htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2022年5月22日 16:12 |
![]() |
2 | 4 | 2015年2月16日 18:46 |
![]() |
5 | 3 | 2014年7月27日 12:22 |
![]() |
144 | 101 | 2014年1月27日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月18日 00:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月25日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
先日初android端末として本機を購入しました。安価で購入しましたが良い買い物が出来て良かったです。
さて、本題に入ります。本機でのwebブラウジングでのスクローリングの際に割と引っかかりを感じるのですが、ベンチでもわかっているとおりこの端末はグラフィックの性能が低めなのでしょうがないのですかね?(cpuはシングルコアの割に大分健闘していますが)
レビューを見ているとサクサク動いているとの意見が多いので皆さんはどう思いますか?
書込番号:14771827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのブラウザを使って、どのサイト(URL)を表示してスクロールした場合か書かれてみては?
ただ、聞かれても、感じ方は人それぞれなので、何の参考にもならないとは思いますが。
他の方がサクサクと感じても、bommobさんがサクサクと感じないのでは、意味はないような気がします。
遅くてストレスを感じるとかでしたら、売ってしまって他のものを買われてみてはどうでしょうか?
4000円以上では、売れると思います。
http://aucfan.com/search1/smix-qISW11HT.20.cb.dc.c2.ce-tl30d-ot1-vmode_0.html
購入されるときは、ショップで動作確認できますので、動作確認してから購入されるとよいと思います。
書込番号:14772065
2点

あまり感じたことは無いですね。
見ているサイトに違いがあるのかもしれないですが
画像など読み込み中にスクロールさせたりすると
起きるのかもしれないですね…
書込番号:14772533
3点

無印evoは、今時のスマホの中では、かなりカクカクの部類ですよ。楽天ショップのサイトなどでは、表示が非常にモッサリで、いざクリックすると時間差で画面が変わるので、変なところへ飛ばされたりでイライラです。また、文字入力しようとしても、入力画面になかなか切り替わらないなど、処理速度が今時では遅すぎです。最近、EVO 3Dを入手したのですが、同じ作業でも別次元でこなせてます。
書込番号:14780522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
表記の通り再起動が頻発しています。
今年の夏の時点では熱の問題かと思っていたのですが、
どうやらここ最近冬も訪れてさほど機種事態は熱を感じない状況なので
原因は別なのかなと思うようになりました。
そして今現在の本体空き容量は50MB程度とかなり圧迫状況です。
基本アプリなどは可能なかぎりSDへ移動しています。
そしてアプリのキャッシュなども常に削除しています。
強制再起動の原因と空き容量が少ない今、出来ることはなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

不要なアプリ(不要でなくても空きを増やすために一時的でも)を削除。
バッテリーを外して、しばらく放置。
同期をしているアプリがあれば、すべて同期をオフ。
ウィジェットを使っていれば、すべて削除。
それでも改善しないなら、端末初期化。
このあたりを試してみては?
書込番号:15399789
1点

†うっきー†さん 返信ありがとうございます。
言われたとおりバッテリーを外し5分くらい放置して
再度装着し直して様子を見ている状況です。
取りあえずは2日ほど変わらない使用方法をして
見ましたが、再起動する事はない状態です。
再発した場合は自動更新などの設定を全てオフにし
それでも駄目な場合は一度出荷状態へリカバリをかけてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15407892
0点

私のは毎日2回ほど勝手に再起動します。
もう諦めていますが....。
下記のスレも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13713182/#tab
書込番号:15671655
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
こんにちは。何度も失礼します。
こちらの機種で時計の秒針を表示する方法はありますか?
過去の質問でこちらの機種は15秒ほど時計の設定が遅れているというものがありましたが、秒針が表示できません(泣)
設定画面から色々いじってみたのですが、私の力では無理でした・・・
ご存知の方教えてください!!
2点

Google Playストアで、「秒 時計」で検索し、秒を表示できる時計アプリをインストールしてみては如何でしょうか。
書込番号:15582366
0点

時計のウィジェットを一度削除して、再度設定するときに秒針があるタイプがえらべますよ!!
書込番号:15613081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お礼が大変遅くなってしまいすみません!
出来ました〜〜!!
そして愛用しています。
有難うございました。
書込番号:17775363
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
皆様、いつもお世話になっています。
今回、WiMAX の速度とWiMAX 利用時のテザリング感度に関して質問があります。
・自宅がWiMAXエリア内のため、自宅に居るときは殆どWiMAXで通信を行っているのですが、ここ最近、毎晩のように21時頃〜翌2時頃まで急激に速度が低下します。私は兵庫県の田舎の為、WiMAX利用者が少ない為か21時〜2時頃を除き毎時WiMAXのアンテナが1本の時でも下り5Mbps、アンテナが4本の時は、り15Mbps、上り2Mbps程の速度が出ます。しかし、前述の時間帯になると下り1Mbps以下となり上り速度は使い物にならないぐらいです。ですのでこの時間帯は3G回線を利用(3G 回線は下り2Mbps前後)しています。確かWiMAXは速度制限とかなかったと思うのですがこの現象、何が原因なのでしょうか?
WiMAX側が速度制限を掛けているのでしょうか?
皆さんの地域ではどうでしょうか?
・WiMAX利用時にテザリング機能を利用すると急激にテザリング感度が悪くなります。WiMAX利用テザリングをすると本機から接続機器を4m以上離すと届かなくなります。ちなみに、3G利用テザリングをすると本機から接続機器を別の部屋へ移動しても受信します。この現象はどの場所にいた場所でも同じです。ちなみに接続機器はSMT-i 9100、ICONIA Tab 、ノートパソコンでいずれの機器でも同様の現象が起きます。これは仕様でしょうか?
皆さんは同じような現象ありますでしょうか?
では回答お待ちしています。
書込番号:13870706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ。ぼくも同じ状況です。住所は東京の国立市になります(21時位までは10M以上の数値を出しています)。2週間ほど前から突然でした。理由はわかりませんが、なにかしらの不具合だとと思います(そう思いたい)。たしかに、WIMAXの需要が増えたのもあると思いますが、0.1〜0.3Mは極端な数値だと思います。なので、AUのサポートに聞いてみました。要は本来3G回線の300万パケットで制限するはずが、なにかしらの手違いでWIMXA利用通信料を含んでしまっていて、21:00〜01:00の制限を受けてしまっているのではないかと・・・。(3日間で3G通信料300万越えは21:00〜01:00の間制限を受ける)結果は、含んでいませんでした。明日、UQ WIMAXに問い合わせをしたいと思います。
書込番号:13871802
3点

参考になります。
WiMAXエリア拡大による、チューニングの変更作業中ならいいのですが...
書込番号:13872193
1点

EVO 3Dに同じ現象の書き込みがあります。
ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#13821053
書込番号:13872499
3点

私も数日前から同じ症状です。大阪市内です。通常時6M前後で夜間は0.05〜0.2Mまで落ちます。
AUサポートに電話してみましたが、「常に一定速度をお約束するものではないので・・・・」
「近隣の利用状況に影響を受けているのかも・・・」と通り一遍の回答しか得られませんでした。
私の考える可能性としては
1)近所にWiMAXユーザーが増えて一斉に使っている
2)WiMAXの基地局メンテ的なもの?
3)AUの帯域制限(本来3G回線だけ対象のものが手違いでWiMAXにも適用されている)
ネットの書き込みを見ると
・WiMAXの専用端末だと速度が出ている状態でAU端末だけスピードダウン
・同じエリアで速度ダウンしているユーザーとしていないユーザーが混在
ようですので、かなり3)が怪しいと感じます。
今後検証するとすれば
同じ場所で同じ機種でWiMAXの速度測定
速度ダウン中に別エリアに移動してそこでの速度測定
でエリアに起因するものか個人に起因するものか切り分けられると思います。
とりあえず別エリアでの測定を実施してみたいと思います。
書込番号:13872984
2点

皆様、どうも回答ありがとうございます。
私も先ほど、メールにてUQ及びauへ問い合わせをしました。
後程、回答があるものと思います。
よく回線が混雑していると速度が低下(制限)するとは聞きますが
私の自宅は田舎でして周辺にそれほど多く住宅などはありません。
確かに最近WiMAXスマートフォンも増え回線が前より混雑するのは
分かるのですがただ、私の自宅周辺の状況から、周辺でWiMAX利用者
が多くなったとは状況的に考えられません。どうも計画的に制限されて
いるような気がします。
大阪駅周辺に買い物へよく行くのですが明らかに自宅周辺よりも人通りも
多くWiMAX利用者も多いと思われる駅周辺でも昼間に利用しても下り5〜12Mbps
ぐらい出ます。この現象が一体何なのか、非常に気になります。
ちなみにメンテナンス工事の場合として、2週間近くも、しかも深夜にメンテナンス
なんてするのでしょうか?
素人には理解出来ません・・・
本当に素人感覚な考えですが・・・
この現象が続くようであればEMかSBのWiFiを購入してEvoをWiFiにて運用することも
検討したいと思います。
自宅に光回線を通したいのですが引っ越し転勤が多く固定回線契約が非常に難しいため、
モバイル通信に頼らざるえません。どうかこの現象が改善されることを願うばかりです・・・
書込番号:13873702
1点

こんばんわ。結果が出たら教えて下さい。ぼくも、進展あり次第報告します。
書込番号:13874882
0点

続けて投稿します。やはり、AUの3g制限が濃厚かと思われます。あくまで私見ですが・・・。ためしに21:00前の20:40に計測してみました。結果は、3.2M〜4.0M。そして、現在の21:05に計測・・・0.2〜0.3でした。この極端な数値!回線の混雑だけでは説明出来ません。前日、AUサポートに3gの通信量にWIMAXの通信量が誤って足されていないか聞きましたが答えはNOでした。しかし、この計測結果を見る限り、制限を受けているとしか思えません。懲りずにサポートへの連絡を試みてみます。答えは同じなんだろうな(泣)
書込番号:13875345
1点

自分はEVO WiMAX ISW11HTではなくDIGNOなんですが、まるっきり同じ症状ですね・・・
症状と言うか明らかに規制しています。
毎日午後9時〜午前1時まで3G、WiMAX共に下り0.3Mbps以上出なくなります、この時間帯以外はWiMAXで下り8Mbps、3Gで下り3Mbpsほどは出ています。
WiMAX内蔵PCをUQ本家で契約していますが、こちらはどの時間帯でも下り15Mbps以上は出ていますので、本家での規制はありません。
今の時間でDIGNOだと下り0.32Mbps、WiMAX内蔵PCだと下り24Mbps出てます。
書込番号:13884342
1点

連投すいません。
UQ本家契約 WiMAX内蔵PC
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/12/12 21:29:28
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/群馬県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 2.29Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 22.1Mbps
下り受信速度: 22Mbps(22.1Mbps,2.76MByte/s)
上り送信速度: 3.6Mbps(3.64Mbps,456kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
DIGNO USBテザリング
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/12/12 21:32:10
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/群馬県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 350kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 37kbps
下り受信速度: 350kbps(350kbps,43kByte/s)
上り送信速度: 240kbps(240kbps,30kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
これは酷すぎるよな・・・
書込番号:13884380
2点

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
こんばんわ!
下記が今の状態です。
ちなみに、20:30頃の測定値は下り4.7Mでした。
AUも規制してるならしてるでハッキリ言えばいいのに!
サポセンはパートやアルバイトの子だから仕方ないと言えば仕方ないが・・・。
測定時刻 2011/12/12 21:51:12
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/東京都
サービス/ISP:その他ADSL/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 49kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 79kbps
下り受信速度: 79kbps(79kbps,9kByte/s)
上り送信速度: 130kbps(135kbps,16kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
書込番号:13884527
3点

皆様、お世話様です。
先日、UQ社へメールにて問い合わせを行い本日、
回答がありましたのでご報告申し上げます。なお、回答内容は
全文掲載出来ません。ご了承下さい。
・UQ社の回答
弊社UQ WiMAXでは、帯域制限を行っておりません。
WiMAXの通信速度は、電波状態(基地局との位置関係や周囲の建築物による
ノイズや干渉の状態など)や回線の混雑状態など様々な要因により変化
いたします。
現状原因の特定はできかねますが、場所や時間帯を変えてご利用をお試し
ください。また、エリアに関するご要望として承ることは可能ですので・・・
UQ社から以上の内容の回答となり、原因は特定出来ないとのことでした。
なお、昨日22時頃に大阪なんば、24時頃に通天閣周辺で利用したところ、
下り3Mbps〜6Mbps程、出ましたのでサービスエリア全体的、各自端末に
規制がされていないと言うことが確認できました。部分的なようですね。
結果、全く解決には至りませんでした。UQ社からの回答文にエリアの要望
として承ることが可能・・・とのことだったのでこの現象について、改善の
要望をしたいと思います。
auへも問い合わせましたが回答がありませんので回答があり次第、報告
申し上げます。
(現在のWiMAX速度・・・下り4Mbps、上り0.9Mbps)
書込番号:13884857
2点

度々すみません。
上記の報告で文章の最後に(現在のWiMAX速度・・・下り4Mbps、上り0.9Mbps)
と出てますが、下り0.4Mbpsの間違いです。訂正致します。
下り0.4Mbps・・・YouTubeは勿論、普通のブラウザーも快適に利用出来ません。
書込番号:13884885
1点

午前1時を過ぎた途端に速度が通常の状態に戻りました...
これで規制がハッキリしましたね。
画像を見てもらえれば一目瞭然です。
午前1時を境に速度が上がっています。
書込番号:13885558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、お世話様です。
先日、WiMAX速度の一連の件でauへ問い合わせを行い
本日、返事がありましたのでご報告致します。
なお、返事の文章全文掲載は出来ません。ご了承下さい。
■auからの回答
この度は、ご不便をおかけし、誠に申し訳なく存じます。
恐れ入りますが、弊社では、WiMAX通信に関して、速度規制などは
実施しておりません。
そのため、本件につきましては、担当部署にて調査を行った上での
ご案内が適切と存じます。
お手数をおかけいたしますが、以下についてご明記の上、ご返信く
ださいますよう、お願い申し上げます。
以上、auからの回答でした。
結果、やはり解決には至りませんでした。
書込番号:13888009
1点

京都ですが、速度落ちは確認出来ません。地域限定の規制かも...。
書込番号:13889557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、埼玉県で使用していますが今月はじめ頃から同様の症状が出ています。
先日auとUQWimaxに問い合わせしたところ、下記のような回答でした。
au 状況を説明したところ、WiMAX回線を使用していることから、速度規制の対象ではない。
時間帯が変化すると通常の使用ができるようなので、おそらくエリアの問題であると思う。
エリア問題については、UQWiMAXが管轄しているためそちらにも問い合わせて欲しい。
こちらからも、何らかの調査を上申する。
UQWiMAX 私の使用地を告げたところ、その地域では通信障害は発生していない。
原因はわからない。の繰り返し。
調査の実施の有無を尋ねても通信障害はないので、調査しないの一点張り
(事業契約者がauになるので、auから連絡があれば調査するとのこと)
不具合があるから問い合わせしているのですが、全く話にならない対応でした。
書込番号:13889608
1点

昨日も書き込みましたが、今日も午前1時ぴったりにWiMAXの速度が改善しました・・・
ちなみにこちらは群馬県前橋市になります。
明らかに規制をしているのにau側の対応には納得できないですね。
DIGNOはスクリーンショットが撮れないので別のスマホで画面を撮ったものをアップしています。
書込番号:13889717
1点

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
同じく1時で解除!
(僕が)東京で群馬と埼玉で規制がかかっている可能性があり、京都では規制らしき動きなし…関東だけなんですかね?ここ2〜3週間の出来事なんですよね。HTC EVOのアプリケーションのどれかが影響しているのかな?
測定時刻 2011/12/14 01:22:36
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:その他ADSL/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 2.35Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 2.14Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.35Mbps,294kByte/s)
上り送信速度: 810kbps(815kbps,101kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile)
書込番号:13889761
1点

皆様、お世話様です。
皆様各自、色々お調べになっているようで・・・
ありがとうございます。
僕も、やはりauかWiMAXが規制しているとしか思えません。
しているなら、しているとハッキリ言ってもらいたいですね。
ただ、この現象に関しては場所によって規制のない場所もあるみたい
なので余計に原因が気になります。
いつも仕事から22時頃に帰り寝るまでの翌1時頃までテザリングを利用し
インターネットしますので、この時間帯に規制が掛かるのは大変辛いです。
このまま、改善要望をしても改善が見られない場合、本家WiMAXかEM/SB
のデータ端末を購入したいと考えております。
皆さんも検討されては如何でしょうか??
書込番号:13892602
1点

各地方の方からのコメント、参考にさせて頂きます。
自分もこの機種を自宅で使用しており、
所在地は「北海道」なのですが、11月末より皆様と同様の症状があります。
体感として21時〜深夜0時・1時くらいでしょうか?
この間は0.3M以下のとんでもない速度です。
(動画はおろか・ブラウジングも遅くなります。)
⇒朝or日中計測すると問題なく2M・3Mは最低出ておりますので、
最近何か起こったのかと、気になっておりました。
このままの症状が続くようだったら、DOCOMO、EM、SB乗り換えも検討したいと思います。
書込番号:13893197
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
発売当時からデザインが好きでかなり値下がりもしてきましたので今更ながらコレクションとして中古購入を考えているのですが、どうせなら少しandroidのアプリゲームもいじってみたいのです。(バッテリーの持ちが悪いのは承知しています)
そこで気になっているアプリ「ラブライブ!スクールフェスティバル」が動作するか知りたいです(><)
検索をかけても情報が出てこなく、型も古く店頭に置いてある店も近くにないので現在進行形で使用していらっしゃる方にお調べ頂けるとありがたいですm(__)m
書込番号:16969282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
無線LANについて素人です。
ずっとデスクトップとUSB接続してました。
コードの不具合と来月J Oneに乗り換えるに辺り、Wi-Fi接続に切り替えようと思います。
無線LAN子機を購入予定でしたが、バッファローWHR-G301N/Uという無線LAN親機&子機を譲り受けました。
これで3GWi-Fi接続又は4G接続出来ますか?
デスクトップは7でDELLインスパイロン580sです。
どうかご教授願います。
0点

WHR-G301N/Uに付属している無線子機は、
WLI-UC-G301Nという製品のようですので、
スマートフォン(のテザリング機能)をWi-Fi親機とし、
(パソコンとUSB接続された)WLI-UC-G301NをWi-Fi子機として、
パソコンから(スマートフォンの3G/4G経由で)
インターネットにWi-Fi接続することは出来ると思います。
書込番号:16504623
0点

ありがとうございます!
子機だけでもいけました。子機の真ん前に置いたからかUSB接続よりサクサクです。
助かりました。
書込番号:16505922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)