htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年9月24日 14:07 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月24日 18:29 |
![]() |
11 | 7 | 2011年9月26日 17:53 |
![]() |
5 | 11 | 2011年9月26日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月24日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月23日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

公式では対応機種になっていませんでした。
http://run.auone.jp/guide/modellist.html#sub_09
au one Marketで検索をかけても出てきませんでした。
現時点では対応していないのかもしれませんね。
書込番号:13540889
2点

CaridoTrainer という似たようなアプリをサイクリングで使っています。
GPSを利用して走ったコースを確認したりやカロリー計算などもできますよ。
書込番号:13541546
2点

ありがとうございます。
そういうアプリあるんですね
知りませんでした!
んじゃこの機種買っても安心ですね(^O^)
書込番号:13541633
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今回のアップデートでAndroid2.3になり色々と良くなっていますが一つだけ分からないことがあります。標準のブラウザを立ち上げると前回のページを残して新しいウィンドウで設定したホームページが開くのですが新しいウィンドウを増やさない方法はあるのでしょうか。前回のページが開くのは良いのですがブラウザを立ち上げるたびにウィンドウが増えるのがいやなので何か良い対処法はありますか?
書込番号:13540643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HOMEボタンを押してブラウザを終了して、再度ブラウザを起動すると今まで開いていたウィンドウが残っているということだと思います。
これは、Windowsでいうところのアイコン化をして最大化を行ったら前回開いていたタブの内容がそのままになっているというのと同じことで正常な動作です。
Windowsと一緒でアプリを終了して再度ブラウザーを起動するというようなことをアンドロイドでもしてしまえば前回のウインドウがない状態にできます。
例えば、PreHomeなどでブラウザを終了(PreHomeからブラウザを長押しで終了)してやれば、次回ブラウザ起動時に今まで開いていた複数のウィンドウがなくなります。
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=%CA%D8%CD%F8%A4%CA%BB%C8%A4%A4%CA%FD#p10
俗に言うタスク終了(タスクキル)ですね。
先ほど標準ブラウザーで複数ウィンドウを作成して、PreHomeの長押しでブラウザーを終了し、ブラウザーの再起動で最後に開いているウィンドウ一枚だけになることを確認しました。
書込番号:13541075
2点

†うっきー†さんこんにちは
確かに複数のウインドウがある状態で高級タスクマネージャーでブラウザを終了することで確かにウインドウは1つになるのですが
ブラウザ終了(ウインドウ1個)→ブラウザ起動(ウインドウ2個)→HOME→ブラウザ起動(ウインドウ3個)っと起動するたびにウインドウが増えるのを止めたいのですがどうすればいいのですか
書込番号:13542438
0点

すいません解決しました。とても簡単なことでした。
HOMEアプリのAWDのテーマアプリ iPhone VB Theme LiteをAWD.Launcherを使わずにブラウザのアイコンをsafari風に変更したことによる不具合だったようです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:13542470
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
2.3にアップデートしましたが、evoは
Lismo に対応してないとのコメントが出ました。対応予定ではなかったでしたっけ?
少し残念です。
書込番号:13539233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え〜ないんですか?!ショックです!仕方ないですね!
何か音楽を聞くいいアプリはありませんか?
書込番号:13539481
1点

iTunesをiphoneで使っています。
isyncrでiTunesのデータを読みとって、powerAMPで再生しています。
どちらも使いやすいソフトなんで、インストール&使い方はネットで調べてください。
書込番号:13539552
2点

LISMO WAVEを期待して、今日、EVOを購入しようと思っていたところでした。
私もてっきり対応だと思っていました・・・。
情報に感謝致します。
書込番号:13540600
2点

アップデート情報に新LISMO!に対応すると書かれていません。ならば、古いバージョンのLISMO!ならDL出来るかと試しましたが、この機種には対応していませんとかでDL出来ませんでした。そこで、auにメールをして質問してみました。昨日auから下記の回答がありましたので掲載します。参考にしてください。
誠に恐れ入りますが、9月22日より提供されている「htc EVO WiMAX
ISW11HT」のアップデートでは、以下の内容について、改善・機能追加
となっております。
■改善内容
・Eメール(〜@ezweb.ne.jp)への対応
・Android 2.3へのアップデート
・「au one Market」への対応
・「auかんたん決済」への対応
・緊急地震速報への対応
・Cメール送信方法の改善
申し訳ございませんが、「LISMO!」は、上記アップデートでの対応は
ございません。
また、今後の対応につきましては、現在のところ未定となっております。
ご期待にそえる回答をお返しできず申し訳なく存じますが、何とぞ、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、今回お客様よりいただきました「LISMO!」対応への強いご要望
につきましては、貴重なお声として担当部署へ報告させていただきます。
お客様のご要望に対し、現時点において実現のお約束を差し上げること
は困難でございますが、鋭意努めてまいりますので、今後のauにご期待
いただけましたら幸いでございます。
書込番号:13540975
1点

すみません、追加です。LISMOの中でも、LISMO WAVE(FM放送)と LISMO BOOK STORE(書籍)、VIDEO DVDレンタルは利用できそうです。
アプリのDLに制限つきませんでした。
書込番号:13541052
1点

他機種は対応している中、中途半端な対応。今後の対応は限りなく期待薄ですね。
書込番号:13541193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はiphoneから乗り換えたので、
同じ方ならできるかも方法があります。
日本HTCで配布されている同期ソフト
HTC Sync™for HTC EVO WiMAX (ISW11HT) (当然無料)
http://www.htc.com/jp/supportdownloadlist.aspx?p_id=396&act=sd&cat=all
をつかえば、iTunesの音楽はなにも変換など
することなくevoに移植できると思います。
この同期ソフト自体はWINのみなので、MACで
同期していた自分はまだためせてないですが、
WINに入っているiTunesの中身を
読んでいるようだったので、いけるのでは!
電池の減りを見る限り、音楽聞いたりするとすぐ
一日持たなそうなので、自分はiphoneをipodとして
使用していますが、まだみてる人がいたら〜な
情報としてカキます〜
書込番号:13550595
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

私もこれだけがネックでアップデートを見合わせています。
screen grabというのがあるらしいのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:13538309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、screenshot itもダメになりました・・・
スクリーンショットアプリで可能なものは無いんでしょうか。
書込番号:13538832
1点

やはり使えないようですね。
すごく便利だっただけに残念です。
Shoot Meに変わるスクリーンショットアプリ
何かあればいいのですが・・・・
書込番号:13539378
1点


みなさんの書き込みでお世話になっております
Screen Capture - No Rooting 2.2で使えるようになりました
参考にさせていただいたURLです http://mdo776.blog59.fc2.com/blog-entry-57.html
HTC SyncをインストールしていればADB用ドライバーは既にインストールされています。
後はPCにSDKをインストールし、PATHを設定し、
EVOでScreen Capture を起動
SDCARDに出来た Screen Capture Lib内のSclibをPCにコピー、
PCコマンドプロンプトにScreen Capture Lib内のtxtの
ONESTEPのadb PUSH・・・(Sclibをコピーするところを指定します)
TWOSTEPのadb SHELL・・・
THREESTEPのadb SHELL・・・
コピペしてください。
後は参考にさせていただいたHPで確認ください。
私のEVOもOS2.3で使えています。
お役に立てば幸いです
書込番号:13548358
0点

個人的にShootMeが動かなくなったのはかなり痛いバージョンアップでした。
勿論それ以外は満足のアプデでしたが、やはり端末でのスクショはBlogの関係上必須でしたので何とか!と言う思いが強くいよいよROOT化してしまいました。
2.2ではテザリングとスクショOKでROOT化の必要性が無いと判断していましたが、この先OSアプデはもう無いと判断した事、スクショがどうしても必要だった事が決断の理由です。
結果 それほど壁に当たらずROOT化でき無事ShootMeもScreenShotER2も使用できる環境で、あわせてROOT化のお決まりのOSフルバックアップができるようになり結果助かりました。2.3.4の動きが非常に良くなったのでこれでしばらくは現役で長く使っていけそうな気がします。(容量の圧迫具合は酷いですが、ご愛嬌ですね)
万人向けの方法ではありませんが、スクリーンショットが端末だけで解決できないのは痛い方も多いと思いましたのでBlogでなるべく細かくROOT化の手法を紹介しています。
しかし、勿論安全な方法ではないので自己責任のレベルにはあると思います。またROOT化の弊害も出てくる可能性が大いにあると思います。ですのでお勧めするわけでもありません。がこういった手法もあるという事の情報としてお伝えします。
HTC EVO最新2.3.4でもROOT化が確立されているという一つの情報です。何かのお役に立てばと思いました。(人柱の皆様には頭が上がりません。そうした方々のお陰でROOT化が確立されています。それを分りやすく解説できないモノかと言う思いでBlogにしました。)
http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-310.html
書込番号:13548737
0点

アップ後スクリーンショット撮るだけなら『NO Root Screenshot It』でroot取らなくてもできますよ。
その他root権限欲しいアプリは取るしか無いですけど。
書込番号:13549829
0点

>アップ後スクリーンショット撮るだけなら『NO Root Screenshot It』でroot取らなくてもできますよ。
試してみようと思ったのですが、有料で¥400だったので、断念しました。
書込番号:13550819
0点

まったりと! さん
情報ありがとうございます。こういったアプリがあるのを知りませんでした。
ただしお金がかかるアプリですので少し補足を!
これは有料(現在¥400)のアプリで使い方は、一度PCと接続して設定をします。こうする事で一時的に単体でスクショが撮れるようになる。しかし本体の電源をOFFにしてしまうと効果が一旦消えスクショが撮れなくなってしまう。という事でOKですかね?
もちろん再度PCと接続して再設定をすれば再度スクショが撮れるようになるようです。これでOKですか?私が調べた限りではこの様な動きをするアプリと言う認識です。
一般的にはこれで十分かもしれません。
・・・・ただし電源のOFFを比較的使うユーザーとしてはちょっと使用できそうもありません。既にROOTを取得してしまったのでこのアプリを試すすべもありませんがROOTの様な面倒な作業無しでスクショが撮れるのであれば一般的なご使用の方々には良いアプリかもしれません^^。
非常に良いアプリだと思いますが、万能スクリーンショット撮影アプリでは無いようなので購入する方は使用方法をご自信で確認した上でご購入ください。^^
書込番号:13550991
0点

出かける前だったので細かい事は書けなかったので失礼。
個人的にrootは1.5の頃から必要だったのであれですが、androidにおいてスクリーンショットなどはある意味対価がそれなりに必要となってます。
それが金銭的な事であったり、rootの権限であったり。
HTCは今後rootに関しては開放方向に向かっていってますので、evoも今にリストに入るかと、確か以前そんな記事を読んだので、ただ日本の仕様が何処まで開放に向けて動くかは?ですけど。
今回のアプリは課金ではあるが他機種でもそのまま使えるという点で安いと取るか高いと取るかは個人差があるかと。
rootを機種毎に取る必要が無い訳ですから、対応OSで使えない場合もありますがハイリスクが嫌な人には良いと思いますよ、知識が無い人でroot奪取したときにアップデートができないまたは元に戻せないって人意外に多いですから。
rootが必ずしもプラス面ばかりではないですので、それらを理解して行うならまだしも安易に自分はroot奪取の方法をブログは良いとしてもこう言った場ですすめるつもりはありません。
ただSDK入れるのが面倒だとか言う人もいますからお手軽にとなるとこの場合は対価として少なからずの課金は必要かと思います。
『NO Root Screenshot It』はjonasanjさんが言われる様に多少の手間はありますが、SS撮った後にブログにと考える人が多いと思いますので、そうなるとパソコンの近くには居るでしょうからそれほど苦になる事は無いと思いますがどうなんでしょう?
androidに限った事じゃないですがiPhoneでも脱獄して自分の所に持ってくる人いますから、rootが本当に必要かどうか考え、理解した人以外にはおすすめしませんのでroot奪取を勢いでやろうとしてる人はよく考える事をおすすめします。
あとこのアプリフリー版あったはずですよ。(今どうか分からないですけど)
自分の場合は手持ちandroid端末は・・・ですけど、一応こう言ったアプリもあるって情報です。
探せばまだ他にもあるかと思いますが、数あるアプリから探すのは結構大変ですからね^^;
自分はあまり課金アプリだからとかは関係無く便利なら課金してます、また15分だったかな?は返金を一度だけはできますのでその間に試してみるのもありかと思われます。
それほど難しいアプリではなかったですから。
書込番号:13551344
0点

まったりと!さん
まさに仰るとおりです。私もまったりと!さんの意見には賛成です。
脱獄やROOTはある意味特殊な使用方法だと思いますし安易な考えでやるべきではないと思います。あくまでも趣味の一環での話しだと思います。
ただし1点のみ誤解を解いておきたいのですが、私は脱獄やROOT権限の取得を薦めているわけではないことだけはご理解いただきたいと思います。
まったりと!さんの様にいろんな方法論があるという意味で私には手持にご紹介いただいたアプリの知識が無かったと言う事で私の中でお書きした情報によってどなたかの知識に、できない以外の方法があるという事を情報として伝えたかっただけでした。また貴殿の情報で少し足りないと思った点を補足して書き足させていただきました。スレ主さんだけでなく私も非常に有意義な情報を頂いたと思っております。(私のBlogにてご紹介したいくらいです。)
実は私もこういった場によっていろいろな情報を頂いている身としていろいろな可能性の一つとしてどなたかの目に留まればという意味で書かせた頂いたという事です。
個人的には情報はできるだけ多い方がいいと思っております。その中で選ぶのはチョイスする側で良いと思ってもいます。長くなってしまいましたが、HTC EVO 2.3.4でスクリーンショットは可能です。という事だけは確かなので皆さんご自身にあった方法でTRYしてみてください。
まったりと!さん 誤解を生んでしまったのであれば申し訳なく思います。今回のアプリをご紹介いただきそのアプリを調べる事ができましたので非常にありがたい情報だと思っております。時間があればBlogにてRootを取得しなくてもスクショが撮れるアプリと言う事で紹介したいとも思っております。ありがとうございました^^
書込番号:13551625
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
ごんにちは、いつも大変参考にさせていただいています。質問です。受信フォルダを作成したのですが、これは一人一人振り分けていかないといけないのでしょうか?グループわけにしているアドレス帳をいっぺんにできないのでしょうかた?私自身試したのですがわからなくてお力お借りしに来ました。
書込番号:13538078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール(メーラー)は何を使った時の話でしょうか?
受信フォルダは何個作ったのでしょうか?(1つでしょうか?それとも人数分ということでしょうか?)
アドレス帳をいっぺんにはとはどういう意味でしょうか?
受信したメールを、その人ごとの専用フォルダへ移動ということでしょうか?
(例えばAさんからのメールはaフォルダヘ、Bさんからのメールはbフォルダへ)
もう少し、えど☆さん以外の人に、えど☆さんのやりたい設定を分かりやすく書かれてみてはどうでしょうか?他の人は、えど☆さんの設定した方法ややりたいことは分からない(知る術がない)ことを念頭において書いて頂けると、何か適切なアドバイスがあるかもしれません。
書込番号:13538436
0点

大変わかりづらい説明でもうしわけございませんでした。がんばります。m(__)m@アドレス帳はグループ分けをしています。Amail受信にはどこのグループからきたのかわかるようにフォルダを作りました。例えばAというフォルダにします。アドレス帳AのフォルダからきたmailをAの受信フォルダに入るように設定をしたい。Bその振り分け設定は一件一件いれることしかできないのでしょうか?それともアドレス帳のフォルダごと設定できるのでしょうか?
すみませんこれでわかりますでしょうか?m(__)m
書込番号:13538977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。
Aグループ(αさん、βさん)からきたメールはaフォルダへ移動
Bグループ(γさん、δさん)からきたメールはbフォルダへ移動
というようにグループ分けした宛先ごとに、フォルダを分けて格納したいということですね。
あとは、どのメール(メーラー)を使った場合での話なのかが分かれば、知っている方からコメントがあるかもしれません。
えど☆さんが使用されているメールは、えど☆さん以外の人は知りませんので、そのあたりを教えて頂けたらと思います。
書込番号:13540495
0点

うっきーさんありがとうございます。
電話帳はgarlic電話帳です。mailはアップデートされたやつです。
どうでしょうか
書込番号:13541911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日この機種を購入しました。PCからアドレス帳をインポートしたら、個人のデータはちゃんと入ったのですが、グループが”マイコンタクト”と”グループなし”の状態になります。
PC側では、グループ別にしているのですが何故なんでしょうか?
PC側のアドレス帳は、"Outlook Express"です。
インポートしたソフトは、"HTC Sync"を最新バージョンにアップして使用しました。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)