htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月4日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月4日 18:57 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月3日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月10日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月2日 13:39 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月30日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
最初は繋がったのにその後 回線が途絶えました。
wimaxは使えませんでしたので、3G回線を使いました。
左上のテザリングは3Gでなってました。
しかし右上の所が3Gじゃなくて初めて見る1xになってました。
どうゆうことでしょうか?
0点

よくある質問のようなので、以下が参考になるかと
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%CA%D4%A1%CB#p48
書込番号:13850309
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
仕事で使用する為、少しでも通話料金を安くしたいと思いIP電話を検討中ですが、どちらも一長一短です。何かその他で通話料金を抑えられる方法ありましたらご教授下さい。宜しくお願いいたします。
使用は不特定多数に2.3分程度の連絡となります。発信専用で出来れば着信は拒否できる様なものがあればと考えております。
以下の点で二の足を踏んでいます。
skypeは番号が非通知になる為、番号を別途取得しないといけない事。
auへの通話は通常の通話となる事。(これはskypeauじゃなくアンドロイド用のskypeなら常にIP電話となるのでしょうか・・・)
050plusは基本的にEVOは保障しておらず、EVOから直接登録できない為、一旦PCで登録してそのIDで使用してみて下さいと言われました。確認してないので使えるかどうか不明なので。
何か通話料を抑える方法、アプリ等ご使用の方、ご教授お願いします。
0点

>確認してないので使えるかどうか不明なので。
WiMAXでなければ使えるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Evo+050plus&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:13848454
0点

†うっきー†さん
やっぱりWIMAXではつかえませんか。WAIMAXで通話テストしたら接続NGと出て、OFFにするとテストできたので・・・とりあえずEVOでも使えるんですね。
情報有難うございます。
ただ書き忘れてたんですが、ブルートゥース対応じゃないので。。。
書込番号:13849553
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
前回アプリについて質問ささせてもらいました。そのとき初期化を行い
その後、eメール(auのメール)を押して進んでいくと、初期化前に設定した
アドレスがまた貰えました。
その後なんですが、相手からのメールがそれ以降自分でeメールのアプリを開き
新着問い合わせを押さないと受信できなくなりました。設定ではメール自動受信に
しているのにも関わらずです。
なぜでしょうか?
1点

本体とアプリのバージョンは最新になっていることは確認済でしょうか?
Androidバージョン:
2.3.4
ビルド番号:
2.16.970.2 CL161399 release-keys
書込番号:13845660
0点

最新になっています。初期化したらアップデートももとに戻るとauの方に言われましたが、実際初期化するとアップデートは最新のままでした。
書込番号:13845774
1点

>最新になっています。初期化したらアップデートももとに戻るとauの方に言われましたが、実際初期化するとアップデートは最新のままでした。
端末を初期化すると、OSはアップデートしたままですが、アプリはOSアップデート直後に戻ります。
AUの方は、アプリのことを言われたのではないかと思います。
一応本機はWi-FiでもEメールの自動受信は出来るようになっているのですが、
もしWi-Fiで利用されているようでしたら3Gでも自動受信できないか試してみてはどうでしょうか?
だめもとで、一度自動受信をオフにしてからオンにしてみるとか・・・
メールフィルタ機能を使っているということはないかと思いましたが、手動では受信できるからそれはないでしょうし。
本体に空きがない場合は、自動受信できませんが、初期化した後なので、それはないだろうし。
一度電池を抜いてみても駄目でしょうかね。
これで駄目なら、端末を初期化した直後でかつ公式アプリを使って正常に動いていないのですから、再度AUに持っていって、目の前でメールしてもらって、メールが受信できないことを見せれば、すぐに交換か修理で対応してくれるのではないかと思います。
書込番号:13845918
0点

再起動や電源を切っても意味なかったですが、なんとなく、電池をもう一個の方を使ってみると受信できました。不思議です
書込番号:13846064
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
皆様、こんばんは。
現在、当機種を使用してましてよく外出先等では
テザリングを使用しています。
今回、そのテザリングの感度に関して質問があります。
現在、ご存じの方多いと思いますがSMT-i9100と言う
サムスン製のタブレットを外出先、自宅等でテザリング
して使用しているのですが、あまりにも感度が悪いのです。
例えば、Evoからタブレットを1m以上話すと受信感度が[中]
2m以上離れると受信感度[悪い]
4m以上離れると受信出来ません。
これは、どの場所でも同様(自宅、学校、屋外、Evoをバックに
入れてる時・・・)
ちなみに、使用しているモバイルノートPCの場合、どの場所でも
10m以上離れても受信しますし室内での利用であれば受信感度[非常に強い]
です。
これは、何が原因で何か改善や設定の仕方等はあるでしょうか?
あんまり、詳しくないので・・・
他の方も同じような症状であれば納得いくのですが・・・
皆様はどうでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

■EVO - モバイルノートPCは10m離れても受信感度[非常に強い]
■EVO - SMT-i9100は,4m離れると受信できない
以上の条件が本当であれば,原因は SMT-i9100にあると思います.
SMT-i9100で,Wi-Fiに関する設定変更ができれば調整できる可能性はあります.
設定項目がなければ,EVOをポケットに入れてSMT-i9100を使用するしかないと思います.
書込番号:13843141
0点

私にも同じ経験があります。
PanasonicのLet'NoteとEVOでテザリングすると
5m離れても5本立ち非常に強い状態で通信できます。
しかし、LenovoとEVOでテザリングすると3m離れると
1本になり弱いになってしまいます。
どうもLenovoの無線LANのアンテナの感度が悪い
ようです。
同様に、SMT-i9100のアンテナの感度もよくないの
ではないでしょうか。
EVO側の問題ではないと思います。
書込番号:13847207
0点

こんにちは。
皆様回答ありがとうございます。
別のところにも書いたのですが、ここ数日色んな実験を
行いどうしてこうなるのか、原因が分かりました。
まず、WiMAX通信利用でテザリング利用をすると接続機器の受信感度
が非常に悪くなります。4m以上Evoから離れると全く受信出来なくなります。
しかし、3G通信利用でテザリング利用をすると接続機器の受信感度
は非常に良くなり、隣の部屋へ接続機器を移動しても受信可能です。
あくまで私のEvoと接続機器の場合です。また素人の実験ですので参考までに。
原因は何か分かりませんが、やはり高速通信のWiMAX通信利用でのテザリングが
多いので受信感度が悪くなるのが非常に残念です。
ちなみに接続機器はSMT-i9100、ICONIA、ノートPCです。
いずれの接続機器でも同様の症状でした。
書込番号:13873735
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
11月下旬に買いまして、アップデートはすべてすみました。
最近 アプリをダウンロードして使用すると、起動でインタネットに接続するアプリ? が真っ白か起動マークがついたまま進みません。今のところau one IDでさえ
起動マークのまま進まないので困ってます。ログインのための登録ができません。
アプリの評価では皆好評価だったりするのでアプリ側の問題では無さそうですが
どうなっているのでしょうか?
0点

再起動しても駄目なら、AUショップに持っていけばよいと思います。
公式アプリが使えないのでしたら、何らかの対応(交換か無償修理)で対応してもらえると思います。
書込番号:13838793
0点

Auに行って来ました。すると、本体が重いため初期化するしかないといわれました。すると、見事に直りました。
書込番号:13839714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
無線テザリングをよく使用するするのですが
いつも使ってるノートPCでは問題なく繋がるのですがデスクトップのVAIOではタイムアウトになってしまい接続が出来ません
SSIDを選びパスワードを入力するまで出来るのですが毎回タイムアウトになり接続が出来ません
因にパスワードなしの設定でも出来ませんでした
他の無線には問題接続出来るのですがEVOだけは接続出来きません
詳細設定はデフォルトのままでDHCPにはチェックが入っています
どなたか教えて下さい
書込番号:13836927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続するときに、Evoで設定したセキュリティと同じものを設定していないとかの落ちでは?
>因にパスワードなしの設定でも出来ませんでした
これは当然といえば当然ですね。
パスワードを設定しているなら、設定なしでは接続できません。
逆に設定していないなら、設定ありでは接続できません。
いずれにしろ、単純なミスだと思います。
書込番号:13837384
0点

EVOとノートPCでテザリングできているなら、
EVO側の設定は問題ないでしょう。
デスクトップ側の無線LANのセキュリティ設定が
EVOの設定と違っているんじゃないですか。
EVOのセキュリティでは、なし、WEP、WPA(PSK)、WPA2(AES)
の4つですが、デスクトップはどんな設定になってるか確認
してください。
書込番号:13838638
0点

テザリングの最大接続数はどうなっていますか?
MENU>設定>無線とネットワーク>Wi-Fiテザリング設定>ユーザを管理から確認してみてください.
1人や2人だったら試しに,最大の「8人のユーザー」に設定してみてください.
あと「許可されたユーザーのみ」のチェックボックスも外してみましょう.
それでもダメならノートパソコンとVAIOデスクトップで,それぞれネットワークアダプタに
割当られた設定値の違いなどを,公開していただかなければアドバイスは難しいです.
PCで,スタート>アクセサリからコマンドプロンプトを立ち上げて ipconfig /allと入力して
ワイヤレスネットワーク接続に設定されている設定値を確認してみてください.
書込番号:13843683
0点

ありがとうございました
どうやらパソコン側の問題で
自動ではなく手動で接続したら繋がりました
書込番号:14087281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)