htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 16 | 2011年9月19日 15:48 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月22日 22:20 |
![]() |
2 | 1 | 2011年9月18日 12:56 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2011年9月20日 10:21 |
![]() |
4 | 2 | 2011年9月18日 00:49 |
![]() |
11 | 8 | 2011年9月17日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

つかえますよ。
skypeについて、過去に書き込みが多数あります。そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=skype&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000232089&act=input&Reload.x=36&Reload.y=11
一度検索をしてから該当スレッドや情報が得られない場合に新規スレッドにして頂けたらと思います。
先日のIMEの件も検索すれば出てくる内容でしたよ。
こちらの掲示板は、マルモリ326さん専用のものではありませんので、他の方のためにも、スレッドの乱立に結びつかないように配慮して頂ければと思います。
書込番号:13515319
4点

skyp out はなんなんでしょうか?
書込番号:13515353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skyp out はなんなんでしょうか?
以下を参照下さい。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=skypeout%E3%81%A8%E3%81%AF&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
まずは、検索して頂けると初歩的なことは出てきます・・・
書込番号:13515371
1点

すいません。
たよってしまって。
検索してみます。
書込番号:13515389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

skype au 同士だと、電話回線ですよね?
skype au と、パソコンやskype for androidだと、3G回線になるんですかね?
書込番号:13515701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skype au 同士だと、電話回線ですよね?
>skype au と、パソコンやskype for androidだと、3G回線になるんですかね?
違います。現在接続状態に依存します。
Wi-Fiで接続している状態で使えばWi-Fiですし。
3Gで接続している状態で使えば3Gです。
以下を参照下さい。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=skype+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80wi-fi&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
検索のコツは、不明な単語をスペース区切りで入力して検索します。
書込番号:13515750
1点

失礼しました。skyepではなくskype auの方でしたね。
公式に書いてある通りWi-fiでは使えません。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1108c/besshi.html
>※ Wi-Fi通信はご利用いただけません。
先ほどの私の書き込みは「skype」の方でした。
書込番号:13515789
1点

skype au 同士の時のみ電話網を使用しての通話ができるってことですか?
書込番号:13515790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skype au 同士の時のみ電話網を使用しての通話ができるってことですか?
公式に、「Skype au」から国内の固定電話・携帯電話への通話は、通常のau携帯電話発信となります。とあることから、au同士以外でもと取れます。
このあたりが参考になるかと。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%80%8Cskype+au%E3%80%8D%E3%80%80%E3%80%8Cskype%E3%80%8D%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%9B%9E%E7%B7%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
これ以上の書き込みは、他の有益なスレッドが上がってこなくなるため、このスレッドへの私の書き込みはこれを最後にさせてもらいます。
何度も繰り返しで申し訳ありませんが、不明なことは検索で出てきます。
書込番号:13515830
3点

毎回ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13515852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au用はいつ改悪されるか解らんので、Android用を入れ直す事を推奨しています。
書込番号:13516220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさんは、skype au は使ってないんですか?
書込番号:13516237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん、お疲れ様です。 検索しますと良いながら、連続の質問・・・呆れますね。
書込番号:13516817
4点

skype au しているとき、通知ランプが、緑で点滅するんですけどなんでですか?
書込番号:13520395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
設定→無線とネットワーク→携帯ネットワークにチェック
を入れると「サービスを使用できないため切断されました」
と出てきます
チェックを外すと「WIFIが使用できない場合はデータ接続にパケット通信を利用する」
と出てきます。
3G通信をオフにする場合はチェックを入れるのでしょうか、外すのでしょうか?
チェックを外せばオフに出来るという口コミがあったのですが、チェックを入れると「切断されました」と出てくるので、オフになったような気がするのですがどうですか?
教えて下さい。
1点

>3G通信をオフにする場合はチェックを入れるのでしょうか、外すのでしょうか?
過去の書き込みにあるとおり、オフにしたい場合はチェックを外すので間違いありません。
またWiMAXもオフにしておかなければなりません。(WiMAXもパケット請求の対象です)
メッセージが出たのは、オンにしようとしたけど、圏外等で3Gにつながらなかったのではないかと思います。
オフにしたい場合は、チェックボックスをオフ(チェックがない状態)は間違いありません。
私は、それでパケット0で運用しています。
さらに保険でIDとパスワードを設定しておくと安心です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13402971/
書込番号:13515175
1点

御親切な御回答有難うございました。
心配なので教えて頂いたIDとパスワード設定やってみます!
助かりました♪
書込番号:13534945
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先週末まではソフマップで、機種変でも0円(毎月割2845円)+タブレットのXOOM WiFi(タダ)まて着いてきました。マジで機種変を考えてました。1週間たちましたが、どう変わったのでしょうか?
1点

過去の書き込みにあるとおり、毎月割りが1095円に下がってしまって、
支払額が以前に比べて高額になってしまいました。
以前に比べて損ではありますが、今の価格やタブレット付やキャッシュバックに満足なら購入すればよいのではないでしょうか?
一度過去の書き込みなどを見られてみては?
書込番号:13515156
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
独り暮らしを予定していて
光などを利用するより一石二鳥で良いと思い検討中です。
PCなどで使用する際実際どの程度の通信速度がおおむね出るものなのでしょうか。
あるサイトのレポートを読んでいると固定PCには向かず、モバイル用だということで、
計測値も2〜3Mbps程だと書いていました。
また本家?の人気のあるモバイルWiMAXルータ AtermWM3500Rなどと比較すると
通信速度にその差はでるものなのでしょうか。
本体レンタルも可能なようですが、ご利用者の意見をまずお聞きしたいと思いました。
また、この機種での買いは数週間程前に終わって、新機種を待つべきだとの意見を多数みましたが、新機種の発売の情報(秋モデル)を詳しい日程などをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。
よろしくおねがいします。
1点

ユーザーですが、EVOのWiMaxは通信さえ出来れば(アンテナが1本でも立っていれば)コンスタントに2〜3Mbps程度出ます。調子がいいと10Mbps以上出る時もありますが、WiMaxの電波自体が障害物にかなりシビアですので、なかなかそんな環境での使用は出来ません。5Mbps前後出れば良い方だと思いますし、テザリングすれば更に落ちるでしょう。現実的に考えて、私も2〜3Mbps程度という値が最もしっくりきます(それでも3Gの倍くらいの通信速度は期待できます)。
書込番号:13514953
1点

最近購入しました。
それまでは、AtermWM3500Rを使ってましたが
USBテザリングで8M前後(混んでるときでも4Mくらい)出たので
購入に踏み切りました。
ただ、ネットゲームをするのには向きません。
これはWiMAXすべてに言える事ですが。
動画サイトなどのストリーミングは問題ありません。
まずは引越したら
auショップに行ってこの機種をレンタルして
試してから考えましょう。
書込番号:13515011
3点

>また本家?の人気のあるモバイルWiMAXルータ AtermWM3500Rなどと比較すると
>通信速度にその差はでるものなのでしょうか。
これは環境に依存するので、試してみないと分からないと思いますよ。
測定する場所でも違いますし。
一応、過去に同じ書き込みがありますので、参考程度にはなるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13475150/
まー三世さんが書かれているように、レンタルするなりして、Sミラクルズさんが使いたい場所で計測しない限りは正しい答えは出ないです。
書込番号:13515207
1点

テザリングではありませんが、nifty経由のwimaxとevo自身のwimaxで
試してみました(speedtest.netのアプリをEVO上で使用)。
結果としては、回線および時間帯にかなり左右されます。
同じ場所で交互に回線を切り替えて数回試してみましたが、
ある時間帯ではEVOの方は下り17Mbpsまで出たにもかかわらず、
nifty経由は6Mbps弱までしかあがらなかったり(上りはいずれも4Mbps弱)。
別の時間帯では、いずれも1Mbpsにも満たなかったりしました。
他の人も書かれていますが、まずはEVOや他のwimax機器をレンタルして
使いたい場所で試してみるのが後悔しない手かと思います。あと、回線
だけでなく、機器との相性も確認してください(WM3500Rの掲示板の
過去ログを見てもらえばわかりますが、iphone関係と相性は悪い場合が
あるようです)。
書込番号:13515629
1点

皆さん、返答ありがうございます。
本日、AUに伺い速度についても少しお聞きしていましたが、平均で10Mほどはとおしゃってました。
しかし、びっくりしたのは、見積もりをしてもらうと、スマートフォン以外にモバイル通信をPCなどに使用するとそれだけで、また更に上限5000円程の上乗せが発生してしまうという点です。
ISフラットの5460円の料金のみで自宅のPCも繋げると思っていたのですが、大きな誤算でした。
それなら家に光で契約して繋ぐ方が速度面にしてもよいかも。
あるいはイーモバイルやWimaxでのモバイルWifiルーターで自宅のPCを繋ぐかです。
モバイルWifiルーターにしておけば、その他の使い道も考えられるからです
書込番号:13516742
1点

>しかし、びっくりしたのは、見積もりをしてもらうと、スマートフォン以外にモバイル通信をPCなどに使用するとそれだけで、また更に上限5000円程の上乗せが発生してしまうという点です。
>ISフラットの5460円の料金のみで自宅のPCも繋げると思っていたのですが、大きな誤算でした。
これは過去の書き込みにもあるとおり、店員の間違いですので安心して下さい。
公式に書いてある通り、テザリング使用時は、
(例) ISフラットの場合、5,460円 (税込) の定額料でご利用いただけます。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
特にAUの店員さんは、勉強不足なのか、結構とんちんかんなことを言います。
過去の書き込みにも多数あります。
私もEZ WINを外したいのですがと店員2人と料金案内の1人(計3人)に外せないと騙された口です。
まさか、3人に騙されるとは思っていなかったので、店員さんの言うことを信用してしまいました。
少なくとも料金に関しては、過去の書き込みにもある通り、追加料金は発生しません。
発生するのはドコモの公式テザリング等で、専用APNにつないだ場合です。
書込番号:13516834
1点

>発生するのはドコモの公式テザリング等で、専用APNにつないだ場合です。
AUの場合は、モバイル通信の場合に+ 4,935円になることを言われたのかもしれません。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/
本機は先ほどのURLに書いてある通り関係ありません。
公式で料金はかからないと書いてありますし、こちらの掲示板で利用者がかかっていないと言われているのですから、100%かからないと言っていいと思います。
万が一かかった場合は、公式のページを印刷して訴えるなりして返金要求はすんなり通ると思います。まあ、請求がくること自体ありえないですが・・・
書込番号:13516931
1点

実際にテザリング利用しましたが、他の方のおっしゃる通り追加料金は一切かかりませんでしたのでご安心ください。
私も店員さんに「テザリングは3G回線のみ」と言われて今の今まで信じ込んでいたクチです…。
他にも、ジャケットは売ってないとかCメール送信はできないとか(6月末のことでした)、勉強不足な店員さんだったようで、まぁ私には嬉しい誤算続きでしたが…うーん。。。
今度のアップデートで@ezweb.ne.jpメールも使えるようになるし、個人的にはおすすめですよ。
書込番号:13517028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
また、びっくりしてしまいました。
私も、初めは量販店のAUで定額で利用できるとのうえ、見積もってもらいましたら、月に7300円程で、以前に(二、三ヶ月前ほどに)普通のスマートフォンで見積もった時は9000円程といわれましたので、自宅のネット代も浮くしほぼ気持ちは固まって、あとは新機種の出るのを待つかの決定だけでしたが。
夜になり、AUのお客様センターの係りの男性の方がはっきりと、上乗せで5000円程かかり、通信費で合計10000円程かかるとの説明を何度も聞かされ、
自分でホームページを確かめると、それらしいことが載ってました。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/
諦め、新居のマンション光の予算を組んでいる最中でした。
しかし、皆さんの仰る事がどうも一番の信憑性がある発言により、
諦めかけていたのですが、再度、店頭なりAUで進めていこうと思えました。
聞かなかったら、多分、このままマンション光の契約を進めていたと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみに、上記の契約なり、新機種の契約(予定)を進めるならば店舗ごとに割引率の違う、量販店向けのAUショップでの契約の方がお得でしょうか。
また参考までにお聞かせ頂けるとうれしいです。
書込番号:13517052
1点

>ちなみに、上記の契約なり、新機種の契約(予定)を進めるならば店舗ごとに割引率の違う、量販店>向けのAUショップでの契約の方がお得でしょうか。
先ほどのEvoの料金がかかれているURLを印刷していき
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
店員に反論の余地を残さないようにして契約しに行かれるとよいと思います。
本機は他の端末と違いSIMなしWiMAXが可能と特殊なので、店員が勘違いしても、それほどせめれないとは思います。
料金としては、量販店などで
一括0円+タブレット(SMT-i9100)+キャッシュバック3万を目安にして購入されてはどうでしょうか?
現在は毎月割りが低くなってしまったので、このあたりが相場かと思います。(twitter等を検索しての個人的感想)
タブレットがXOOMでキャッシュバックが3万なら飛びついてもよいかもしれません。
もしくは、一括0円+タブレット(SMT-i9100)+キャッシュバック5万というところもあるようなので、こちらでも飛びついてもよいかと。
書込番号:13517159
1点

返答のほど、ありがとうございます。
記載のページには確かに
「+WiMAX」対応スマートフォンでの「Wi-Fiテザリング/USBテザリング」ご利用時のパケット通信料は、「スマートフォン単独ご利用時」のパケット通信料として計算され、各種パケット定額プランの上限額の対象となります。
(例) ISフラットの場合、5,460円 (税込) の定額料でご利用いただけます。
と間違いなく謳っていますね。ありがとうございます。こころ強いです。
あと、あれこれといろいろと質問してしまいましたが、
SMT-i9100のようなタブレットの魅力とはどういったところなのでしょうか。
私にとっては本機(htc EVO WiMAX ISW11HT)があれば用は足りてしまうのかなと思ってしまうところなのでしょうが。
必要というか、使い道がある人にとってはIPADのような感覚なのでしょうね。
色々教えて頂き大変ありがたく思います。
大変助かりました。
書込番号:13517708
1点

>SMT-i9100のようなタブレットの魅力とはどういったところなのでしょうか。
私はその機種ではなくGalaxy Tabを使っているのですが、コミックビューア目的です。
スマフォの小さな画面では文字がつぶれて見えませんから。
自炊するために、裁断機(PK-513L)とスキャナ(ScanSnap S1500)を購入しましたが、結構痛い出費でした・・・
ただ本機でついてくるタブレットは、みなさん、もらえるものならもらわないと損という考えだと思いますよ。
例えば
A店で一括0円+キャッシュバック1万
B店で一括0円+タブレット+キャッシュバック1万
とあった場合にどちらを選びますか?
意図的にA店を選ぶ人は、ほとんどいないと思います。
そういうことだと思います。
私の場合は嫁さん用にもう一台タブレットが欲しいので、
いい条件がないか探していたのですが、私の住んでいる地区では一括0円+キャッシュバック2万5千と、微妙な条件のものしかないです。
もらえるものなら、もらっておけ程度かとw
書込番号:13517834
1点

返信ありがとうございます。
当初、IPADに求められた本の閲覧やコミックの閲覧という使い方が一般的なのでしょうか。
まだ、タブレットでの本の閲覧未経験ですので、使い勝手はまだ未の状態です。
しかし、確かにセットで付けていただけるなら、あれば得なのは確かですね。
ぼくとしては、普通のモバイルPCのような10インチから13インチのものがあればとても嬉しいのですが。(外で仕事の作業を出来たりすることが可能になってくるからです。)
書込番号:13518577
1点

その後、何店かのAUをまわり、確認しましたが、やはり皆さんの仰るとおりでした。
では、前の電話でのサポートでの説明は間違っていたことになるのですが、
AUに限ったことではありませんが、最近のサポート電話では、最初のガイダンスで、料金設定、機種変更、操作方法などと、いろいろ担当分野に振り分けて細分化する割には、
その担当分野の疑問にもきちんとした解答が得られない場合が多々とあります。
細分化して結局はタライ回しといった具合に。
こういうことがあると、サポートの応対の方も勉強と、自分の担当の質問にはきちんと答えれるようにしてもらいと消費者側としては思ったりすることがあります。
書込番号:13523587
1点

> Sミラクルズさん
自分はXOOMとiPadを所有していますが、使用用途としてはスマートフォンでは小さすぎるけどノートPCでは大き過ぎるケースで利用していますね。
例えば、会議等でのメモとか、大きい画面でWebを見たりするケースですかね。自宅では、寝転がって動画を見たりしています。
以外に電子文庫等の閲覧ではあまり使っていません。自分の読む速度が速すぎる事が原因かもしれないですが。
個人的には、SMT-i9100よりもキャッシュバックが少なくなるけどXOOM付を探した方が良いかと思います。
Honeycombタブレットの方がタブレットの使い方として色々とチューニングされています。
自分もXOOMセットで購入していますが、iPadは余り使わなかったのですが、XOOMは色々と役立っています。
書込番号:13523926
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今ドコモのSH-01Cを通話とメールとEdy専用として
GALAXY S2をデータ回線でネット接続専用として
使っているんですが、外出時にモバイルノートも
ネットに接続出来るようにしようと思いモバイルルーター
を買うかEVOを買ってテザリングしようか悩んでいます。
競合のモバイルルーターはSBの007Zで
007ZのULTRA WI-FI地域は自分の行動範囲内
イーモバのG4は範囲外だけど3Gは範囲内
EVOの方は
WIMAXは範囲内範囲外が半々3Gは範囲内です。
EVOの利点は2年後にMNPで他キャリアに移る為の
回線にもなれるので007Zよりお得かなと思ってます。
ドコモ回線も1回線2年後の10月が解約月の回線が
1回線寝かせてあるのでドコモとAUをMNPで行き来出来て
良いんじゃないかと思ってます。
話がそれましたがEVOでテザリングってメインはWIMAXで
使ってて圏外になったら自動で3G回線に繋いでくれるんでしょうか?
1点

evoの買い時は13日までだったので、使い倒す目的の購入なら今さら感は否めません。
IS04+CB30000円→evoの白ロムにSIM入れ、が何とか賞味期限内でしょうか。
若しくは、CB30000円+ZOOMくらいの条件が出るのを待つのが宜しいかと。
wimaxから3Gへの切り替えと復帰は自動ですがその際に接続が中断されますので、移動中なんかは3Gオンリーの方がストレスが少ないと思います。
書込番号:13513515
2点

一括0円で毎月割2800円?で月4500円位で
使えなくなったんですねー
それだとEVO使うメリットが減りますよね?
あーあと1週間早く買おうと思ってれば良かった
書込番号:13513561
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
使いやすいかは人それぞれ違いますので、自分で使いやすいものでないと意味がないと思います。
「Simeji」「OpenWnnフリック対応」「ATOK」等で、ご自身が使ってみて使いやすいと感じたものが、マルモリ326さんの使いやすいものということになると思います。
以下も参考にしてみてはどうでしょうか?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=evo+IME+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:13511461
1点

すみません。私はフリックつかってません・・・
標準のiWnn IMEでQWERTYで入力しています。文字入力の時に、左下の切り替えキーを長押しすると切替が可能になっています。
一日中パソコンのキーボードをいじる仕事をしている関係で、この入力になれてしまっているためです。
お役に立てずすみません。
書込番号:13511523
1点

そうですか。
いろいろ試してみます。
パソコンに詳しいですか?
書込番号:13511543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nicownngとかどうでしょうか?
http://gorry.haun.org/android/nicownng/
縦・横個別に設定できるしローマ字・カナ文字入力やフリックにも対応してます。
書込番号:13511737
2点

フリック入力のしやすさはどのアプリも似たようなモノですが、変換を含めるとATOKが使いやすいですね。
ただ1500円を出してまで必要かどうかはお試し版で確認したほうが良いと思います。
ちなみに入力方法は†うっきー†さんと同じくQWERTY入力です。
30半ばのおじさんにとってフリック入力は難しいです(^_^;)
書込番号:13512319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的にopenwnnに落ち着きました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:13512352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)