htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年10月16日 14:55 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月24日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月15日 07:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月9日 09:53 |
![]() |
7 | 8 | 2012年12月30日 23:23 |
![]() |
8 | 4 | 2022年5月22日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
中古を購入しました。メモリーを買おうと思っていますが8から32まで値段が違いますので
どれくらいのサイスは必要か知りたいです。
たとえば8でも32でも変わらなかったとか、アンドロイドのアプリを20ぐらいいれるといくつ
必要になるとか、動画を使わなければ全く必要ないとか。経験を書いてくだされば助かります。
またクラス4とか10とか10でもその中に転送速度の違いで値段が違います。
基本的にお金がない中古を買うケチだと思ってください
0点

この機種の場合、ほとんどのアプリはSDカードに移動できません。少ない内蔵メモリに格納されます。
写真や動画をSDカードにたくさん入れるわけじゃなければそんなに必要ありません。
書込番号:15210082
1点

アプリがSDに移せるかどうかは、アプリが対応しているかどうかとなります。
対応していなければ、移せません。
20本のアプリで容量がどれくらいとは言えません。あぷりごとにサイズが違います。
簡単なアプリなら容量は小さいですし、複雑なアプリなら容量は多いです。
アプリしだいです。
値段はいくらまでなら出せるかで決めたらよいと思います。
4Gが300円くらいから、32Gが2000円くらいからですね。
Class4もClass10も、それほど値段差はないですね。1円でも安くならClass4でもよいかと。
必要な容量は、自分が入れたいもののサイズを合計すれば求まります。
ひょっとして家電量販店の高額なメモリを買おうとして、値段を気にされているのでは?
私はメモリは、よく上海問屋を利用しますが、トータルで20枚程度は購入しましたが、今までトラブルにあったことがありません。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000410/
書込番号:15210676
0点

動画が一番容量を食います。
動画を保存しないのであれば8GBもあれば十分だと思います。
動画をダウンロードするのでしたら16〜32GBを入れるといいと思います。
Classは転送速度なんですが、CLASS10は相性が出やすいので避けた方がいいです。
CLASS4で十分だと思います。
アプリの移動は他の方が書いているように、アプリによって出来るものと出来ないものがあります。
書込番号:15211771
0点

アプリと言えば、11月1日にAU版しゃべってコンシェルの「おはなしアシスタント」が出るみたいです。
ですが、 「IS05、ISW11HT」を除くと書いています。
ほんとに使えないのかが心配です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1015/index.html
書込番号:15211785
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

mugen製大容量バッテリーのことなら、厚さが違うため専用のカバーが付いてたと思いますが。
当然ですがバッテリーが出っ張った状態にはなりますけど。
書込番号:15206254
0点

PDA工房でも出ています。
3,200Amhのもありますが、かなり出っ張っています。
http://www.pdakobo.com/
ISW11HT→HLI-ISW11HTXL
写真が出ています。
スマホ自体が厚くなり、重くなるのが嫌なら、mobile boosterなどの製品を持って歩く事を、勧めます。
書込番号:15525509
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
少しでも動きを軽くしようと、使ってなさそうなアプリケーションのデータを削除したり強制停止していたところ、
間違って通知バーを強制停止してしまい、通知バーが表示されなくなってしまいました。
ホームアプリはADWなのですが、htcセンスに戻しても、動作しませんでした。
ホーム画面長押し→ランチャーアクション→通知バーの表示/非表示でアイコンを設置しても、そのアイコン自体が動作しません。
ネットで検索したところ、再起動とあったので、何度も再起動を試みたのですが(間隔は充分あけました)、復活しません。
通知バーがないと、ネットワーク状態も分からず、こんなに不便なものなのかと思い知りました。
どなたか解決方法がおわかりの方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

>間違って通知バーを強制停止してしまい、通知バーが表示されなくなってしまいました。
具体的には、どのような方法でしょうか?
rootを取得したりして、消してはいけないものを消してしまったということはないですよね?
とりあえず、ADW.Launcherでの表示の仕方は以下を参照ください。
http://favroid.com/free/adwlauncher3/#faq01
書込番号:15190934
0点

うっきーさん、ありがとうございます。
> 具体的には、どのような方法でしょうか?
ホーム画面で
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→情報バー→強制停止
です。
rootは取っていません。
ADW.Launcherでの表示の仕方は、切り替えて試してみましたが、何も変わりませんでした…。
書込番号:15191827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→情報バー→強制停止
です。
それなら、再起動で直るはずなんですが、最初に再起動は試されたと書かれてありますし・・・
関係ないとは思いますが、バッテリーを外して、しばらく放置(数分)は試されていますか?
これで駄目なら、ショップに持っていくしかないかもしれません。
確実なのは、端末初期化ですが、あまりしたくないと思いますし。
書込番号:15193082
0点

うっきーさん
ありがとうございました。
とりあえず電池パックを抜いて放置後、念のため予備の電池パックに入れ替えて起動したところ、元に戻りました。
結局再起動でよかったんでしょうが、あれほど何度もやり直したのにどうしてだったのか謎です…。
なにはともあれ、直ったのでよかったです。お騒がせいたしました。
書込番号:15206146
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
iphone5が気になっているのですが、機種後もevoにインストールしたアプリを使用できますか?
その他に制限などあれば教えてください。
ガラケーの頃はsimが入っていないとアプリが使用できなかった記憶がありましたので、スマホももしかしたら同じなのかな?と疑問に思いました、
ご存じの方宜しくお願いします。
書込番号:15176770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G回線を使用しないものは使えます。
使えなくなるのはAUの回線契約がないと使えないものと思えばよいと思います。
過去に同じ質問がありますので、そちらを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13244114/#13244114
書込番号:15176854
0点

返信ありがとうございます。
過去ログはある程度まで探していたのですが、すいませんでした。
拝見させていただきましたが、望み通りで嬉しい限りです。evoは大好きなので(^^)
ありごとうございました!
書込番号:15180707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

3Gでの通信のことですね。
例えばONの状態で再起動をかけると、必ず3GがONになったりとかですね。
3Gを使わないなら、OFFにしておけばよいです。
以下を参照下さい
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E5%B8%B8%E3%81%AB%EF%BC%AF%EF%BC%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14821520
1点

ありがとうございます。
3Gは使いますので、モバイルネットワークはチェックあり・「常にON」はチェックなしにしています。試しに、質問の「常にON」のチェックなしの状態で再起動しましたが、3Gはオンになりました。
チェックあり・なしの違いが分からないです。
書込番号:14821964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3Gは使いますので、モバイルネットワークはチェックあり・「常にON」はチェックなしにしています。試しに、質問の「常にON」のチェックなしの状態で再起動しましたが、3Gはオンになりました。
再起動前が3Gだったので、再起動しても3Gになったのでは?
その状態なら常にONはチェックありでもなしでも、再起動後は3Gがオンになるのは当然の動きかと・・・・・
モバイルネットワークをオン、常にONをチェック、Wi-Fiをオンにして再起動してみたらどうなりますか?
起動時に3Gがオンになりませんか?
(モバイルネットワークをオフ、常にONをチェック、Wi-Fiをオフでも同様)
モバイルネットワークをオン、常にONをオフ、Wi-Fiをオンにして再起動したらWi-Fiがオンになりませんか?
私はパケホーダイに入っていないので、ためせませんが、おそらく上記の動作をするものと思っています。
最初に貼ったリンクを見る限りでの判断ですが・・・
つまり文字通り3Gが常にオンになる機能(前回がWi-Fiだったしても)だと思っています。違っていたらすみません。
既に3Gを使われている(パケホーダイには入っている)ようですので、上記の操作は試せると思いますが・・・
書込番号:14822476
1点

回答ありがとうございます。
モバイルネットワーク オン
常にON オン
WiFi オン
上記で再起動してみましたが、WiFiになりました。
書込番号:14826582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モバイルネットワーク オン
>常にON オン
>WiFi オン
>上記で再起動してみましたが、WiFiになりました。
そうですか。失礼しました。私が思っていた通りにはならなかったですね。
最初に書いたリンクにあるFAQには以下のように書いています。
>再起動したら勝手に3Gがオンになるよ!
>ウィジェットを使わず、
>menu→設定→無線とネットワーク→モバイルネットワークのチェックを外す
>menu→設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク設定→常にONにするのチェックを外す
てっきり名前の通り、通にONになるものだと思っていました・・・
3Gを使っている人(使っても支障がない人)から、何か情報があるといいですね。
自分の端末で使えれば、すぐに分かるとは思うのですが、パケホーダイに入っていないので、お役にたてず、すみません。
書込番号:14826861
1点

あと当然ですが、Auto Wifi Toggle等のWi-Fi自動接続等のアプリは使用されていませんよね?
使用していたら常にONになった後で、当然Wi-Fi接続されますので、動作確認は出来ないです。
検討はずれかもしれませんが、一応念のために。
書込番号:14826869
1点

回答ありがとうございます。
WiFi接続系のアプリはインストールしていないです。
しばらくの間、常にONをオフにした状態で、不都合が出るか試してみようと思います。
m(_ _)m
書込番号:14827674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常にONのチェックボックスにチェックするとスリープになっていても3G回線はONになったままで常にONを解除すると、スリープモードなどにすると3G回線が一時的に切断されるという機能ですよ
説明が下手で分からなかったらごめんなさい。。
書込番号:15549388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日初android端末として本機を購入しました。安価で購入しましたが良い買い物が出来て良かったです。
さて、本題に入ります。本機でのwebブラウジングでのスクローリングの際に割と引っかかりを感じるのですが、ベンチでもわかっているとおりこの端末はグラフィックの性能が低めなのでしょうがないのですかね?(cpuはシングルコアの割に大分健闘していますが)
レビューを見ているとサクサク動いているとの意見が多いので皆さんはどう思いますか?
書込番号:14771827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのブラウザを使って、どのサイト(URL)を表示してスクロールした場合か書かれてみては?
ただ、聞かれても、感じ方は人それぞれなので、何の参考にもならないとは思いますが。
他の方がサクサクと感じても、bommobさんがサクサクと感じないのでは、意味はないような気がします。
遅くてストレスを感じるとかでしたら、売ってしまって他のものを買われてみてはどうでしょうか?
4000円以上では、売れると思います。
http://aucfan.com/search1/smix-qISW11HT.20.cb.dc.c2.ce-tl30d-ot1-vmode_0.html
購入されるときは、ショップで動作確認できますので、動作確認してから購入されるとよいと思います。
書込番号:14772065
2点

あまり感じたことは無いですね。
見ているサイトに違いがあるのかもしれないですが
画像など読み込み中にスクロールさせたりすると
起きるのかもしれないですね…
書込番号:14772533
3点

無印evoは、今時のスマホの中では、かなりカクカクの部類ですよ。楽天ショップのサイトなどでは、表示が非常にモッサリで、いざクリックすると時間差で画面が変わるので、変なところへ飛ばされたりでイライラです。また、文字入力しようとしても、入力画面になかなか切り替わらないなど、処理速度が今時では遅すぎです。最近、EVO 3Dを入手したのですが、同じ作業でも別次元でこなせてます。
書込番号:14780522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)