htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年6月20日 06:28 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月13日 09:21 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月11日 11:12 |
![]() |
0 | 5 | 2011年6月5日 11:54 |
![]() |
7 | 6 | 2011年6月2日 15:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月18日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

確かに WALKMAN X1060の立場が無くなりました。
しかしながら、上には上がおります。
SRSエンハンスが付いているHTC Desire HD 001HTです。(HTC EVO WiMAXの音楽アプリにも追加して欲しいです)
WAV→SRSエンハンスをON→ゼンハイザーのIE8
この組み合わせを超える音質は、私の周りでは見当たりません。
個人的な音質ランキング
HTC Desire HD 001HTのSRSエンハンスをON>>HTC EVO WiMAX>>X1060>>>>iPod(iPhone)
書込番号:13154323
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
家のデスクトップPCをUSBテザリングでネット接続してみました。
我が家のPC部屋で、EVO単体だと7Mbps、USBテザリングでデスクトップPCが5Mbpsでした。
ちなみに23区内です。
速度的にはこんなものなんでしょうかね。
PCネット閲覧はちょっと遅いけど、まぁ使えなくないレベルですね。
でもケーブルネットで30Mbps(実測)出てるからEVOで1本化するか悩みどころです。
1点

23区内でwimax1本でネット接続しています。
現在はaterm3500Rを使用中。料金節約のためISW11HTの購入を検討中です。
屋内で7Mbpsはwimaxではかなり好条件ではないでしょうか。
うちでは3Mbpsほどです。
aterm3500Rより速度が落ちてしまわないか心配でしたが、それだけの速度が出るなら購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:13126058
0点

7Mbpsは速度出てるほうなんですね。前向きに検討しようかな。
購入に踏み切る前に、実機をauショップで借りて受信感度確認しておいたほうが良いですよ。
auではエリア確認用に、EVOの1週間の無料レンタルをしていますから。
書込番号:13126214
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
19階のオフィスビルの窓辺で、電波状況 非常に悪いで、すぐキレる。
ネット検索で、ステンレスボールパラボラアンテナを見つけ、実行しましたが、失敗。
地上では発信アンテナが確かにあること、電波に直進性が強いことを考慮して、吸盤を百均で購入、窓ガラスに中間部に吊り下げることに。
結果成功、まだ、電波状況悪いですが、キレなくなりました。スピードも1M前後。
満足。
1点

1MだとWimaxとしてはやや物足りない感じはしますが、3Gよりは出ていますか?
書込番号:13117296
0点

3Gだと5−600Kでしたから、倍以上だと思います。
ただし、このspeed数値は、EVOからテザリングして、ノートpcで計測したものです。
書込番号:13117513
1点

2倍違うなら体感速度も違いそうですね。
窓に貼り付ける方法は僕も機会があれば試してみたいと思います。
書込番号:13117609
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
EVOでスクリーンショットを撮ろうと思ったら、PCと有線接続してSDKを使うという方法しか思いつかなかったのですが、たまたま寄った書店で観た本に簡単な方法が紹介されていました!
アプリ名:Shoot Me(無料)
Android marketで検索すると見つけられます。
使い方は簡単で、インストール後にアプリ起動→「Accept」タップ→「Hide」タップ後にスクリーンショットを撮りたい画面を表示させて、EVO本体を大きく振ると「カシャッ!」という効果音と共に撮れます!
撮れた画像はギャラリー内に「Shoot Me」フォルダが自動作成されていて、その中に入っていますヨ♪
PCと接続したりという面倒な事無く、簡単に使える点が気に入りました(*^.^*)
注意点としては、スクリーンショットを停めたい時は再度「ShootMe」起動→「Reject」タップしないとアプリを停止しませんから、気をつけてくださいね。
既出だったらすみません。
0点

個人的にScreen Shot Itの方が良いかな。
書込番号:13092448
0点

>なぜ脳は神を創ったのかさん
あら?・・・・知りませんでしたorz
勉強不足でしたねw
>まったりと!さん
これはEVOの場合「root化」はしなくてもいけるのですか?
書込番号:13092584
0点

まんま使えましたよ。
以前からパソコンにSDK入れてたのでそっちを使ってたんですが、今はScreen Shot ItでSS撮ってます。
タイマー機能もあるので使いやすいですし、同じく端末を振れば撮れますよ。
書込番号:13092967
0点

>まったりと!さん
おお! まんま使えるんですかっ!
タイマー機能まであるなんてw
良い情報をありがとうございます。
また試してみますね♪
書込番号:13093790
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
昨日本屋でEVO雑誌を見つけました。三星品のようにメジャーになったということでしょうか。
パラパラと立ち読みしていたら、自分の思いっきりの勘違いを見つけました。
WiFiテザリングとUSBテザリングは同時使用できるのですね。
ナゼか出来ないと思い込んでいて、ディスクトップPCもiPADに合わせてWiFiでつないでいました。
早速、USB接続したところ、早い! 今までなんだったんだと思うほど3〜5倍くらい早いです。
皆さんには当たり前の話かもしれませんが、私のように勘違いをされている人のために
恥をしのんで報告させていただきます。
3点

続報です。
EVO攻略本には、PCから充電されるので電源の心配は要らないとなっていましたが、
電池残り35%くらいでUSBテザリング始めたら、3時間くらいで電池が空っぽになりました。
いきなりネットが切れて、最初、何が起こったか分からず、故障かと思い
パニックになりました・・・
やはり、6M〜11Mbpsでブン回っているので消費電力のほうが大きく、
充電はされないのだと実感しました。
問題は、EVOに方が充電されていると勘違い!して、警告表示が出ないこと。
今思えば、スピーカ左のランプがオレンジと緑の点滅をしていたので、
唯一のサインだったかなと思います。
バッテリーに悪影響確実の空っぽ状態を起こしたくなければ、御注意を。
書込番号:13073764
2点

変ですね、私のevoはUSBテザだと充電されますよ。
一緒にwifiテザをたちあげていても充電されます。
自分はデスクトップのUSB端子に付属のUSBケーブルで接続しています。
ZZR_hiroさんはどのように接続してるんですか?
そのUSB端子は十分な給電能力があるんですか。他の機器と共有してませんか?
書込番号:13077510
0点

nattoumaiさん
昨日はUSBテザリング+WiFiテザリングと同じような使用状況で、
気にしてみていたのですが、充電されていました。
使用状況MAX(20minくらい)は、iPADでストリーミングビデオ見ながら、
PCでskypeビデオを行うことも同じですが、EVOの方の状況は問題ありませんでした。
一昨日は、異常に熱くなっていたので、何か異常があたのかもしれません。
様子を見たいと思います。
書込番号:13077693
1点

読んでふと思ったことを
2.5インチ外付けHDDとかに付属している二股USBケーブルを使えば、
USBテザしながら急速充電が可能かな。と思いました。
書込番号:13081221
0点

れいつさん
御提案ありがとうございます。
通信と充電を一緒にですか、ちょっと怖いですね。
そういうケーブルがないので試せませんが・・
昨日も問題なく、ゆっくりですが充電されていました。
触ったときの温度が、充電されなかった時は異常に熱かったので、
やはり何らかのきっかけで熱暴走=LIS温度上昇→スピードアップ
→さらに温度上昇・・→消費電力が異常消費、が起こったのかなと
考えています。
何がきっかけだったか分からないと対処のしようがありませんが、
様子をみるしか無いかなと思っています。
書込番号:13081414
1点

一般的にどんな機種でも発熱状態になると充電を停止する機構はついているかと思われます。
バリバリに使ってホカホカだと有り得ますね。
書込番号:13082726
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
昨日、自由が丘のブックオフの近くのauショップでEVO購入しました!
前評判通り、サクサク動いて満足してます!
値段は、元々39,800円で一括払いらしいですが、自分の場合はソフトバンクからの乗り換えでデジタルフォトフレームも購入したので19,800円で買えました
なんかキャンペーンやってるらしく在庫限りみたいなので問い合わせたほうがいいかもしれません。ほかのスレも調べましたが、現実的な値段の中では休めの価格だったので購入に至りました。自分的には満足な買い物ができたと思ってるのですが、どうでしょうか?
0点

初投稿で失礼します。
私も自由が丘のauショップに行ってみましたが、
条件が他にもあり、携帯コンテンツに入らないといけないとのことだったんですが、
EVOはROM機のため携帯コンテンツは退会出来ないと聞いたのですが
外すことは出来たのでしょうか?
書込番号:13074848
0点

返信遅くなってすいません。。
自分はガラケーとの二台持ちなのでケータイ側で加入させられました。オプション料金が2000円ぐらいかかるといわれましたが、いつ外してもいいみたいですよ。
書込番号:13086170
0点

SASAKO2さんおはようございます。2台持ちにしますと約おいくらぐらいになりますでしょうか?
書込番号:13145751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)