htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年8月29日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月29日 23:33 |
![]() |
2 | 7 | 2012年4月17日 08:26 |
![]() |
5 | 8 | 2011年9月12日 11:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年8月28日 01:43 |
![]() |
14 | 10 | 2011年8月29日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
すいません。質問させて下さい。
この機種で、取説をauのホームページからダウンロードしました。
SDカードに保存されたみたいですが、誤って二回ダウンロードしてしまいました。
一つファイルが余計にあります。
削除したいのですが、出来ません。
やり方を教えて頂けませんか?
0点

次のどれでもお好みのやり方で。
1)PCにHTC SYNCをインストールしてUSB接続。
2)EVO からSDカードを抜いてPCで読む。
3)EVOにファイルマネージャー系のアプリを入れる。個人的にお勧めはESファイルエクスプローラーです。
2)を毎回行うのは面倒でしょうから、今後の事を考えると1)と3)は出来る様にしておく方がよいと思います。
書込番号:13434748
1点

すみません、追記です。
上の2)は試しておりませんので、
可能かどうかは不明です。
書込番号:13434791
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
昨日から試用機を借りてます。
自宅と仕事場でWiMAXが使えれば、問題無いと思ってます。
エリアマップだと両方とも端の方でエリア内ですが、
自宅ではISW11HTでは全く繋がりません。
試しに外に出ても駄目で、以前2週間借りたURoad-7000SSでは
全く問題無かったので単なる性能差でしょうか?
週明け仕事場でNGでしたら、ISW11HTは諦めます。
ISW11HTとWiMAXのルーター等を使われている方は
受信感度はいかがでしょうか?
0点

そんなもんですよ
私もルータータイプの時に比べるとアンテナマークで1個落ちます。
窓際でも入らないなら諦めたほうがいいですよ。
私はなんとか窓際で電波1本入ります。
方向もあるのでいろんな位置で調べて下さい。
書込番号:13429860
0点

jaccsさん、有難うございます。
会社で試した所、ギリギリ使えたので少し前進です。
期限まで使い倒して、使用感を確かめます。
機種変更なので一括0円は無理だと思いますが、安い所探して見ます。
書込番号:13435170
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
過去スレでヤマダ電機でレンタル機を借りたとの書き込みを見て帰宅途中に
あったヤマダで聞いてみたのですが行った店ではやっていない為借りれませんでした。
auショップは近所にあるのですが混んでいるので時間がないため利用できません。
ヤマダに限らず量販店等で借りられるところをご存知の方いらっしゃいませんか?
さいたま市周辺で探しています。
よろしくお願いします。
0点

> kein5363さん
レンタル(正確にはエリア確認用の貸し出し)は、サービス関連の為、auショップ限定となっています。
販売のみの量販店ではやっていないので、他のauショップ等を探した方が良いかと思います。
書込番号:13428447
1点

さいたま市ではないですが、量販店でもEVOの貸出しをしているところはありますよ。大阪の難波のヤマダ電機ですが。
書込番号:13434914
0点

> platon@DJIBさん
難波のヤマダ電機は店舗内にauショップがある形ですので、そのauショップがレンタルする事になります。
(auショップの検索でも出てきます)
関東だとヨドバシAkiba内にある「auショップ Akiba」ぐらいですね。
書込番号:13438278
1点

回答いただきありがとうございました。
auショップじゃないと駄目なんですね
秋葉原に行ったときにでも覗いてみます
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13453535
0点

私はイオンニューコムで借りましたよ。
書込番号:13453631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう端末のレンタルは終了してしまいましたか!?
書込番号:14446441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう端末のレンタルは終了してしまいましたか!?
おそらくほとんどのショップに本機がないと思います。
仮にあったとしても、ヘリテイジ@さんが足を伸ばせるところではないかもしれません。
それだとあっても意味がないですよね?
ヘリテイジ@さんが足を伸ばせれるショップへ電話で確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14447233
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今までは、Bluetoothヘッドセットで発信ボタンを押すとにかけた電話番号に発信できたのですが、EVOに変えてから同じ操作をするとボイスダイヤラが立ち上がってしまいます。
音声でいろいろやってみましたが今一的確にダイアルしてくれないので使い物になりません。
そこで、Bluetoothヘッドセットを使っている方に良い方法があればご教授お願いします。
1)ボイスダイヤラを起動せずに発信させる方法はないでしょうか?
2)ボイスダイヤラのうまい使い方はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

DCR-BT30で接続してみましたが、長押し1秒では音声ダイヤラーが立ち上がりました。
4秒以上押してみると最後の発信先へダイヤルしました。
スレ主さんがお使いの機器にもよるかもしれませんね。
書込番号:13424874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いたずらっこさん
情報ありがとうございます。
私のソニーエリックソンHBH-PV708では長押しするとbluetoothの接続が切れてしまいます。
音声でRedialと叫ぶと最後に発信した番号にかかるようになりました。
いろいろ試した結果、リーディオと発音するとうまく認識するようです。
無音のままにしておくと、電話帳のどれかを勝手に探してダイアルしてしまいます。
選択基準は分かりません。
他にいい方法が見つかるまで、これで運用します。
書込番号:13428487
0点

はじめまして。私はBH20Aというのを使ってます。
まず、EVOのボイスダイヤルは英語対応なのでネイティブ発音じゃないと使い物にならないそうです。
私のBluetoothだと音楽がウィジェット設定されてると、
1回押しで再生停止。
2回押しでリダイヤル。
2秒押しでボイスダイヤル。
4秒押しで電源。
となってます。なのでBluetooth機器側の依存性が高いように思います。
接続機器との相性も有るようなので特定は出来ませんけど。
参考になればと思い書き込みしました。
書込番号:13450226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちびだっしゅさん
はじめまして、
確かに英語しかだめですね。
私の電話帳は、名前の先頭をローマ字にしてあるので、
英語らしく発音してみましたが、とんでもないものを選んでしまいます。
番号を英語でそれらしく発音しても誤認識するので日本人には使えないです。
とにかく、リーディオとりーを強調して発音すればリダイアルできるように
なりました。
BH20Aは、音楽も聴けるのですね。私のは通話だけなのでボイスメールが聞けません。
それで、音楽も聴けるものを物色中です。BH20Aも候補に挙げて調べてみます。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:13451017
0点

スレ主さん、こんばんわ。
ボイスダイヤルの解決策を発見しましたので書き込みます。
1.名前を完全にローマ字表記にする
鈴木 太郎↓
Suzuki Tarou
(ち等はchiとした方がより確実かと)
(読み仮名はカナで大丈夫)
2.表記名を以下のように
Suzuki , Tarou
3.電話種別をちゃんと設定(自宅や携帯)
4.発声するときは
コーゥ、すずき、たろう
(ゥはかなり小さめに)
(名前の発音は意識せず、ゆっくり)
この方法でほぼ100%の確率で判別してくれます。
練習の時は、Bluetoothを接続しないでボイスダイヤルのアイコンから行うと、発信前に確認が入るので便利です。
実は私は運転の仕事なのでこれが使えると非常に便利なのです。スレ主さんの頑張りに影響されて頑張ってみました。
私のBluetoothははっきりいってお勧め出来ません。
カナルタイプなのですが、左右形状が違い音の聞こえ方まで全然違います。
コンビニで売ってる安価なもので、一応左右ケーブルを外せるタイプなのでずっと片耳仕様です。
長文失礼しました。
書込番号:13455152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちびだっしゅさん こんにちは、
いろいろ試していただいてありがとうございます。
結局、私も似たようなやり方にたどり着きました。
私の電話帳は最初にローマ字で会社名、その後カタカナ半角で名前になっているので
全部ローマ字にするのは大変なので使えません。そこで、
よくかける人は限られているので名前の先頭に数字で番号をつけていて
コール ワン、コールツー というようにして使っています。
(スリーは発音しにくいので飛ばし)
なかなかシンプルで間違いがないので方法です。
これで運転中でも安全に電話できます。
Bluetoothイヤホンはjawboneの骨伝道のものを検討中です。
軍用の戦車やヘリコプター内でも使える優れもののようです。
書込番号:13458649
1点

スレ主さん。こんばんわ。
骨伝導レシーバは騒音の中でも聞こえるらしいですからね。
さて、数日がたち色々癖が解ってきたので、少しまとめてみます。他の誰かにも参考になればと思いまして。
現在、登録方法は本名漢字の後にローマ字であだ名や略称を入れてます。
例、鈴木太郎 Tarokichi
ローマ字の認識の癖。
ち→chi
つ→tsu
しゅ→Shu
正規表現の方が良いです。
しょうじ→shoji
たろう→taro
uは省いてください。入ってると認識してくれません。
〜ちゃん→〜chang
この方が誤認識少ない気がします。
大して掛けない電話は例え店名が英語でもカナで登録。誤認識を防ぐためです。
発音はゆっくりめ。
こんな感じでしょうか。
書込番号:13475140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちびだっしゅさん
こんにちは、
返信が遅くなりました。
いろいろ、ノウハウ提供ありがとうございます。
jawbone iconという骨伝道のヘッドセットを購入しました。
こちらは、ボタンでリダイアルができ、ボイスダイアルもありました。
音楽も聴けるのでこれを常用するよていです。
こちらでもいろいろ試して見ます。
書込番号:13490238
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
ソフトバンクからのMNPを考えております。
群馬県南部なのですが、近隣のお店を見たところ
実質0円はあっても、一括0円は見つかりませんでした、
群馬県で特価情報ありませんでしょうか???
0点

前橋在住のものです。
明日明後日(27〜28日)と前橋みなみモールのauショップでキャンペーンやるみたいで、EVO一括0円もあるらしいです!在庫限定みたいです。
今日ショップに行った際に聞きました。
書込番号:13422028
0点

早速のご回答ありがとうゴザイマス。
今週末ですね、行ってきたいと思います。
確かコストコのオープン日だった気が・・・
書込番号:13422194
0点

特価情報ありがとうございました。
今日、前橋みなみモールのauショップでEVOを新規購入してきました。
PHOTO-Uとの抱き合わせで新規0円なのですが、JCBの商品券5,000円とベイシアグループの商品券5,000円をもらえたので実質タダですかね。
他に夏モデルのXperia acro、AQUOS PHONE IS11SH、INFOBARが新規0円でした。
明日28日までです。
書込番号:13426477
0点

岡山県の特価情報です。
倉敷のauショップでEVO一括0円+無料タブレット付(SMT-i9100)でした。
XOOMは+3万円でした。
岡山県内で一括0円でXOOMが安く手に入るとこはないでしょうか??
書込番号:13427435
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この機種で、2500〜3500mAの大容量バッテリーを使っている方に質問です。
機種上で表示される充電完了サインで大容量バッテリーの充電完了と考えてよいのでしょうか??
お願いします。
書込番号:13420236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの型番を購入予定かを書かれてみてはどうでしょうか?
ちなみに以下のものは、多くの使用者のレビューを見る限りはやめておいた方がよさそうです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004VKIM4Q/ref=pd_sxp_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:13420290
1点

†うっきー†さん
その大容量バッテリーを3ヶ月以上使用しておりますが
一切問題は発生しておりません。同時期に購入した友人3人も
全く問題は起きていないとのこと。
お自身で確認されたならいざしらず、他人の発言のみの引用は
混乱を招きますし、情報の正確性を失いかねないので
お控えになられたほうがよいかと思いますが。
使用したユーザーの生の声を聞けるから価値がある
私はこの場所をそう捉えております。
書込番号:13420306
2点

>使用したユーザーの生の声を聞けるから価値がある
>私はこの場所をそう捉えております。
私は、amazonのレビューも使用者の生の声という認識です。
それが生の声でないという認識の方もいらっしゃると思いますので、そのような場合は、生の声でないと思って頂けたらと思います。
どう判断するかは、チャチャミュウさんに決めて頂けたらと思います。
書込番号:13420391
2点

楽天でしたら、購入した人しかレビューをかけないため、こちらの方がより参考になるかも
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/3500mAh+Evo/-/
もちろん、購入した人=使用者ではないかもしれないということは認識して頂けたらと思います。
評価は良いような気がします。
おそらく同じ商品だとは思うのですが。
但し、使用者が書いたかどうかの判断は、チャチャミュウさん自身でお願いします。
書込番号:13420423
2点

そのバッテリー、amazonとヤフオクと別々のかたから購入しました。
結論は「製品のばらつきがすごい」ということです。
バッテリーは感じませんけど、問題はフタです。ちゃんとしまらないものが1つあります。
(バリとりすればいいのかもしれませんが。)
なので中国製品で特に「ばらつき」を感じる商品で、安価なのではずれだと思ったら買い直す
くらいでないと替えないかも?
私個人としては、2倍以上ってことはないですがやはり純正バッテリより持ちはいいので
おすすめです。通常の外出なら1本ですみます。(朝入れたものなら予備なしでも)
ただし、充電も12時間でおわるかどうかなのでかうなら数セットほしいと思いますよ。
(当たり外れを考えて複数箇所で買うか、送料節約で1カ所で買うか。)
ちなみにリンク先のお店は名古屋・大須にありますが、店頭だと3000円以上します。
で、アマゾンの値段を店員さんも知っているのですが、下げることはできないそうです。
アマゾンで決済して店舗わたしもだめといわれました。
書込番号:13422540
1点

主の質問とスレの返答がずれてる気が。
主さんは充電完了サインと実際の充電完了のずれについて聞いてるのですから、既に何かしらの大容量バッテリを購入しているのでは?おすすめバッテリを聞いてるわけではないですし。もっとも、主さんは「どの型番を」というのは確かに書くべきですが。
自分はSeidio3500とElectra付属バッテリを使ってますので、一応その限りとしておきますが、中華でも同じといわれています。
めんどくさければ次の段落は飛ばして「結論」に進んで下さい。
大型バッテリーの場合、ACから充電(急速充電)だと、充電完了のサインが出ても実際には充電は完了せず続いています。充電器を外すといきなり100%→90%や80%になるという現象はそのせいです。充電完了サイン後、概ね3時間くらいは充電を続けて下さい。以上の事はバッテリーモニターウィジェット等のアプリで電圧推移を観察してみるとわかります。電圧が上限に達すれば充電完了です。
なお、中華充電器使用による充電は充電方式が違うので(ACよりゆっくり)、充電完了サイン=実際の充電完了らしいです(充電器は自分では使ってないので明言はしませんが)。
「結論」
「ACから充電の場合、充電完了サインが出ても充電は終わってないから、さらに3時間程度つなぎっぱなしにする」
補足として、主さんが「購入予定」の場合は以下の三択ですすめます。
数字通りの性能を期待したいならSeidio。ポケゲで6300円もしくは個人輸入。
とにかく安くしたい、そこそこでも電池もちUPしてくれればいいなら尼の中華。1000円以下。
ケースも買うならElectra(バッテリが付属)。5900円くらい。
書込番号:13422964
3点

すみません。便乗させてください。
先日、EVOを購入しました。
やはりバッテリーがもたないので、大容量バッテリーを検討しています。
買うとしたら、安い中華バッテリーをと思っています。
ただ、自分はエネループモバイルブースターKBC-L2Bをもっており、標準バッテリーも
予備を持ち歩いています。
(震災で影響を受けたので常に持ち歩いています)
Iphone3GSからの乗り換えですが、モバイルブースターの出番は今までほとんどありませんでした。
せっかくモバイルブースターを持っているので、標準の予備バッテリーも持ち歩けば
大容量バッテリーはなくても大丈夫かと思ったのですが、どう思われますか?
バッテリーの交換は今のところは面倒ではないと考えています。
それでも大容量バッテリーを買う価値はありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13423255
1点

あくまでも個人的見解ですが
EVOは設定次第で恐ろしくバッテリーを
消耗するスマホだと思います。
キャリアメール機能欲しさに、一時期G'z Oneも使用しておりましたが
その消費電力の差に愕然としたものです。
既出ではありますが、WiMAXを使用すれば確実に「ありえない」
と思えるレベルの持ち時間の短さを体感できます。
さて本題です。
私はものぐさな人間ですので、バッテリーの入れ替え作業に
苦痛を感じてしまいますので、件の中華バッテリー(容量2倍とかいうやつ)
を使用しておりますが、交換を苦痛と感じず
しかもモバブーを所有なさっているなら
あえて大容量を買う必要はないと思います。
2個のバッテリーを充電する
(当時アダプタが一個しかなかったので充電後バッテリーを入れ替えて再充電という手間がかかった)
バッテリーを交換する
この2つの手間に苦痛を感じないのであれば、大容量は不要と思います
ただ、裏蓋が結構硬いので、あまり頻繁に入れ替えをすると爪を痛めてしまいそうで不安にはなりますけれど…
ご参考にしていただければと思います
書込番号:13423644
1点

私も中華3500をアマから5つ購入しました。
購入先は2箇所で、電池シールが縦書きか横書きかで違いがありました。
使用実感はどれも、同じです。標準より2倍も持たないですが、概ね8時間程度、WIMAX&ティザリング消し忘れでも5時間は持っています。これが長いか短いかは個人差は大きいと思いますが、私は24時間フルに使ってと仮定し概ね4つ必要と考えました。中華5つと標準2個で計7つですが、実際は2日間もっています。5つもと思いますが価格は1つ充電器つきで1000円弱のときに購入したので計5000円程度。充電器も4つあるのでひと晩で全部充電完了です。
あと、前の方も書いておられるように、卓上充電器では充電に12時間程度かかります。24時間以上充電しておけば、100%状態が30分以上維持されています。本体充電なら直に100%からダウンしていきますよ。
まあ、気がついたことはBATTERY MIXのアプリで温度表示がされないバッテリーがあったことです。1000円程度ですので純正より長く使えればヨシと思ってます。
書込番号:13427161
1点

皆様
さまざまなご意見、大変ありがとうございました!
ベストアンサーは、私のつたない情報から私が望んでいた的確なご回答を下さったひさちんさんにさせていただきました。
ありがとうございました!!
書込番号:13432792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)