし。
一つにまとまるってのは、kbtdさんが思っているより購入の決め手になるんだと思いますよ。
WiMAXが届かない場所は、CDMA1xWINの回線でテザリングが出来るので、回線速度が遅くなるとは言え、死角がないので非常に魅力的なんじゃないでしょうかね。
ただ、htc EVO WiMAX ISW11HTで、スマホとして活用やテザリングなどをさせるという事は2台分の仕事をさせるという事なので、電池残量が非常に気になってしまうと思いますけど・・・
書込番号:12725517
4点

あくまでも私の場合ですが、魅力的になる条件を紹介させていただきます。
@auの3G回線を利用したい。(実家の家族との通話のため)
A携帯電話1台のみを携帯したい。
Bキャリアメール、フェリカ、ワンセグが必要ない。
C充電は職場など出先でも行うため、移動中は電池の心配が殆どない。
D移動中もグーグルマップなど、端末単体でネット接続したい。
E自宅に固定回線を引いていない。
FPCやタブレットをテザリングで接続したい。
以上のような場合のみ、この機種が魅力的だと思います。
かなり特殊だと思いますが、私はこの状況なので、この機種が最適です。
@を除けばイーモバの方がお得かもしれないし、そういう方の方が多いかもしれないですね。
>しかしUQ Flat 年間パスポートだけなら3880円で済みます。ダブル定額ライトを申込していても980円が追加されるだけなので、追加してもISフラット単体より安いです。
携帯で3Gを使うと上限額が加算されますよね?
書込番号:12725520
1点

なんか、3G使用時の料金とWiMAX使用時の料金をごっちゃに考えちゃってますね・・・そう感じます。
また3GとWiMAXでは現状その対応エリアが圧倒的に違うし、WiMAXは特に建物内などは無力な存在。
要するにサービス内容が異なるものが合体したものなのです。それを逐一切り替えずに使える
のがこの機種の最大の特徴かと思います。そしてテザリングでモバイルルータとも化します。
同列に考えると料金の妥当性がおしはかれないと私は理解しております。
書込番号:12725565
2点

私もこの機種を予約しようと思っています。
やはりメリットはWiMAX+3Gのデザリングでしょう。WiMAXは速度は早いですがまだまだエリアが狭いので首都圏以外も行動範囲の私は二の足を踏んでいましたが、3Gも使ってデザリング出来るとなるとこの点も解決です。(従量規制がありますが。)
発売が待ち遠しいです!
書込番号:12726398
2点

回答頂きありがとうございました。非常に参考になりました。
田中船長さんへ
私の親も似たようなことを言っておりました。値段が安くなるとかよりもどれだけ持ち物の数を減らして便利に使えるかのほうが重要だということでした。便利さに観点をおくのか、価格面に観点をおくのか、人それぞれの状況に応じた使い方のできるものが一番良いということですね。
di0730さんへ
今の状況を考えると確かにこの機種は魅力に感じられると思いました。
>携帯で3Gを使うと上限額が加算されますよね?
確かに3Gを普通に使うと上限額が加算されます。
私の場合は3Gでしかできないこと(例えばキャリアメールやCメールの送信)以外には基本的にWiMAXで通信しているので、3Gの通信はダブル定額ライト(1050円)以内で抑えております。そのためISフラットを超えないようにしております。
LMNRQ1003さんへ
切替しなくてもいいという便利さについてはいい機能だと理解できました。
エリアについては当然au回線網のほうが良いことは理解しており、まだ電波がいいとはいえないWiMAXですが、料金的にISフラットよりは安く利用することができております。私の場合は出来るだけ安くインターネットをしたいということに重点をおいているので、この機種にそれほどの魅力が感じられなかったのだと思います。
yuta1256さんへ
仰る通りです。ナビの機能がこの機種でどこまで発揮できるのかはまだ未知数だと思いますが、家にネット環境がなくナビとして使いたい方にとってはこの機種が魅力であると思いました。
shige0305さん
私もWiMAXのエリアはまだ狭いと感じております。3G回線でのテザリング機能自体は私も評価しております。価格が携帯のダブル定額の上限くらいになれば、機能面でも価格面でもこの機種は買いだと考えております。
書込番号:12728495
0点

現在私はG'z XとiPhone、GraxyS、IS01とPocketWiFiを使用しています。
(あと二台ほど通話用がありますがパケットは使っていないので割愛します)
auがメインなのでいまはiPhone、GraxySは休眠状態。
Gzはガンガンメールとウェブは無線LANかPocketWiFi。
IS01は8円運用ではなくパケットをフルに使用しています。
仕事でノートPCを持ち歩き、ウェブにつなげることが頻繁なのでPocketWiFiもフルに使っています。
ですのでいまかかってる費用はだいたいですが
G'zが1000円程度(通話費は省略)
IS01が5000円程度。
PocketWiFiが5000円程度。
EVOを購入した場合はIS01はWiFi運用にかえてPocketWiFiは解約するつもりです。
EVOでこの2つの機種で行っていることがまかなえるからです。
そして、ISフラットと+WiMAXで5985円ならばこっちのほうが安くなるという算段です。
また現在PocketWiFiだと速度が物足りなく、圏外になってしまうことも多くノートPCをつなげない場合があります。
しかしWiMAX圏内では高速に、それ以外でも3G網で幅広くノートPCをウェブにつなげるというのも魅力のひとつです。
IS01はWiFiだけもいいじゃないかと思われるかもしれませんが、PocketWiFiの圏外やバッテリー切れだと使えませんし。
裏技でPocketWiFi圏外のときはIS01をUSBでノートPCとつないでテザリングしたりすることもあります。
あまりスマートではないですが。
またG'z自体いらないのではと思うかもしれないですが、アウトドアやマリン&ウィンタースポーツを頻繁にするのでスマートフォンだけでは代替が出来ず手放せません。
スタイルが好きなのもありますが。
また持ち歩くものも減るしいいことずくめです。
あとはバッテリー問題くらいでしょうか、気になるのは。
一般的ではないかもしれないですが、私のライフスタイルにはかなりマッチする使い方が出来るかなと思っています。
書込番号:12736697
1点

うちすけさんへ
かなりの色々な機種をお持ちなんですね。びっくりしました。
EVOがあればIS01はもう必要ないような気がしたのですがIS01を解約しないで置いておく理由が何かあるのでしょうか?
書込番号:12737986
0点

>kbtdさん
返信遅くなりました。
書き方悪かったです、すみません。
IS01は解約すると思います。
解約しても基本的にはauの独自のサービスが使えないくらいで、WiFiで使う分には普通のネット端末としてつかえるので、そうやって使います。
外でもEVOでテザリングして使うことがあるかも、といった感じです。
やはりハードウェアフルキーボードは使いやすい。
IS01はフルキーボードでも他でよく見かけるスライドのものと違い、机においてノートPC的な形で使えるので。
書込番号:12758980
0点

うちすけさんへ
了解しました。
最終的にG'z XとiPhone、GraxyS、ノートPCをEVOで使用することができ、ランニング的にも月10000円の減額(IS01とPocketWiFiの月額使用料分の減額)が可能になるということですね。
EVO分は増額になりますが月額6000円くらいで済むと思うので、4000円くらいのコストダウンができることになる上に端末の台数も減らせるので、この機種に魅力があるということがわかりました。
詳細に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:12759038
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)