htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年1月10日 19:37 |
![]() |
2 | 6 | 2011年12月1日 16:29 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月8日 22:01 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月9日 17:24 |
![]() |
7 | 10 | 2011年11月8日 08:56 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年11月6日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
カメラ撮影でピントを合わせたい画面を長押しタッチで撮影して数秒プレビューされるのですが、そこで数秒待つと電源が落ちて再起動してしまいます。
プレビューが開始して即戻るボタンを押すと回避できますが、数秒経つと落ちて再起動してしまいます。
撮影時にシャッターボタンを押した場合は電源は落ちません。
アップデートも最新の状態です。これはたぶん、OSのバグだと思われます。
みなさんのISW11HTはこのような症状はありませんでしょうか?
1点

同じようにしてみましたが、再起動はなく正常に作動しました。
OS?アプリ?ハード?
何が原因なんでしょうね??
書込番号:13743287
1点

同じようにしてみましたが、再起動はなく正常に作動しました。
※画面をタッチしてフォーカスを合わせる場所を指定できるのは今回初めて知りました。
原因の可能性がありそうなのは、
・バッテリー (純正品ですか)
・SDカード
・Androidのバージョン (うちのは2.3.4です)
フォーカス場所を指定しないで撮った場合は、どうなりますか?
書込番号:13747148
1点

お答えくださった方ありがとうございます。
追加条件がありました。
・WIMAXをON
・Wi-FiテザリングをON
・USB電話充電
上記の動作中に最初の条件のカメラ動作を行うと電源が落ちて再起動するようです。たぶんこれだと他の皆さんのISW11HTも電源が落ちて再起動すると思われます。高負荷がかかると再起動する仕組みかもしれません。
書込番号:13747301
2点

問題ありませんでした。
書込番号:13750285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動でフォーカスを合わせて1分くらいそのままにしておきましたが、問題ありませんでした。
なお、WiMAXとテザリングは両方ONになっていますが、他のPCのトラフィックは発生していない状態でテストしました。
書込番号:13750959
1点

Transatlanticismさんは解決しましたか?
私のEVOも時々全く同じ症状がでます。WIMAXもテザリングもしてないのに一度発症すると繰り返し落ちます。何時間か放置すると直りますが。
原因はなんなのでしょうね??
書込番号:13808704
0点

私のも最近なります。昨年購入しましたが、年末頃からたびたびその現象が出ました。何か色々入れたアプリがいけないのかと、昨日、工場出荷状態に戻して、あまりアプリを入れないでしばらく使っていましたが、さきほどまた再現・・・
勝手に再起動した後は、再現しませんでした。
今回は、データを削除しようとゴミ箱マークを選択しOKを押すところで画面が薄くなり、固まった後、再起動しました・・・
ちょっと、原因が知りたいですね。
ソフト的なことなのか、ハード的なことなのか??
書込番号:14006118
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
フレッツ光ホームプレミアムを5年前から使用しています。
このたび機種変更したHtcEVOにはテザリング機能が付いておりまして、
フレッツ光ホームプレミアム(光電話含む)を解約して、替わりにHtcEVOテザリング(WIMAX)でネットをしたいと考えております。
現在の構成(−:LAN回線、→↓:無線)
1階 光回線−ONU−NTU−−−−−−−−無線親機−デジタル家電
−VoIP・電話 ↓ →パソコン(インターネット利用)
=========================================↓====================================
2階 無線子機−ハブ−デジタル家電
−パソコン(インターネット利用)
これを光回線+ONU+NTU+VoIPを解約して取っ払い、その他は構成変更なしで、
HtcEVOテザリング(3GまたはWIMAX)→→→無線親機
としたいのですが、設定方法が説明書みてもググッてみても色々試しましたが駄目でした。
ちなみに無線親機「WZR-HP-AG300H」子機「WLAE-AG300N」を使ってます。
(AOSSで設定済み)
どなたかお教え願います。
あとタンスの中に旧無線親機「WZR2-G300N」「WHR-G54」イーサネットコンバーター「WLI3-TX1-G54」が
眠ってます。
0点

すでに色々と試されたとのことですが、どの段階でダメとなりますでしょうか?
EVOのテザリングをオンにして、無線親機をブリッジモードにした上で
接続設定をしてもEVOにつながらない等でしょうか?
(EVOのテザリングでつながっている端末数が増えない等)
更に情報をいただけるとより適切なアドバイスできるかもしれないと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13743169
0点

> 骨抜住宅さん
基本的にUSB接続のテザリング(EVOをモデム扱いとする)は、Windows PCが必要です。
Windows PCをルーターとして、無線親機に接続すれば可能です。
EVO自体でWi-Fiテザリングで利用する場合は、余り速度が出ません。
また、Wi-FiでWZR-HP-AG300Hを中継にするのは出来ないかと。
(EVOはAOSSに対応していませんし)
書込番号:13743341
0点

EVOテザリングにはUSBと無線接続がありますが、
USB接続の場合はPCにHTCのドライバが必要なので
EVO----無線親機をUSBでつなぐことはできません。
やる方法は、EVOを無線親機として1階と2階に
無線子機を置いてHUB経由で機器を接続するしか
ないと思います。
EVO--(wifiテザリング)----1階無線子機--機器
2階無線子機--機器
ただ、WIMAXの環境がよければ実用スピードが出ますが、
ほとんどの場合、1Mbps〜数Mbpsくらいしか出ないので
不レッツ光の変わりに使うとしたら特急から普通に
乗り換えるような感じになると思います。
事前にテストされたほうがいいです。
書込番号:13746008
1点

WLAE-AG300Nをお持ちのようですので、コンバータモードにして本機とWLAE-AG300Nを無線LANで接続すれば、あとは有線の機器をWLAE-AG300Nに接続して使うことが可能です。
ネットでも本機とWLAE-AG300Nを接続している人はいるようです。情報は少ないですが・・・
肝心なことは、コンバータモードでしか接続できません。
USBでの接続はguru-dbさんも書かれてある通り不可能です。
ちなみに、USBテザリングとWi-Fiテザリングは同時利用可能です。
書込番号:13746346
0点

皆さん書いていますが無線LAN機器に直接EVOは接続できません。
自分も似たケースだったので参考までに書いておきます。
的外れだったらスルーしてください。
ブルーレイレコーダーと書いていますが2階のPCと置き換えても問題無いと思います
以前の構成
ルータ−−有線−−PC(XP)
↓
↓有線
↓
無線LAN(親機)−−−−無線−−−無線LAN(子機)−−有線−−ブルーレイレコーダー
EVO購入後の構成
EVO−USB接続−PC(XP)
↓
↓有線(PCのLANボード)
↓
無線LAN(親機)−−無線−−無線LAN(子機)−−有線−−ブルーレイレコーダー
1.有線=LANケーブル
2.USB接続=EVOのUSBテザリング
3.無線はAtermWR8700N(HPモデル)イーサーネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
4.ブルーレイレコーダー=SONY BDZ-AT700
設定変更箇所
1. 無線LAN機器をルータモード→無線LANアクセスポイントモード
2. USBテザリングの接続を共有無し→共有有り
PC上でBDZに録画した地デジ放送を見るために無線LANを導入した構成です。
PCの再生ソフト「DiXiM Digital TV plus」
参考にしたHP
http://www.akakagemaru.info/port/internet-wimax.html
書込番号:13748561
1点

evoを利用しています。
PS3を有線接続に見せかけるために、イーサネットコンバータからLAN線でPS3につないでいます。
HTC EVO -------無線------>コンバータ====LAN線====>PS3
です。
ということは、
HTC EVO -------無線------>コンバータ====LAN線====>親機---子機1,2,3
とできます。
コンバータはPC接続で設定しておく必要がありますが、
一度設定すれば、HTC EVO側を変更しない限り、つなぎっぱなしになります。
どうでしょうか
書込番号:13836352
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
初めまして。
修復できなくて困ってます。
標準ブラウザでGoogleの
画像検索をした時
サムネイルが一覧で出ている状態で
フリックでページの切り替えが出来ていたのですが。
出来なくなってしまいました。
サムネイルから一枚選んだ状態の画面では
フリックでページを送れます。
以前にレンタルでevoを借りたときも
突然フリックでページの切り替えが出来なくなりました。
画像検索のみですか、何か解決方法は
ありますでしょうか、、、。
書込番号:13740483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
何度か 皆様に 問い合わせしまして 明日 新規で 購入予定ですが 液晶フィルムは 張った方が 宜しいでしょうか?張った事により パネルの反応が 悪くなりませんか? 勿論 傷や汚れ防止に良いのは 分かったますが…
1点

光沢タイプ(グレアタイプ) は透明度が高く表面保護してくれます。
個人的にはEVOはゴリラガラスなので表面に傷が付きにくいため、光沢タイプを貼る意義は少ないと思います。
反射防止タイプ(艶消しタイプ、ノングレアタイプ、アンチグレアタイプ)は光沢タイプより画質が落ちますが、滑りが良くなってタッチ操作が快適になります。
フィルムを貼ることによるタッチ感度の低下はありませんよ。
反射防止タイプは滑りが良くなって、むしろタッチ感度が向上してるように感じるくらいです。
書込番号:13739960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難う御座います 因みに お勧めのメーカー有れば 宜しくお願いします 反射防止タイプで
書込番号:13739979
1点

エレコムとラスタバナナを触ったことありますけど大差ないです。
私はラスタバナナ使ってます。
アスデックも鉄板と聞きますよ。
書込番号:13740532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチパネルは、保護シートどころか、ビニール袋とかプラ板とかジプロックでも感度は下がりません。
私は、100均のシート使ってます。それで十分だと思っています。
書込番号:13743497
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
wifi運用オンリーで購入したいと思いYahooオークションで白ロムを探したところ、未使用品や新品同様品が平均1万円ぐらいと激安なのですが、何か理由があるんでしょうか?
思い当たるのはauであることとSIM入れ替え不可ということぐらいなんですが。。にしても安すぎなような
書込番号:13733892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らくですが、タブレットやキャッシュバックキャンペーンや割引きの金額が下がる前の駆け込みでの購入の方が出品されてると思います。
使用目的では無くオークションでの販売目的での契約かと。
書込番号:13733973
0点

早速のご返答ありがとうございます。
なるほど転売目的ってやつですね。。にしても安いですね。人気ないんでしょうか?買って良いものかちょっと不安です。
書込番号:13734048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>思い当たるのはauであることとSIM入れ替え不可ということぐらいなんですが。。にしても安すぎなような
SIM入れやSIM出しで、他回線へ移行や、他回線から移行が出来ますが・・・
逆に金額は高いような気がします・・・・
WiMAXが使える分、他の端末より高いのかしれませんね。
例えば本機同様、毎月221円で運用できるIS05と比べると相場は本機の方が高いですね。
数があるのは、総支払額<キャッシュバック等の時に大量に売れたものが流れているだけだと思います。
何が不安なのか書かれていないのでわかりませんが、不安でしたら別の機種にした方がよいと思います。
オークションで購入しないで、補償にも入れるようにショップで購入した方がよいと思いますよ。
書込番号:13734374
0点

ご回答ありがとうございます。
不安なのは、例えばSIM入れなどをしないと各種機能がロックされて使えないなどの制限があるのではということです。
どうやらそれほど心配はいらないようなので購入前向きに考えようかと思いだしています。
書込番号:13734405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

唯一のテザリング可能端末でもなくなり毎月割も激減、その代わりにCBが増額したので即解約前提と言いますか、回線を維持する価値が無くなって白ロムがダブついているんでしょう。
端末の出来自体はまずまずなので、叩き売り定番の04や05に比べれば値段は付いている方かと思いますよ。
書込番号:13735093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットを漁ったら221円運用なるコトバが。。。普通にauと契約してWIFI運用した方がもしかして安上がり? それにしてもauってときどきムチャしますよねw ISデビュー割といい。。。
書込番号:13735148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>普通にauと契約してWIFI運用した方がもしかして安上がり?
なにと比較してかは分かりませんが、毎月221円の支払いで1000円の無料通話が付いてきますので大変重宝しています。
書込番号:13735472
1点

今でも221円運用できるのですかね?月割の額が下がったとのウワサも。。。自分もIS01の時の契約使って月々7円で1000円無料通話してます。au採算取れてんのかな?w
書込番号:13735896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

221円、今はIS04のみで可能ですよ。
書込番号:13736330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分もIS01の時の契約使って月々7円で1000円無料通話してます。au採算取れてんのかな?w
私は乗り遅れてしまいましたが、後半年〜1年くらいで2年経つ人の解約が始まり、契約者激減を防ぐために、再度7円祭りをやってくれればと思っています。
正確には契約者ではなく、契約台数でしょうけどw。
1人で5台とか契約している人もいるでしょうし。
実質0円とか高額なプランでお金を払ってくれている人もいるので、その方たちのおかげでなりたっているのでしょうね。
全員が7円や221円なら契約者が増えれば増えるだけ損しますし・・・
書込番号:13737885
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
本日EVOから前使っていたIS05に機種変更?SIM出し?したのですがEVOの端末情報を見るとまだIS05に移したはずの番号が表示されます。これは正常でしょうか?また今回行った事は機種変でしょうか?それともSIM出しでしょうか?店員はSIMの再発行と言ってました。
あと、このEVOをヤフオクに出品しても問題ないでしょうか?
書込番号:13731379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番号が残っているのは、番号を消す作業依頼をしなかったからでは?
したのに消えていないのは、初期化等していないからでは?
Wikiに手順をかいてあるので参考にしては?
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%A5%B7%A5%E0%BD%D0%A4%B7%A1%CASIM%BD%D0%A4%B7%A1%A2%CB%E8%B7%EE%B3%E4%B0%DD%BB%FD%A1%CB%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
番号が残っていて困らないのならそのままオークションに出せばよいです。電話が使える訳ではありませんので。
書込番号:13731568
3点

端末を持ち込んでその端末にEvoの電話番号を移動したならAUの手続き上は機種変更にはなりません。
購入したわけではないので、機種変更の手続きはできません。
ただ、利用者からは機種が別のもので使用できるようになったので、機種変更といってもよいとは思います。
AUでの正式な呼び名があるのかはしりませんが、一般的にはSIM出しと呼ばれています。
書込番号:13731618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)