htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2011年5月24日 20:34 |
![]() |
3 | 12 | 2011年5月17日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月15日 02:55 |
![]() |
4 | 8 | 2011年5月20日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月13日 14:44 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月13日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
みなさん、こんOOは。
htc EVO WiMAX ISW11HTってすぐに電池切れになりますねぇ。大事なときに切れるとわかっていても腹が立ちます(笑)
ところで質問なのですが、残り15%、10%、5%に充電してくださいと警告が出ますが、アラームの音が大きいので困っています。特に会議中とかでは冷や汗ものです。警告自体をなくす、もしくは音を切る方法をご存知の方、お教えいただきたくよろしくお願いいたします。
1点

えっと・・・
誰も突っ込まないので・・・
単にマナーモードかサイレントモードにしておけばいいのでは?
会議中であればなおさら。
私のは購入して1ヶ月が過ぎましたが、ここ数日バッテリーの持ちがいいです。
倍とはいきませんが、それでも見違えるほどよくなりましたよ。
書込番号:13023249
1点

sakurakuraさん、回答ありがとうございます。
すいません、言葉が足らないですね。職業柄着信音を切るわけにはいかないんです。会議中鳴っても大丈夫ですし、サイレントやマナーモードに切り替えた後に元に戻すことを忘れる私の性格を考慮して、サイレントやマナーモードは使いづらいんです。通知自体を切れれば助かるので質問させていただきました。
書込番号:13023691
0点

あ〜、そういうことですか。
アラーム音、サウンドの設定で通知音を0にしてもだめですか?
私は通知音量を小さめに設定してるせいか、音はそれほど大きくなかったですよ。(確証はありません)
アラーム自体も短いですし。
いろいろ試そうと思ったんですが、最近はなかなかバッテリーが減らないので一度充電してしまうと再現が難しいです^^;
どうしても充電通知のみを切りたいということであれば、battery mixなどのアプリで
電源管理をして充電通知をOFFに設定するしかないかもしれませんね。
書込番号:13024611
0点

すみません。
試しにbattery mix入れてみましたがダメでした。
書込番号:13025528
0点

そもそも論としてですが、バッテリーのもちが良ければ警告音も出ないでしょうし、大容量バッテリーに交換してみてはどうでしょうか?
auから出ているものではないですが、AmazonやYahooなどのショッピングサイトなどで売られていますので、交換してみると良いですよ。
大容量バッテリーに関しては、標準バッテリーと同様の方法で充電できたり等使い勝手が変わらないのは良いのですが、端末の厚みが2倍程度になってしまうのと多少重たくなるのが欠点です。
私が使っている感じからすると、大容量バッテリーに交換して良かったと思えます。
標準バッテリーを取り付けている時よりも厚みが増してしまいますが、
初めからその厚さの端末だったと考えれば特に違和感はないですし、
なによりバッテリーのもちが改善された事が一番良かったです。
ちなみに、大容量バッテリーは以下のものを使っています。
au htc EVO WiMAX ISW11HT 専用 超大容量バッテリー+カバーセット 3500mAh
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004U5P5XS/
書込番号:13029019
0点

みなさん、こんOOは。回答ありがとうございます。
sakurakuraさん、私もバッテリー管理アプリを入れていまして、そのアプリからも無音で通知をさせることが可能なのですが、本体の通知を切る機能がなくて二重で通知されることになってしまいました。
t-y70さん、私も大容量バッテリーを検討しました。ただ、生活圏にWiMaxの電波が全くないこと、PCで携帯の回線を使うときはほとんどUSBの有線接続で行うことなど、私の生活パターンでは標準バッテリでも朝から夜中まで持つ(就寝中充電)ので、大容量バッテリー購入を見送り、その代わり、Evoの背面が結構ツルツルで滑りやすく何度か手から落下しそうになった(実際に一度落とした)ので、アメリカ直輸入のゴム製(だと思う)ケースを装着しております。ですから、今のところ大容量バッテリーは検討していないんです。
sakurakuraさんの回答の中で気になったのですが、Evoにはいろんな音量の設定がありますが、充電の通知はどれで制御されているのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。私の場合は最悪着信音さえしっかり聞こえたら他は聞こえなくても大丈夫なので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13030711
0点

スレ主さま
ごめんなさい。
私の思い違いのようです。
充電通知自体がピピッという短い音なので小さいと感じたようです。
着信、メディア、アラーム、通知、どれをいじっても音は消えませんでした。
書込番号:13031317
0点

みなさん、こんOOは。
どうも充電通知は切れなさそうですので、いったんこのスレは終わりにしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13047617
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
現在、iPhoneを使っております。まだ2年契約の縛りが解けていませんが、違約金を払ってでもMNP機種変を考えております。
昨日から毎月割りもアップされているようなのですが、
皆様が契約された時のお得な条件を教えて頂けませんでしょうか?
(機種代が安かった、キャッシュバックがあった、商品券をもらったなど)
ちなみに広島での話しですが、MNPで34500円で販売しているところがあり更に10000円のキャッシュバックということです。毎月割りが合計で58800円になっていますので、softbankへ10000円近い違約金を払ってでも機種変したいと考えております。
契約時の細かい条件があるのかもしれませんが、上記の価格条件での契約はどう思われますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

地元のauショップでは「他者からのNMPの場合違約金全額負担します!」といったキャンペーンをしていました。
会社近くのauショップではそのようなキャンペーンを行っていなかったので、店舗ごと(経営ごと?)に内容が違うかもしれませんが、ソフトバンクのとある店舗でもNMPに関しては違約金全額負担キャンペーンを行っています。
ドコモでそのようなキャンペーンを見たことありませんが、せっかくauへ乗り換えるのですから違約金を負担してくれる店舗にあたってみてはどうでしょうか?
私も引っ越してソフトバンクが圏外になるためこの機種を考え中です・・・・
会社携帯もソフトバンクなのでホームアンテナをつけようかどうしようか思案中です・・・・
書込番号:13012879
0点

SOFTBANKの違約金持ちます????騙されたらいけませんよ。たかが¥9800ぐらいですよ。
解約料の一部。
そんなに世の中甘く有りません。違約金の全額を持ってくれる訳では有りませんので、キャリアの落とし穴に
落とされません様に。
書込番号:13013088
1点

> エチモミさん
> R.I.S.Eさん
ソフトバンクのMNP転出手数料の2,100円があるので忘れずに。
自分は、Desire(X06HTII)から発売日によったauショップでMNPしましたが、auのMNP充当が10,500円分、ショップ独自の割引で商品券が10,000円分でした。
エチモミさんのMNPで34,500円は多分一括払いでの条件の様子かと。
ショップ側の割引が23,250円ですね。
分割払いだとau経由になるので割引額は低くなると思います。
書込番号:13013233
0点

昨日ですが、秋葉原でMNP一括払いで43750円で買いました。
条件はau安心サポートとまちうた、誰でも割りに加入でした。
毎月割が累計で58800円つくので実質△15050円です。
他の店舗も少し回りましたが、毎月割の金額が上がったためかそれ以上の割引はしていないみたいです(店頭価格を見ただけですが)
書込番号:13013988
0点

Nisizakaさん
はい、一括払いでの価格のようです。
しかも、キャッシュバック10000円はついてこないようです。
誰でも割り?という2年の縛りがあるみたいで、あとは特に契約条件等はないみたいです。
毎月割りがUPしたみたいで、MNPが多いようです。
あと2ヶ月でiPhoneの2年契約が終了ですので、それまで待つべきかどうか・・・
悩むところです。
ちなみに、使っていないプリペイド携帯(SB)があるのですが、それをMNPすることはできないでしょうね〜?まだ番号は生きているはずです。
書込番号:13014277
1点

スレ主さんの店は「テレラインサービス」の事ですよね?
本日同店でEVOを買ってきたので報告します。
・ソフトバンクのプリペ携帯からのMNPは可能です。自分もその方法でのMNPです。その場合MNP予約番号取得はソフトバンクショップ店頭になりますので、予め取得していく方が手間はかかりません。同店の本川店の場合ですと、最寄のソフトバンクショップは市民球場跡地の大通り向かいにあります。過去にチャージした事があるなら、カードが期限切れでも電話番号さえ生きているならMNPできると思います。
・誰でも割は特に強制じゃないと思います。ただ、普通はどうせ入りますから意識する必要はないです。あと、主さんが学生なら五月末まではガンガン学割に加入できます。
・基本的にはauショップでできることは大体やってもらえます。自分は二台持ちなので、メインで使ってる携帯のプラン変更も同時にやってもらいました。
・主さんには関係ありませんが、auショップでの購入と同様にauポイントが使えます。これはMNPする端末のポイントに限りません。自分の場合は二台持ちにしたので、ガラケー側のポイントを購入にあてました。
・在庫は現在相当数あり、今すぐなくなる状況ではないとの事。直近まで在庫残り数台で以後の見通しも不明だったものの再入荷できたそうです。また、数日なら電話での取り置きも可です。
・コンテンツ割は自分の場合使えなかったです。EVOだからなのかプリモバイルからのMNPだからなのかはわかりません。
・既に主さんも書かれてますが、キャッシュバックは同店指定機種のみ。EVOは指定外です。
・EVOの売れ行きは良好だそうです。多くはMNP購入との事(注:現在auで契約していたとしても、同店の価格だとMNPで二台持ちにする方が機種変更よりトータル費用も大幅に安くなります)。
・店員さんはかなり気さくで話しやすい方ですので、店頭に赴いて直接相談してみるのがよいと思われます。あと、EVO購入者は大体の知識を持っているという前提で接客されますので(研究してから購入に至る人が多いのは周知の通りです)、だからこそ、分からない事があるならはっきり伝えた方がよいかと思われます。
あと、個人的につけ加えるなら、
・EVOを新規契約(MNP含む)する場合、キャリアメールアドレスはもらえません(これは同店に限った話ではない)。これが二台持ちにする一つの理由でもあります。既にgmail等に移行しているならいいのですが、メイン端末でMNPする場合は、この点を一考しておくのがよいと思われます。
・価格としては、広島かつMNPに限れば破格と言っていいと思います。34500円は端末代金なので、実質でいうと0円どころか購入者側の大幅プラスになります。そもそも広島は携帯不毛地域と言って過言ではないので。。。
自分としては、同店でいい買い物させてもらったと思ってます♪
書込番号:13016200
0点

満足出来ていない機種に毎月5,000円とか払うことを考えたら、
気に入った機種に変えた方が結果的には得だと思いますよ。
私はemobileのAriaから通信環境改善のためにMNPしました。
二年契約の縛りで、機種代も含めて36,000円をemobileに払いましたが、
EVOを32,800円の一括購入、毎月割が−48,000円、Ariaがオークションで
28,000円くらいで売れましたから、実質は0円以下でした。
emobileへの36,000円の支払いをケチッていたら、7ヶ月で
電波状況にイライラしまくりのemobileに同額を支払うことになりました。
やはり、スレ主さんがEVOをどれだけ気に入ったかが重要で、
ものすごく気に入り、実質0円以下で手に入る条件があるのであれば
迷うことはないと思いますが...
書込番号:13016673
0点

みなさん、こんOOは。
私の場合はdocomoからMNPで新規契約、24ヶ月の月賦で機器代42000円でした。5000円現金還元で47000円を24回払いです。ただし安心サポート契約必須ですけど。
ところで、EVOにもキャリアメールは付いています。機器の都合で使えないだけです。近日中にバージョンアップで使えるようになるらしいです。機種変の場合でEVOにする前に前の携帯でezwebをauONEに転送設定しておくとEVOでメールが読めるということらしいです。私は新規なのでその手が使えません。一部キャリアメールがないと使えないサービス(GREEとかGoogleカレンダーの同期とか)があるので早くキャリアメール使えるようになって欲しいです。
書込番号:13016904
0点

ひさちん@さん
ご報告ありがとうございます。
そうです、テレラインサービスさんです。
何度かメールで問い合わせしましたが、すごく丁寧で、感じのよい印象ですので、
契約するならテレラインさんでしたいと思っております。
ただ、もうひとつ気になることがあり踏み切れません。
それは、WiMAX対応エリアです。
広島市中心部でしたら大丈夫だと思いますが、少し離れたところでどうなのか?
というところです。
基本的に、htcは好きですので、Softbankのhtcに機種変を考えておりましたが、
auのものはWiMAXテザリンク機能がついているということで、
一気に魅力的に感じました。
しかし、やはりEvoは旧モデルということには変わりなく、
WiMAX通信に満足できないようであれば、当該機種の魅力は半減してしまいそうで・・・。
あと、プリペイド携帯使っていなかったもので、どこにおさめたのやら・・
書込番号:13017760
0点

auショップにてエリア確認用にEVOの無料貸出を行っているので借りてくるといいです。
少し離れたところ、というのがどのあたりを指すのかわかりませんが、それを持っていって試すのが一番手っ取り早いです。一年前の機種という点での不満も、実際に使って試してみるのが早いです。
追記
本日のau発表会でEVOの9月キャリアメール対応が発表されました。
書込番号:13018464
1点

追記
先述した同店のコンテンツ割については、EZWEBコンテンツに加入できる携帯があれば大丈夫だそうで、後から来た人でも受け付けているということです。コンテンツ(約10個)に加入すれば7000円のCB、ただしコンテンツ料を負担するので、即解した場合でCB半額分程のメリットになるという形です。
というわけで、自分は使える事がわかったので(別途auガラケー所有のため)行って来ることにします。結局、自分のEVOは31000円ということになりそうです。
書込番号:13018624
0点

無料貸し出し早速auショップに行ってきました!
iPhone3Gに比べるとやはり別格によいです。
他のスマホと比べる必要もないですし、これに決めようと思いました。
ただ、あともう少し試しに使ってみようと思います。
カメラもすごくキレイに取れることがわかったのですが、夕方少し日が落ちているときに、
撮ってみたところ、あまり感度がよくなかったのが残念でした。
あれは、なんとかして解決できるものなのでしょうか?
いずれにせよ、今のところWiMAXも順調ですし、家の中でも活用できそうなので、
できるだけ早く機種変更をしたいと思います。
書込番号:13020064
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
はじめまして
質問させていただきたいのでよろしくお願い致します。
今、この機種htc evoでメールについて困っています。
現在使用しているアプリはmod.emailなのですが
1、受信メールを読んだ後の「返信」からは添付メールを送ることができない。
2、連絡先の挿入の仕方がわからない
3、添付メールを送った際にエラーで届かない。
(通常メールは届きます。容量が大きいのでしょうか?写真ファイルは1メガほど...)
4、メールが届かない事が多い
などの理由で正直使いにくいです。
まだまだこれからの機種ではありますが
解決方法、mod.emailよりも良いメールアプリなど教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

私もmod.emailを使っています。
1と2だけ分かるような気がするのでお答えします。
1は、返信画面で本体のmenuボタンを押して、「その他」を押してもらって「添付ファイルを追加で」で行けないですか?
2はmod.email本体でそういう機能は無いと思う?ので私はATOKのIMEを使って追加させたりしてます。他にはコピペアプリなど組み合わせて連絡先を追加する方法があります「aNdClip」などが便利です。
書込番号:13009794
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
実際に使用されている方はよくわかると思いますが、この機種、充電中はレスポンスが極端に悪くなります。
電池の持ちが非常に悪いということもあり、充電しながら使用することが多いので、非常に困っています。
これに対する解決方法などありますでしょうか?
0点

> cazumi38さん
充電中のパフォーマンスダウンは、Android機共通の問題ですね。
残念ながら現状では回避する方法はありません。
バッテリー充電器を手に入れて、充電はバッテリー単体で、本体では充電しない事が回避策かと。
書込番号:13005525
1点

Nisizakaさん
いつもありがとうございます。
> 充電中のパフォーマンスダウンは、Android機共通の問題ですね。
そうなんですね・・(@_@;)
auの場合、この機種だけに限ったことではないんですか・・
参考になりました。
でも、何とかしてもらいたいですね〜。
約3年使ったiPhoneからこの機種に乗り換えて、概ね満足してましたが、今後改善しないようなら、auやめようかな。
htcの端末は、とても気に入ってるんですけどね。
書込番号:13005602
0点

私のEVOはUSB/AC充電中でもテザ中でも全く悪くなりません。
個体差もあると思います。
書込番号:13007243
1点

私も購入当初(発売日購入)は充電中に反応が遅くなったり誤作動したりしてましたが、
そういえば最近は充電中も問題なく使用できています。
なんでだろ?
書込番号:13007249
1点

■randamoさん
> 個体差もあると思います。
自分が見た限りでは、いろんな店頭で見る実機、すべて同じような状態です・・
これでは、実際に実機に触れてから購入を検討しようとしている方は、やめるでしょうね。
自分も初めて店頭で触った時に、「こんなんじゃ、使えないな〜」と思って、一応店員さんに聞いてみたんですが、「こんなもんです」との答えだったので、一旦購入をやめました。
個体差かな?と思ったので、別のお店に行ってみると、たまたまその店舗には展示されている実機がなくて、在庫品を触らせてくれました。
そうすると全く問題なかったので、購入することにしました。
その後もいろんな店舗で見ましたが、やはり充電中はダメっぽいです・・
どこの店員さんに聞いても、この症状を知っている人はいなくて
「この機種は、もともとゆっくり操作しないと反応しない機種です」とか
「CPUの性能からして、こんなもんです」とか
「いろんな人が触っているので・・」とか
まったく的外れな返答しかないので、まともに説明してもしょうがないと思い、ここで質問させてもらいました。
■sakurakuraさん
自分も、たまに問題なく動作することもあるんですよね。
でも、しばらくすると、やはり同じ症状になります・・
書込番号:13007482
0点

> cazumi38さん
Xperia Arc、GALAXY S、Desire HD等でも大なり小なり同様の症状は発生していました。
ベンチマークなどを測定すると明らかに判るので設計上の仕様かと思われます。
(これがAndroidに起因すのかは不明です)
EVO WiMAXは、WiMAX + テザリングと消費電力の消耗する要素が大きいので目立っているのかと思います。
なお、充電ケーブルによっては不可解な挙動をする場合もあります。
自分の経験だと、どの端末共通でタッチ操作が出来なくなるでした。
あとPCからの充電の場合はパフォーマンス低下などは少ない様子です。
う〜ん。
> sakurakuraさん
これに関しては、Xperia Arcの方が酷いですね。
充電しなかったり、バッテリー残量表示が10%から数秒後に60%になったりと。
Xperia Arcの場合は、充電を繰り返すと安定してくる様子です。
書込番号:13007733
1点

Nisizakaさん
そうなんですね。
仕方なさそうですね。
充電を繰り返して、安定するのを待ちます(^_^;)
安定してくれるかな・・?
書込番号:13008410
0点

みなさん、こんOOは。
そもそも論になってしまいますが・・・
リチウムイオン電池は購入後、最初の数回を完全充電と完全放電を繰り返すといいそうです。
充放電を制御する回路(マイコン)に満充電と完全放電を覚えさせるためだそうで、こうすることでバッテリー(セル)の能力が引き出せるということです。
書込番号:13032003
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
GmailをExchange Activesyncで設定したのですが、リアルタイム受信ができなくなってしまいました。こちらのサイトhttp://albatross.dip.jp/blog/archives/497を参考にさせていただき、設定したのですが、ISW11Tには、同期スケジュールの更新頻度のところに「新着アイテムの受信時(プッシュ)」という選択肢がなく、最短の「10分毎」の間隔でしか受信できない状況です。Exchange Activesyncでプッシュ使えている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
(元に戻しても(HTCのメーラーでGmailの設定に戻す)リアルタイム受信ができなくなってしまいました。。。)
0点


>Nisizakaさん
ありがとうございます!!
見落としていました。。。
ばっちり受信できるようになりました!
書込番号:13003988
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
HTc EVO Wimax でEnchange ActiveSyncのアカウント設定について・・・
自分はGーメールのアカウントをを打ち込んで次ヘっておしえたんですがメールアドレスとパスワードはあってるのに「エラー認証できませんでした。ユーザー名かパスワードを確認してください。」っていわれます。どっちもあってるのになぜか絶対にそうなります。なぜでしょうか?
そしてどうすればできるのか教えてください。 お願いします。
0点


Gmailの場合は、Enchange ActiveSyncではなくて、
標準でインストールされているGmailアプリから
設定するのではないでしょうか?
私はGmailアプリから設定して問題なくGmailを使用
できていますし、Enchange ActiveSyncからLiveメール
を設定して使えていますよ。
書込番号:13003060
0点

ひょっとすると・・・
私もメールではなくSkypeの設定で同様のことがありましたが、
パスワードを入力した後に確定キーを押さないで次へ進むと、
最後の1文字が未入力になる場合が何度かありました。
書込番号:13004416
0点

度々すいません。勘違いしてました。Enchange ActiveSyncにグーグルアカウントを設定するんですね、、次のサイトを参考にしてできました。
手動設定でサーバーアドレスを編集したらできるかと
http://www37.atwiki.jp/x06ht/pages/21.html
電子メールアドレス:[gmailアカウント]@gmail.com
サーバーアドレス:m.google.com
ドメイン:(何も入力しない)
ユーザー名:[gmailアカウント]@gmail.com
パスワード:[gmailパスワード]
『このサーバーは暗号化されたSSL接続を必要とします。』にチェック
書込番号:13004984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)