htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月14日 10:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月11日 19:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年9月11日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月11日 21:34 |
![]() |
10 | 9 | 2011年9月13日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
> 猫チョコさん
音楽自体は、ミュージックプレイヤーを搭載しているので、曲自体は聴く事が出来ます。
曲データはHTC Syncを使ってiTunes等と同期が曲データを入れたり、直接SDカードにmp3ファイル等を入れる方法等、複数あります。
LISMOのコンテンツについては、au one Marketに対応する必要があって、キャリアメール対応していない端末ではau one Marketは利用できません。
9月下旬以降にOSアップデートでキャリアメール対応が行われますので、その時にau one MarketとLISMOは利用できるようになると思います。
(LISMO自体は、OSアップデートにプリインストールかau one Marketからダウンロードする事になると思われます)
書込番号:13488010
0点

丁寧な御回答、有難うございます!
AUの携帯は使ったことがないので、Lismoが入っていないときけないものなのかと思っていました。
9月下旬以降にOSアップデートとの情報も参考になりました。
こちらの機種を検討していきます。
書込番号:13490645
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
大阪梅田のヨドバシカメラでMNP一括0円のタブレット付きでやっていたと思いますよ。
書込番号:13487733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
現在au使っているため、新規一括タブ付き0円のところを探しています。
池袋は一通り回ったのですが、EVOの在庫自体がないとの事
都内近郊でどこか情報ありませんでしょうか?
また、タブのwi-fi利用を前提で、EVOよりよさそうなもの(DOCOMOはデザリング自体の上限が高いので、EVO)に行き着きました。
何せまだまだ分からない事が多いので、ご教授いただけたら幸いですm(__)m
0点

Twitterで「Evo 一括0円 タブレット」を検索するとタブレット付、結構ヒットしますよ。
市外局番は「03 044 045」のものがありますよ。
行けるお店へ行ってみては?
残りわずかとか、本日までとかか書いてました。
書込番号:13486557
0点

すみません。新規でお探しですね。MNPでしかないと思います。
書込番号:13486589
0点

新規一括10円(実際は受け取らない)
サムスン7インチのタブ付き在りました。
神奈川県のノジマ電器
私は西部になりますが、残り4台(正午頃)
タブは2台在りました。
その近くのショッピングモールには、タブ無し
新規一括0円で販売しておりました。数量不明。
田舎町なので、交通は不便ですが、結構見かけます。
私は、9/9日にヤマダ厚木で新規一括0円で購入しました。
参考までにドーゾ。
書込番号:13486762
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

可能です。
私も問題なくnで使ってます。
書込番号:13486206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
Evo の設定方法を教えて頂けると助かります。
b/g/n混合モードなのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13488322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
悩んでおります。
今なら地元のヨドバシで実質0円で機種変更出来かなりお得です。
ただ、秋モデルも気になります。
能力的に秋モデルと大差無いなら、毎月割減額前の今がチャンスと思ってますが
皆さんのご意見を頂きたく書き込みしました。
ご意見やアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

私も秋まで待つかどうか迷いました。
秋にでるevoですが、確かにスペックは今以上ですが、今のevoはもっさりでは無かったので、2日前にmnpしました。
割引が最高金額であるのと、機種スペック悪くないと思いますよ。
書込番号:13485327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変ですとお得なことは何もありませんよ。
14日からは毎月割りが下がりますが、本体も下がると思うので機種変実質ゼロ円は変わらないと思います。
今変えてしまうと、もしEVOが気にくわない時に機種変したくなっても2845×残り月という多額の残債が残ります。
身動取れない縛りになります。
30000ぐらいになりそうな14日以降ならまだましです。
毎月割り減額前にお得なのはMNP、新規の一括ゼロ円の場合のみですよ。
今すぐは機種変すべき時期ではありません。
書込番号:13485328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月割減額については、
多分、毎月割減額と同時に、一括価格も下がり、
実質0円は維持される事になると思います。
----------------------------------
毎月割 2845円 → 1095円
一括価格 68250円 → 26250円
実質価格 0円 → 0円
----------------------------------
ですので、毎月割減額の今がチャンスとは思いません。
秋まで待つのがよいと思います。
書込番号:13485384
1点

この辺のタイミングでauから冬春モデルの大々的な発表があるんじゃないでしょうか?
どうしても今欲しい!というわけじゃないのでしたら、様子見もありかもしれませんね。
http://newsrider-g.blogspot.com/2011/08/au-2011-htc-evo-3dmotorola-photon-4g.html
書込番号:13486109
1点

> 浅次郎さん
auから出ると予想されているEVO 3Dの海外W-CDMA版を所有していますが、EVO WiMAXとは全然別物と言えるほどパフォーマンスが違います。
(EVO WiMAXとEVO 3Dを比較すると軽快感が別物です)
Androidの性能をメインとしたい場合は、素直に待った方が良いと思います。
ただ、価格は7万円程度(実質はEVO WiMAX登場直後ぐらい?)になりそうな予感ですけどね。
液晶の解像度も上がり、品質も向上。
カメラは3D対応の関係かEVO WiMAXの8Mピクセルから5Mピクセルに落ちていますが、写真画質自体は向上しています。
(ただし、国産のスマートフォンと比較すると両方とも画質は劣ります)
3Dは3Dモードの撮影時とギャラリーで3D素材表示時のみ3D(裸眼立体視)表示されます。
シャープの様にホームでも3Dと言う訳では無いですね。
個人的には、カメラ周りのアクセントの色(米国Sprint版は赤、W-CDMA版は金)がauのオレンジになって欲しいなぁ。(^^;
書込番号:13486469
2点

一括0円でTABやらCB付き、毎月4242円使い放題なら非常にお買い得な端末とサービスだと思いますが、7万円近く払う価値は無いと思います。
書込番号:13487553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もevo発売した四月からこちらの機種を追ってきましたが
やはり高額で手がでませんでした。
また新機種の3dの発表も20日と言われて
高くても機種変更すべきかと考えていましたが
偶然evoの新規一括タブ付きがあり、最後といわれてかってしまいました。
以前かりたときより、サクサクしてますし、WiMAX付で4200円は魅力でした。
二年間はこちらつかいます。
書込番号:13491717
2点

返信が遅くなってすいませんでした。
皆様から色々なご意見を頂きまして大変感謝しております。
ありがとうございました。
結論としては、秋モデルが出るのを待つ事にしました。
ただ、秋モデルが発売されてもISW11Tがまだ取り扱いされて
いれば良いのですが・・・。
購入に踏み切った方のお考え(判断基準)も、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13492787
0点

スピードテストでWi-Fiの速度を測定して見ました。
フレッツ光ネクストでWi-Fi経由で下り80Mbps以上の速度が出ている環境です。
(MacBook Proのキャプチャ参照)
EVO WiMAXでは、下り約18Mbps、上り7Mbps
EVO 3Dでは、下り約25Mbps、上り17Mbps弱
WiMAXの方が最高はもう少し上の速度が出る様子ですが、大きくは変わらないと思います。
特に重要なのは、上り速度の差ですね。
上りの速度がWi-Fiテザリング時に接続した端末速度の下り速度になります。
EVO 3DではWi-Fiテザリングの速度が向上するのではと思います。
ちなみに2.3(Gingerbread)のDesire(EVOとほぼ同じスペック)やDesire HDでも測定しましたがEVO WiMAXより下り速度が遅い結果に…。
2.3にバージョンアップして通信速度が速くなるという望みの可能性は低いと思ってください。
> 浅次郎さん
新規ならば今日までにという状態ですが、機種変更という状態ならば待つという決断は自分も正しいと思います。
14日から毎月割が減額になって、端末価格は半額以下になる様子なので、これでどう変化するかですね。
流石に在庫が減って来ている様子なのでEVO 3D発売時期は厳しいかなぁ。
新モデルはWiMAX対応機が3モデルは確実に出る様子なので選べるようになります。
書込番号:13493761
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)