htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年6月2日 16:41 |
![]() |
4 | 14 | 2011年5月23日 18:06 |
![]() |
6 | 2 | 2011年5月21日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月19日 16:33 |
![]() |
6 | 6 | 2011年5月17日 22:40 |
![]() |
5 | 6 | 2011年5月17日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
> 小統領さん
デュアルコアモデルならば、6月から海外で発売される「EVO 3D」でしょうね。
まあ、予想通りという所かなぁ。
「EVO WiMAX」のベースモデルである「EVO 4G」が昨年6月に発売されて、そのモデルチェンジモデルある「EVO 3D」が「EVO WiMAX」発表後に海外で発表されたので、何故こちらを出さないと思ったぐらいですし。
今回は、au自体がリリースを急いだ様子もあって、初期ロットだけで生産終了という状態ですし。
多分、docomoが夏モデルでテザリング解禁という情報とauのAndroidの話題性確保と方向性を示す為に4月に発売というのが重要だったかと思います。
ちなみに自分は、その事を知った上で手に入れています。
書込番号:13070717
2点

元々海外では
この機種は昨年モデルで
すでにデュアルコアが今年モデルで出てますから
まぁ出てもおかしくないでしょうねぇ
書込番号:13070733
0点

こんにちは(ノ^^)ノ
マイEVOから書き込んでいます。
思ったよよりも早くEVO3Dがきそうな予感ですね。
というのも、
Googleが今大々的に初のNFC対応であるWimax対応の
NexusS4Gの今夏発売を発表しました。
日本ではauに当たる米Sprint社からのSamsung製です。
ところがNFCはまずは米国中心の運用開始であるため、
しばらくは日本の銀行が対応できるわけもなく、
Nexusの発表は遠のいたと見えます。
何故Nexusを引き合いに出すのかというと、Docomoの銀河2が
来月発売だからです。
Andoroid auで勝ちたいauなんだから同じSamsung制でWimax対応
しかもNexusはpureGoogle携帯だし正に対抗馬に相応しい端末なのです。
しかしあっという間にデュアルコアな銀河2をはじめ
高機能スマートフォンが続々とでてきております。
EVOWimaxで実績は既に出来上がっているはずだし、
正にリアルタイムでEVO3Dを発表する可能性が高まってきたと見えます。
勿論、リアルタイムというのは日本版ローカライズ込みの最短という
ことで、秋に出てもおかしくないということです。
書込番号:13071609
0点

既にパンテック、LG製のスマフォが技適を通ってますね。Motorolaも高確率で出るので、冬はEVO 3Dも含めて海外勢は4機種ですかね。
書込番号:13082855
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
この機種は4月に発売して、翌月5月に料金改定で減額しましたね。
このようなことは、過去などに同様の事例などはあったのでしょうか?
IS03などを減額はわかるのですが、このEVOの機種代金の減額は
とてつもなく早すぎると思いました。
やってる事としてKDDI側は間違っているとは思いませんが、
発売当初の機種代金の設定は随分と軽い気持ちでの料金設定と違和感を感じました。
皆さんご意見を下さい。
1点

発売日の翌日というわけでもないし、特に違和感ないですね。
売れなければ安くなるし、力をいれて販促することでも安くなります。
安くなること自体は悪くないし、安くなるタイミングとしても悪くはないと感じますよ。
書込番号:13038542
1点

発売早々に値下げしたということは、価格政策が失敗したと思ったからでしょう。
それか、思ったように販売が伸びなかったので底入れしようとしたんでしょう。
しかし、普通ならば、既に購入した方に配慮し、時期をずらすのが商売なんですけど、そこはauの考えが違うのでしょうね。
SBに追い上げられて焦っているのでしょう!
あまりひどいとお客様が逃げちゃいますよね。
書込番号:13038594
0点

なるほど
shimaty2000さんのおっしゃられる通り、、
>既に購入した方に配慮し、時期をずらすのが商売なんですけど
私も同意です。
出来ればそうして欲しかったです。
次の機種変の時は予約したりして初日に購入などは
絶対しないようにと学習しました。
まぁ理屈で考えればうみのねこさんおっしゃられる通り、
>発売日の翌日というわけでもないし、特に違和感ないですね。
確かに間違ってはいないと思います。
でも、
>安くなること自体は悪くないし、
>安くなるタイミングとしても悪くはないと感じますよ。
これは未購入の方やこれから購入する方からすればですよね?
私もこの機種のユーザー出なければ恐らくうみのねこさんと同じ思いです。
私も1ユーザーです。
既に買ってしまったユーザーへの配慮がないと思っております。
何故、価格の引き下げをもう少し待てなかったのか?
出来る配慮だったんじゃないかと思っております。
書込番号:13038650
1点

EVO3Dの登場で、値下げというならありがたいですね
書込番号:13038780
0点

私も発売日当日にEVOを購入した者です。
たしかに、皆さんの言われる通り発売1ヶ月程度で安くなったのは少しジョックではありました(-_-;)
しかし、おそらくauが当初意図した販売数に遠く及ばなかったのではないでしょうか?
auとしては、力を入れている機種だけに減額は苦渋の決断だったと思いますし、そう思いたいですね・・・
「売り手」と「買い手」の感覚の相違はよくあることですが、初期の販売価格はauなりにリサーチした上で決定しているでしょうから、決して「軽い気持ち」で設定したわけではないと思いますよ。
「携帯市場」ではどうかはわかりませんが、「液晶TV」や「PC」市場では突然の値下げなんてよくある話です。
誤解してほしくないのは「減額」=「性能が悪い」では無いってこと!
現時点では国内販売スマホの中でも上位クラスの性能と思っています!
EeePCの時のように「EVO」が今後のスマホ業界に一石を投じるモデルになってほしい!いや、なるでしょうね!
そう思えば、多少の事は許せるんではないでしょうか?(笑)
まぁ、「EVO」バカの独り言と思ってくださいw
書込番号:13039060
1点

カフェのおやじさん
アドバイスありがとうございます。
>「減額」=「性能が悪い」
大丈夫ですそれは思ってないです。
性能に関しては素晴らしい機種と思っております。
「機能」と「減額」は分離して考えております。
この機種の「機能」に関しては機種購入代金や月額利用料金などで
買い手の義務として払っていくということで勝手ながら
果たしていると思っています。
機種代が決して高いと言うことも今回に関しては言ってません。
顧客への「配慮」や顧客への気持ちに「気づく」事を考えて立ち回っていって欲しいと言いたいだけです。
でも
>現時点では国内販売スマホの中でも上位クラスの性能と思っています!
この表現は私も共感です。
だから買ったんですよねb
売り手の気持ち十分に受け取ったから予算オーバーでも買いました。
ユーストリーム生中継も仕事の合間に見たし、ニュースもトップで見たし、
何しろ1ヶ月以上も前からこの機種を追っかけてきたのですからね。
でも、仕方がないですよね。
寛大な気持ちを徐々に取り戻し頑張っていきます。
失礼しました。
書込番号:13039200
0点

auのスマートフォンは他の機種を見ても
直ぐに価格下げてきますよね?
最終的には投げ売りみたいな状態になったモノも
あるわけですし。。。8円運用可能なIS01とかね。。。
なので値下げに関しては特に違和感無いですね。
ただ、IS01なんかも発売日に大枚出して買った人も居るわけ
ですから個人的に思うところはありますね。
この機種が特別って言う訳ではなくauの戦略として
毎回の事なので今後は注視した方が良いと思いますよ。
書込番号:13039204
0点

捨てられない人さん
ありがとうございます。
auユーザーとしてまだ3年くらいですが、
こう言う流れは社長が変わってからなのか詳しくはわかりませんが。
会社として流れがよくなったのは事実ですしねb
今後は動向を注視して購入に踏み切るようにします。
書込番号:13039213
0点

> marco3000さん
ソフトバンクのDesire HDを発売日に新規で端末代金83,520円で購入して、3ヵ月後に新規一括0円になった身としては、まあまだまだ甘いかと。
(しかも自分は最低維持なので割引の適用もあまり受けられず)
自分は、EVO WiMAXの一定の割引などの値下げ処置は覚悟していました。
販売開始直後に在庫が多いと感じていたので、多分早期在庫処分に走ったのではと思います。
このことを考慮すると秋には後継機を出すかな。
あと、まだキャッシュバックや毎月割の割引拡大程度で、端末価格は改定されていないと思うので本質的値下げにはまだしていないかと思います。
今のAndroid端末は、半年で世代が変わっているのである程度割りきりが必要かと思います。
書込番号:13039824
0点

私はdocomoのGALAXY Tabを3月に7980円で買ったんですけど、今じゃ数万円も値上がっている様子。
結局、値段なんて一期一会。そのために価格comさんもあるんだし。
書込番号:13041460
0点

nisizakaさん
ありがとうございます。
SBで8万円代からの一括0円はきついですね。
まぁそのような現実が日々起きているのも、
キャリア側にも口だけでなく学習しなるべく
無いようにしてほしいですね。
まぁ今回は、価格.com 内で討論し事例が記録として残り、
いつか改善される種になるよう願って、書かせて貰いました。
書込番号:13041768
0点

私もちょっと悔しかったですが、そういうときは初モノを手に入れた満足度代だとおもっています。おらおらーって見せびらかしもしましたしね。
夏モデルでEVO3Dはじめテザリング機がばんばか出なかったので私的にはほっとしてます。
書込番号:13042739
0点

犬マンさん
そうですね。
初物ですね(--;)
もう2ヶ月くらいそんな日々を送りたかったです。
密かにauの情報先取りしたり、誰よりも早くこの機種を使ったりと
自慢してしまった自分もいました(T-T)
料金のことは知らぬふりして、機種の自慢を控えめに継続していこうと、思います。
書込番号:13043090
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
auの請求書は、割引前の請求額も明記されていますが、四月の通信料をみて驚きました。
EVOを購入して使用したのは10日間だけなのですが、通信料が410万円!、割引後でも51万円
となっていました。
もちろん、ISフラットで0円なのですが、PCやiPAD2をつないで、今までのyahooーADSLと
同じ感覚で使うと、改めてすごいデータ量なのだ認識すると共に、ストレスなくADSLと
同等に使えているEVOのすごさを感じました。
高速通信やテザリングを展開しても別料金とするようなキャリアとは違うauはエライ!
日本一を目指すWiFi SPOTも含め、今後も頑張って欲しいと思います。
5点

どんだけーっ!
プリウス2台くらい買えるわ。
書込番号:13024264
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

おぉ〜 早速インスコしました.
しかし、起動時タブ設定の変更が有効になりません・・・
まぁ・・いいか・・
これからも、いろんなアプリが解放されてくれるとうれしいですね.
書込番号:13026635
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
9月以降と言っているので9月かは分からないのでわ??
書込番号:13018755
1点

EVO WiMAX ISW11HTとXperia acro IS11S以外のAndroidスマホは初めからキャリアメール対応してるって話ですね?
同じAndroidスマホなのになぜ?
書込番号:13018842
1点

> hyahho-iさん
> king777さん
発表会を見る限り、9月下旬はXperia acroで、EVO WiMAXは秋以降の説明でした。
> EXILIMひろまさん
今までは、端末メーカーが対応していたけど、今後au自身が対応アプリを開発する事によって全ての端末に対応させる事だったはず。
書込番号:13018886
1点

既存機種は2.1→2.2バージョンアップ時に
キャリアメールにも対応するような事を書いてました。
なので最初からOS2.2の この機種も対応は
可能だと思います。
先日発表のF-07Cと迷っていましたが
此で一気に此方に傾きました。
書込番号:13019182
0点

キャリアメールは、ドコモみたいにアプリにしていれば問題なかったと思いますね。
書込番号:13019209
1点

ezwebメール対応も嬉しいのですが、まずは超短命機種にならずに良かったと思います。
また、下記にも期待したいと思います。
一気に国内最大級に──au Wi-Fi SPOT
ネットワークサービスの目玉は、6月末に開始する公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」。来年3月末までに全国で約10万スポットを整備し、9割は自社アクセススポットでカバーする計画という。スマートフォン向けの「ISフラット」などの契約者は無料で利用でき、IDやパスワードなど不要の自動設定や、電波の強さに応じてWi-Fiと3Gを自動的に切り替える機能などを盛り込む。スポット整備には数百億円を投じる予定で、「アクセススポット数で国内最大級に一気に育て上げたい」という。
書込番号:13020221
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
今日、エリア確認用のEVO WiMAXを借りてるauショップで
「今後、当機でezwebメール対応された場合、EZ WINとIS NETの料金が必要か?」の質問に
「EVO WiMAXはezwebメール対応をしないことが決定しましたのでIS NETのみの料金です」
と回答を受けました。
自分にとっては、テザリング>ezwebメールなので影響はあまりありませんがご参考までに。
必要な人が大勢要望をだしたら見直しになるのかな?
2点

本当ですか?いやいや想定外です。ヨドバシ梅田の店員さん(auの)はその話ではうなずいた表情でしたが。となれば今はガラケーと二台持ちですが、延長しかたないですね。まいりました。auoneメールで対応出来ますか?
書込番号:12929487
0点

>mmtowerさん
100%確実か?と言われたら断言はできませんが、店員さんが「決定」という
言葉を使ったので、何らかの通達があったのかな・・と解釈してます。
現在使用しているezwebメールのアドレス自体は削除されないとのことですので
他の方が書いてるようにGmailやauoneメールに転送することは可能みたいですね。
その辺は自分はあまり詳しくないので詳しい方フォローお願いします。
書込番号:12930183
0点

<「EVO WiMAXはezwebメール対応をしないことが決定しましたのでIS NETのみの料金です」
本当なら残念な情報ですが、数日たっても公式なアナウンスが出ないですね。
発売数日前に地元の某店舗で店員の方と話した際、真顔で「この地域ではWimax入らないのでテザリング機能は使用できません。」と言い切っていた店員がいました。
これについてもそういう情報であることを期待したいですね。
書込番号:12937177
0点

>いぬマンさん
そうですね、公式のアナウンスは流れませんね。
自分も使えたら使えたで便利に思うので勘違いであって欲しいです。
書込番号:12940324
1点

>かめだんさん
本日のau夏モデル発表の場で、EVOのezwebメール対応が9月と発表がありましたよ〜
書込番号:13018713
2点

> hyahho-iさん
情報ありがとうございます!
自分もWEBで確認しました。
もう少し先の話ですが使える機能が増えることはいいことです^^
昨日もezwebメールから転送されてきたメールに返信したらエラーで返ってきました・・
でも9月には、どっぷりgmailにつかってるかもしれませんが(笑)
書込番号:13020035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)