htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年10月28日 17:15 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月27日 17:26 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月27日 11:45 |
![]() |
9 | 12 | 2011年10月28日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月26日 20:24 |
![]() |
2 | 9 | 2011年10月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
ISW11HTとISW12HTの違うところを教えてください
現在迷っていますが、どうも3Dのカメラくらいしか素人目にはわからずでして。
ezwebや2.3へのUpもできますし・・・
直前まで迷っていますよろしくお願いします
0点

>ISW11HTとISW12HTの違うところを教えてください
スペックが違うとしか・・・
スペックの違いは以下が参考になるかと。
http://www43.atwiki.jp/isw11ht/pages/17.html
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=HTC+EVO+3D+ISW12HT%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p2
書込番号:13686682
0点

注目はシングルコアとデュアルコア。
それとデータフォルダーのサイズでしょうか。
アプリをインストールできるサイズが、EVOは360MBしかありません。
EVO 3Dは1.1GBあります。
HTCのスマートフォンは非常に出来がいいんですが。
ストレージをケチるのだけは、数少ない欠点です。
それと、ストレージが狭いので、古い機種だとOSのアップデートが出来ずにいる機種もあります。
面倒見はいいほうなんですが。
去年の5月か6月に出たDesireは未だに2.2のままで、おそらくその後のバージョンアップは厳しいと言われています。
そういう意味では、EVOもDesireよりましかもしれませんが。
ストレージが狭く最新OSを収められないかもしれません。
そういう意味では、多少なりともストレージのサイズがアップしているEVO 3Dの方が安心かもしれません。
来月だか発表される新型ではようやくHTCも16GB搭載だそうですけど。
書込番号:13686828
0点

>来月だか発表される新型ではようやくHTCも16GB搭載だそうですけど
???
来月HTCからまた新機が出る予定なんですか???
やっぱり知ってる人に聞いて見るものですね、益々悩みます。
そうすれば、3Dも安くなるかな・・・
書込番号:13686985
0点

http://juggly.cn/archives/tag/htc-vigor
11/3発表予定だそうですが。
CDMA+LTEみたいですね。
これが出たからといって、直ちにEVO 3Dの値段に関係するものでもないでしょうし。
CDMA+WiMAXの新型が出てもauに入ってくるには半年くらいの時差があると思います。
書込番号:13687155
0点

WiMAX対応機種ということでは、Galaxyの発表を待ってみるのもよいかもしれません。
発売されるとしても、来年春になりそうですが。
http://exdroid.jp/d/23660/
書込番号:13687182
0点

わかりやすかったです
最後までしっかり悩んで、納得して買おうと思います
ありがとうございました
書込番号:13688446
0点

見た目ではわかりませんが、
触ってみると、反応速度が違います。
価格をとるか、スペックをとるか
という感じですかね。
書込番号:13689987
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
つい最近、EVOを入手したんですが、予備バッテリーついていますよね?
みなさんはこの予備バッテリーをどやってチャージしているんでしょうか。
本体でのチャージですか?
過去の書き込みやアマゾンの方、覗いてみたんですが、これだというものが見つかりませんで。
モバブーは持っているんですが、せっかくの予備バッテリー、チャージした形で持って歩きたいんです。
その他にモバブーという形で。
お勧めのものありましたら教えてください。
0点

私は帰宅したら充電し、100%になったら予備と入れ替えてまた充電という方法でやっています。
バッテリーチャージャーを使ったほうが手っ取り早いんだとは思いますが、
中国製の怪しい商品しか見つからず躊躇してしまいました。
書込番号:13685306
0点

http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%C2%D0%B1%FE%A5%CF%A1%BC%A5%C9#p27
こういうのは?
バッテリー単体で充電できるようですよ。
(在庫がなかったらごめんなさい。)
書込番号:13685458
3点

回答下さったお二人の方ありがとうございました。
結局、紹介していただいたクレードルタイプの注文しました。
在庫があったので、今の予定で行くと30日には到着予定です。
やっと不安から解消されると思うと安心しました。
書込番号:13685595
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
macとのUSBでの「HTC EVO WiMAX ISW11HT」デザリング方法について・・・アドバイスいただきたいのですが・・・
auには登録してないのですが、こういうブログを、ネットでみました。
http://www.studiomu.org/junk_blog/2011/04/au%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%80%8Chtc-evo-wimax-isw11ht%E3%80%8D%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81/
macではUSBのデザリングは不可能なのでしょうか?まだ登録してないので、不可であれば仕方ないのですが・・・わかる方おられるようでしたら、ぜひともアドバイスよろしくお願い致します。
0点

使っている人がいるので可能なようです。
ただ、HTC SyncがWindowsしかないので、
macの場合はEasyTether等を使うしかないようです。
http://aligach.net/diary/20110504.html
仮に出来なかったてもWi-Fiテザリングがあるので、問題はないかと。
書込番号:13684043
1点

実際にMacBookAirとevoを使っています。
USBテザリングはいろんなアプリや設定で頑張る例が多いのですが、
それよりは標準対応しているWi-Fiテザリングのほうをお勧めします。
USBテザリングのためのアプリや設定を色々みかけますがAndroidのバージョンアップなどで
今まで通りにテザリングしようとしてもできなくなる可能性もあります。
(実際にあったわけではないですが、新しいAndroid OSにアプリ開発者が対応していないとありうるというお話です)
それであれば少なくとも標準のままでMacに対応しているWi-Fiテザリングをお勧めします。
書込番号:13684515
1点

>†うっきー† さん
有線に拘りすぎていたのか、普通のwimaxも考えてりや無線ですよね!ありがとうございます。
書込番号:13684656
0点

変に難しく考えちゃって、標準のままでMacに対応している(au wimax)も、問題なしってことですね!
みなさんのアドバイスで不安がなくなるのは、本当にありがたいです。
安心しました。
書込番号:13684692
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
evoでasf形式の動画ファイルを再生したいのですが、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156063/SortID=12153221/
この書き込みを読んでmedia2Uをダウンロードして再生を試みたのですが、再生できなくて困っています。
確かにasfには対応しているとアプリにあるのですが、再生できません。
どうしても再生したいのですが、僕の知識ではできません。
使えるアプリ又は、再生できる方法を知っていたら教えて下さい。
動画はこれです
http://autorace.jp/netstadium/ns/Ondemand/Display/?p=6
最後に『tvチューナー』の投稿では、みなさんがためになる書き込みをしていただいたのに暴言の数々、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:13683320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リンク先をみましたが、
>映像視聴に関する全般的な質問はメールフォームにてどうぞ。
とあります、ここで質問するより先にメールで問い合わせをするのが筋です。
PCのWindows media playerで視聴するのが基本のようなので
Media2uを入れてもアンドロイド端末で見られる保障は何処にもありません。
asfに対応していようがいまいがそんなことは関係ないです。
書込番号:13683576
0点

そうなんですね。
対応していたら見れるものとばかり思っていました。
知識不足ですいません。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:13683591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接の回答で申し訳ありませんが、情報が少しだけありますので書かせてもらいます。
先ほど確認したところ、asfではなく、asx形式のストリーミング動画(mmsプロトコル)でした。
asfではなくasxが再生が難しい理由のようです。
ネットでも同様な質問が多数あるようですね。
「asx アンドロイド 再生」で調べてみたら、結構苦労されているようです。
無理やりみる方法として「TeamViewer」なんてのもありましたが、こちらは希望とは異なると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156064/SortID=12619027/
今回の質問はとても気持ちよくみれました。
書込番号:13684134
3点

うっきーさん。
asfファイルではなかったんですね。
調べて頂いてありがとうございます。
紹介してくださった『 TeamViewer』拝見させいもらいました。
確かに見ることはできそうなのですが、ちょっと僕には難しいかと思いました。
これはpcをevoて操作して、pcで再生している動画をevoで連動して見るという解釈で宜しいのでしょうか?
書込番号:13684386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはpcをevoて操作して、pcで再生している動画をevoで連動して見るという解釈で宜しいのでしょうか?
はい。その通りです。
やりたいことは、外出先とかPCがないところで、みたいことだと思いますので、意味ないですよね・・・・
もうちょっと、何か方法はないか調べてみます。
今日中に私が何も書かなければ、これ以上の情報はみつけれなかったと思って下さい。
誰か、詳しい方から何かあるかもしれませんね。
今回の質問はタイトルもわかりやすく、質問内容も非常にわかりやすかったです。
久しぶりに「ナイス」ボタンを押させてもらいました。
朝挑戦したのですが、何故かエラーでナイスが押せなかったので、先ほど押しました^^
書込番号:13685782
0点

1つ確認なんですが、PCを使って、Evoで見れる形式に変換してEvoで見るというのは、駄目ですよね?
これだと、外出先でリアルタイムに最新のものが見れませんし。
PC使うならEvo使う意味ないですし・・・・
PCでの変換なら結構簡単に出来るようですが。
独り言つぶやいてしました。
もうすこし探してみます。
書込番号:13685823
0点

ようやく本機のみで再生出来る方法をみつけました。
xyplayerというアプリを使って再生することが出来ました。
再生手順を書いておきます。
ブラウザで普通にレース結果をクリックしてSDカードにダウンロードします。
sdカードのdownloadフォルダに拡張子asxファイルがダウンロードされます。
ファイルはただのテキストファイルなので、アストロ等適当なエディタで開きます。
中身は以下のようになっています。
<asx version="3.0">
<title>JRA</title>
<copyright>
(c) Copyright JAPAN RACING ASSOCIATION All Rights Reserved.
</copyright>
<author>Japan Racing Public Relations Center</author>
<entry>
<ref href="mms://jra-wmt9-od1.stream.ne.jp/jra/jra_seiseki/2011/1022/201104050604.wmv"/>
</entry>
</asx>
URLの部分をクリップボードに取り込みます。以下の部分です。
mms://jra-wmt9-od1.stream.ne.jp/jra/jra_seiseki/2011/1022/201104050604.wmv
xyplayerを起動します。
「Streams」タブで、「Add」ボタンを押して上記URLを貼り付けます。
これで再生できました。
ストリーミング配信なので、当然Wi-Fi等通信できる環境でなければ見れません。
もっと簡単な方法があるかもしれませんが、一応本機だけでも再生できますという報告まで。
書込番号:13686066
2点

ありがとうございます。
ちょっと今たてこんでてまだやっていませんが。
調べて頂いてありがとうございます。
この掲示板は自分の知っている情報だけ教えて頂けるのだと思っていました。
本当にありがとうございます。
失礼します。
書込番号:13686114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
調べて頂いて申し訳ないのですが、再生されないのですが。
書込番号:13687390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん。
見ることができました。
テキストで開いてみるとurlが3つあったので3つ試したら真ん中のurlがレースでした。
ありがとうございました。
書込番号:13687664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
すごいです!
見れました!
以前にasxファイルを見ることはできないか?と思い検索したことがありましたが、思うよな結果を得ることができませんでした。
しかし今回の†うっきー†さんの情報でばっちり見れました。
このスレ覗きはじめて以来の情報でした。
ありがとうございます。
wimaxの電波さえあればstreamでも全く問題ありませんね。
wimax搭載機だからこそ最大限に恩恵を受けれる情報だと思います。
書込番号:13689159
0点

>しかし今回の†うっきー†さんの情報でばっちり見れました。
でも、この方法って、少し手間なんですよね・・・・
もう少し、さくっと見れる方法があれば良いのですが。
引き続き、もっと簡単にみれるよーって情報があればいいでね。
今回の情報は、結構てこずりました。
ご飯とテレビを見ながらとはいえ、1時間もかかりましたw
情報なさすぎ・・・・
MMSプロトコル(Microsoft Media Server protocol)なので、アンドロイドでは、結構厳しいのかもしれませんね。
書込番号:13690544
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
皆さんの回答はわかりやすいので、参考にしたいのですが、よろしくお願いします
今日さっそく、実機のWIMAXとテザリングを自宅でつながるか試すため、かりてきました。11SH
IS02から機種変更しようと思ったのですがデビュー割(皆さん覚えてますか?)の1095円が効いているので、プランもSSですし、IS01ももってるため、この二台を寝かせて、7円運用として、無料通話分を、EVOを今回の新規購入する11HTか12HTの無料通話分にあてとようと思ってるのですが可能でしょうか?
新規で買えば、その分安く済むし、プランもEとして、IS01,02の分け合いが使えたら、基本料も、通話料も安く上がると考えたのですが・・・
ちょっと考えすぎでしょうか・・・
0点

結論だけ言うと出来ます。
なのでis01やis02からの機種変更はメリット無いです。
蛇足ですがデビュー割が切れるタイミングでの解約をお忘れ無く。解約期間は1ヶ月しかありませんので。
書込番号:13681266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IS01×2台、IS02×1台とガラケー1台持ちです。(IS01、IS02はプランSSで7円運用)
今までは、イーモバイルのポケットwifiでIS01を使っていましたが、EVOの一括0円
+チョンタブに惹かれて5台運用になりました。テザリングもイーモバイルより速い
のでポケットwifiは解約予定です。WiMAXは新幹線では不安定ですが・・・。
もともと通話はそれほどしませんが、IS01、IS02のおけげで無料通話が3千円分あり
、家族で分け合っても毎月余っています。
IS01、IS02は2年縛りが切れるときにMNPするか解約がベストでしょう。
書込番号:13682172
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
現在CDMAを使用しており、機種変更で値下がりしているEVOを検討していたら番号変更出来るスレを見つけ、それなら新規契約で一括0円やタブレットの恩恵を受けようと思っています。
そこで確認と質問なのですが宜しくお願いします。
携帯-番号AとEVO-番号Bがあるとすると、携帯-番号BとEVO-番号Aというふうに番号の入れ替えが出来、毎月割りも継続でき、しかも無料で出来る。という認識でよろしいでしょうか?
その時携帯で使用していたメールアドレスもEVOに変更出来るのでしょうか?
157に確認したのですが番号変更の事ですら機種変更扱いであるとかこちらで何度も書きこまれている様な対応でしたので・・・
実際に番号変更された方に聞いてみたいと思い質問させていただきます。
ご返答宜しくお願いします。
0点

スレ主さんの意図している事、私は出来ましたよ。
EVOを新規契約。既存の契約をEVOへ。EVOの契約をガラケーへ。
ガラケーでは毎月割り適用継続(使用しないので放置)。
AUショップで手続きしましたが、ROM機の持ち込み機種変更ということで、
手数料はかかりませんでした。
ただ、AUショップの人も不慣れで、サポートセンターに電話しながらの
対応だったので、1時間くらいかかりました。
書込番号:13680518
0点

こんにちは。
CA005とEVOの電話番号入替を実際に行いました。
すでに皆様が言われる通り、結論から言いますと契約内容=電話番号なので、
「持込機種変更」になり、単純に機種だけの入れ替えになりました。
なので、該当電話番号についての毎月割、プラン、オプションは全て引き継げる
ものは引き継ぎになります。ただし、安心ケータイサポート(315円のやつ)については
中古機種扱いになるため契約解除となります。
自分もそうでしたが、あ〜ちゃん34さんの観点としては以下の
ポイントが重要かもしれません。
毎月割解除については、実際に「auキャンペーン割引」を明細でまだ確認していないため、
auショップの話になってしまいますが・・・
・EVOの新規契約での毎月割は機種入替後、携帯Aの契約として生きる。
(パケット系のオプションを外すと毎月割解除となる)
・手数料は無料。
・携帯Aの契約で残っている毎月割は機種入替後、EVOの契約として生きる。
(EVOでは外さないと思うが、パケット系のオプションを外すと毎月割解除となる)
・メールアドレスは即時の入れ替えはできない。
携帯Aのアドレス(ABC@ezweb.ne.jp(将来的にEVOで使いたいアドレス))を
一度捨てて別アドレス(EFG@ezweb.ne.jp)に変更すると、ABC〜はその後90日間
使用できなくなる。
保留期間終了後にメールアドレス(EVO@ezweb.ne.jp→ABC@ezweb.ne.jp)に
変更をするしかないかなと。
(保留の90日間が過ぎた直後の解放後に、他の人に取られないことが前提)
自分の場合は、携帯Aではパケを使わなかったので、毎月割額との兼ね合いで、
パケオプションは解除し、EVO新規でもらった毎月割はあきらめました。
入替の手順も決まってるらしく(EVO→携帯Aをしてから携帯A→EVOじゃないとダメとか・・・)
ショップからセンターに問い合わせながら一時間以上かかりましたね。
書込番号:13680546
0点

私も同じ事を考えていたのですが…
>十兵衛日向守さん
機種変なのにメアドは即時入替出来ないというのはなぜなんでしょう?
白ロムを介在させての機種変なら出来るんでしょうか?
書込番号:13680640
0点

私の場合は、ガラケーで使っていたメアドそのままEVOで使えてますよ。
元々EVOの方の契約は使わない予定だったので、Ezwebの契約してませんでしたが、
この辺が影響するんでしょうか?
書込番号:13680674
0点

すいません。EzwebじゃなくてIS NETでしたね。
書込番号:13680701
0点

>のりぞー38さん
>皆さま
すみません。そうでした。
のりぞー38さんのおっしゃるとおり、
何もしなくてもそのままメアド使えましたね。
自分のしたかったケースと勘違いしてました。
(自分の場合「番号だけ変えて、携帯Bのメアドは最初のままで」という
難題でしたので・・・)
お騒がせしました。
書込番号:13680907
1点

>十兵衛日向守さん
安心しました。
私も最初はガラケーからの機種変を考えていたのですが、
新規一括0円+タブレットを狙ってみます。
書込番号:13681635
0点

SIM入れ、SIM出しについては、すでに経験者の方からもコメントがあるようなので、補足はありませんが。
過去にあまり話題になっていない内容がありますので、書いておきます。
>新規契約で一括0円やタブレットの恩恵を受けようと思っています。
新規とのことなので、郵便局のお取次ぎは是非利用しましょう。
http://www.au.kddi.com/toritsugi/
家電量販店での契約であっても利用可能です。
2000円のギフトカタログがもらえます。
私は4台契約だったので、4冊頂きました。
届くまで結構時間がかかります。
今日、3品目と4品目がようやく届きました。1ヶ月以上はかかります。
以前届いていた、黒豚カレーちょっとからめですが、おいしかったです。
頂ける物は頂いておきましょうw
書込番号:13681779
1点

ヤマダが好きさん
十兵衛日向守さん
のりぞー38さん
ご返答有難うございます。携帯で使用していたEメールアドレスもEVOへ変更できるんですね。
ただ私の思い違いでちょっと計画が・・・
>・EVOの新規契約での毎月割は機種入替後、携帯Aの契約として生きる。
(パケット系のオプションを外すと毎月割解除となる)
>・携帯Aの契約で残っている毎月割は機種入替後、EVOの契約として生きる。
(EVOでは外さないと思うが、パケット系のオプションを外すと毎月割解除となる)
となるとお互いを中古で機種変更したという事なんですね。
私は
携帯-契約内容A-電話番号A、EVO-契約内容B-電話番号Bの時、電話番号A,Bのみを変更出来ると思っていたので。(昔番号のみの変更をした事があったので)
EVOの毎月割を継続させるためには最低でも携帯はダブル定額を契約しないといけないという事ですね。
携帯はプランSSシンプルのみで契約しようと思っていたので・・・
†うっきー†さん
ご返答有難うございます。
郵便局のお取次ぎなんて初めてしりました。貴重な情報有難うございます。
時間があれば郵便局覗いてみようと思います。
書込番号:13682473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)