htc EVO WiMAX のクチコミ掲示板

htc EVO WiMAX

  • 1GB

WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン

HTC

<
>
HTC htc EVO WiMAX 製品画像
  • htc EVO WiMAX [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

htc EVO WiMAX のクチコミ掲示板

(6151件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

顔文字入りのCメール受信について

2011/10/01 17:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

スレ主 竜笛さん
クチコミ投稿数:10件

標準インストールされている「メッセージ」で顔文字入りのCメールを受信すると、顔文字部分だけが文字化けします。何か対応策をお知りの方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:13570350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/01 17:45(1年以上前)

単に対応していな絵文字なのでは?他社のケータイからのメール等。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%A3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+%E7%B5%B5%E6%96%87%E5%AD%97+AU+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:13570483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/10/02 23:34(1年以上前)

この機種は、絵文字に対応していないのだと思います。

子供の持っているS006やA01から絵文字入のCメールもらいますが、文字化けします。
ATOK For Androidを使っていますが、このアプリはこの機種については絵文字入力対応していません。キャリアメールは絵文字が使えるようですが、キャリアメール用アプリに内蔵している絵文字なのでATOKとは関係ないようです。
もちろん、デフォルトの日本語入力アプリでも、Cメールには絵文字入力できません。

この機種については今後のアップデートを期待するしかないと思います。かなり期待薄ですが。

書込番号:13576274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル接続で写真を見る

2011/09/30 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件

2mのケーブルで接続しましたが、テレビの電源を後から入れてみたりいろいろやってみましたがテレビ画面が真っ黒で何もみられません。
HDMI端子に接続されていることはテレビ側に認識されているようです。
Experiaではただケーブルを接続しただけで自動的に見られましたが、なにか特別なソフトが必要なのでしょうか?
あるいはケーブルが長すぎるのでしょうか?

書込番号:13565675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/30 19:05(1年以上前)

HDMIケーブルがないので確認は出来ませんが、AUのホームページに
>テレビの機種によっては一部の機能が操作できない場合があります。
という記載があります。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw11ht/

また、FullHdmiEVOというアプリもあるようです。
http://koukentag.blog52.fc2.com/?tag=FullHDMI

書込番号:13566752

ナイスクチコミ!0


roshibuさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 22:07(1年以上前)

割り込んで申し訳ありません。
FullHdmiEVOなんですが、Android2.2 の頃は便利に使えていたのですが、2.3にバージョンアップしてからは動かなくなってしまいました…。
私だけなのか仕様なのか判断できないのですが…。

書込番号:13567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/01 16:41(1年以上前)

HDMIを使用している方のレビューを見ると、
標準では、ギャラリーと YouTubeの動画限定のようですね。
shaoxing9さんの環境では、ギャラリーもYouTubeも見れないのでしょうか?


>FullHdmiEVOなんですが、Android2.2 の頃は便利に使えていたのですが、2.3にバージョンアップしてからは動かなくなってしまいました…。
>私だけなのか仕様なのか判断できないのですが…。

ひょっとして「Start FullHDMI Service」ボタン押下で、「APP_ERROR」と表示されます?
私は接続していない状態では、「APP_ERROR」が表示されます。
昨日、ケーブル注文したので、来週の中頃には接続して試せると思います。

書込番号:13570279

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/01 17:09(1年以上前)

再度の回答ありがとうございます。
私のテレビ Sony KDL-46F1では接続しても真っ黒でギャラリーもユーチューブも全く映りません。
ただHTMI端子に接続されていることをテレビ側がキャッチしているのは入力切替に表示されるのでわかります。
私の推測ではケーブルが長すぎるか、接触不良かなと思うのですが、今のケーブルは3000円以上もしたのでよく確かめないでまた買うのはためらわれます。
映るという方の環境の情報をいただけたらありがたいです。

書込番号:13570349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/01 17:38(1年以上前)

>映るという方の環境の情報をいただけたらありがたいです。

3m、890円のケーブルが来週中には手に入ると思います。
届き次第確認してみますね。

書込番号:13570454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 20:43(1年以上前)

ぼくは1mのHDMIケーブルにHDMIマイクロの変換アダプタを繋いで使っていますが、テレビほTOSHIBA REGZA 22Vで、Youtubeとギャラリーのビデオはみれます。写真は見れないですね。

書込番号:13571117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/01 21:08(1年以上前)

>ぼくは1mのHDMIケーブルにHDMIマイクロの変換アダプタを繋いで使っていますが、テレビほTOSHIBA >REGZA 22Vで、Youtubeとギャラリーのビデオはみれます。写真は見れないですね。

静止画の場合は、ギャラリーアプリからスライドショー再生モード

書込番号:13571222

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度4 Atelier Nii 

2011/10/02 00:58(1年以上前)

EVO WiMAXのHDMI出力は、仕様的に動画再生時に限定されていますね。
静止画などを出力する為にはHDMI出力のアプリや改造行為が必要らしいです。
次のモデルのEVO 3Dは、MHL経由のHDMI出力では常時画面出力に改められています。

書込番号:13572160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/02 07:47(1年以上前)

一度映らなくなった場合は再起動しないと駄目だったという書き込みもみました。
ケーブルを外した状態で再起動や、ケーブルを接続した状態で再起動はどうでしょうか?

書込番号:13572677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/02 10:47(1年以上前)

うっきーさん、いろいろ調べてくださってありがとうございます。
再起動したところ通知バーにHDMIの表示が出て、開いてみると「動画またはスライドショーを外付けスクリーンに表示します。」とありました。
やっとギャラリーでスライドショーを見ることができました。
回答してくださった皆様方本当にありがとうございます
ただ、静止画や、他のソフト(Quickpic)のスライドショーはみられないことをこのスレッドを御覧になる方のために付け加えておきます。

書込番号:13573130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/02 23:04(1年以上前)

FullHdmiEVOの「APP_ERROR」を回避できる方法をわかる方 いらっしゃいませんか?

Aptoideからダウンロードしなおしましたが「APP_ERROR」になってしまいます。
Android2.3では、非対応なのかしら?

書込番号:13576089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/03 08:02(1年以上前)

>「APP_ERROR」になってしまいます。

私はまだ接続していいないからエラーがでるのかと思っていましたが、接続しても出るのですね?
roshibuさんの方でも同じ症状なら、期待薄ですね。

私の方は、すでにメール便で商品の発送があったようなので、水曜日頃?に確認できると思います。

書込番号:13577197

ナイスクチコミ!0


king777さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/03 16:00(1年以上前)

nisizakaさん
evo 3DはHDMIの差し込み口はないですよ。
3DはUSB経由ですよ

書込番号:13578469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度4 Atelier Nii 

2011/10/03 16:41(1年以上前)

> king777さん
良く文章を良く見て下さい。
MHL経由のHDMI出力と書いています。

ウィキペディア:MHL
http://ja.wikipedia.org/wiki/MHL

MHLは、USB経由でHDMI出力する規格です。

写真は、EVO 3DでMHL(USB)経由でHDMI出力して動画再生した時の表示です。
EVO 3Dの時は常時出力され、画面回転有効時、縦の時は出力画面内で縦に表示されます。

書込番号:13578568

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度4 Atelier Nii 

2011/10/03 17:07(1年以上前)

画像貼り忘れていました。
ついでなので今晩EVO 3DのHDMI出力の写真を取り直してアップします。

書込番号:13578624

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度4 Atelier Nii 

2011/10/03 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MHLアダプタ

ホーム画面

静止画縦

静止画横

EVO 3DでMHLアダプタ経由でHDMI出力したのをアップします。

書込番号:13579198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/03 20:36(1年以上前)

>3m、890円のケーブルが来週中には手に入ると思います。
>届き次第確認してみますね。

youtubuと静止画のスライドショーは問題なく表示可能。

肝心のFullHdmiEVOは「APP_ERROR」が出て使えませんでした。
理由は簡単で、アプリの説明にルートが必要という趣旨が書かれていました。
ルートを取得したら動くかもしれませんが、私はルートを取るつもりがありませんので、検証はしていません。

書込番号:13579342

ナイスクチコミ!1


スレ主 shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件

2011/10/03 20:52(1年以上前)

わざわざケーブルまで買って試していただき本当にありがとうございます。

書込番号:13579404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/10/03 20:58(1年以上前)

>わざわざケーブルまで買って試していただき本当にありがとうございます。

興味半分で勝手に私が買っただけなので気にしないで下さいね。
このケーブルどうしよう・・・・w

書込番号:13579433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Cメール送信時の3G電波について

2011/09/30 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

いつもお世話になっております。

この機種がCメール使用可能になってからCメールを多用しているのですが、
Cメールを送信しようとするとなぜか3Gの電波がなくなり、
「送信失敗」のような警告が出る事が頻繁に起こります。
すぐに再送を何回もやるのですが、できないことが殆どです。
そこでネットにつなごうとすると3Gが入り普通にネットができます。

このような現象が起きるのは仕様なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13565444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/30 19:15(1年以上前)

再起動(電源オフ→しばらく放置→バッテリーをセット→電源オン)でもだめでしょうか?

それでも駄目なら、
9月30日 17時00分現在も回線不具合が完全に復旧していないのでは?
復旧したら復旧したとアナウンスがありそうですが。
http://www.kddi.com/news/important/important_20110930174550.html

書込番号:13566786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 20:45(1年以上前)

こんにちは。
私のEVOでたまにCメール使うのですが、同様の現象が良くありました。
先日、Android2.3にアップデートしてからはエラーがでていません。
あまり頻繁にCメールを使わないので、たまたまかもしれませんが。。。

ちなみにアップデート後にCメールの新着メッセージがメッセージアプリを開くと一番下に表示されるようになって便利になりました。昔は、一番上までスクロールしないと新着メッセージが読めなかったので。

書込番号:13571123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 12:26(1年以上前)

スレ主さんとおそらく同じ症状です。受信はできますし受信に対する返信は可能です。新規のCメールが送信できません。

書込番号:13573466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/10/02 22:46(1年以上前)

自分もスレ主さんと同様の症状が頻発します。子供と連絡とるのにCメールを使っていますが再送ではまず失敗します。もう一度送信したいメールを再編集したりして送るとうまくいきました。
原因として以下のことが考えられないでしょうか?

1. Cメール用アプリのバグ
2. 先方が電源を切っていたり、電波の届かないところにいる
3. 先方が3G回線を利用中

現在は、2〜3回再送で失敗した場合には、数分時間をおき、再編集するか面倒でも新規でメールを作成して送信することで対処しています。個人的には、再送で失敗する頻度が高いのは1.の可能性が高いと考えています。

書込番号:13575966

ナイスクチコミ!0


shaoxing9さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 22:27(1年以上前)

私も初めてCメールを使う時、もう一台の自分の携帯に試してみましたが、エラーが頻発しました。
ちこべえさんの挙げた原因の2、3の可能性は全くないので1の可能性が非常に高いと思います。

書込番号:13591873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

不在着信について

2011/09/29 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

クチコミ投稿数:7件

先日、Android2.3へアップデートしてから、不在着信のマークが消えなくなりました。
以前は、不在着信の通知を確認すると、もちろん左上のマークは消えていたのですが、今は消えません。再起動させたり、ふとしたら消えていたりします。
アップデート後から、この症状が起きているように思うのですが、同じ現象、または原因、解決策をご存じの方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。

書込番号:13563432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/09/29 22:08(1年以上前)

Xperia arcユーザーですが、不在着信通知は電話アプリからで
ないと削除出来ません。
もしかして、OS2.3の仕様ではないでしょうか。

書込番号:13563575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 22:09(1年以上前)

ひょっとして電話帳Rを使っているとかという落ちでは・・・
FAQの11番
http://apps.studiofly.net/wp/android-apps/ringo/faq#hs_373534d37ce1787ff5c145399f5e13b4_header_10

もしくは単純に確認していないのが残っているだけとか・・・
最近の履歴ではなく、少し古いものに未確認があるとか。
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa5077783.html

今思いつくのはこれくらいですね。

書込番号:13563581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/09/29 23:01(1年以上前)

ステータスバーを下方へスライドすると、その右上に「通知を削除」というお知らせが出ていませんか?そのお知らせをタップすると消えると思います。

このお知らせに気がつかないで、片っ端から考えつくことやっていました。
このお知らせが表示されていないとすると、ちょっと困ってしまいます。

書込番号:13563922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/30 02:42(1年以上前)

ついんたさん、うっきーさん、ちこべえさん、早速のご指摘ありがとうございます。
当方、電話帳Rを使用してまして、確かにFAQの11番の可能性が高そうです。全くこの事は知りませんでした。。ありがとうございます。
また、通知を削除というお知らせは、当方の携帯では見当たりませんでした。なんとも、しっくりきませんが。。
先程、自分なりに色々触ってみまして、通話履歴というアプリで開いてみると、不在通知は消えました。よくわかりませんが、とりあえず、良かったです。皆様、ありがとうございました。

書込番号:13564666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/09/30 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

不在着信マークありの写真

ステータスバーを下方に下ろしたところの写真

マークが消えた後の写真

写真を撮ってみました。矢が折れたような不在着信マークありの写真では隣にCメール送信済みのアイコンもあります。

ステータスバーを下方に下ろしたところの写真では「通知を消去」のボタンが右上に表示されています。下段に、Cメール送信済みと不在着信の通知が出ています。

「通知を消去」を押すと不在着信マークもCメール送信済みのマークもきえました。

参考になるといいんですが。

書込番号:13566105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

先程の緊急地震速報について

2011/09/29 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

クチコミ投稿数:216件

先程、東北地方で19時過ぎに地震があって、テレビで緊急地震速報が流れました。

自分は部屋にいて、EVOと緊急用のラジオがあったのですが、
EVOはランプが点滅して地震速報のメッセージはすぐに届きましたが
音は鳴りましたか?

緊急用ラジオが近くにあったので、そちらから音がなっているように聞こえたのですが、
EVOで鳴っていたのか確認ができなかったもので。

もしメッセージしか届かないのであれば気づきにくいので、いざという時が心配です。

みなさんどうでしたか?

書込番号:13562870

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 19:54(1年以上前)

緊急地震速報の音に関しては以下のスレッドが詳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155734/SortID=12774269/

ちょっといまいちな感じです。
今後、変更されるかもしれませんが。

書込番号:13562928

ナイスクチコミ!1


qramoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/29 19:56(1年以上前)

当方、東京山手線内ですが、ならなかったようです。
ちなみにマナー(振動)モードでした。
(周りの人が騒ぎだして、自分も見たのですが。。)

あの独特のブザー音がして、何か表示される物と理解していますが、
実際どのようになるのでしょうね。

設定が"メッセージ"のアプリから出来るというのも先ほどここの掲示板で知りました。

書込番号:13562936

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5 ブログ 

2011/09/29 20:02(1年以上前)

 こんばんは。

 私も新宿区在住ですが特に何もなかったです。

 設定もきちんとチェック入れてますが。

 PCのウェザーニュースの緊急地震速報はテレビ画面の警告より
早く表示されましたが。

 http://www.youtube.com/watch?v=wCh--XoKdz4&feature=channel_video_title

書込番号:13562957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rammchanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 20:06(1年以上前)

先程の地震速報はバイブと一緒に音がなりました。

画面には福島県沖で地震みたいな内容でメッセージもありました。

ちなみに音量はmax 設定していたので、
大きな音でを出しながらポケットの中で震えていました。

書込番号:13562973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/09/29 21:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
>緊急地震速報の音に関しては以下のスレッドが詳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155734/SortID=12774269/
>ちょっといまいちな感じです。
>今後、変更されるかもしれませんが。

読んだのですが、よくわからないですね。
緊急時の速報なので、音量やマナーモードとか関係なしに音が鳴らないと意味がない
ような気が自分はしました。


>qramoさん
>当方、東京山手線内ですが、ならなかったようです。
>ちなみにマナー(振動)モードでした。
>(周りの人が騒ぎだして、自分も見たのですが。。)
>あの独特のブザー音がして、何か表示される物と理解していますが、
>実際どのようになるのでしょうね。

メッセージも届きませんでしたか?
自分は埼玉県南部在住ですが、メッセージは即時に届きました。
メッセージが届いたのであれば、マナーモードだと音は鳴らないのでしょうかね?
画面に「福島県沖で地震発生」と表示されていました。


>鬼気合さん
>こんばんは。
>私も新宿区在住ですが特に何もなかったです。
>設定もきちんとチェック入れてますが。
>PCのウェザーニュースの緊急地震速報はテレビ画面の警告より
>早く表示されましたが。

地域によって差があるようですが、メッセージも届きませんでしたか?


>rammchanさん
>先程の地震速報はバイブと一緒に音がなりました。
>画面には福島県沖で地震みたいな内容でメッセージもありました。
>ちなみに音量はmax 設定していたので、
>大きな音でを出しながらポケットの中で震えていました。

メッセージと音が鳴ったんですね。
自分も音はmaxに設定していたので、ひょっとしたらラジオではなくて
EVOから音が鳴っていたのかもしれないです。
(あんなに大きな音が鳴ると思わなかったので、ラジオから鳴っているのかもしれないと
 思いましたが、ラジオの電源は入っていなかったんですよね)
バイブと一緒にというのは、マナーモードにしていたのでしょうか?


テストができないので、その時によって挙動が変わると困りますね。

書込番号:13563451

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5 ブログ 

2011/09/29 21:51(1年以上前)

>地域によって差があるようですが、メッセージも届きませんでしたか?

 まったく何もなかったですね。

 テレビだと東京都は警戒区域に入っていなかったのでその為かも知れません。

書込番号:13563478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/09/29 22:09(1年以上前)

>鬼気合さん
>まったく何もなかったですね。
>テレビだと東京都は警戒区域に入っていなかったのでその為かも知れません。

そうなんですね。
自分はメッセージは即時に届いたので、音(ブザー)もEVOから鳴っていたのかも
しれませんね。
(すぐ手元になかったので音がEVOからなのかラジオからなのか分からなかったんです)

もう少し他の方の情報が欲しいところですが、警戒区域内であれば少なくとも
メッセージは届くようですね。

書込番号:13563580

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5 ブログ 

2011/09/29 22:19(1年以上前)

 警報音ですが、地震速報の設定画面で確認できます。

 プリセットになっていれば変わったサイレンの音なのでラジオの音か
どうか分かると思います。

 手順はmenu-----すべてのアプリケーション-----メッセージ-----menu
-----設定の通知音のところで確認できます。

 プリセット以外の音選択しても確認音が鳴らないので音は変えられない?
みたいですが。

書込番号:13563649

ナイスクチコミ!1


qramoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/29 22:23(1年以上前)

> 愛犬クッキーさん 
> メッセージも届きませんでしたか?
> 自分は埼玉県南部在住ですが、メッセージは即時に届きました。
> メッセージが届いたのであれば、マナーモードだと音は鳴らないのでしょうかね?
> 画面に「福島県沖で地震発生」と表示されていました。

画面も音も何もなしです。東京西部の家族(のauのacro)にも何も届かなかったそうです。

>鬼気合さん の仰るように

>テレビだと東京都は警戒区域に入っていなかったのでその為かも知れません。

かもしれませんね。
鳴って喜ぶ物では有りませんが、対応したというので気になってました。

書込番号:13563669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/09/29 23:09(1年以上前)

>鬼気合さん
>警報音ですが、地震速報の設定画面で確認できます。
>プリセットになっていれば変わったサイレンの音なのでラジオの音か
>どうか分かると思います。

>手順はmenu-----すべてのアプリケーション-----メッセージ-----menu
>-----設定の通知音のところで確認できます。

>プリセット以外の音選択しても確認音が鳴らないので音は変えられない?
>みたいですが。

すみません。教えていただいて申し訳ないのですが良く分かりません。

緊急地震速報はメッセージ(Cメール扱い)だと思うのですが、メッセージの
設定の通知音はCメールが届いた時の通知音ですよね?

自分が確認したのはその中にはない電子音ではなくて、大音量のブザーのような音
(ブイーブイーブイーという感じ)でした。
父のドコモの携帯の速報を受信したときと全く同じ音でしたね。

緊急地震速報の設定のところを見ても「専用音が鳴動します」と書いてあるので、
通知音とは違うような気がするのですが・・・

rammchanさんが大きな音で鳴っていたと返事をくれたので、やはりブザーのような
音がなるのかもしれませんね。

あいまいな情報で申し訳ないです。

書込番号:13563974

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5 ブログ 

2011/09/29 23:24(1年以上前)

>緊急地震速報はメッセージ(Cメール扱い)だと思うのですが、メッセージの
設定の通知音はCメールが届いた時の通知音ですよね?

>
緊急地震速報の設定のところを見ても「専用音が鳴動します」と書いてあるので、
通知音とは違うような気がするのですが・・・

 確かにかかれてますね。

 私が書いたのはCメールの通知音ぽいですね。

 緊急地震速報のサウンドは通常変える事が出来ないと思うので。

 失礼しました。

書込番号:13564048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 23:50(1年以上前)

機種不明

画像にある通り、専用音は間違いないと思います。

音はおそらく携帯と同じで以下のURLのような感じかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KcUWWGuZ6m0

マナーモードだと音が出ないとかの書き込みをみたりしました。

緊急地震速報のチェックがオンなら無条件に音出してもいいと思うんですけどね。
緊急なわけですから・・・

緊急だろうとなんだろうと音を出したくない人は、チェックをオフにしておけばよいですし。

映画館とかで、マナーモード(地震速報の設定をオンのまま)で地震速報の誤報で大音量でなると困る場合もあるという配慮で意図的にしているのかもしれません。大ひんしゅくを買うと思いますし。

書込番号:13564192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/09/30 00:36(1年以上前)

>†うっきー†さん 
>画像にある通り、専用音は間違いないと思います。
>音はおそらく携帯と同じで以下のURLのような感じかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KcUWWGuZ6m0

調べていただいてありがとうございます。
まさにこの通りの音が鳴りました。
父のドコモの携帯も同じ音なので、各キャリア共通?なのかもしれませんね。

EVOに即時にメッセージが届いていたので、EVOでこの専用音が鳴っていたのでしょう。

ラジオは電源を切っていたし、緊急用といっても単なる手回し発電の懐中電灯ラジオ
なので、ラジオからの音ではなかったようですね。
紛らわしいこと書いてすみませんでした。

でも一応、EVOの緊急地震速報の機能は正常に動作することが確認できて良かったです。
東日本は今でも時々余震がありますからね。


>マナーモードだと音が出ないとかの書き込みをみたりしました。
>緊急地震速報のチェックがオンなら無条件に音出してもいいと思うんですけどね。
>緊急なわけですから・・・
>緊急だろうとなんだろうと音を出したくない人は、チェックをオフにしておけばよい
>ですし。

そうですよね。
緊急なのに音が鳴らなくて気づかないのでは、全く意味がないと僕も思います。
おっしゃる通り、設定でオフにできますからね。

>映画館とかで、マナーモード(地震速報の設定をオンのまま)で地震速報の誤報で大音量
>でなると困る場合もあるという配慮で意図的にしているのかもしれません。大ひんしゅく
>を買うと思いますし。

これは難しいですね。
3月11日は1回目の余震は大きかったですが、それ以降の緊急地震速報では自分が住んでいる
地域では問題になるほどの揺れが来なかったので(これを誤報ととらえるかは別として)、
速報であわてたのに何もない・・という状態が続いています。
映画館、コンサート会場などでは電源を切る等の注意が必要そうですね。

でも、3月11日のように本当に大きな揺れがくる可能性もあるわけですから、その時に
電源を切っていたら危ないですから、なんとも言えないですね・・

とりあえずEVOの緊急地震速報はマナーモードにしていなくて、かつ、速報のエリア内
であれば受信はされるようですね。

ありがとうございました。




書込番号:13564398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 htc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/09/30 05:52(1年以上前)

http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/taiou.html

対応機種一覧にない…?(゚Д゚)
ちなみに自分はなまず速報というアプリを入れていて、そこから通知が来ましたが…

書込番号:13564791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/30 07:53(1年以上前)

>対応機種一覧にない…?(゚Д゚)

対応していますので、ご安心下さい。
そちらの一覧は更新が遅れているだけだと思います。

こちらで公式に対応と書かれています。
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20110922.html

書込番号:13564997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 htc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/09/30 07:58(1年以上前)

うっきーさん
ですよね(^^;)
事前にそのページ見てたのでびっくりしました…
しかし更新が遅れてる割には新機種は載ってるっていうね…

昨日の地震の時、通知来なかったような気がします。
なまず速報の方からは来たんですがね。

書込番号:13565008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/09/30 14:25(1年以上前)

>イーヴォさん

今までの情報をまとめると

・テレビの地震速報で対象範囲に入っていれば受信されたっぽい。
・昨日の対象範囲は福島、茨城、栃木、埼玉は全域でした。僕は埼玉で受信されました。
 千葉は忘れてしまいましたが、東京全域と神奈川西部は対象外でした。
 こちらのクチコミでも東京在住の方は受信できなかったと書いてありますね。
・某掲示板でも地震速報を受信したという報告が何件か上がっています。
 不確定情報ですが、サイレントモードでも音がなったらしいです。
・受信時には着信ランプがついてメッセージを受信、鳴る音は上でうっきーさんが
 教えてくれた通りの地震速報用の大きい警告音。

イーヴォさんが対象範囲内の県にその時にいたのなら地震速報が届くと思うのですが、
情報が少ないので確実ではないです。

書込番号:13566019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:27件 htc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度5

2011/09/30 14:34(1年以上前)

サイレントモードでも鳴るように設定できるんじゃないですかね?
対象地域以外で受信する意味は確かにあまりないんですが、私が使ってるなまず速報は半径○○○キロ以内とかマグニチュード○以上とか最大震度○以上とか細かく設定できるので、その感覚でいたので…(^^;)
因みに思いっきり対象地域外です(笑)

書込番号:13566043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/09/30 15:10(1年以上前)

>イーヴォさん

対象範囲外だったんですね(^-^)
それでは鳴らなくてもおかしくはないですね。

僕は地震速報に対応した機種がEVOが初めてなので
なんとも言えませんが、震災後、父のドコモの携帯でも
テレビで地震速報が流れているのに、鳴ったり
鳴らなかったりしていたので、テレビの対象範囲と同じか
分かりませんが、何らかの対象範囲があるのでしょうね。

サイレントモードでの鳴る設定はあるんですか?
ぼくが知っている限りでは、EVOではメッセージ
を立ち上げて、メニューボタンを押して、設定の中の
緊急地震速報にチェックのオン、オフしかないようです。

震源地からの距離や震度などの設定はないようなので
細かい設定をして使うなら、イーヴォさんがお使いのアプリ
などで対応するしかないみたいですね。

でもイーヴォさんが対象範囲外で少し安心しました。
対象範囲内なのに受信できている人とできない人が
いたら、この機能の意味がないですからね。


書込番号:13566130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2011/09/30 15:10(1年以上前)

>イーヴォさん

対象範囲外だったんですね(^-^)
それでは鳴らなくてもおかしくはないですね。

僕は地震速報に対応した機種がEVOが初めてなので
なんとも言えませんが、震災後、父のドコモの携帯でも
テレビで地震速報が流れているのに、鳴ったり
鳴らなかったりしていたので、テレビの対象範囲と同じか
分かりませんが、何らかの対象範囲があるのでしょうね。

サイレントモードでの鳴る設定はあるんですか?
ぼくが知っている限りでは、EVOではメッセージ
を立ち上げて、メニューボタンを押して、設定の中の
緊急地震速報にチェックのオン、オフしかないようです。

震源地からの距離や震度などの設定はないようなので
細かい設定をして使うなら、イーヴォさんがお使いのアプリ
などで対応するしかないみたいですね。

でもイーヴォさんが対象範囲外で少し安心しました。
対象範囲内なのに受信できている人とできない人が
いたら、この機能の意味がないですからね。


書込番号:13566132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

EVO実質販売価格について

2011/09/29 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

クチコミ投稿数:24件

新規でEVOを購入予定のものですが、詳しい方に確認したいことがあります。

2011年4月15日時点で「毎月割」の割引額は、新規加入・MNP新規加入の場合、
月々2,000円が、9月14日より「1,095円」になりましたが、これは新機種が
発売まじかの今、実質値上げということ?でしょうか。

毎月割りの価格次第では、3D EVOを待ったほうが得策でしょうか?ね。

書込番号:13562442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度3

2011/09/29 18:45(1年以上前)

14日以降の価格設定では、2年間使った場合で5万円近い金額を余計に払う様になっています。
後継機のアナウンスもある中で敢えて手を出す価値はゼロだと思いますよ。

書込番号:13562663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おずOZUさん
クチコミ投稿数:20件

2011/09/29 18:51(1年以上前)

>のぢのぢさん

横からすみません。
機種変更実質0となってますよね?

五万円かかるとはどういうことでしょうか?

書込番号:13562682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 19:02(1年以上前)

>五万円かかるとはどういうことでしょうか?

以前に比べてという意味だと思いますが・・・
毎月割が2845円から1095になったため、
(2845-1095)*24=42000円損をするようになったということです。

書込番号:13562725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 19:07(1年以上前)

新機種が発売間じかのこの時期に、実質値上げですか。

auショップにEVOを取り起きしてもらっていますが、キャンセルしたほうがいいですね。

書込番号:13562744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 19:09(1年以上前)

取り置きでした。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13562748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/29 19:15(1年以上前)

補足というか蛇足ですが、よく新規一括0円、実質0円とありますが、
この一括0円と実質0円の違いを川崎市溝の口ノジマの携帯コーナーの店員さんに
質問したところ、一括0円というのは端末代がそのまま0円で機種変更をしたとしても
分割払いの残金は一切ないということ、
一方の実質0円とは端末代金毎月払い1095円−毎月割り1095円=0円で相殺されて
端末代が実質0円になるということでした。

では、何が違うのかというと、EVOから別の機種に機種変更した場合、
一括0円のほうは端末代そのものが0円なので、一切残債がない、つまり端末代のローンが
ないということになりますが、実質0円のほうは、端末代のローンが残った状態なので
変更した機種の毎月割りの金額によっては、EVOのローン+機種変更した端末のローンと
二重に払わなければならない場合も出てくるということでした。

とりあえず上記の説明を受けましたが、もし間違っていればどなたか訂正をお願いいたします。

書込番号:13562787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 19:33(1年以上前)

>とりあえず上記の説明を受けましたが、もし間違っていればどなたか訂正をお願いいたします。

過去に何度も話題になっていますが、あっています。

以下例として金額を分かりやすい値にしました。
【実質0円例-毎月支払額】
本体代1000円 + 通信料金2000円 − 毎月割1000円 = 2000円

【一括0円例-毎月支払額】
本体代0円 + 通信料金2000円 − 毎月割1000円 = 1000円

単純に実質0円は本体代の支払があるだけなので、本体代分高いだけです。
単純な足し算引き算が出来る人なら分かると思います。 

実質0円は、一括0円に比べて本体代がまるまる上乗せになりますので、支払が高額になってしまいます。

書込番号:13562859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/29 19:44(1年以上前)

†うっきー†さん、いつもわかりやすいご説明ありがとうございます。

この手の料金については本当にややこしいですね。
これで「”シンプル”コース」と言われても、どこがシンプルなんだといつも思います。

蛇足のコメント失礼いたしました。

書込番号:13562901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度3

2011/09/29 19:46(1年以上前)

このツボを5万円で買ってくれたら、毎月のお祈り代1万円を10ヶ月間半額の5000円にしますよ。
5000円×10ヶ月で5万円トクするんだから、ツボ代は実質0円ですよ。
と言ってるワケです。

引っかかる方も相当のバカだとは思いますが、実質0円の詐欺表記にはそろそろ何らかの規制をした方がいいと思います。

書込番号:13562905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 20:09(1年以上前)

>このツボを5万円で買ってくれたら、毎月のお祈り代1万円を10ヶ月間半額の5000円にしますよ。
>5000円×10ヶ月で5万円トクするんだから、ツボ代は実質0円ですよ。
>と言ってるワケです。

はははは。
これまた分かりやすいですね。

単純な足し算と引き算で実質0円が損をすることがわかるのに、なんでだまされる?人がいるんでしょうね。
私には、その方が不思議です・・・

書込番号:13562980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 20:45(1年以上前)

本体価格は実質変更が無いのに、毎月割が1,750円減額だと2年間トータルで
先月の契約と比べても2年間で4,2000円の負担増(値上げ)

これは、数字のマジックなどのレベルを超えてますね。

ここまでやると、法的にも問題があるのでは?

書込番号:13563149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 20:58(1年以上前)

>ここまでやると、法的にも問題があるのでは?

割引額や本体代を提示しているので、問題ないのでは?
値引きが減ることで、法的に問題があるというのは、聞いたことがないです。
正確な料金を表示していて、法的に問題があるとは言えないと思います。
見ないで、購入する購入者側の問題だと思います。

問題があるとしたら、0円という文字がポスターとかで巨大な割りに、その他の表示がそれに比べて小さいことでしょうか?
以前、ソフトバンクへ表示の指導(ソフトバンク同士無料の宣伝の時)があったと思いますが、その程度くらいしか無理かもしれませんね。

書込番号:13563196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/29 21:04(1年以上前)

そうですか。

しかし、これから新規購入する身として、このやり方は引きます。

数字のマジックに気付いて良かったという気持ち。

明日、取り置きしたEVOはキャンセルしてきます。

3D EVOの毎月割など、状況をみて再検討ですね。

書込番号:13563235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 21:31(1年以上前)

>3D EVOの毎月割など、状況をみて再検討ですね。

新しいの気になりますよね。
こういう悩むのも含めて楽しいです。

そして悩んでいるうちにまた新しいのがw
本当にアンドロイドは次から次へと出ますねー

私はiPhoneが一括0円+キャッシュバック付になると信じて待ってます。
いつになるか分かりませんが・・・

お互い楽しく悩みましょう。

書込番号:13563364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/29 21:49(1年以上前)

私は毎月割り2450円の時に一括0円で買ったんで
すごく満足してるよ。
自分の脳味噌で考えられない情報弱者は搾取され食い物にされる
世の中になったってことだね。
原発事故後も政府発表とマスコミしか聞かなかった人は
被曝しまくりだよね。

書込番号:13563465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/29 22:42(1年以上前)

なにかみなさん勘違いされているような...
※当方auのまわしもんじゃないです。全く違う業種(金融系)ですので。


条件によって異なります。ケースによっては今買った方がお得です。

1)4月は端末価格が高かったので、そもそも毎月割24回分
 より端末価格が高かった!
 ※そもそも4月と比べるのが間違い
2)6,7,8月に購入した方で機種変更で購入していれば
 機種変更代金約67000円、毎月割約2800円(8月13〜?)ですけど、
 1年でまた機種変更するとなると,毎月割は12回しかうけられず
 端末台、毎月割12回分とくらべると、端末代のうち3万程度
 が持ち出しになっているのと同じ
  ※端末の基本設計が古いので、仮に1年で機種変更した場合
   という前提で、2年使えばやはり6,7,8月に買った方が
   安いです。


4月時点から見れば、今の毎月割でも値下げです。

4月時点では端末が新規57500円、機種変更67000円くらい?
じゃなかったでしたか?で、それぞれの一括購入金額
を24で割った金額を端末割賦金として支払っていたため、
auから毎月割として2000円ほどひいていたはず。

つまり、新規でも
  端末代57500円−毎月割約2000円×24 > 0円
だったわけです。

いまは、端末が機種変更でなければ0円でかえて、さらに
通信費から総額約24000円引けるのですから、4月、5月に
買った方と比べればいまの毎月割でも安いです。


そんなかんじでないでしょうか?

(私自身は7月末に購入しましたけど)


HTCのEVO 3Dを見てから購入する方へ

HTC EVO 3Dも、最初は新規でも端末割賦金が発生するわけで、
その状態で毎月割が2000円ついたとしても、お得じゃないのでは?

例)新規購入 24ヶ月利用
  端末価格5-7万? ー毎月割2000円×24 > 0円

HTC EVO 3Dがいつになったら端末価格が下がるのか..なんてわかりません。
3〜4ヶ月位待てる方はいいと思うのですが、端末価格がいくらになるのか
そのときにならないとわかりません。いまより安いということもあり得ます。

ただし、auの契約数純増ということが各販売店の販売奨励金とつながっている
ことを考えると、auがiPhone5を仮に販売するとして、契約数純増で右肩上がり
でソフトバンクを引き離す勢い?になると、この上期のような販売奨励金や
毎月割の施策は出ない可能性もあります。

ソフトバンクに追い上げられたため、6月くらいから急激に販売奨励金が増えて
端末価格が激安になった(機種変更を除く)ことと、毎月割の大幅増額という
2つの施策がととのったので、我々は安価に維持できているわけです。


発売時から、1年遅れの機種といわれてきたEVOですが、2年使えば使った人がお得、
周りの状況が変わり機種変更するなら?????? 今のがお得な人もいます。


書込番号:13563794

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2011/09/29 22:54(1年以上前)

>好奇心旺盛さん

みなさんが言われているのは、以下の2点だけだと思います。

1.一括0円と実質0円では、本体代の分だけ、実質0円の方が高い。

2.今の毎月割りは以前に比べて低くなったので、以前に比べると支払額が高くなってしまった。
例:以前に契約した人は、毎月の支払を221円(無料通話1000円付)に抑えることが出来てたが、今から契約する人は、それが出来ない。

書込番号:13563872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度3

2011/09/29 23:09(1年以上前)

新規で購入しようとしてる人に機種変を引き合いに出す意味が解りませんし、そもそもが時期モデルが正式にアナウンスされたタイミングで、ちょっと前までは激安で買えたモノを2年で4万円超も余計に払って型落ちを買う理由が無いって話でしょう。
ついでに言うと、実質って詐欺表記で「0円」を強調してアホな消費者をカモろうってのが問題だ、と。

敢えて今が買いって理由を探すなら、増額されたCBを貰って即解約する人くらいだと思います。
2年使うとしたら、5万円以上のCBが無いと話になりません。

書込番号:13563971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/09/29 23:32(1年以上前)


今日、auショップ飯田橋店がリニューアルオープンキャンペーンで、EVOを新規でも一括0円で売っていたんで契約してきました。
店員さんが一括0円なら、分割金が全くないから、冬モデルのスマホにすぐ機変しても一切負担ないし、明日MNPしても手数料以外の負担はないていうからつい…(笑)




毎月割りが安くなったのは、本体価格が安くなったかららしいです。
以前は68,250円だったものが、31,500円に値下げになった影響とか。
春モデル以前のスマホは毎月割りの額が、本体価格の24回の分割金に相当する額に設定してあるためって聞きました。
ちなみに、新規、MNPの場合は本体価格が26,250円に更に割り引かれるので、1,095円になるらしいです。
68,250÷24≒2,845→26,250÷24≒1,095
てことみたいですね。

一括0円で買う場合、月額料金の割り引きが減るのは残念だけど、それでもAndroid2.3のスマホが新規でも一括0円で買えるの魅力的だと思います。

一応キャンペーンは明日までやってるみたいです。
あ、タブレットも無料でプレゼントしてくれたので、すぐにヤフオクで売りさばきます(笑)

書込番号:13564083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/30 00:34(1年以上前)

割引後の実質本体価格が10,500円だからタブレットを31,500円で購入した計算でしょうか。

KDDIが事実上値上げした分をAUショップが現物で補填したような格好ですね。

機種変時の負担金がない分、@フォン5が出たら直ぐに動けるのはメリットかな。

この時期に悩ましいことをしてくれますね、KDDIは

書込番号:13564385

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)