htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2011年9月13日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月11日 00:30 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月24日 21:53 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月21日 12:26 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月12日 21:45 |
![]() |
19 | 11 | 2011年7月29日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
本日auショップで聞きましたが、9月22日午前10時からバージョンアップがスタートするとのことでした。
内容は公式に出ている内容と一緒でした。細かい改善内容などは把握していないとのことです。
au新製品発表会も噂では9月20日との情報が流れていますが、auショップの方には10月に予定しているとの情報でした。
8点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
みんさんの書き込みを読んで一括0円で持てるならぜひ欲しいと新規一括で探しました。
GWすぎくらいに機種変を考えたのですが高くて断念し、なぜかそのあとNMPでソフトバンクのDesir HDにWIMAXの
ルーターという組み合わせでMacBookAir,3GiPad(Wimaxがエリア外のときに重宝します)と運用してきました。
一括0円だとWIMAXプラスαの料金で使用でき、エリアはプラスau。この組み合わせなら3G回線のiPadも解約できてトータルではお得と考えました。
小平ノジマ電気で店頭価格6万ナンボで実質0円。だめもとで聞いたら新規一括0円即答!でもってサムスンのタブレット
もつきました。
確かにWimaxルーターとしてはR3500より感度は落ちるような感じですがそのときのための3G回線っていうことで
カバーできそうです。
今現在すべてのキャリアの中でも一番お得な機種ではないかと思います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
近々 Xperia SO-01B からの乗り換えを検討中です。
そこで本日auショップへ行きで貸出機を借りてきました。
私の Xperia SO-01B と比べ操作感が軽快で大変気持ちが良いです。
そこで、最近妻にプレゼントしたINFOBERと、EVOの3台で
通信速度比較テストをしてみました。
テストにはダウンロードした「SPEED TEST」と言うアプリを使用しています。
WiFi環境は自宅の無線LANを使いました。
自宅LANは ADSL10 です。
【アプリのセッティング】
アクセス先サーバー:Nagoya
それぞれ3回づつ順番にテスト。
【テスト結果】(単位Mbps)
HTC EVO
1 8.08 0.85
2 7.92 0.85
3 8.02 0.83
INFOBER A01
1 5.13 0.86
2 4.98 0.83
3 5.14 0.84
Xperia SO-01B
1 7.72 0.84
2 7.39 0.84
3 6.85 0.84
【評価・総評】
Xpreia と EVO に大きな差がない割に、
この2台を比べると、EVOの軽快な動作、サクサク感が際立ちます。
ハードウェアのスペックに大きな差はないので、
ソフトウェアの違いがこの差を生んでいるのでしょうか。
この3台の中で、INFOBER A01 が最後発なのに
一番遅い結果となったのはなぜでしょう。
筐体をコンパクトにまとめるためアンテナが犠牲になっているのかな。
ただし、INFOBER の操作感は軽快で気持ちが良いです。
INFOBER を触ってから、Xperia SO-01B に戻ると、イライラしてきます。
Xperia発売から約1年半程度ですがものすごく進化しています。
Andoroid端末の進化はハードウェアと言うよりもソフトウェア(OS)や
ミドルウェアの進化(改善)が操作感に効いているようです。
Google Earth や Google Map の等の負荷が高いアプリで
操作感を比べましたが違いは感じられません。
違いが顕著にでるのは、アプリの切り替えやホーム画面で
ページ(画面)を”めくる”操作の時です。
Xperiaは”カクカク”します。とても滑らかとは言いがたい所が残念。
以上です。
2点

> わんふぃにさん
Wi-Fiの速度は10Mbps以上の速度で速度差が出て来ます。
光+Wi-Fi(IEEE 802.11g/n)で測定した所、EVO WiMAXは最高17Mbps、HTC Sensationは最高26Mbps、GALAXY S IIは最高28Mbpsの速度が出ました。
CPUの処理速度の都合で、EVO WiMAXでは20Mbps以上の速度を出すのは困難かなと思います。
EVO WiMAXの真価は、WiMAXを使った時かと。WiMAXの電波状態が良ければ10Mbps以上の速度が出ます。
> サクサク感
ソフトウェアのチューニングの違いですね。
例えばアプリケーション画面は、背景を黒にする事によって処理負荷を軽減しています。
この辺りの地道な努力によってサクサク感が出ているのかと。印象面の軽快感を重視している様子です。
(実際アプリとかを動かすと、速度はハードウェアスペック相当です)
> INFOBER A01
CPUが1.4GHzなので単純にXperia、EVO WiMAXの1.4倍の速度で動きます。
グラフィック関係の処理が同クロックで2倍になっているので、2倍以上の描画速度が出ていると思います。
この辺りはチップの世代の違いですね。
Wi-Fi速度が遅かった理由は判りません。ただその程度の速度で有れば差は出ないと思います。
書込番号:13413196
1点

追記
そう言えば、Xperia(SO-01B)は、Android 2.1でしたね。
Android 2.2で処理速度のチューニングが結構入っているので、もしXperiaにAndroid 2.3のアップデートが実施されていたら結構印象が変わったと思います。
(Xperia arcよりちょっと遅い程度の印象になるはずだった様子です)
docomo版は、Android 2.3アップデートをキャリアの都合で実施しない事になったのでその点に関しては悔やまれる所ですね。
書込番号:13413225
0点

Nisizakaさん
こんばんは。
私のXperia(SO-01B)は、アップデートしてAndroid 2.1です。
昨夜 Xperia(SO-01B) のスレを久々に覗いたら、
SO-01Bは自分でカスタマイズ可能な事を知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082257/#13408928
早速チャレンジするつもりです。
INFOBERはそれなりにスペックが高いんですね。
メインメニューが iIda オリジナルなのにサクサクなわけですね。
WiFi速度の違いは10M以上から現れるんですね。
私は住まいが長野県諏訪地方と田舎なので、数年は速度に対して期待できないと思っています。
自宅のADSL10は、時間帯や曜日によっての速度差が激しいので、近々FTTHに変更します。
仕事仲間の話ですが、この辺りはFTTHにしても速度が出なくなってきているそうで、
あまり期待はできません・・・それでもADSL10よりは良いでしょうね。
書込番号:13414335
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
7月から使用しており、仕事用PCや他スマートフォンへのテザリングを中心に2ヶ月ほど経ったのでレポートします。
WiMAXは金沢市中心に速いところでは10M以上の速度計測結果が出たりしましたが、繋がるところで大体2〜6M程度の速度です。エリア内でも室内では圏外になってしまう場合も有りました。
EVO単体では、もう少し速く通信できます。
この機種の魅力は、WiMAXエリア外でも3Gが使えることです。エリアの境界では一旦切断されるようですが、使用している感じでは不満を感じることはありませんでした。
通話は、心配していたのが嘘のように問題なく使えました。
最初は、サブ端末で考えてましたが、Ezwebのメールに対応したらメインと契約を入れ替えて使用する予定です。
難点はやはりバッテリー。
大容量は1個予備に持ち、他にeneloopも控えています。
何と言っても、規制の掛からないWiMAXが使えるのは最高です。
地方都市でも十分パフォーマンスを発揮してくれるので、ご参考に!
書込番号:13393660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二年前まで小松にすんでました。wimaxも二年前に比べてかなり広がったみたいですね。3Gでもそこそこ早いし便利ですね
書込番号:13400447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
WiMAXと3Gで実際に動画を表示させて比較しました。やはりWiMAXは早かったです。ダンロードの速度も計測しました。WiMAXが2倍速かったです。動画は下記を観て下さい
http://www.dohzen.net/?page_id=6607#Hikaku-1
0点

私もこの連休東京に旅行しましたのでWimax試してみました。
普段は地方都市のためWimaxって何?って感じなのですが、電車の車中等で接続してみたところはっきり体感できるくらいページの切り替えが早くなりました。(当然、条件も良かったのでしょうが)
思った以上の変化に非常に驚きました。
書込番号:12961914
1点

使用して3ヶ月になりました。一番の問題は3GとWiMAXがシームレスにつながらない事です。
1.電車の中でWiMAXにてメールを送信。
2.送信中にWiMAXが切れて3Gに変わった時
3.メールが送信できない
以上の事を何度か経験して現在は、通常3Gのみの設定にしています。動画、写真のアップの時などにWiMAXに切り替えています。
WiMAXが使用できるのは便利なのですが...ちょっと残念です。
展示会で auの担当者にこの件を質問しました。同じ会社でないので今後も改善する予定がないと。 auが進めている次世代通信 LTE までだめみたいです。同じ展示会でドコモの人に同じ件を聞きましたが、クロッシィは3Gとシームレスにつながるといいました。
書込番号:13365374
0点

> kunidzさん
これは難しいですね。
一つの要因として、Android OSがWiMAXをWi-Fi等の携帯ネットワーク網以外の扱いになっているのではと思います。
ハードウェア的にもQualcomm自体がモデム機能でWiMAX通信を内蔵していない事もありますが。
確かに接続キャリアは別々ですが、OS側で上手く制御すればシームレスな接続は可能です。
通常のGSM、W-CDMA(UMTS)、CDMA、LTEは、チップでも一体化され、ハードウェア側でシームレスな切り替えが出来ています。
Android OS側は、その結果を貰っているだけ。
しかし、WiMAXは別チップなので、WiMAX接続か成立するとAndroid OSが3GからWiMAXへ切り替えを行う必要があります。
この部分をAndroid OS側が仮想化(明示的に切断状態になららない限りは接続状態とする)すれば解決するのですけどね。
WiMAXと携帯網の両方を搭載する端末が海外で多く出て来ているので対策してほしい所です。
書込番号:13366635
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
数種類 大容量を謳う電池を購入し使用してみました。
測定器具や、まったく同じ使用状態での比較はできませんので
なるべく同じような使い方で体感的な減り具合を調べました。
結果としては、同サイズの物はどれも純正品1500mAhと大差なく、
1種類が2割程度長持ちする感じのものがある結果でした。
A:1800mAhのhtc?海外品 ほぼ同じ
ロゴが微妙に違うので偽ブランドかも?
色も微妙に違う赤です
B:2500mAhのooonen(奥能)社製 0.8倍から0.9倍
純正よりも持たない感じです
どう測ると2500なんだ?って感じです
C:2000mAhのAndida(啓航)社製 1.2倍くらい
純正よりもやや長持ちな感じです
D:3500mAh ノーブランド 1.8倍から2倍弱
厚みが純正の2倍あります。専用裏ぶた付きです
数値では2.3倍強ですがそこまではって感じです
いずれも2個づつ購入して、2個ともほぼ同様でしたので
個体差では無いようです。
3回から4回の馴らし充放電は行っています。
購入していないメーカーの物もまだ2、3種あるようですが
同サイズのものはスペックほどの大容量にはならない様なので
調査はこれで終わりにします。電池だらけになりました。
あくまで私的レポートですので、責任は負えません。
これから購入される方へ、参考までということで。
19点

崖っぷちのポニョさん、有用なレポートをありがとうございます。
EVO を買って数日ですが、前評判通りのバッテリー持ちの悪さに、対策の必要性を感じています。
バッテリーが2台あるとはいえ、本体に装着しての充電はかったるいですし。
私も3500のものを買ってみます。
書込番号:13299906
0点

BとCの写真が逆でした、すいません。お間違いなく。
この中であえて買うなら2000mAhの啓航社製ですね。
gattyann様
バッテリー単独で充電できる充電器の社外品等もあります。
3500mAhと同時購入をお勧めします。
書込番号:13300064
0点

崖っぷちのポニョさん、
バッテリー単体の充電器と「D」のセット、まだポチッとはしておりませんが、
先ほどアマゾンで見かけました。
近日中にGETして、ポニョさんには及ばないまでも私なりにレポートさせて頂きます。
・・まだ本体のレビューも出来ていませんが・・
書込番号:13300155
0点

有用なレポートありがとうございます。
やはり3500mAhは良さそうですね。
買う時の参考にさせていただきます。
書込番号:13301901
0点

崖っぷちのポニョさんこんにちは
レポートありがとうございます。
外出先でテザリングを使うと帰宅まで持たないことがあるので、とても参考になります。
ただ、私はどうもサードパーティのリポバッテリーって、発火とかの危険がありそうで怖くて使えません。
いままでそうしたトラブルに見舞われたことはありますでしょうか。
書込番号:13302070
0点

ちい(男)様
今のところ、幸いにしてトラブルは遭遇していません。
リスクはあると思いますが、自己責任ですから、
覚悟して使っています。
私の場合、会社の日は軽いので2000mAhを使用しています。
通勤時のネット、Facebook、メールに使う程度ですので
1日は十分持つ感じで帰宅時に25%くらい残っています。
出張や休日は3500mAhに替えて持ち歩いています。
テザリングや、GPS、検索などで使用時間も長くなりますが、
それでも帰宅時に30%くらいは残っていますので、
余裕がある感じですね。少々重いですが、
途中交換が要らないので使い勝手が良いです。
この機種は海外ではメジャーなのか、こうして
社外品が色々あるのも楽しみだと思っています。
書込番号:13304134
0点

崖っぷちのポニョ様
レビューありがとうございます。
先日HTC EVOの大容量バッテリーをamazonで買ったのですが
充電をコンセントでできなかったため
カバーをあけて、バッテリーを専用の
充電器に設置してまた戻すという
ことを繰り返していたらカバーの爪が破損してしまいました。
購入した商品はこれです
http://www.amazon.co.jp/HTC-WiMAX-ISW11HT-3500mAh%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%86%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E4%BA%88%E5%82%99%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%C3%97%EF%BC%92%EF%BC%86%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%EF%BC%99%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B004TVXT40
Dの商品の購入を検討しているのですが
充電はコンセントからできますでしょうか?
それともPCからしか充電できないものでしょうか?
書込番号:13305118
0点

横から失礼します。
同じ様に、Amazonでバッテリーセットを購入したんですが、こちらも付属の大型バッテリー用のカバーの爪が折れてしまいました…。
これは仕方ないんですかね?
上手い外し方をご存知でしたらご教示下さい。
書込番号:13305567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味はTBSラジオ様
はなまる0916様
3500mAhのバッテリーに付属の裏蓋ですが、
私が購入した2個で電池は同じものでしたが、
蓋は細かい部分が違っていました。
片方(a)は純正と同じような硬さで開閉出来ましたが
もう片方(b)は皆さんの言われるように硬いです
特徴としては
4つ小さな突起(置いたときの脚)の (a)無 (b)有
スタンド用バーの下側の形状が (a)なだらか (b)急
といった違いです。
amazonの広告写真は突起が有りますので(b)だと思います。
(b)は本体にかかる爪の角が鋭くて外れにくい感じでした。
少しヤスリで丸く削ったら、いい感じになりました。
持っていませんが3種類目(c)としてカメラ周りのくぼみが
無いものをオークションで見かけました。
充電は購入したどの電池でも本体に取り付けたままで
純正と同じように出来ています。
こちらのスレへの返信もご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12980441/
書込番号:13306461
0点

崖っぷちのポニョ様
返信、ありがとうございます。
とても分かりやすい説明でした。
しかし、もう少し爪が割れないような設計で商品化してもらいたいものですね。
長く付き合っていくものですから、今後の購入の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:13307871
0点

崖っぷちのポニョさん
ご返信ありがとうございます。
自己責任ですよね。
めったに大きな事故は無いんだろうと思いつつも、、
やっぱり当分は標準でついてた替えのバッテリーを持ち歩くことにします。。
書込番号:13310470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)