htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月7日 01:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月8日 02:35 |
![]() |
1 | 9 | 2012年2月20日 12:54 |
![]() |
5 | 1 | 2012年1月4日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 21:44 |
![]() |
14 | 13 | 2012年1月4日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

マナーモードではなくサイレントモードにしているというおちでは?
もしくはEメールの着信のことなら、バイブの設定をオフにしているのでは?
Eメール→Eメール設定→通知設定→バイブレーション
まずは、「MENU→設定→サウンド→モード設定→マナー」になっているかを確認してください。
それと着信は何の着信なのかを書かないとなんとも・・・・
電話なのかメールなのか?
メールならEメールなのかgmailなのか、それ以外なのか?
メールアプリには何をしようしているのか?
いずれにしろ、情報が少なすぎます。
書込番号:13989436
0点

早速の返信、ありがとうございました。そうですね。情報少なすぎました。
電話の着信、入力時バイブレーションなど振動するであろうものがしない、と言った感じでしょうか。
モード設定はマナーモード。入力時バイブレーションON設定。電話着信時、Eメール受信時。gmailはまだ受信がなくわかりません。Eメールの設定でバイブレーションのパターンを試そうとあれこれ押すのですが、振動しません。これは着信音を選択する際メロディーが聞こえるように、振動パターンも見本として震えると思い込んでいるのでなんとも申し上げられませんが…こんなところです。
書込番号:13989641
0点

再起動(バッテリーを一度外す)は行い、音量やバイブを制御するようなアプリは入れていないという前提で。
「MENU→設定→サウンド→モード設定→通常」
この状態から
「MENU→設定→サウンド→モード設定→マナー」
に変更してみて下さい。
設定をした瞬間にブルッとなります。
これでブルっとならないなら、バイブが故障しているのだと思います。
書込番号:13989661
0点

ありがとうございました。振動しませんでした(泣)明日AU行きます。購入2日目で勝手がぜんぜん判らなかったので大変助かりました。
書込番号:13989688
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
デスクトップPCをUSBテザリングでネットに接続していますが、自宅のWiMAXの電波が弱く、3Gになるとネットに繋がらなくなってしまいます。
Wi-Fiテザリングだと3Gでも接続が途切れることはありません。
しょっちゅうページが突然読み込めなくなりとても不便です。
調べてみましたが同じような質問がなかったので、もしかして私が何か設定を間違えているのか、それともこれが当たり前の事なのかわからなくて質問させて頂きました。
書込番号:13984883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下を試してみてはどうでしょうか。
・パソコンとEVOを再起動
・別のUSBポートを使用してみる
・別のUSBケーブルを使用してみる
書込番号:13985017
0点

過去の書き込みにあるとおりWiMAXと3Gの切り替え時にはネットワークは切れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=12993867/#12995617
なので、☆MA☆さんの設定がおかしいというわけではありません。
WiMAXが安定しない場合は、リフレクターや、要望等で安定する可能性があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13824250/#13824382
書込番号:13985031
0点

ありがとうございます。どうしようもないのですね。WiMAXを切って使用することにしました。
書込番号:13994358
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
このたび、白ロムでhtc EVO WiMAX ISW11HT(以下EVOと略)を購入し、auとは契約せずUqwimaxルーターに接続して使用を考えています。
現在は、家庭内LANで接続しソフトのダウンロードなどいろいろ利用しており基本的なことは行えております。
skypeは、PCにインストールしておりアカウントを所有しております。
こ EVO にデホルトのskypeを立ち上げ異なるアカウントで設定し、上記PCと通話しようとしましたが、2sで切れてしまします。一方IMはつながります
PC側からEVOのアカウントにアクセスすると電話番号を聞いてきます
どうも、EVOデホルトのskypeではau・3G経由になるようです
そこで、auを通さないでEVOでskypeを動かすことができるかを教えてください
過去のクチコミは確認しましたが、このような例は発見できませんでした
探し方が悪かってのかもしれませんが
0点

auと契約していないなら、プリインストールされているau skypeではなく、マーケットで通常のskypeをインストールして使う必要あります。
au skypeはauと契約していないと使えません。
書込番号:13981592
0点


†うっきー†さん,SCスタナーさん
お二人ともありがとうございました
ご教示通りの方法で、無事にインストールし使用可能になりました
今後、UQなどの廉価な高速通信が多くなってくると今回の事例が増えてくると思われますので、ぜひともノウハウの一つとして、お二人のような十分な知見を持った方々の手で、どこかにアップすると、今後の多くの人の助けになると思いますのでで検討してください。
気がついた点を含めて今回行なった方法を下記します(多くの方はご存知かと思いますが)
判明した点
@SkypeにはSkype(汎用版)とskype for au の二種類があるが、どちらもskypeと表示されており一見では区別がつかない。
Aただし、アイコンの色が異なっており、青背景に白文字が汎用版で、白背景に青文字がau版。
インストールの手順
BEVOには白背景に青文字がau版がインストールされていることから、これを設定→アプリケーションの管理で停止にする
Cアンドロイドマーケットで、skypeを検索すると上記の二種類が見つかるので、汎用版をダウンロード/インストールする。
D あとは手順通りに設定する
使用するとき
ESkype画面で、電話への発信を選ぶ
F番号を入れる画面となるが、右上の検索マークをタッチする
G名前または電話番号を入力する画面となるので通話したい相手のskype名を入力し検索すると候補が出てくるのでそれを選ぶび追加する。
H以下最初のみコンタクト要求を行い、あとは相手先を選び、ビデオ電話か音声電話を選んで、通信するだけ
書込番号:13982626
0点

解決しましたー。だけじゃなくて、その解決内容、手順を投稿するのは他の同じ悩みを持つ人達にとって優しいなぁ。って思ったのに、
ノウハウをどこかにアップしろ
どこかは自分達で決めて
え、俺はノウハウないからそんなの知らないよ
だから検討して
ってものすごい要求だな。ただの教えて君のマル○リが可愛く見えてくる。
書込番号:13982708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほげほげたろうさん
および
†うっきー†さん,SCスタナーさん
たしかに、手間がかかる部分を人任せにした内容でした。
ごめんなさい
ただ、長年このコメント欄および類似した欄を見てきて(PC8000あるいはFM8/7の時代からだから30年近くかな)
このようなノウハウを多くの人に知ってもらえる場があったら良いなと想うけど、私自身はHPの作り方や情報のアップの方法も知らないので、お願いした次第です。
一昔前なら、I/OやOh’XX誌などがノウハウ集として特集したものでした。
でも、やはり検索ができ、多くの人が情報を共有できるインターネットが便利です。
話は少しそれますが
日経PC21の2012/1月号に、仙石誠さん(上記FM8/7が活躍していた時代のOhFM誌の若き編集者)の署名記事を見て、当時を思い出ししみじみとした懐かしさと感慨をを感じました、はじめは秋葉原に通うごくわずかの人たちが喫茶店などでひっそりと情報交換をしてきたPCも、このような時代を迎えたのかと。
書込番号:13982989
0点

> ただ、長年このコメント欄および類似した欄を見てきて(PC8000あるいはFM8/7の時代からだから30年近くかな)
>このようなノウハウを多くの人に知ってもらえる場があったら良いなと想うけど、私自身はHPの作り方や情報のアップの方法も知らないので、お願いした次第です。
すでにそのような場所があるので不要なのではないかと・・・・
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B9%D8%C6%FE%B8%E5%CA%D4%A1%CB#p73
よくあるFAQは載っていますし、これ以上詳しいまとめwikiはないかと・・・
書込番号:13984785
1点

技術はどんどん変わっていくので、まとめてる価値があるものとないものとを分けて考えないと無駄な労力になります。今回のよな知識はネットで検索すれば見つかるので、検索のコツなどを覚えたほうがいいと思います。
書込番号:13992102
0点

評価が遅れてすみません
お名前は、いろいろな製品で目にしております
とても親切な回答をなされる方です
自戒も込めて言うのですが、PC関係は知識がある方とそうでない方のギャップが大きく、
知っている人にとっては当たり前のことがそうでない人も多いようです。
これからも今回のように丁寧で思いやりのあるアドバイスをお願い致します。
一言エクスキュースを言わせていただければ、ご指摘されたサイトは当然確認済で、
今回の質問に該当する項目はありませんでした
風は冷たいながら、春を感じさせる温かい日差しの射す日曜午後に、
SKE48を聴きながら
書込番号:14175591
0点

>一言エクスキュースを言わせていただければ、ご指摘されたサイトは当然確認済で、
>今回の質問に該当する項目はありませんでした
リンク先に「skype auと skype for android の違いって何?
」と書いてありますよ・・・・
さすがに初歩的なアプリのインストール方法は書いていませんが。
初歩的なアプリのインストールでしたら、
Yahooで「アンドロイド アプリ インストール方法」を検索するだけで、分かります。
初歩的な質問(検索してすぐに分かる程度のもの)は、載せるべきでないと思います。キリがありませんから。
また同様にこちらの掲示板のルールでも同様です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:14179824
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
現在、二人暮らしで自宅に UQ Wimax を契約しており、
Wimax の機器追加オプションで中古の htc EVO WiMAX ISW11HT を使えれば便利だと思い、書き込みました。
ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います。
なお、au wimax では機器追加オプションを利用できないので選択肢にはありません。
1点

よくある質問なので以下を参照下さい。
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%CA%D4%A1%CB#p68
機器追加オプションでの利用は無理です。
当然ですが、すでに契約されているUQ WimaxのルーターにWi-Fiで接続することは可能です。
書込番号:13977918
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
直接evo wimaxとは関係無いですがevoユーザーとして質問お許し下さい、先ほどMaxthonブラウザーをインストールして使って非常にキビキビ動いて気に入ったのですが常時ジェスチャーの黄色い線が消えません、解除したいの ですがどの設定を弄ればいいのでしょうか? Googleで調べると、メニュー→モアー→オプション→ディスサーブルジェスチャーをチェックで消せる様ですがデ
ィスサーブルジェスチャーの項目が見当たりません、ご存知の方いらっしゃいましたらご指導宜しくお願いします。
書込番号:13975356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジェスチャーの軌跡が消えないことが問題だとは思いますが、無効にするのでしたら
menu→Options→Browser settings→Gesture settins→Disable gesture
書込番号:13975465
0点

†うっきー†様、ジェスチャー消せました!いつも迅速なご指導本当に感謝しています、しばらくMaxthon使ってみます、ありがとうございました。
書込番号:13975502
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
一括0円+毎月割適応(約1300円)
これって純粋に機種が無料で、なお且つ月々の使用料が値引きされるという解釈で良いのでしょうか?
今現在の携帯の契約は
・SSシンプル
・誰でも割+家族割
・EZWINコース
・ダブル定額スーパーライト
・ユニバーサルサービス料
なのですが、購入条件は今までのままで問題無いとの事でした。
店員も特にシバリも無く、今後の機種変も自由だといっていました。
これって条件が良すぎると思うのですが、このような場合、何か落とし穴が有るんでしょうかね?
1点

>一括0円+毎月割適応(約1300円)
>
>これって純粋に機種が無料で、なお且つ月々の使用料が値引きされるという解釈で良いのでしょうか?
高額なプラン(パケホのプラン)で契約することを条件に毎月割が適用されます。
新規契約かMNP限定だと思います。機種変で一括0円ではないと思います。
一括0円は実質0円とは異なり、端末代が0円という解釈であっています。
>これって条件が良すぎると思うのですが、このような場合、何か落とし穴が有るんでしょうかね?
以前に比べて非常に条件が悪いので、何も落とし穴はないと思います。
落とし穴といえば、条件が以前より悪いということだけかと・・・・
以前は、もっと毎月割が大きく、キャッシュバック+タブ付がありましたので。
Evo 3DでもMNPなら一括0円、毎月割り、キャッシュバック4万5千とかありますので、
記載された条件は非常に悪いです。再度検討された方がよいのではないかと思います。
機種変更で一括0円なら話は別ですが・・・・
おそらく、新規かMNPのはずです。
書込番号:13970867
1点

>これって条件が良すぎると思うのですが、このような場合、何か落とし穴が有るんでしょうかね?
昨年末に機種変5千円というショップがあったので、一括0円もあるかもしれません。
もし落とし穴があるとしたら、欲しい時こそガマン時さんの都合の良い思い込みだけだと思います。
店員の方に納得いくまで質問をして、確認を取ってください。
毎月割の適応条件は、「ISフラット」か「ダブル定額」が必要のはずです。
書込番号:13970959
1点

うっきーさん・RD-X2ユーザーありがとうございます。
そういえば、毎月割の適応条件はダブル定額(¥2100)かフラットの契約が条件だと言っていたのを思い出しました。
機種変で一括0円という条件は間違っていないはずです。(この点は店頭で確認しました)
モバイルWi−Fiは既に持っているので、3GもWIMAXも今後の利用予定な無く、純粋にくたびれた端末と入れ替えたいだけなので私の場合は、この非常に条件が良いのです。
もう一度店頭で詳細を確認したいと思います。
書込番号:13971003
1点

スレ主さんが思い出されたように、auのホームページに毎月割の場合は、「IS series」機種を、新規ご契約もしくは機種変更の際に「シンプルコース」で購入し、「ISフラット」もしくは「ダブル定額」「プランF (IS) シンプル」にご加入いただいたお客さまが対象になります。と書いてあり、ダブル定額スーパーライトでの契約は無理だと思います。
書込番号:13971050
1点

もう一つ、店員の方がうそを言っているわけではありませんが
機種変をすると毎月割が消失することは、理解しておいてください。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/index.html
書込番号:13971090
1点

なるほど^^
機種変で一括0円は意外と良い条件ですね。
毎月割り1300円の条件はあまり良いとは言えませんが、この機種が欲しいということであればよい選択かもしれません。
が、仰ってる条件が詳しい方々にとってよい条件かというとそれほどよい条件とは言いがたいかな・・・・・
勿論 使用方法や条件等はそれぞれ思いが異なりますので本人が納得できればよいとは思います。個人的にはこの機種には愛着がありますので触っていただく方々が増えれば嬉しい限りです。
いろいろ弄る事ができる機種ですのでまず価格よりも機種にご興味を持っていただければ価格などそれほど気にする必要もないかもしれませんね。
よかったらBlogを除いてみてください。PSエミュやオーバークロックや画面を弄ったりと楽しいこと満載ですよ^^
書込番号:13971742
1点

>>店員も特にシバリも無く、今後の機種変も自由だといっていました。
今後の機種変は自由かもしれないが、誰でも割にした時点で24ヶ月縛りなのでは?
それから毎月割りの金額が少し多いような気がします。
書込番号:13972002
1点

毎月割りの条件としてパケット定額としてダブル定額(\2100〜\5985)かISフラット(\5460)に加入しないともらえないと私は言われました。
ダブ定スーパーライトに加入とのことですのでおそらくパケット通信で上限まで使われない月もあるのではないかと思います。だとしたらダブル定額の下限の\2100を払ってまで毎月割りをもらうのがはたして得策なのかと考えますがいかがでしょうか?
だれでも割りプランEシンプル+ISNET(パケット定額付き、無料通話なし、毎月割りなし)ですが、このプランでしたら使用料を最安で\1100(ユニバーサルサービス料含)で持つことができると思います。ただし通話料は都度かかります。通信で3G回線につなぎません。
このプランで機種変更できればの話ですが、機種変更時にプラン変更できるのか、この点は私はわかりません。
\1300の毎月割りでしたらそれ程執着することもなく、もっとお得な購入方法、プラン立てがあると思いますよ。
書込番号:13972253
1点

毎月割金額¥1095-でした。
¥1300ーがどこから出てきたか、不明。
¥1095は約¥1100だけれども、約¥1300とは、普通は言わないと思います。
毎月割適用最低金額は
プランEシンプル¥780+ダブル定額¥2100+IS NET¥315−¥1095=
合計毎月¥2100です。
パケットは4万パケットまで同料金。無料通話分無し。
縛りなしだと、プランEは誰でも割なしで¥1560になるので
合計は¥2880-
ダブル定額を変えない限りは24ヶ月−¥1095は適用される。機種変しても。
あと事務手数料がかかるが、サービスしてくれる店もある。
私ならば¥1095を¥1300と言う、丼勘定で毎月割りの条件やプランごとの計算を出してくれないような店とは怖くて契約できないなあ。
店の書類の記載漏れで、パケ死したという話もあるし。
書込番号:13974822
1点

毎月割は新規1095円、機種変1320円
ではなかったかな?
auのサイトから消えたので最近わかりにく
くなりましたので変わったのかもしれませんが・・・
書込番号:13974968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんコメントありがとうございます。
参考になりました。
結局今までの契約内容で機種変する事にしました。
1.無料通話が多少欲しい
2.保険としてダブル定額スーパーライトの支払は気にしていない
3.シバリが無い条件
4.国産の多機能より、海外の安定感とスピード
を優先しました。
最終的には機種、事務手数料を含め無料で手に入れる事ができました。
いつでも再度機種変が可能なので、こいつでしばらく勉強します。
書込番号:13975161
1点

機種変更一括0円で毎月割適用ありは
魅力的ですねぇ〜
自分は一括5250円で毎月割約1300円に惹かれています。
現在WIN機種でパケット上限ですが
スマホになるのでパケット上限はあがりますが
毎月割りの1300円で相殺さるので
最初の5250円で機種変更すればテザリングも出来て
今と変わらないかな?と思っています。
3Dにも惹かれますが機種変更で10000円ほどの負担。
更に毎月1000円程度パケット代金上限アップで負担する事を
考えると現段階で24000円程の差があります。
3Dとのこの差を高いと考えると安いと考えるか
悩んでいますがテザリング機と考えれば2年間頑張れるかな?
書込番号:13975971
1点

スレ主さんの言う「シバリ」って、なんなのかな?
だれでも割り適用で2年縛りのはずだけど、他になんか制限ってあるの?
書込番号:13976208
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)