htc EVO WiMAX のクチコミ掲示板

htc EVO WiMAX

  • 1GB

WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン

HTC

<
>
HTC htc EVO WiMAX 製品画像
  • htc EVO WiMAX [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

htc EVO WiMAX のクチコミ掲示板

(6151件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全698スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

問題作

2011/03/01 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

クチコミ投稿数:8件

この機種欲しいですが、2つ致命的なので悩んでいます。

1.キャリアメールの対応予定がAUサイトに明示的に書かれていない。
IS06のように何月対応しますと書かれていれば購入できるのですが、
それがない。

2.対応しないなら、他機種と併用で使うということもsimがないため
できそうにない。これまで購入してきた携帯がsimを抜き差しすることによって
つかえていたのに使えなくなる。

キャリアメールを使わないというのもなかなか難しく
メールフィルタなどの兼ね合いから相手方はインターネット
メールからのメールは受けつけない設定をしていたりします。
多くの人がガラパゴスから脱却すれば、全部gmailとかmsnとかで
いいのでしょうが。

3Gへテザリング可能ならば、simを抜いた他のスマフォから
wifi経由で3Gに出た際にキャリアメールのやりとりができると
いいのですが、simを抜いた段階でできないでしょう。

キャリアメールに関しては、ほとんど打つ手がないように思います。
今後どうなるか見えず、結局やりませんもあり得るなと思うとやや躊躇します。

それ以外に関しては、3GとWimaxともに気にせず使い放題に
できるためもうすでにISフラットで利用している立場からすると
非常に魅力的です。タブレットもPCもこれでネット接続できます。

予約していますが、ギリギリまで悩みそうです。
キャリアメールをなんとかする抜け道ってないですよね。
au oneで受信しても返信するとフィルターにかかりそうなので。

書込番号:12726181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/01 23:59(1年以上前)

ほんと、この機種にSIMさえあれば万事解決だったんですけどね。

もう一台余ってるガラケーにSIMをさして、
キャリアメールと通話は、そのガラケーで、
当機種はWiMAXまたはWi-Fiでと発表前に妄想してたんですが、
見事に打ち砕かれました。

書込番号:12727279

ナイスクチコミ!0


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/02 00:02(1年以上前)

発表会の質疑応答でeメール、cメール送信は準備を進めている
と回答してました。時期は追って発表するそうです。

HPにもプレスリリースでも載っていないですけど、
eメールcメールは対応するとは個人的には思いますよ。

書込番号:12727302

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/02 00:04(1年以上前)

やはり3Gでテザリング出来るってのが売りではないでしょうか。
WiMaxやイーモバイルでは圏外だが、auでは繋がるって場所は多々あります。

使用する環境でWiMaxやイーモバイルが繋がるなら、やめた方が良いですね。
普通のAndroid端末と、WiMaxかイーモバイルのテザリング可能な端末を追加したほうが安上がりです。

書込番号:12727312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 01:20(1年以上前)

キャリアメールを送れない設定にしている相手には、例外設定をしてもらう。
相手が上司とかだと中々難しいかも知れませんが。

Gmailはパソコンで出来るんですから、買う前に試せるでしょう。
無理っぽかったら諦めてガラケー二台持ちにするか、スマホにするのは諦める。
あるいは、その人とは縁を切る。それしか無いですね。

書込番号:12727647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 01:24(1年以上前)

RGM079さん

同意です。WiMAXバリバリの地域で、そこからほぼでないで一年生活する人だと、
3Gのテザリングをする機会があまりないと思われますし。

まあ自分の場合、WiMAXのエリア拡大情報とにらめっこですね。



あと、別に思ったことなんですが、この機種で3Gのテザリングが可能になったら、
パケットWINの存在意義って・・・???
になりますよね。

定額対応でも10390円ですから。


あと、今後もテザリングが解禁になるのは+WiMAX対応機種のみですよね?
じゃないと、テザリングで3G回線使われまくることになりますから。
(+WiMAX非対応機種は、5G以上の通信をしても、速度制限がかからない)

あと、非公式でテザリングできてるみたいですけど、アレはどうなんでしょうか。
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0228b/besshi.html
を見る分には、

>>「+WiMAX」対応スマートフォンでの「Wi-Fiテザリング/USBテザリング」ご利用時のパケット通信料は、「スマートフォン単独ご利用時」のパケット通信料として計算され、各種パケット定額プランの上限額の対象となります。

と書かれているので、「+WiMAX」非対応のスマートホンでテザリングをすると、
「スマートフォン単独ご利用時」のパケット通信料として計算されず、(おそらく外部機器接続での通信→上限10,395円)とされて、各種パケット定額プランの上限額の対象となります。
ということになるのではないでしょうかと思ってます。

でも、
>>モバイルデータ通信 au ICカードを差し替えて、au携帯電話をご利用になった場合。(対象機種のみ)
と、あるので、非対応であるIS02以外のスマホだと、上限非適応になるのか、それとも、ICは差し替えてないしau携帯電話ではない(この場合おそらくスマホ以外の機種を指していると思われる)ので、このモバイルデータ通信には当たらないのでは?とも思っています。

モバイルデータ通信に当たらないけど、+WiMAX対応スマホでもないし、
じゃあなんなんだってことですよね。


まー、テザリングは対応機種じゃないとできないよ ってことなんだろうけど。
実際できるし・・・。


まあ今思いついたのは、
+WiMAX対応機種でのテザリングは、スマホ単独利用になる。
(実は、さらに+WiMAX非対応機種でのテザリングも、スマホ単独利用扱いですよー)
みたいなノリなのかなと。



Aは対応です。(でもBは対応ではありません) ではなく
Aは対応です。(Bも対応です)

ってことになるのでは?と。Bが対応かどうかについては触れられてないので。

ということにしましょうかねー。

まあ、auとしては、+WiMAX非対応の機種には、テザリングさせたくないところでしょうけど。

でも、+WiMAX非対応の機種でもテザリング開放しつつ、5GByte以上通信したら、速度制限の条件を付加すれば、3Gの回線を圧迫せずに済むのでは?
とも思ってます。


実を言うと5GByteの通信/月って、正直実感がわかないのです。
どんだけ通信すれば5Gなのか、いまいちナゾです。


そしたら、普通のスマホ+UQ等のテザリング対応WiMAXにすればいいのかなと思いました。
でも3Gも使うことあるかもしれんし!
ってことを考えると、やっぱりこの機種かな?とも思いますし。

ってゆーか、+WiMAX対応機種がもっとでればいいんですけどね。もっとたくさん。
個人的には全機種+WiMAXに対応して欲しいところです。

まあどっちかというとテザリングと3G使い放題のセットでも、まあいいっちゃーいいんですけどね。
外でバカでかいデータの通信する気もないですし。

主にスマホの用途が動画配信(放送)ですから。

書込番号:12727658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 04:46(1年以上前)

>キャリアメールを送れない設定にしている相手には、例外設定をしてもらう

もうすでにスマフォもガラケーもつかっていますし
もちろん知っていますが人数が多いのでつらいという意味です。
いちいち例外設定してくれって今の段階ではつらいんです。

>実を言うと5GByteの通信/月って、正直実感がわかないのです

1GBは、1パケが128バイトなので
8388608パケットですね。
テザリングして使っていれば、
動画をばしばしみていないくても
2GBぐらいはけっこういきます。
ソフトのダウンロードやwebサーフィンなどでです。
5GBは動画をかなり見ていれば行くと思いますが、
今の自分の使い方ではいかないです。

この5GB制限も来年まではないですし、あっても速度制限です。
とりあえず今は気にしてないです。

3Gデータ通信を全くつかわないということはなく
けっこうテザリング以外で移動中電車の中などでつかうと
思っています。つまり通信という観点からは現時点では
理想の機種だと思っています。

バッテリーも初めから2個ついているとのことです。
テザリングをすると、バッテリーの減りは早く
発熱もあるでしょう。他機種でもそうですし、
WIFIとWIMAXが通信しっぱなしになりますから。
これに持ちこたえられる機種はないので
どんな機種でもバッテリー問題は起きます。
今後発売されるWIMAX対応機器も同様の問題を抱えるでしょう。

3500mAhぐらいの大容量バッテリーを使うとかしないかぎり
きついはずです。それでもきついかも。
おそらく4時間ももたないかもしれないです。

4月の発売段階でezメールに対応してくれれば
とりあえず買いなのですが悩ましいです。
IS01持ちですが、
wifi専用機にしてガラケーからは脱却となるのですが。

書込番号:12727933

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/02 06:49(1年以上前)

ま、旨味はAU側って事ですね…

書込番号:12728055

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/02 07:51(1年以上前)

>キャリアメールを送れない設定にしている相手には、例外設定をしてもらう

ケータイに詳しくないと例外設定を自力で出来ない人も多いです。
自分の両親なら私が設定変更すればいいのですが、他の人々まで直接会って例外設定の変更を行うなんて、現実的ではないですね。

The Power of iPhoneさん はメール相手が少ないのか、全員ケータイの設定に詳しいのですかね?
うらやましいです。

書込番号:12728173

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 htc EVO WiMAX ISW11HT auのオーナーhtc EVO WiMAX ISW11HT auの満足度4

2011/03/02 10:17(1年以上前)

シングルモードの料金プランを出してくれたら、
別に構わない。
所詮、データカードの代わりです。
Data01のルーター版です。

書込番号:12728560

ナイスクチコミ!0


lieumさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/02 12:48(1年以上前)

willcomを持ってたら
g-mailに設定させて受信できないですかね?
あとdocomo持ちだと
i-mode.netで
どのみち2個持ちになってしまうのですが…

書込番号:12729050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドコモの無線LAN(ホームU)

2011/03/01 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

スレ主 allegriさん
クチコミ投稿数:43件

この機種でドコモの無線LAN(ホームU)は使えるんでしょうか?

書込番号:12723802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)