htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月5日 00:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月15日 22:10 |
![]() |
1605 | 125 | 2011年9月17日 15:28 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月8日 12:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月3日 17:48 |
![]() |
6 | 6 | 2011年9月2日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

こんばんわ!
私は「My Tracks」を使用していますが、別段おかしい挙動もなく正常に動いていますよ。
書込番号:13460504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
IS04から機種編しようと考えているので、参考にさせていただきます。
書込番号:13460586
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日、中華バッテリーを購入しました。
昨日届いたのでEVO本体にて充電して、充電も正常にできて正常に使えていました。
電源オフして就寝後、朝起きて電源をオンしたところ
画面にシステムリブートのような画面が表示され、起動も電源オフも
出来ませんでした。
(Windowsパソコンがエラーになったときのような画面)
結局、バッテリーを抜いて強制的に電源オフ後、再起動したら使えるようになりました。
バッテリー残量も昨日使い終わった時と変わりませんでした。
本体が壊れると怖いので、今は標準バッテリーに戻しています。
同じような経験はありますか?
中華バッテリーをもう少し使ってみて様子見をしたほうが良いでしょうか?
危ない?または不良品であれば交換してもらおうと思います。
0点

サードパーティー物については過充電・過放電保護装置が内臓されているかとか、セル
はどこ製なのかとか、良く調べて買わないと電池はおろか、本体まで損傷しますよ。
自分は基本的に純正派ですが、ノートPCの大容量バッテリーなどは純正は高価なので
サードパティー製を使います。過去の経験からしてセルが日本製でないと長持ちしま
せん。もちろん過充電・過放電、中途充電などを繰り返すと寿命が縮みますので扱いに
注意も必要ですが。安さに魅かれて中華バッテリーも使った事はありますが、やはり異常
発熱、充電不調で早々にオシャカになりました。当りハズレもあるのでしょうが、特に
オークションなどで詳細な説明が無い出所不明品は安くても止めた方が無難かと思います。
書込番号:13453391
0点

>ノルウェイの林さん
回答ありがとうございます。
購入したのはアマゾンで、恐らく皆さんが使われているノンブランドの
中華バッテリーと充電器です。
中華バッテリーについては、過充電、過放電があるとのことで、
使用を辞めようと思いますが、充電器についてもできれば使用しない方が
良いでしょうか?
純正バッテリー2個で使用していく場合に、充電器だけでもあった方が便利かと
思ったのですが。
充電器もノンブランドです。
書込番号:13453458
0点

アマゾン購入品ですか。私もアマゾンはよく利用しますが・・意外です・・。
私も専門知識を持っている訳では無く過去の経験からしかお話できませんが、新品の
充電池はある程度、充放電を繰り返して慣らし運転させないと本領を発揮しない事もある
ので様子を見るか、不安で返品が利くならするのも一案です。また、充電器は過充電防止
機能が付いていて、充電口形状、極性・電圧が同じで、電流は同じでなくても低めなら
満充電まで時間は掛かりますが使えるケースが多かったと思います。しかし純正品以外を
使用しての故障はメーカー保証外ですし、充電したまま外出して万一、火災になっても危
ないですから全て自己責任の上、注意しての運用が必要かと思います。
もっとも、純正品以外を選択した時点で既に自己責任ですが(笑)
書込番号:13453806
0点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
バッテリーについて色々知ることが出来て助かりました。
その後、標準バッテリーでもブート画面のようなものが出てしまい
色々調べましたら、電源の入れ方に問題がありました。
自分の癖で右手で親指でボリュームの下ボタンの付近を押しながら電源ボタンを
押していたのですが、これがブート画面を開く方法だったようです。
電源の入れ方に問題があったということで、中華バッテリーと充電機については
その後普通に使えていますので、自己責任ということで今後も使っていきたいと
思います。
書込番号:13504350
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
9月2日、au大波止店にて実質0円で購入しました。しかし、家に帰ってみると箱のつめが折曲がっており、明らかに試用品としか見えません。
しかも6月7日アップデートが行われているにも関わらず、行われていませんでした。こういう場合新品との交換は可能でしょうか。ちなみに6000ポイントも価格に充当してます。
7点

通常契約時にショップ側で開封しますが、
中身も明らかに指紋や小キズがありました?
明らかに試用品だとお考えであれば、
あとは交換できるかどうかはショップ店員の判断ですからね。
(この板の全員が交換してもらえると言っても、店員がダメと言ったらダメです。)
明らかにおかしければ私なら交換するまで粘りますけどね。
書込番号:13452076
24点

購入時、店頭で本人の前で開封しなかったってことですか?
書込番号:13452135 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

契約時に箱から出して外観チェックを必ずやるがしなかった?
初期設定もするだろうし、箱のシールは開けないとこれらはできない。
それともなのもせずに本体だけ買った?
書込番号:13452144
22点


斜めだから何なのか?w 店頭では開封もするし電源もいれてるはずだよ。
バーコード貼ったまま使うんですか?剥がすシールを気にしても意味ないですよ。
書込番号:13452305
32点

>しかも6月7日アップデートが行われているにも関わらず、行われていませんでした。
ふつう新品がキャリア提供のアップデートされてないのは当然だと思いますよ。
ショップの初期設定でやってくれる場合もあるでしょうけど、普通は自分でやるもんだと思います。
工場出荷時にOS等リビジョンアップが実施されていれば別ですけど。
使用品かどうかの判断は、本体の小傷や汚れ、画面保護シートで判断しましょう。
私個人なら箱なんて気にしませんけど。
auショップ(量販店でも)の受け渡しの際、特に本体確認はチェックシートを使って相当慎重にしてる印象です。
私も(別機種ですが)「本体の傷や汚れがないか確認してください」と散々確認されましたがいかがでしょう。
書込番号:13452412
29点

おいでませ、auの工作員さん。
斜めに貼ってあるシールを渡された客の気持ちを考えろ
私が試用品を使っていた時はまっすぐで、おそらく張り替えたあとだろう
auはななめにはったシールでも「商品」として売る。
だから、万年最下位なんですよ
書込番号:13452421
6点

ここでグダグダ言ってないで、購入店に確認すれば?
書込番号:13452439
34点

>私も(別機種ですが)「本体の傷や汚れがないか確認してください」と散々確認されましたがいかがでしょう。
こちらの地方では、全然ありません。むしろ新品ならばチェックする理由を教えてください。
例えば車ならば、引き渡し時新車ならば何もありませんが、中古車ならば念入りに見ます。
さんざん確認ということですが、不良品がauには多いのでしょうか?
私はキャリア10年の経験者ですが、今回のような確認は一切ありませんでした。
書込番号:13452452
5点

あなたみたいな方が後でクレームつけるから
書込番号:13452511 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

私の場合だと、今まで携帯の購入時は店側から確認してくださいと言ってきた。
むしろ現物確認しないで買ったことが無い。(キャリアはJ-PHONE・Vodafone・auで今はdocomo)
書込番号:13452515
18点

フイーチャーフォンはアップデートが無料ですから端末登録後にアップデートしてから渡すという流れですがスマートフォンはアップデートで通信料が発生しますので、通常はユーザーが自分で実行する作業になります。
開封品だったかどうかはショップにしかわからないことですので話し合ってみて下さい。
書込番号:13452526 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

決定的証拠を見つけました。電池パックをとると
製造年月2011年4月記入
これは予約して購入したので、まず8月が妥当でしょう
これでも、私はクレーマーでしょうか
書込番号:13452540
3点

8月入荷分でも4月製造ですよ。8月製造が存在するとすれば流通はもう少し後でしょうね。
書込番号:13452590 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

PSPたまごさん、箱やシールでのみ判断するなら、それは試用品とは限らないでしょう。明らかな傷等があるなら別ですが。私のもご覧のとおりバーコードは斜めですし、アップデートはされていませんでしたよ。また、渡されたときに開封跡があったのは、店員によって番号登録しなければならないですから当然だと思います。バーコードについては、日本で機械によって貼られてものではなさそうなので、場所・向きがバラバラなのでしょう。
書込番号:13452608
38点

なんだか、ため息が出ますね。私は8月28日に購入しました。今バッテリを外して確認したら4月製造でした。
書込番号:13452624
37点

あのさ、ここで文句をガタガタ言っている暇あったら、購入店に契約書と本体等一式持って、クレーム付けた方が早いんじゃないですか?
docomo,au,softbankの全てのキャリアでは、新品購入の際に本体の外観確認等必ず購入者にさせますよ。
ショップスタッフが言わなかったらと言って、そのまま受け取るのは購入店を信用してと受け取れますが、やっと手に入れたという思いがあったら自ずから「本体見せて」と言いませんかね?
私だったら、どれどれどんな器械なんだろうちょっと見せてとやっていますよ。
アプデの件もあくまでもユーザー責任の上で実施するのが原則ですので、それをショップに求めるのは愚の骨頂。
受け取るときにアプデしてあるんですか?と聞けばいいだけの話しじゃないの?
自分でやるべきこと何一つ満足に出来ていないで、ショップに全ての責任があるという主旨ならショップへねじり込めばいいだけの話しでしょう?
あなたが手にした端末です。このままスレッドでガタガタ言っているのがいいのかショップへ行くのがいいのか、ご自分で判断しなさいな。
ただねえ、なにごとにも受け身で行動を伴わないことには誰も同意してくれる人はいないと思いますよ。
これがショップに行って新品交換拒否となったというスレッドなら意義あるんですけど。
書込番号:13452700
35点

もし試用品だったら・・・という不安な気持ちはお察ししますが、試用品と断じる根拠としては少々希薄な気がします。このスレの流れから言ってスレ主さんに同調・同情する人はいないと思いますよ。ショップにクレームを申し立てる事をお勧めします。たぶん交換にはならないと思いますが・・・
書込番号:13452921
23点

>私はクレーマーでしょうか
グチグチ書き込んでいるだけでクレーマーにもなっとらんがな
書込番号:13452924
39点

恐らくエリア確認用の機械は製品番号を管理されていますから、購入したお店で確認されるとよいと思います。
パスカルではねてくれる(登録できない)ハズです。
書込番号:13453185 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
最近Twitterで見るとMNPや新規でさえ一括0円キャンペーンをやってますが、サムソン9100タブレットプレゼントも見かけます。欲がでて調べると、キャッシュバックまで貰えるみたいで、知っているのと知らないのでは大違いですね。
Twitterで見かけた中でお店がわからなかったのですが、MNP一括0円でモトローラ製XOOM付があるらしいのです。
10.1インチですし、Android3.0のXOOMの方がサムソン製よりどうせいただけるなら欲しいです!
EVOでXOOMが付いてるお店ご存知の方教えてください。お願いします!
0点

こんなのが出てました。5万円相当のタブレット… とありますがもしかしたら、どうでしょうか?
ちがったらご免なさい。
「テルルモバイル竹ノ塚東口店です。 auスマートフォン、XPERIA acro,htcEVO他社からのお乗換えで 一括0円!!しかも、EVOご契約のお客様には5万円相当のタブレット プレゼントしております。在庫限り!!お急ぎ下さい!! TEL03-5831-2866」
書込番号:13453428
0点

サムソンタブレットの定価は確か5万円…
書込番号:13453467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、EVO一括0円でXOOM付きキャンペーンを行ったお店がありましたが、今では伝説の話になっていますね。
それだけ神対応だったのだと思いますが、XOOMもバカ売れという程は売れてないので、サムスンTabの在庫が掃けたら可能性ありかもしれないですね。
書込番号:13454121
0点

ごめんなさい。5万円相当のタブレット… 確認したらサムソンのでした。
余計なことをしてしまいました。
本当にすみませんでした。
書込番号:13454365
0点

皆さん情報ありがとうございます。
やはりXOOM付はTwitterで見てもなかなか見当たりませんね。
SAMSUNGタブレットばかりなので、無理なのでしょうか....。
書込番号:13473671
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日、EVOをiPhone3GSからMNPして購入しました。
Androidは初心者なので、教えて頂けると助かります。
1.タスク管理のアプリは必須だと思いますが、自分は高級タスクマネージャー(advanced task
Manager)を使用しています。このアプリで大丈夫でしょうか?enable auto killに設定して
使用しています。他にオススメのアプリはありますか?
2.バッテリー管理についてはアプリを入れないと詳しい残量が分からないので、battery mixを
使用しています。特に設定はいじっておらず、パーセント表示が便利で使用しています。
これも他にオススメのアプリはありますか?
1,2のアプリを入れてEVOを半日待ち受け状態にしておくと、10%ちょっとバッテリーが消耗
しますが、これはまあまあの結果でしょうか?
Wifiオン、wimaxオフ、GPSオフでの状態です。
普通のアプリはまだ10個くらいしか入れていません。
管理アプリによってはバッテリーを余計に消耗したり、重くなったりすると聞いたので、
皆さんのご意見を聞かせて頂けると助かります。
他に管理系のアプリで必須のものはありますか?
例えばウィルス対策など
すみません。よろしくお願いいたします。
0点

タスクキラーは前に使ってみましたけどあまり効果は感じられませんでした。
それよりも、キルしなくていいアプリをいちいち指定する方が面倒だったりして(笑)
こないだから「グリーン電力」ってアプリを試していますが、これはけっこう良さそうです。
でも、どのようなアプリでもバッテリーの持ちに対して絶大な効果を求めるのは難しいかもしれません。
それ以外に気に入ったところを見付けて使う程度と考えた方がいいかも(笑)
書込番号:13450914
1点

自分は「Advanced Task Killer Froyo」と「Automatic Task Killer」の2アプリを使ってますね。
バッテリーの状態管理アプリ「BatteryView」で導入前、導入後グラフを比較すると良いと思います。
EVO、GalaxyTabで使ってますが、どちらも体感できるだけの効果は出てます。
> まとめwiki読んだらいいよ
ここですね。
http://hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/
書込番号:13454169
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この機種の購入でお聞きしたい事がるのですが
毎月の使用量、毎月割の使用で月の負担額が4500円前後になることがネットを調べてわかりました。
メールの受信できる種類も2.3のUPDATEで解消されるとの事で購入を考えています。
なんか、8月中に購入するのと、それ以降購入するのではお得感が違うと書いてあるサイトがあり
正直言って、なにがお得だったのがわかりません。
すでに、9月に入り特典が受けれないのは承知で教えてください。
当方はau携帯から機種変更での購入を考えています。(auポイントが1万ポイントあるので…)
0点

8月まではMNP一括0円で15000円相当のタブレットとCB10000円が貰えてたのが、9月に入ってやってるトコがめっきり減ったみたいですね。
ちなみに、ポイントなんて潔く捨ててUターンMNPするだけで5万円以上浮きますから通常の機種変更は激しくオススメ出来ません。
書込番号:13447829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近々(今年中にも?)これの次期モデルが出ると噂されている今となっては、既に買い時は過ぎてるような気がします。
新しい機種にこだわらない、特典等重視であれば別ですが…
書込番号:13447838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯にしろPCにしろ新機種の事を気にしてたらいつまで経っても買えませんよ。
EVO 3Dが秋に出ても毎月割が¥2,845もつかないと思いますよ。
この機種は機種変でも毎月割が¥2,845つく太っ腹機種なのでメルアド変えたくなければ、機種変もありだとおもいます(しかし9月下旬に噂されてるアップデートまではgmail等でがまんして下さい)
自分はiphone3GSから乗り換えましたが大満足です。
書込番号:13448448
2点

お買い得かどうかは、自分の使い方できまると思います。
私の場合は会社・個人・携帯どのメールもPCで見えるようにして、携帯メールは
外出時に確認できるように転送しているだけなのでGmailメールが使えるなら
携帯メールを逆に転送すればいいので特になくてもいい。
自宅と会社のメールが読め、外でも添付ファイルが見え、ボイスメールが聞け、
外でもルータとしてPCが使えるのであれば万々歳です。
このように考えると、あまりお金をかけずにすむ現EVOを購入するのが得です。
私は、au機種変更にしました。
・2年縛り分割
・ポイント12000は、分割代に当てる4ヶ月はこれで充当可
・月割りの2845円は通信料の割引に使う。
(4ヶ月だけ2845円は月支払額が安くなる。)
・その後は月割り2845円で分割代は相殺。結局通信料のみになる。
それまで使っていたUQ-WIMAXも解約しその通信料はなくなる。
これでほとんど通信料は変わらずEVO1台に集約できて満足です。
私はメルアドを変えられない事情があるので上記契約をしましたが、
au→他→auとUターンして一括0円という方法が費用的には一番得のようです。
買い時がいつかを一般的にいうとすれば、
1)安心して使いたいのであれば新機種が出る頃の旧機種を安く買うのが一番
2)新しい機種を安心して使いたいのであれば発売後評判を聞いてから購入するのが一番
3)新機能に興味があり誰よりも先に検証してみたいのであれば予約して購入するのが一番
です。
費用とリスクは1)より2)より3)と高くなります。
結局自分の使い方で選択するしかありません。
おまけのタブレットは特に欲しくはないので、くれるなら人にあげる程度に考えていました。
おまけを期待して深追いするとEVO自体が品切れになって買えなくなりますので要注意。
書込番号:13449192
1点

8月中は幾度か一括0円セールを行っていたauショップですが、昨日池袋のauショップで聞いたところでは、EVOの一括0円セールはauから止められ、9月からは行わないそうです。
他店でも同じ状況かも知れませんね。
私は8月中に新規一括0円で探しましたが、買い損ねました。
書込番号:13449509
2点

みなさn、返信ありがとうございます。
色々な買い方や使い方があると、やっぱり悩みますね、
少しでも、通信費を安くしようと考えていましたので
早速、auShopで相談しうたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13450180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)