htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2011年9月16日 22:40 |
![]() |
15 | 16 | 2011年9月22日 23:41 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年9月13日 12:27 |
![]() |
13 | 6 | 2011年9月16日 13:20 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月13日 01:13 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年9月12日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
7月にこの携帯を購入したとき店員さんに9月くらいにはキャリアメール対応すると聞いたのですが、先日他のauショップの店員さんには対応見込みがたっていないと言われました。
今月にキャリアメールには対応しないのですか?
書込番号:13496946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月22日からバージョンアップで対応になりますよ。
auからは公式に発表になってます。
書込番号:13497053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よかったです。
Gメールでは何かと不便なので困ります。
ありがとうございました。
書込番号:13497350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいかわらずそういう大事なことを押さえていない店員さんはいるんですね。
まったく。
書込番号:13498629
2点

157では、Eメール対応アップデートが22日からとは言われなかったげど、本当に22日から対応しますか?
書込番号:13499270
1点

KDDIより公式に、9月下旬に「Eメール (〜@ezweb.ne.jp) への対応」とアナウンスされています。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0811/index.html?did=au_topc5166
書込番号:13499562
1点

公式に22日とはまだ発表されてませんね。
現時点では9月下旬を予定してると言うことで。
書込番号:13501147
1点

本日、22日午前10時からアップデートの実施がauから正式に公表されました。待ち遠しいです。
書込番号:13506574
2点

アップデートはポイントが高いです!
EメールのWiMAXとWi-Fi送受信に対応した点です。
これからの機種にはプリインストールされるとのこと。
Wi-Fi環境のみの使用の方は、パケ代節約にかなりの効果がありますね。
イーボの場合はあまり恩恵ないかもしれないですが…
書込番号:13508480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日HTC EVO WIMAX ISW11HTを購入しました。音楽などを同期したくてパソコンに接続して、HTCSYNCをインストールしたのですが、なぜか反応しません。どういうことかというと、接続してもパソコンのほうには「接続されていません」のような感じです。HTCのほうでは、「HTCSyncに接続」を選択しています。 何度かアンインストールもしてやり直していますがだめです。検索してみると同じ症状の方が多いとのことですが・・どうしたら普通に使えるようになりますか泣
しっかりとHTCのサイトの対応機種のページからダウンロードしています。
ちなみに海外版のサイトから「全HTCシリーズ対応版」をインストしてみたのですがこれもだめ・・・・あーーーーどうしたら・・。助けてください・・
1点

ケーブルに充電専用を使用しているとかはないでしょうか?
こちらに接続方法が載っていますので、今一度接続方法を確認してみて下さい。
http://www.au.kddi.com/manual/hti11/misc/misc14.html
書込番号:13496019
1点

先ほどのURLを確認して頂いて、接続方法が間違いなく、ケーブルも正しいとしたら、
あと思いつくのは、ウイルス対策ソフトが邪魔をしているくらいですね。
使用されているようでしたら、一度オフにして試してみてはどうでしょうか?
可能性としては非常に低いですがケーブルが断線しているとか・・・・
充電に使えているようでしたらその可能性は、ほぼゼロですが。
書込番号:13496189
1点

もしかして、パソコンはWindows XPですか?
XPの場合、EVOをHTC Syncで認識し難いことがあります。
書込番号:13496613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用しているパソコンはノート型のVISTAです。USBポートの場所を変えてもだめでした。恥ずかしながらウイルス対策ソフトは入っていませんので・・・
書込番号:13500434
1点

僕のEVOも同期ができません。
パソコンはノートでwindows vistaです。
HTC Syncを起動してから、EVOを接続するとEVOの画面に
HTC Syncの接続項目が出るので、選択すると、
同期できずにHTC Syncが落ちてしまいます。
インストール時のセキュリティソフトはオフにしたし、アンインストールして
再インストールしてもダメです。
ネットで検索しましたが、他にも同じ症状の方がいるようです。
auのサポートからはauショップで確認してくださいとのことでした。
(auショップで同期ができればパソコン側の問題という切り分けの意味で)
他に同じ症状の方がいるので納得がいかないのですが、何か情報はありませんか?
書込番号:13502781
1点

HTC Syncを「XP互換モード」にしても落ちますかね?
ちなみに、私のPCはXPですが、USB接続したEVOの電源を入れてから、PCを立ち上げると問題なくHTC Syncで認識します。
先にPCの電源を入れていると100%認識しませんね。
書込番号:13502814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェのおやじさん
>HTC Syncを「XP互換モード」にしても落ちますかね?
試してみましたが、ダメでした。
HTC Syncを立ち上げないで、EVOを接続するとEVOの画面にHTC Syncの選択画面が
出るので、選択するとHTC Syncが立ち上がりますが、一瞬で落ちますね・・
一つ気になる点としては接続したときに、EVO画面上部に「USBデバッグが接続されました」
と表示され、三角のアイコンに!マークが表示されることです。
(VISTAでもXP互換モードでも同様です)
この接続しに行っている時に、USBを差したり抜いたりする時に鳴る音が「ピコピコ」
と何回も鳴ります。
この辺りが怪しいのですが、どうやっても落ちてしまいますね・・
どうしたものでしょう。
USBデバッグが接続されました
書込番号:13502988
1点

>愛犬クッキーさん
>一つ気になる点としては接続したときに、EVO画面上部に「USBデバッグが接続されました」
と表示され、三角のアイコンに!マークが表示されることです。
これは私のEVOにおいても同じですので、正常な状態かと思いますよ。
PC側の何か別のソフト等がHTC Syncと競合しているのかもしれませんが、私はVistaを持っていない為、これ以上は解りかねます。
お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:13503033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCに常駐させているソフトを1つずつ解除させてみてはいかがですか?
私はHTC Syncを入れた後、PCのシステム測定アプリを入れた所、競合してしまってHTC Syncが一瞬だけ立ち上がり落ちると云う現象が起きました。
CPUの温度測定アプリとか、そう言う類のアプリは入っていませんかな。
書込番号:13503267
1点

私もつながりません。
ただ、USBテザリングはできているのでいいかなと・・・
同期は諦めました。
ちなみに、音楽や動画を入れるだけなら外部メモリーモードにして
音楽ファイルをドラッグ&ドロップでいけますよ。
書込番号:13504148
1点

>おぱんちさん
>PCに常駐させているソフトを1つずつ解除させてみてはいかがですか?
常駐ソフトを1つずつ解除していき、最終的にはセキュリティもオフにしましたが、
何をやってもダメでした。
windowsアップデートでやっていないものがあったので、それをアップデートしたり、
色々試しましたが、どうやっても一瞬で落ちてしまいますね・・
疲れたので、もう諦め気味です・・
>まー三世さん 私もつながりません。
>ただ、USBテザリングはできているのでいいかなと・・・
>同期は諦めました。
>ちなみに、音楽や動画を入れるだけなら外部メモリーモードにして
>音楽ファイルをドラッグ&ドロップでいけますよ。
やはりつながらない人がいるんですね。
僕も半ば諦めています。
おっしゃる通り、音楽や動画のコピーやUSBテザリングは出来たので、
何とかこのまま使っていこうと思います。
書込番号:13504413
1点

一応解決しました。
みなさんがこれを読まれていれば良いのですが・・・
HTC Syncのアップデートがあったのに気づいたので、
もしや・・と思い、アップデートを実施しました。
HTC Syncを立ち上げて、右上のボタンで「アップデートを確認」
でアップデートできるか確認してみてください。
結果、EVOと同期がとれるようになりました。
同期ができないかたは試されてみてください。
ただ、アップデート前でも正常に同期が出来ていた人もいらっしゃるのが謎です・・
書込番号:13531892
1点

おはようございます!
うまく同期出来るようになって良かったですね♪
私のPCも昨夜、HTC Syncのアップデート通知が着ていたので実施しました。
まだEVOを接続してはいませんけど、後で試してみますね。
わざわざ結果報告して下さってありがとうございます!
書込番号:13532167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェのおやじさん
本日のOS2.3のバージョンアップ後にもHTC Syncと同期できるか
確認しましたが、問題なく同期できました!
最初は挙動がおかしかったのですが、僕の環境(windows vista)では
EVOとパソコンをUSBケーブルで接続後、「同期」を選択するとパソコン上で
HTC Syncが起動、同期メニューが立ち上がるのでメニューを選んで同期で
正常に同期が出来ました。
上でも報告しましたが、同期が出来ない方はHTC Syncを立ち上げて、
アップデートがあれば、アップデートを実行してみて下さい。
僕はそれで解決しました。
一応、ご報告ということで。
書込番号:13534079
0点

>愛犬クッキーさん
こんばんわ!
私も本日、EVOをVer2,3にアップデートいたしました。
良い感じになってますよね♪
で、私の環境(windows XP)でHTC Syncとの接続を試してみました。
結果から言うと、「全く問題なく」接続できましたw
上のレスで書いていた「先にEVOをUSBケーブルで繋いで、PCを起動・・・」等の面倒な作業はいらなくなりました♪
とっても楽に接続できるようになって、私も嬉しいです(*^.^*)
また一つEVOに愛着が湧きました♪
書込番号:13535393
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

Windows Media Player や、itunesで、CDをMP3でインポートし、フォルダごと、SDカードに、コピーすれば出来ます。
書込番号:13493152
1点

すいません
パソコンにうとくて詳しく教えてくれると助かります。
書込番号:13493252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらにとても詳しく大量の情報があります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=CD+MP3+%E5%A4%89%E6%8F%9B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
書込番号:13493745
2点

すみません。寝ちゃいました。おはようございます。
すでに、†うっきー†さん が紹介されていますが、私なりに、説明しておきます。
WindowsMediaPlayer 12 で 説明しています。違うバージョンでも、同機能があるはずなので、探してください。
CDをPCに入れたら、ほぼ、自動的にウィンドウメディアプレイヤーが立ち上がると思うのですが、
立ち上がって演奏し始めたら、ストップボタンをおして止め、右上にある田んぼマークに矢印で、ライブラリに移動する。
OSは、Win7でしょうか?
設定で、自動立ち上げ禁止しているようでしたら、スタートから、あるいは、タスクバーからWindowsMediaPlayerを立ち上げる。(アイコンは、ブルーの正方形のなかに橙色の○があり、右向きの白い三角のあるやつ)
左のフォルダ表示のようなところで、CDのタイトルが表示されているところをクリックすると、
右側に、CDの内容が表示されると思います。
アルバムごと、すべてを取り込みたいときは、アルバムのところに、チェックを入れます。
すると、すぐ上のメニューバーに、CDの取り込みが、濃く表示されると思います。その横にある、取り込みの設定で、その他オプションで、形式をMP3に変更します。
自動で取り込みにチェックが入っていると、勝手に始めてしまうので、一度とめて、設定を確認してください。
それと、アルバム情報が、反映されていない場合があるので、左側、アルバムのレーベルのところを、右クリックで、アルバム情報の更新を行ってください。
それから、CDの取り込みを実行してください。
設定の画面で、取り込んだ音楽を保存する場所の指定があるので、そこに、フォルダが、アルバムとして保存されます。
そのフォルダごと、SDカードにコピーしてください。
SDカードへのコピーの仕方は、取説113ページに記載がありますので、そちらで接続し、PCで、エクスプローラーで、コピーしてください。
SDの場所ですが、どこでもいいんですが、自分でわかりやすいように、フォルダを作って、管理してください。
たとえば、/media/album 等です
書込番号:13493909
1点

自分の場合は、iTunes+HTC Syncを利用しているのでそちらの場合を。
まず、以下のプログラムダウンロードしてインストールします。
Apple iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
HTC Sync for HTC EVO WiMAX (ISW11HT)
http://www.htc.com/jp/SupportViewNews.aspx?dl_id=1093&news_id=913
iTunesをインストールするとCDを入れると画面にインポートする表示があると思いますのでそれでインポートします。
(この辺りは、Windows Media Playerの使いやすいと感じたお好きな方で)
インポートが完了したら、EVO WiMAXをPCと接続します。
EVO WiMAXでロック解除している状態だと「USB接続タイプ」を選択するメニューが出ますので「HTC Sync」を選択します。
表示が消えてしまった場合は、ステータスバーを下に引き出せば、「USB接続タイプ」が「充電」になっていると思いますので、これを選択して「HTC Sync」に変更します。
HTC Syncが自動に起動しますので、最初に接続端末名の入力があった後にメニューが出ます。
「音楽」を選び、「同期」をオンにして、下の「iTunesおよびWindows Media Player…」のチェックを入れて、上の「今すぐ同期」を押せばEVO WiMAXと曲データが同期されます。
書込番号:13494488
2点

出来ました。
詳しくありがとうございました。
書込番号:13494531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今まで、URoad-7000SS(WiMAX利用)を利用して仕事場の無線機器を束ねてきました。
先週、EVOを購入したので、同じ利用方法を試みたところPC、プリンタ、ipadなど
全ての機器で接続完了になりますが、プリンタ(HP製)から印刷をすると応答なしで
エラーになります。
原因は、HPのプリンタドライバが利用しているポートが遮断されているのではと
考えていますが、同じ様な利用で困っている方いませんか。
また、EVOでポートなどの設定を変更することは、可能なのしょうか。
すみませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
1点

『wi-fiテザリングの設定→ユーザを管理→最大接続数』はいくつになってますか?変更して状況変わらないでしょうか?
書込番号:13493015
1点

現在の最大接続数は、2から5に変更してあります。
(確かにこの設定は、最初にトラブルになりました。)
書込番号:13493201
1点

EVOには通常のルーターに組み込まれているDHCP機能はありませんが。
もし、家庭内LANの様なことを考えているのなら不可能ですが。
例えば、PCからEVOを経由してプリンタ印刷は出来ませんよ。
書込番号:13503309
1点

DHCPをオンにしてみてはどうでしょうか?
「Wi-Fiテザリングの画面」→「menuボタン」→「詳細設定」→「LAN設定」→ローカルDHCPの「DHCPにチェック」です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=evo+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+dhcp&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc%3D
書込番号:13503479
1点

†うっきー†さん
>DHCPをオンにしてみてはどうでしょうか?
→DHCPは、既にオンになっていました。(設定した記憶は、ありませんが?)
おぱんちさん
→結論から、URoad-7000SSとは、違うということですね。
残念ですけどEVOの方がこの機能以外は、気に入っているので
仕方がないですね。
†うっきー†さん、おぱんちさん、回答ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:13505852
1点

>マクドウェルさんへ
以前、私もauへ問い合わせてLANが組めるのか訊ねた所、「EVOは複数のwi-fi機器をネットに接続させるための機能しか持ち合わせていない」と云う回答でした。
しかし、今回、製造元のHTC社へ直に問い合わせてみました。
その結果、「可能」です。返信メールの一部を記載させて頂きます。
---------------------------------------------
◯◯◯◯ 様,
平素より、弊社製品をご愛顧いただきまして、
誠にありがとうございます。
今回いただきましたご質問が複数ございますので、
順を追ってご説明させていただけたらと思います。
お手数ではございますが、下記ご確認のほどよろしく
お願い申し上げます。
**************
質問@
HTC EVO Wimax ISW11htのテザリング機能で、
市販のルーターに組込まれているDHCPサーバー機能は
内蔵されておりますか?
**************
回答@
HTC EVO Wimax ISW11htのテザリング機能に、
DHCPサーバー機能は内蔵されております。
お手数ではございますが、下記手順をご確認の上、
設定していただけますようお願い申し上げます。
【menu】→【設定】→【無線とネットワーク】→
【Wi-Fiデザリング】のチェックを外して下さい。→
【Wi-Fiデザリング設定】→【menu】→【詳細設定】→
【LAN設定】→【DHCP】にチェックを入れてください。
**************
質問A
もし、機能が組込まれているならばLANを組むことは
可能なのか知りたいです。
***************
回答A
LANを組むことも可能でございます。
こちらも、お手数ではございますが、下記手順をご確認の上、
設定していただけますようお願い申し上げます。
【menu】→【設定】→【無線とネットワーク】→
【Wi-Fi設定】→【menu】→【詳細設定】→
【静的IPを使用】にチェックを入れてください→
【IPアドレス】で設定を行ってください。
その他なにかご不明な点がございましたら、
お気軽にお問合せくださいませ。
今後とも、どうぞHTC製品をよろしくお願い申しあげます。
----------------------------------------------------
……と云うことなので、頑張ってLAN構成して下さい。
PS:auのサポートはつくづく当てにならないと感じました。
しったかブリが多すぎです(T_T)
書込番号:13506405
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
現在iphone4を利用中で、EVOへの乗り換えを検討しております。
一点気になるのですが、音楽プレイヤーとしてiphone4に比べ落ちるのかな?という点です。
iphoneにはipodが入っているから、劣って当然、と言われそうな気もします(汗)。
ただEVOの場合、再生アプリが多数アンドロイドであるようなので、アプリの選択によっては、そんなに遜色なく聴けるのかな、と思いました。(高音質アプリがあれば教えていただければ幸いです。)
itunesと違いイコライジングできるようですし。
ちなみにSPではなくヘッドフォンでの音質です。
(当方のイヤフォンはゼンハイザーのMX470 or px200Uです。従ってものすごいこだわり派ではないです。)
iphoneから移られて、音楽を聴く上で違和感を感じた人、などいらっしゃいますでしょうか。
逆に移行したけど、違和感を感じなかったという人もいらっしゃるのでしょうか。
当方としては、iphoneを解約し、EVO1台にまとめたいので(音楽プレイヤーも)、気になっております。
慣れれば、気にならないという程度のような気もしますが・・・
実際のユーザーの皆様の意見をうかがいたく質問させていただきました。
宜しく、お願いいたします。
0点

音質は聞く人によって異なるので自分で聞いて満足するかどうかしかないと思います。
本機はWiMax確認用にレンタルが可能です。ご自身でレンタルして聞いてみるのが一番かと。
レンタルしてるところがないなら、SDに確認したい音楽を入れ、確認したいヘッドフォンやイヤホンを持って行って、確認させてもらえばよいと思います。
ご自身で確認できるのですから、これより確実な方法はないと思います。
書込番号:13489755
1点

> くえたろうさん
クラシックと言う事なので重要な点を。
標準のプレイヤーだとギャップレス再生(トラックを間無くつないで再生)に対応していません。
現在の所、ギャップレス再生は「PowerAMP」というアプリが対応しています。
†うっきー†さんが書いている様にauショップにてエリア確認用でEVOの1週間のレンタルを行っています。これで確認して見た方が良いかと思いますよ。
個人的に音質的には違いが判らん…。ヒーリング曲でチェックした限りです。
実際、iPhoneのオーディオコーデックチップ自体で特別なのを使っていないのでハードウェアレベルでは差は少ないと思います。(iPodと比較すると劣るという声も…)
この点は個人的主観が強いのでまずは実機で確認する事をお勧めします。
EVOは対応していないですが、個人的にはこの後のモデル(Desire HDや次期モデルのEVO 3D等)で搭載されたSRSエンハンスが良くてこれを使いだした以降はiPhoneで曲を聴く事が無くなりました。
書込番号:13490341
1点

◎HTCの音楽プレイヤーとしてのレベルは、ヨドバシカメラの【ヘッドフォン・イヤホンの達人】を唸らせる位のハイレベルです。
◎音質レベルは、HTC>>>WALKMAN>>iPhone(iPo)です。(NW-A856は売却しました)
◎条件は
ジャンル→jazzやパーカッション系の音楽
保存形式→WAV
イヤホン→IE8(ゼンハイザー)
◎この組合せは、モバイル音楽プレイヤーの最高峰だと自負してます。
是非ともお試し下さい。
書込番号:13490772
1点

>†うっきー†さま
近くのショップではレンタル用が在庫なしとのことで質問させていただきました。
おっしゃるとおり、自分で確認するのが一番ですよね。
>Nisizakaさま
ギャップレスって、全然しりませんでした。
情報ありがとうございます。
ただアプリで対応できるのですね。
「SRSエンハンス」も検索してみます
>かおりん◎さま
そんなにクオリティ高いのですか。
ジャンルがクラシックなので、一度実際に聴いてみたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:13493267
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
家電量販店にて聞きましたが、
Wimaxのテザリングは、525円に含まれるが、
3Gでのテザリングは、月額1万円を越えるので
利用する際は気を付けてください。と言われま
した。
実際、利用されている方、本当でしょうか?
書込番号:13488086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店員は間違ってますね。
データ通信の定額プラン(2段階または完全定額)に入れば、
プランによりけりですがパケ通信料は最高でも月額6000円弱ですよ。
それに色々と通話プランを加算して月額7000円強。
しかし今であれば毎月割りが2800円強あるので、月額4千数百円で
WIMAXも3Gデザリングも使いまくれますよ。
ドコモであればデザリングすると1万円強になるので、
それと勘違いしているんじゃないでしょうか。
書込番号:13488140
2点

私もUSB接続は1万超えといわれてPCをWifi対応にしちゃいました。
8月契約は9月wimaxが無料なのも「そんなことはありません」といわれるし、もう指摘するのが面倒なのでほっといてますが、最近は複雑すぎるのか、客センも混乱してますね。
書込番号:13488185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gのテザリングがナンで1万を超えるんですか?(笑)
どういう意味でその店員さんはおっしゃたのか知りませんが、ISフラットを使えば5460円/月でしょう。
更にWIMAXを使っても+525円ですべて足りますよ。
書込番号:13488372
1点

パンフレットを元に、この説明をされました。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/simple/index.html
確かに、モバイルPC、PDAは1万を越えてます。
実際利用されている方どうでしょうか?
明日、auショップで聞いた方がいいですかね。
書込番号:13488637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パンフレットをみるとISフラットやダブル定額のページに「ISW11HTならWi-Fiテザリング/USBテザリング時通信も対象!」となってますから、この機種の場合はパソコンなどを繋いだ場合にスマートフォン単独利用時の上限料金より上がることは無いと思います。
書込番号:13489133
1点

某量販店でauの代理店販売をしているものですが、htc evo wimaxの場合は3G回線でテザリングしてもWIMAX回線でテザリングしても料金は5460円/月からあがることはございません。ただし、WIMAXを使用した場合は使用した月のみ525円/月別途かかります。使用しなければ525円はかかりません。あとUSBを使ったテザリングもWi-Fiテザリングと同様です。ただし、USBテザリングを使用する場合はHTC様のホームページにアクセスしていただき、htc syncをパソコンのほうにダウンロードしていただいてEVOと同期をしていただかないとUSBテザリングはできませんのでご注意ください^^実際このパソコンもEVOを使ってUSBテザリングで動かしています(笑)
書込番号:13489537
6点

みなさんありがとうございました。
安心しました。
これってすごいお得ですよね。
書込番号:13489782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)