htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2011年9月10日 23:43 |
![]() |
63 | 18 | 2011年9月10日 17:29 |
![]() |
27 | 10 | 2011年9月10日 02:19 |
![]() |
3 | 0 | 2011年9月6日 23:35 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月3日 16:05 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月29日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
本日auショップにレンタルしてきました。
通信速度を測定してみると
WiMAXテザリングで0.5〜1.5Mくらいでした。
3Gテザリングでだいたい1.5Mくらいでした。
ちなみにWM3500Rを所有していて、その測定値は4〜8.5Mくらいです。
だいたい5分の1くらいしか速度が出なくてちょっと残念。
新しい機種に期待です。
1点

私は、WM3500R(有線LAN)、EVO(USBテザリング)で速度が変わらなかったですよ。
wifiは速度落ちるみたいですね。
書込番号:13475459
2点

返信ありがとうございます。
私の場合窓際しか通信しないのでWi-Fiでやりました。
なので、今回ケーブルを延長に延長してUSBテザリングを試してみました。
結果は3500Rに及びませんが、2.5〜4.5Mくらいになりました!
YOUTUBEも止まらず見れますし実用性がでてきました。
一括0円がなくなったのが残念ですが
新型と合わせて検討していきたいと思います。
書込番号:13475927
2点

私は、偶然新規一括0円を見つけたので購入出来ました。
いま、価格.comの通販でもやってるみたいですよ。
詳しく見てないので違ったらごめんなさい。
書込番号:13476412
2点

本日購入しました!
ほとんど衝動買いです・・・
タブレットは付きませんが、一括0円だったので。
sugiwoさんありがとうございます!
USBテザリングを試してなければ購入には至ってなかったと思います。
ちなみに購入品で測定してみると
3500Rと同等の平均7.0Mくらい出ました。
書込番号:13479483
2点

usbテザリングと較べてWifiテザリングのスピードが落ちる
原因は何なのでしょうね〜
僕もデモ機であまりに差が大きかったため購入を躊躇しました。
個体差?仕様?それともWifiの干渉?
書込番号:13480469
1点

ご購入おめでとうございます。
満足いく使用方法が見つかって、良かったですね。
wifiだと速度落ちることとバッテリーの持ちの悪さが、wimaxルーターとの差って感じですね。
でもルーターはwimax電波拾って送信するだけで、3Gが使えないですね。
どっちがいいかは人それぞれですね。
今のところ不自由はしませんが、次期モデルに改善を期待したいところですね。
まぁ、バッテリーと発熱の関係もあるからパワー抑えてるのかもしれませんね。
ちなみに、ずっと通信をしてると温度を下げるために電源が落ちる時があるみたいです。
なので、充電器から急速に充電しながらwifiするよりも、USBテザリングでゆっくりと充電しといたほうがベターらしいです。
書込番号:13484521
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
初めて、書き込みをします。
今年の6月にauショップで、気になっていたEVO ISW11HTを1週間借りた。
WiMAX・3Gのデュアルモードは新鮮で良かった。
そのauショップの店員は、「EVOは既に製造が終了しており、在庫が少ないので今でなければ買えない」とハッキリと言った。
その時はドコモのフィーチャーフォンを持っていて、2年契約の残りがあと3ヶ月あったので、もう少し待とうと思った。
それから、会社の近くのauショップに寄って、EVOについて聞いたところ「もう在庫がかなり少なくなっていて、今しか買えない」と前のauショップの男性店員と同じことを言っていたので、買うことにした。
ドコモからのMNPで、ドコモに解約金の9975円を払うことになり、EVOの本体価格は6万8千円で、24回払いでの支払いにした。
それから2ヶ月少したって、EVOはどこの量販店でも本体価格0円で売っている。
MNPだと、本体価格0円の上に、キャッシュバックまでついてくる。
毎月割りは大幅に増額となっていて、至れり尽くせりだ。
複数のauショップの店員が「在庫がないない」商法で高額で買わせるのは会社全体の指導でやっているのか?
8点

auのスタッフが伝えた、「EVOは既に製造が終了しており、在庫が少ない」というのは事実を伝えているので詐欺でもなんでもなく親切ではないでしょうか?買う買わないはご本人しだいですし、欲しいから買ったんでしょ、あなた。
書込番号:13467811
7点

そんな商売文句に付き合ってたら、これからいくらでも騙されちゃいますよ。
書込番号:13467832
8点

販売方法に納得いかないなら、すぐに直接文句を言うべきだと思いますよ。その上で、解約させるなり継続(満足してるなら)すれば、どうですか。サイトだけでなく、直接お店にも文句を言ってください。私なら、すぐ文句を言いますよ。その後の結果は、どうなるかは分かりませんが。
書込番号:13467837
2点

それは頭にきますね
欲しいと思っているものを在庫が少ないと言われれば、気持ちが焦ってしまうのは仕方ないですよね
その店員のところに行ってどういうことなのか問いただしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13467857
5点

嘘ばかり飛び交ってるこの時代に人の言うことを真に受けるとか恐いですね。
おそらくいまだにテレビや新聞といったマスゴミの言うことを信じてるタイプではないでしょうか?
「原発が無いと大変だー。」、「電気代が上がると生活が苦しくなるー。」、「被災地復興のためには増税が必要だー。」
こんなの嘘ばっかりですよ。
あとで文句言いたくなるんだったら、初めから店員の話なんか聞かなければいいじゃないですか?
店員の言うことは絶対なんですか?
あなたは間違ったことを言うことはないんですか?
店員100人に聞いて皆「在庫がなくなるー。」と言ってたのですか?
いい勉強になったでしょう。
私も初めてのスマフォはもう少し待てばよかったと後悔しましたよ。
半年ごとに新製品が出る世界だから値崩れするのは当たり前です。
書込番号:13467921
5点

最終的にご自分で判断されたことをお忘れなく。
製造がストップしてるのは事実ですし、遅かれ早かれ『いつかは』『正規のルートで新規では』必ず買えなくなります。
書込番号:13467972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> シゲ サトウさん
5月の段階で製造が終了したアナウンスがあったのは事実で、ここで受注が終了した可能性はあります。
ただ、各店舗とも相当の過剰在庫があった様子で、自分の購入したあまり携帯が売れていない店舗でも1回目入荷で14台ありました。多分今も残っているはず。(^^;
自分は発売日にMNPした身なので、早々のMNP一括0円は失敗したなぁと自分も思いましたよ。
前評判が売れそうな予約具合(3月現在)だったのと4月分で製造終了は確定だったのでau自体も発注数は多めだった様子です。
(HTCとauの政治的な理由での発注数の可能性もありますが)
エリア確認用の無料レンタルも過剰在庫が確定的だったので実施したのでしょう。
この後に登場したXperia arco(IS11S)も予約に対して売れないという事態が発生して、発売1ヶ月経たずしてMNP一括0円を実施した店舗がありました。
まあ色々な意味でEVOを含むauの夏モデルは販売戦略、戦術で失敗したかなぁと思っています。
書込番号:13468075
2点

わたくしはauとSoftbankケータイの二台持ちでしたが、Softbankケータイのあまりの貧弱な回線に嫌気がさし2011/4にSoftbankケータイをMNPしてauのスマートフォンIS03にいたしました…MNP特典としてauショップで本体価格の値引き&即日ポイントを頂き、契約2ヶ月めの使用料金がマイナス2800円くらいだったかな?あと残りのポイントを3ヶ月めで使いました。
MNPして程なくIS03の毎月割の増額に頭に来ましたが、実際上本体価格をかなり割り引いて買えたので、わたくしは別にもう頭にきてはいません。
「いずれ本体価格が下がる」とか「いずれ毎月割の増額があるから」等で購入タイミングを逸しては、結局、ワンシーズン前のスマートフォンを購入してまた「新しいスマートフォンのほうがいい」だの、文句は垂らす価格コムのレビューを下げたり、口コミで不要なスレを立てて煽動行為を起こしたりするだけです。
本体価格にいずれ下がるのを誰でも分かるのに、「あのとき買わなければ良かった…」等では誰もなだめてはくれませんよ。
ランニングコストをいちいち気にして、文句言うならスマートフォン持たなきゃいいだけの話…docomoだろうとauだろうとSoftbankだろうと、割引額が増したり本体価格が下がるのは当たり前。
スレ主さんがマイPC持ってるなら、EVO持つのやめて「簡単ケータイ&パソコン」でやってくださいな。
書込番号:13468124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シゲサトウさん
こんばんは。
自分が、シゲサトウさんの立場ならやはりかなり悔しいと思いますね。
ただ、次からは店員が甘い言葉をかけても、もう少し待てば割安になるかも、と疑うことができるんじゃないでしょうか。
ただ、本当に在庫がなくなって入手できないなんてこともあるかもしれませんので、やはり自身で情報収集して判断できるようになるというスキルが重要かもしれません。
まだまだ自分もスキル的には未熟ですが、お互い精進しましょう!
書込番号:13468159
5点

シゲ サトウさん
はじめまして、
確かに、後になって考えればだまされた気になるのも無理もないと思います。
しかし、その時点では普通に売れていけば在庫はなくなると思われていたでしょうから
店員には悪意はなかったと思います。どの会社も販売戦力の具体的な指示はぎりぎり
まで末端の営業マンには届きませんから、その店員としても製造完了を良い情報と考え
教えてくれたのでしょう。
結果的には、今も在庫があり割引も増えて失敗したと思われるかもしれませんが、
逆に、本当に7月ごろに在庫がなくなっていたら、滑り込みでいい買い物をしたと
にんまりしたでしょう。ですので、結果で過去をうらまないほうがいいです。
ただ、次回からは即決しないで様子を見ながら在庫切れのタイミングを計るように
してはどうでしょうか。
買った経緯をいつまでも気にするより、欲しくて買ったものをうまく活用する方に
エネルギーを使った方が気持ちがいいと思います。
書込番号:13468636
3点

皆さん
いろいろな意見、恐縮です。
それにしても、EVOは良い機種です。
いくら売りたいにしても、機器代を0円にしてまで売る必要もないと感じます。
書込番号:13468854
5点

auの端末なんて発売直後以外はタダ以下で配るのは解りきってますからねぇ。
真っ当にお金を払うとバカを見るのがauってキャリアなんだと学びましょう。
明日から販売形態が変わるのを知ってて敢えて教えなかったとかなら詐欺の可能性もありますが、そのくらいならセールストークの範疇ですから詐欺とまでは言えないと思います。
ご本人が商品自体に満足してるのは救いですから、使い倒して少しでも元を取って下さい。
書込番号:13469102
1点

結局の所、端末の価格は需要と供給のバランス、と市場在庫の案配で決まる、その典型だと思います。
2010年冬モデルG’zoneType−Xなどは、発売より価格は57500円、毎月割こそ、なし→月額1000円→月額1500円と変わってるもののそれ以上の値引きはショップの特価販売のみではないでしょうか?
まぁ、このへんは携帯よりもスマホを売りたいとかauの思惑もありそうですが。
スレ主さまはEVOそのものの機能には不満はなさそうですので、良いのではないでしょうか?
これでこんなスマホは使えん、状態だったらあれですけどねぇ。
書込番号:13469241
1点

悔しい気持ちよく分かります。
こういう時、僕はこんな風に考えたりします。
ある日、自分が100円で買った物を50円で売っているのを見つけた。
そしたら、その物も買っちゃうんです。
するとひとつ当たりが75円になります。
その行動を無限に繰り返すと、ひとつ辺り50.000001円と限りなく50円に近くなります。
まあ実際には、そんなに買っても仕方ないのでしないのですが。
気休めになれば幸いです。
書込番号:13470268
2点

お気の毒です。ご年配の方には厳しい時代だと思います。オレオレ詐欺も居ますしね。
何せ、政治からして疑問に感じる時代ですから、下々の我々がおかしくても何の不思議
もございません。昔のような隣組はもはや存在しませんし、困難かとは思いますが、今後
はご自身で情報収集し、ご自身の判断で行動される事をお奨めします。
書込番号:13470342
1点

はじめまして。
今回悔しい思いをされたこと、自分の事のようによくわかります。
ただし僕は、そんな悔しい思いをしないように、価格コムを利用しています。
老婆心ながら、今後は十分リサーチの上、納得されてから導入されることをお勧めします。
ちなみに僕は来月ドコモの2年縛りから解放されるので、evo に切り替えます。それまで残っていたらの話しですが。
10月になると新しい機種が出て悩ましくなりますが、evo なら2〜3年は不満なく使えると思っています…。甘いかな。新型におサイフケータイが付いていたらそっちにするかな(^-^)/
書込番号:13474357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUはMNPに対してはかなりというか行き過ぎというぐらい
積極的な割引をしてますね。
それも店によって価格が全然違うという。
MNP0円についてはevoに限らず
かなりの端末で発売数ヶ月で0円になる事があるようで
発売すぐに買うと損した気持ちになるのは事実です^^;
エクスペリアも発売日にMNP0円もあったとか・・・
定価で買ったのに0円で売ってると悲しいですw
ただevoが製造終了していたのは事実らしいので
間違った事は言ってないと思います。
在庫についても一概に間違ったとは言えないんですよ
auショップは代理店なのでそこの代理店グループで
どのくらい在庫があるのかなので・・・
なくなったら終わりの場合もあります。
まあ条件によって追加で入荷させるのも
ありますけど売れなかったらやばいので判断は微妙ですね。
auに限らず「あと残り何台」みたいな張り紙をしてる
ところがありますがお店の方針なんでしょうね。
書込番号:13480701
2点

買った時が一番安くないとダメだとは…。
店側も売るためには、それ位は言うわな。
実際、在庫処分だし。
結局、いつ買っても後悔するタイプですね。
ただ、買いそびれて後悔するより、買って
後悔した方が自分の為になると思いますよ!
色々、情報集めて頑張って(^O^)
色々悩んでいるときが一番楽しいモノです!
書込番号:13482953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
ガラケー機能がいらなくて、htc evoを使いたい人は、PCでの通信費と携帯での通信費を合算して浮かそうとしている。
もしキャリアメールもテザリング機でサポートしてしまうと、二台持ちをする必要が無くなってしまい、利益が減る
なので二台持ちをさせて通信費を稼ぐためにキャリアメールを使わせない
これがAUの目的なんでしょうか?!
IS01は数カ月後にはキャリアメール使えるようになりましたよね…数ヶ月待てば買えるのか!
3点

二台持ちをさせて通信費を稼ぐためにキャリアメールを使わせない
↑↑↑おっしゃりたい事の主旨が解りません。
確かに1台のみでキャリアmailを使えると便利だと思います。
HTC EVO WiMAXと同じスマートフォン(キャリアmail利用)の2台持ちは、想定外の組合せだと思います。
WiFi搭載のauガラケーとの2台持ちで有れば、現在は月額1,110円(EZweb・EZwebmail・PCサイトビュア-使い放題)のみで利用出来るので、通信費の二重取りにはならないと思います。
書込番号:12916892
3点

おっしゃりたい内容は何となくわかります。
ただキャリアメールだけであればシンプルEプランがあるので、さほど高額にはならないと思います。
こちらの書き込みやその他ネットではキャリアメール対応になる!!とよく話しているのを見ます。
私自身も発表直後の段階で、早期対応を目指すと話されていました。
しかし実際のauサポートセンターではそのことについて聞きましたが特に回答は得られずむしろ「そうなんですか?」と聞かれたくらいです。
今後確実に使えるかどうかはまだまだ未定ではありますが、アプリ等で絵文字・デコメも利用できたり、リアルタイムで新着情報を知るような対応は可能です。
そうであればキャリアメールの必要性もなくなるのかもしれません。
書込番号:12916987
1点

キャリアメールに依存しなければいいだけでは?
キャリアメールにこだわる理由てなんですか?
書込番号:12917754
2点

仕事でケータイを使っていないとキャリアメールが使えない事は問題じゃないのかな?
もしお客様のケータイが『PCメールを拒否』の設定になっているとGmailなどはわざわざ受信設定していただかなくてはいけません。
友人や身内なら「お願いね♪」で済みますが、多数のお客様にそんな面倒はかけられませんよね。
特にスマホは仕事で便利に使えそうなのに、キャリアメールが使えないのはかなり痛いですよ。
書込番号:12917836
5点

オレンジアップルさん[縁側]
キャリアメールに依存しなければいいだけでは?
キャリアメールにこだわる理由てなんですか?
↑↑↑@100%ポータブルWiFi運用してる私にとって、auのWiFi搭載のガラケーは月額1,100円(EZweb+EZwebmail使い放題)で運用出来ます。(docomoやSoftbankみたいにパケット定額4,410円が発生したらば、キャリアmailからバイバイします)
A周りの人達から、Gmailだけじゃじゃ絶対イヤだ!と言われてます。
書込番号:12917950
2点

単純に、キャリアメール対応に時間がかかるだけでは?
IS06で言えば、12月発売→4月キャリアメール対応、といった具合です。
どうしてこんなに時間がかかるのかは分かりませんが、ISシリーズなら普通のことです。
それに、2台持ちさせるくらいならWiMAXの利用料でも上げたほうが稼げると思いますよ。
書込番号:12918593
2点

キャリアメールに対応していないのは、少しでも早く市場に出したいからでしょう。
2台持ちを狙ってということではないと思います。
ただでさえ、グローバルモデルの発売から時間がたっているモデルですので、この機種があと3ヶ月遅れて出たら見向きされなくなるでしょう。
新機種発表会でも記者の方にキャリアメールの対応が遅れている等の質問を受けていました。
http://gigazine.net/news/20110228_kddi_2011_spring_new/
余談ですが、
現状、日本ではキャリアメールがあって当然という文化があるので使えないと困るという事になりますが、個人的はそういう文化がなくなっていく方向に進んで欲しいと思います。
なくて当たり前なら届かなくて困るということもないですし。
逆にキャリアメールの対応に追われると、グローバルモデルの導入に時間がかかりますし、
LTEで通信規格が同じになり、端末がSIMフリーになった時、通信会社を自由に選ぶということの足かせになり得ると思います。
書込番号:12918698
5点

標準のSMSやMMSにキャリアメールが対応していれば即対応できたのかもしれませんが、キャリアメールの仕組みや文字コードの非互換等が問題になっているのではと思います。
ドコモのSPモードメールやソフトバンクのMMSアプリみたいなキャリアメール共通アプリが出来れば対応が早いと思うのですけどね。
ちなみに自分は元々キャリアメールを使っていないので気にはしていないですね。
以前、PCメールを使いたい為だけにW-ZERO3等に走ったぐらいですし。
書込番号:12919024
2点

皆さん回答ありがとうございます
結局、未完成の製品でも、戦略的に今市場にだしておかないといけない端末だったということですね。
普通のPCのメールやSMSのいろんな歴史や変遷があって、日本ではキャリアメールが重要な文化なのは解るのですが、いい加減面倒ですね。。。
僕だって全キャリアが携帯のドメインからしか受信しないと言う設定を無くしてもらえばgmailを使いますよ。まあ迷惑メールの問題があるのでありえないのは解っていますが。。
書込番号:12920035
2点

キャリアメール対応決まりましたね。
書込番号:13480695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
いつも参考にさせて頂いてます
何度かここで出ていた内容でPS3などでテザリング時に
繋がったり、繋がらなかったりする書き込みがありましたが
テザリング接続数がデフォルトで2台になっています
PS3接続時に他のpcやiPhoneに接続され台数オーバーになっている
可能性があります
テザリング接続台数の設定を任意の数まで(最大8台まで)上げる事により
解決しますので、お試しください
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
とかいう書き込みをたまに見ますが、最初から分かってた的な…それなら購入しなきゃいい、それ以外の理由(用途)で使うために買ったなら自分が使ってる用途についてだけ評価なりレビューなりすればいいのにって思うのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:13453309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯電話が初めての人はauが最初だから解っていないでしょ?「後悔先に立たず」って
言うじゃない?自分はdocomoも使ったし、auは前身時代から使っているから解るが結局、
「どのキャリアもドングリの背比べ」って事。ポイント貯まっているし、経年割引ある
し、4台あるからキャリア変更面倒だしと言う理由で仕方なく使っていると言うのも本音
かな?「期待するのが間違い」と言いつつも「良くなって欲しい」との気持ちもあるのは
自分だけかなぁ?もし皆がそう思っているなら、auもしっかりしないと最後には本当に期待
されなくなるな。
書込番号:13453453
0点

中にはそういう意思も感じられないのも…
それも機種変で(´д`)
書込番号:13453609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処にもアンチはいるという事で。
docomoだけと「茸に期待するのが間違い」、SoftBankだと「禿に期待するのが間違い」、イーモバイルだと「芋に期待するのが間違い」と言われていますし。(^^;
全てのキャリアを使っていますが、本当にどんぐりの背比べですね。
それぞれに一長一短がある感じ。
まあ、今後についてはドヤ顔の田中社長に期待したい所ですが。
書込番号:13453672
0点

自分の使ってる地域では
とかいう一文があれば参考になるんですがね(^^;)
キャリアとか機種自体がダメみたいな言い方になるとどうも引っかかってしまいます(´д`)
かくいう私の使用範囲ではきっとdocomoが一番安定しているようですが、auを使ってます。
特に不満を感じるほどではないですし(笑)
書き込みを見る側もアンチの意見なのか率直な意見なのかを見極めないといけませんね…
ただ評価の点数というのは最初に見る側が参考にするところだと思うので。
書込番号:13453795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
第3回:夜まで持たない? 「EVO WiMAX」のバッテリー管理を考える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000034-zdn_m-mobi
ユーザー使用感が載っていましたので紹介します。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)