htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全698スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2011年4月18日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月18日 15:04 |
![]() |
18 | 11 | 2011年4月18日 08:50 |
![]() |
7 | 4 | 2011年4月17日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月17日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月17日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
よろしくお願いします。
現在自宅では有線(光)でPS3、Wii、PC(ワイマックス非対応)を使用し、PSP、DSをPCに付けた無線ランUSBアダプタでWi-Fi通信をしています。
この状況を『EVO』でテザリンクする場合下記のような方法で合ってますでしょうか。
PS3、Wii、PSPを『EVO』でテザリンク
PCはワイマックス用の無線ランUSBアダプタを購入しテザリンク
DSはPCに今まで使用していたWi-Fi用のUSBアダプタを使用
この方法が可能であれ携帯代を含めた通信費が節約できるのですが・・・・・
いかがでしょう。
2点

オンラインゲームをする方は、速度不足になると思います。またIP電話にしてる場合固定電話に戻すか?、携帯だけにするか?という問題があります。イーモバイルが最近出したプランで昼割モバイルというプランも比較対象にしては如何でしょう。
書込番号:12896927
3点

初心者なのに口出ししてすみません。
必要なら削除しても構いませんm(._.*)mペコッ
●>PCはワイマックス用の無線ランUSBアダプタを購入しテザリンク
→PC自体がWimax通信をするのではないので、Wimax未対応でも無線LAN(wi-fi)対応で
あれば、そのまま接続(デザリング)。
無線LAN未対応であれば、今までのUSBタイプの無線LANでEVOにデザリング接続
できます。
●>DSはPCに今まで使用していたWi-Fi用のUSBアダプタを使用
→DSはもともと無線LANの機能がありますので、USBアダプタは必要ありません。
直接EVOに無線で接続できます。
書込番号:12898020
3点

>DSはPCに今まで使用していたWi-Fi用のUSBアダプタを使用
私はこの機種をレンタルしていませんしDSも所有していないので検証できませんが、
家電批評5月号によるとこの機種ではDSとは通信不可とありますよ。
書込番号:12898380
3点

>>私はこの機種をレンタルしていませんしDSも所有していないので検証できませんが、
>>家電批評5月号によるとこの機種ではDSとは通信不可とありますよ
家電批評・・・またそんな雑誌の記事を。デマ、いい加減な飛ばし記事で有名な雑誌の記事内容を参考に他者に教えるのは不親切では?(BlackberryをAndroid搭載と書くような雑誌ですよ?)
心配いりません、ちゃんとDSでもPSPでも使えます。
むしろ使えない理由があるなら教えて欲しい
書込番号:12898935
3点

皆さん返信ありがとうございました。
自分もあれから調べまして、自分の無知さを恥じいているところです。
思いやりさん
オンラインはしません EVO1本でがんばります
ericsson224さん
非常に解りやすかったです 勉強になります
関西の歴史好きさん
自分も家電批評5月号を読んで、DSは無理なんだーと思っちゃったんです
Sharovさん
安心しました DSも問題ないんですね
自分の場合、皆さんの話をまとめると・・・・・
デザリンクでOKで
別に何を買い足すわけでもなく、設定を全てですれば問題ない
デモ機をレンタルし、一度ためす
いかがです?
書込番号:12900231
2点

スレ主さん、Sharovさん申し訳ありません!!
>家電批評・・・またそんな雑誌の記事を。デマ、いい加減な飛ばし記事で有名な雑誌の記事内容を参考に他者に教えるのは不親切では?(BlackberryをAndroid搭載と書くような雑誌ですよ?)
そうとは知らずに書き込みしてしまいました。
当方macを使っていまして晋遊舎の雑誌を参考にさせてもらってましたので初めて買った家電批評でそのように書いてあったので書き込みさせてもらいました。
Sharovさんが読まれている家電関係の雑誌などあれば教えてもらえませんか?
書込番号:12900244
3点

デモ機借りましたー
でですね
PC、PSPは繋がりました
PS3、Wiiこれから確かめます
DSが・・・・
『アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません。』
となります・・・・
う〜ん・・・
色々試してみます。
書込番号:12903329
2点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが。
以前のDS(DSLite等)は無線LANのセキュリティがWEPのみ対応していました。
パソコン等をWPAで繋げていれば、それらのDSでは対応していませんので、そのせいではないでしょうか。
書込番号:12910425
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
本機でのskypeの利用についてお教え下さい。
1.本機に内蔵のマイク、スピーカーで通話できますか
2.Wi-max回線、3G回線利用の場合、料金はかかりますか。定額のパケット代金とskype-out、skype-in以外の料金がかかるかどうかが気になっています
3.実際に利用されている方の感想等あればお教え下さい。
以上宜しくお願いいたします。
0点

> ぽちさんさん
現状、電話回線を使った「Skype au」と通常のSkypeアプリである「Skype」の二種類があります。
1.電話での通話と同じに利用出来ます。
2.「Skype au」は11月末まで料金は発生しません。それ以降は決まり次第発表だったはず。
3.「Skype au」は、自分が使った限り通常の「Skype」と比較してこもった様な音になります。クリア度では「Skype」の方が上だったはず。
逆に電話回線を使ってのメリットは遅延が少ない事。相手が同じ「Skype au」や光回線等ではほぼ遅延無く通話できます。
「Skype」でパケット通信で通話した場合だと片側だけで1〜2秒程度遅延したりします。(両方だと2秒以上も)
WiMAXならば遅延時間も少なくなっているので多少改善しますが。
ご参考に。
書込番号:12909810
0点

本機でのskypeの利用についてお教え下さい。
3.実際に利用されている方の感想等あればお教え下さい。
デモ機を借りていろいろ試したのでお知らせいたします。
skypeをWiFiどおし、3Gどおし、WimaxとWiFi、Wimaxと3Gで通話しました。
やはり、WiFiどおしがタイムラグも無く快適に話すことが出来ました。
3Gどおしだと、声も途切れ途切れで何を話しているか解りませんでした。
PCどおしと同等なことを期待しているのなら、WiFiどおしがいいと思います。
書込番号:12910073
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この携帯は現在Eメールが使えないそうですが今後、他機種のようにアップデート使えるようになる可能性はあるのでしょうか?
すみません唐突な質問ですが誰かわかる方お願いします。
1点

どこかで7月くらいにアプリで対応予定と見たような.....
それまでは私はこんな感じで対応するつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=12810846/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=C%83%81%81%5B%83%8B%81%40%93%5D%91%97
書込番号:12898414
2点

今の所この機種に限っては、キャリアメールの対応はありません。
と某auショップの店員は言ってました。
残念ですが…。
そのうち、アップデートで対応します!!
みたいな事だと嬉しいんだけど。
書込番号:12898566
2点

参考になるかどうか分かりませんが、
現在の@ezwebからgmailなどのフリーメールに転送手続きをしておいて。と告知を受けました。
書込番号:12899197
1点

2件まで転送できるので、片方をGメール,片方をCメールにしておくとCメールが着信を即座に知らせてくれ、詳細をGメールで確認、という使い方ができますよ。
(その後いらないメールの削除を2回しないといけないのが面倒ですが。)
機種変更前に登録しないといけない、とのことです。
書込番号:12899220
3点

今日、店員さんに話を聞いたところ、@ezweb.ne.jpのアカウント自体が封印されるみたいな感じになるそうです。
せめて、転送サービスだけでも生きていれば良いのですが...
前のかたが書いているとおり、知り合いにはGmailなどのメールに変更する旨の通知を事前にしなければならないそうです。
親戚が年寄りが多く、携帯メールは届くけど、yahooアカウントで送ると届かない人がいます。
ドメイン制限を設定されているのだと思うけど、外す方法を説明するのも大変なので、この機種は見送るしかないかなと考えています。
書込番号:12899530
3点

先日AUのサポセンに直接電話で確認したところ、@ezweb.ne.jpのメールを直接受信することはできないが、gmail等へ転送して確認することは可能、と聞きました。
多分間違いではないと思うのですが.......。
実機を今日取りに行こうと思ったら登録するセンターの都合で今日の受け取りはできません、と門前払いでした。明日受け取ったら早速テストして、結果を報告しますね。
(というか、今日の時点で試された方おられたら教えてください。)
書込番号:12900245
1点

みなさんいろいろ回答ありがとうございます。
Eメール現状できませんがいろいろ方法があること理解できました。
もう少し様子をみて検討してみたいと思います。
でもEメールの件、アップデートで出来るようになった機種も過去にあると思いますが、それならばどうして最初からできるようにしておかなのでしょうか?
不思議ですね?
書込番号:12901349
1点

お初の投稿です。
昨日、HTC Evoゲットしてきました。
キャリアメールは、Evoに機種変更する前に古い携帯電話側のEメール設定からキャリアメールを転送を指定しておく必要があります。
ちなみに自分は@ezwebはGmailへ転送設定しつつ、MobileMeメールと複数アカウント共有して使ってます。
注意しなければいけなのは、Evoでは転送先の設定を変更できず、さらに本機はSimカード内蔵型のため古い携帯にSim差替えることもできず、Evo機種編後は古い携帯電話で設定したキャリアメール転送先を変更できないということです。
古い携帯で使っていたキャリアメール(@ezweb.ne.jp)の登録がなくなるわけではないので、転送設定さえしておけば知り合いにメルアド変更の連絡などは必要ないと思います。こちらから送信するメルアドがGmailなどになってしまうだけなので。
ちなみにCメールも受信のみできるのですが、子供にマモリーノ携帯1を持たせている方は緊急通知がCメールのみとなっており受信できるのですが、緊急通知を解除するためのCメール送信ができないので注意が必要です。(何か他の解除方法あるのかな?)
キャリアメールに対応していない理由は、キャリアメールに対応させると発売時期が遅くなるため、Evoの発売日を早めることを優先したと、何かで見たような気がします。IS06もアップデートでキャリアメールに対応したようなので、そのうちEvoも対応してくれると期待してます。
以上、ご参考になれば。
書込番号:12901486
1点

いぬマンさんへ質問です。
>2件まで転送できるので、片方をGメール,片方をCメールにしておくとCメールが着信を即座に知らせてくれ、詳細をGメールで確認、という使い方ができますよ。
>
自動転送先でGメールアドレスの他にCメールとして自分の携番を入れてみて登録しようとしたら送信を押したら@ezweb.ne.jpが携番の後に勝手に付いてしまいます。
Cメールが着信を即座に知らせてくれるように設定するにはどうしたらいいですか?
今日夕方あたりに機種変するのですごく気になります。
コメントお願いします。
書込番号:12901799
1点

という事は@ezweb.ne.jpのメールで指定受信や指定拒否をしたい場合はその都度ショップに行くってことですよね?
自分はいま迷惑メールが一時期ひどくてPCからのメールは指定受信にしてます。
受信したい場合はその都度指定受信設定してたので。
もしそうなると私のようなかたは今後@ezweb.ne.jpは使い物にならないですね。
書込番号:12903408
1点

マサ48さん、返信遅れすみませんでした。
もう遅いかもしれませんが、Cメールへの転送は電話番号だけでなく、その後につけたしする部分が必要です。
地域によって異なるのですが、こんな感じです。
C: EZweb メールをCメールに転送する設定
au のガラケーが必要となります。
1. IS06 から UIM を抜き、ガラケーに刺す
2. ガラケーの「メール設定」の「メール詳細設定」から「Eメール設定」→「その他の設定」へ
3. 「4. 自動転送先」を選択し、転送先に下記のメールアドレスを設定する
メールアドレスは初回契約時の契約事業者によって異なります。
関東・中部 電話番号@cmail.ido.ne.jp
北海道 電話番号@dct.dion.ne.jp
東北 電話番号@tct.dion.ne.jp
北陸 電話番号@hct.dion.ne.jp
関西 電話番号@kct.dion.ne.jp
中国 電話番号@cct.dion.ne.jp
四国 電話番号@sct.dion.ne.jp
九州 電話番号@qct.dion.ne.jp
沖縄 電話番号@oct.dion.ne.jp
たとえば関東契約で電話番号が 090-XXXX-YYYY だった場合、転送先は「090XXXXYYYY@cmail.ido.ne.jp」となります。
デフォルトでは送信者、タイトル、本文の抜粋 (先頭) が送られますが、メールアドレスを工夫することで、タイトルのみ、などを転送することもできます。詳しくはググってみてください。
なおこの転送先は、spam 規制のため (なりすましではない) EZweb メールからしか送信できなくなっています。自分の会社のメールをCメールに直接転送する、などの使い方はできません。
今からこれをされるのであれば、他の方の書き込みにあるようにAUショップに出向き設定依頼する必要がありますが、Gメールへの転送設定ができているのであれば、そちらの設定でサーバーにメール到着後すぐにEVOに着信させることは出来ますよ。
何度かためしてみましたが、メール送信後着信シグナルがなるまで長くかかることはなかったので、これだけでも実用に耐えるのではないかと思います。
他の広告メール等もGメール使ってる場合は頻繁に着信してウザいかもしれませんが。
書込番号:12909203
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
WifiルータのESS-IDステルス機能を使用するとISW11HTとWifi接続できなくなる
のですが、なぜでしょうか?
ESS-IDステルス機能を無効にしかないでしょうか?
1点

自分はステルス解除してEvoをWiFiに繋げています。
昔、iPod touchをステルスモードのWiFiに繋げようとすると毎回アクセス情報を直接入力しなければ繋りませんでした。AppleStoreで聞いたところステルスモード解除するしかないと言われました。
Evoも同様かと思います。
書込番号:12902121
2点

そうですか。ありがとうございます。
EvoはWifiで、なるべく繋がないようにします。
書込番号:12902756
1点

尋ねても「仕様」という回答かもしれませんが、念のため「クレーム」として上げておくと、アップデートで対応してくれる近道になるかもしれませんよ。
ダメ元ですが、やはり言うと言わないでは大違いです。
書込番号:12903064
2点

エリア確認用評価機を現在レンタル中です。
Wifi接続の件ですが、ESS-IDステルスが必ずダメという訳ではないようです。
私が試した限りでは、「Aterm WR8700N」ではステルスで接続できませんでしたが、「URoad-7000」(WiMAXポケットルータ)では接続できました。
ちなみに、日本通信のIDEOSでは、以前使用していたcoregaの無線LAN親機ではステルスで接続出来ていましたが、Atermに換えたらステルスで接続できなくなった経験があります。
「相性」と言ってしまえばそれまでなんですが、このような問題は(無線LAN親機とISW11HTのどちらに問題があるにせよ)早く改善して欲しいですね。
書込番号:12908212
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
Homeを変えるために、マーケットで「GO ランチャー EX (Go Launcher EX)」・「ADW.Launcher(donut)」・「LauncherPro LauncherPro 」を検索したところ、それぞれのスキン?は出てきましたが、肝心のそのアプリ自体が出てきません。
なぜでしょうか?
あと、以前に別の機種で購入した電卓もマーケット上にでてきません。
何か分かる方、または同じような症状の方、いらっしゃいませんでしょうか?
0点

下にも同様な事を書いたけど、
シリウスでもCメール送信機能が付く前はマーケットに
表示されないアプリが沢山ありました。
Cメール送信機能が付いたら改善されると思います。
SMS関連の機能を使ってるアプリはそうなるようです。
書込番号:12904422
0点

同じ症状が発生しました。
以前 Xperia で購入したアプリの一部が アンドロイドマーケットで検索しても表示されませんでした。
Androidアプリの互換性をチェックする機能が追加されてからこういった問題が発生しているような気がします。
MyBackup Pro、SwitchPro Widget、デ辞蔵用の辞書等もアンドロイドマーケットで検索しても表示されませんでした。
Web版Android Market(https://market.android.com/)からGoogleアカウントでログインしてアプリを検索できます。
「端末の互換性」というところで ISW11HT の型版の「KDDI HTC PC36100」という項目が選択できます。
「KDDI HTC PC36100」を選択して検索した結果、結果表示されたアプリが ISW11HT にインストール可能なアプリのようです。
もう少し時間が経てば状況は改善されていくんじゃないかなと思っています。
書込番号:12905050
0点

御二方とも、ありがとうございました。
もしかしたら本体の不具合かとも思ってましたので、安心しました。
書込番号:12906336
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
昨日ヨドバシで購入しました
iPhoneからのりかえです。
おおむね満足はしてます。
ただ、どなたか持っている方にお聞きしたいのですが
この機種にはやはり『launcher pro』は対応していないのでしょうか?
androidマーケットでは対応していないと表示が出ますが、
別のサイト(isw11についてのサイト)を見ると
”『launcher pro』に変えるとサクサク”
みたいなことも書いてあり、よくわからなくなってきました。
対応していないとしたら、結構対応してないアプリがあるのがちょっとがっかりでした
0点

シリウスもSMS関連の機能を使っているアプリは
マーケットに表示されなかったりで直接DLできませんでしたけど
Cメール送信が付いたら改善しました。
それまではマーケット以外で落とす方法もあります。
http://www.launcherpro.com/
公式サイトから直でapkが落とせます。
提供元不明アプリにチェックしないとインストールできません。
その他のアプリもCメール送信が出来るようになれば
落とせるようになると思います。
書込番号:12903549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)