htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2011年8月27日 01:10 |
![]() |
1 | 8 | 2011年8月21日 23:42 |
![]() |
3 | 1 | 2011年8月20日 12:20 |
![]() |
6 | 18 | 2011年8月16日 23:06 |
![]() |
7 | 9 | 2011年8月16日 15:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月13日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
初めての投稿なので外れていたらごめんなさい。
EVOを実質ゼロ円2年分割で購入しました。基本的にはこの機種で満足なのですが、
そのとき、問題を発見したので投稿します。
ちょっと長くなりますが興味のある方は読んでください。
1)レンタル機にアプリをインストールし徹底的に使い込みました。
2)ところが、購入したEVOに同じアプリをダウンロードしてインストールしていったのですが、
「Garlic電話帳」アプリだけはレンタル機ではできたのに購入機ではAndroid Marketを検索しても
見つかりません。
3)そこでWEBサイトからEVOにインストールする方法があるのでそれを試してみました。
Android MarketのサイトにはGarlic電話帳がありました。”インストール”をクリックすると
「しばらくすると端末にインストールされます」というメッセージが出て”インストール済み”
に変わりました。うまくいったかと思いきや、EVOには何もインストールもされていません。
4)今回発見した問題をまとめると以下の2つです。
問題1:購入したEVOからMarketを検索すると見つからないアプリがある。
問題2:WEBサイトからのダウンロード&インストールはWEBサイト上ではインストール済み
になってもEVOには何もインストールされない。
5)そこでAUショップに行き事情を説明するといろいろ解析してくれたが、原因は分からず。
工場出荷状態に設定しやり直しても改善されず。初期不良ということで新品の換えてもらいましたが
それも同じ現象で改善されず。
6)もう一台所望しましたが、新品交換は一回限りで次の新品にはしてくれずメーカ修理という結論でした。
初期不良品から2つ目の不良品に変えただけと反論しても、よくあることなので新品交換は
一回限りが会社方針ですの一点張り。(どうも製造上の裏事情がありそう)
しかし、どう考えても機器不良で1アプリだけ検索できないのはおかしい。
ソフト的にバグがあるはずだと考えAUの手順をすべて自分で再確認しました。
7)そこで分かったことは以下のことでした。これが結構重要です。
a)購入機はレンタル機よりシステムソフトウェアのバージョンが古い。
b)展示品のデモ機でも試したら最新になっていてアプリもすべて見つかった。
c)そこでシステムソフトウェアの更新を実行した。
これで解決するかと思いきや「最新バージョンで更新不要です」というメッセージ
がでてバージョンアップされない。これが大問題。
d)新品交換したEVOでも試したがバージョンが更新されない。
どうも更新用のソフトがおかしいらしい。
ある時期に生産された分にはバージョンアップ機能に問題がある気がしました。
そうなるとメーカ行きしかないので、修理期間中は代替スマホとルータ用にEVO再レンタル
という条件で修理を了解しました。
8)バージョン確認方法
ホーム>メニュー>設定>この携帯電話について>ソフトウェア情報 を開き新バージョンか確認します。
ソフトウェアの番号:新1.15.970.1 旧1.05.970.1
旧バージョンの状態なら、、
ホーム>メニュー>設定>この携帯電話について>システムソフトウェアの更新 を実施します。
更新されないようでしたら修理が必要です。
1点

マーケットの設定で「コンテンツフィルタリング」は、「全て表示」になってますでしょうか?
これをやらないと表示されないアプリがたくさん有りますよ。
書込番号:13403636
2点

アドバイスありがとうございます。
はい、すべて表示になっています。
ちなみに、デモ機もレンタル機も同じ設定でやると表示されまました。
購入機と新品交換機はだめでした。
また、修理期間に再レンタル機でWEBからのインストールをしてみると問題なくインストールされました。
やはり、ソフトバージョンがかなり怪しいと思います。
書込番号:13404127
0点

自分のEVOのシステムバージョンも、
1.05.970.1
で、
バージョンアップできないのですが、
修理した方がいいのですかね?
ちなみに8月18日の契約です。
書込番号:13405018
0点

私もバージョンアップできません。
以前の書き込みを見つけたのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13101678/
「今までマーケットから取れなかったアプリが取れるようになり・・・」
と書き込みもあるのでスレ主さんの最初の問題もソフトウェアバージョンが古いのが原因でしょうか。
また、バージョンアップができる日とできない日がある??
書き込みもあるようですが。
端末修理なんでしょうか?
書込番号:13405163
0点

こんにちわ
ソフトウェアの番号が1.05.970.1の方、Cメールの送信はできますか?
下のページの情報だと、1.15.970.1でCメール送信の対応をしているようです。
Cメールは、メッセージというアプリで行いますが、
私の場合は古い番号なのでやはりCメールの送信は見当たりませんでした。
時間を見つけてAUショップに行ってみたいと思います。
初心者なので見当違いでしたらすみません。
http://www.htc.com/jp/support.aspx
更新情報 - HTC EVO WiMAX ISW11HTファームウェア更新
ソフトウェアの番号(MENU>設定>この携帯電話について>ソフトウェア情報>ソフトウェアの番号で確認できます) が1.05.970.1 のファームウェアではCメールは受信のみでしたが、新しいファームウェアではCメール送信が可能となります。配信の前には、お客様の携帯電話に更新のための通知が表示され、OKを押すとWi-Fiや3Gのデータ通信網経由で更新が始まります。更新ファームウェアのインストールが済みますと、ソフトウェアの番号が新しくなります。今回の更新では1.15.970.1となります。
書込番号:13405210
0点

ソフトウェアの更新を数回試してみたところ、
今までは最新と出てきていたのに、
急に新しいソフトウェアが出てきました。
アップデートが出来ない方は、
何度も今すぐチェックするを押して試してみたら、
アップデートできるかもしれません。
チェック機能があまり良くないのかもしれません。
書込番号:13405792
0点

こんばんわ
バージョンアップできなかったのが、急にできたんですか?
うらやましいですね。
私もAUの人も何度もやりましたが、まったくだめで修理になってしまいました。
私は8月19日契約で21日に修理です。
>http://www.htc.com/jp/support.aspx
>更新情報 - HTC EVO WiMAX ISW11HTファームウェア更新
>配信の前には、お客様の携帯電話に更新のための通知が表示され、OKを押すとWi-Fiや3Gのデータ通>>信網経由で更新が始まります。更新ファームウェアのインストールが済みますと、ソフトウェアの番号が新>しくなります。今回の更新では1.15.970.1となります。
サイト確認しました。
この説明だと、案内が来るまでバージョンアップができないようですね。
EVOユーザに一斉にバージョンアップされたらサーバがパンクするから
交通整理しているのかな。
そうだとすると、修理の必要はなくもう少し待っていればよかったのかな。
明日、AUにいって聞いてみます。
書込番号:13406413
0点

僕は21日に購入しました。
何も考えずに、とりあえずソフトウェアアップデートしたら、古いバージョンで最新と表示され更新できませんでした。
その後Cメールが使えないこと、メモ帳が書き込めないことに気づきました。
そんなものかと思っていたら、このクチコミを見つけ、試しにアップデートをもう一度したら、一回で成功しました。
Cメールの送受信も問題ありません。
何かのタイミングがあるかもしれませんね。
もう何回か試してみるとできるかもしれないですね。
書込番号:13407745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
書き込みが遅れましたが、私もナカムーラさんさんの書き込みを見て
アップデートしたところ、1回で更新が見つかりました。
メッセージアプリも使えなかったのですが、使えるようになりました。
書込番号:13408024
0点

> guru-dbさん
友人がEVOを先日購入しましたが、ソフトウェアバージョンが1.05.970.1だったので、手動で確認した所、1回で更新が発見されました。
自分のも1.05.970.1からで1回で更新は発見されています。
製造時期は、2011年3月版と4月版で確認しています。
auは、8月から端末に割り当てられるIPアドレスが順次グローバルアドレスからプライベートアドレスに切り替えが進んでいます。
ちなみに自分のEVOはまだグローバルアドレスが割り当てられている様子です。
もしかするとプライベートアドレスが割り当てられたEVOに不具合が発生しているのかもしれません。
書込番号:13408137
0点

追記です。
> guru-dbさん
ちなみにWi-Fi接続環境でもアップデートの確認は行いましたか?
もし確認していないのであれば、一度Wi-Fi接続環境で確認して見ることをお勧めします。
書込番号:13408142
0点

皆さん、
いろいろ情報ありがとうございます。
最初にソフト更新できるケースや何回かのトライでできるケースがあるんですね。
AUショップで何度もやってもらい、自分でも何度もやりましたがまったくだめでした。
3G、WIFI、WIMAX全部です。
なんか、一斉に更新されるとサーバがパンクするので規制や交通整理しているんですかね。
ジタバタせずにメーカから戻ってくるのを待つことにします。
書込番号:13408628
0点

僕もバージョン古いまま更新できませんでした・・・
ここの記事を見て、何度かやってみようと電話を開いたら更新のお知らせが!
むっちゃタイムリーでビビりましたが^^;
みなさんもあせらずに待つのもいいかもです(*^^)v
書込番号:13419776
0点

1週間ぶりにEVOがバージョンアップされて戻ってきました。
修理の内容を見ると特に直したところはなく、バージョンアップできないのは
サーバ側の問題ですとのこと。
何かすっきりしませんが、端末の故障ではなかったようです。
書込番号:13423087
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

タイムセールだったり要交渉だったりで、記載の中にも実績のあるお店はありますよ。
書込番号:13391124
0点

一応、どの店でも交渉はしたのですけれどね。
タイムセールではたまたまそれに行き会わないと・・・。
まだまだEVO本体は余っているようなので今後を期待したいと思います。
書込番号:13391627
0点

ドスパラでやってますよ。 今日横浜では 3000円のキャッシュバックか、サムソンの Tab のどちらかが選べました。
すでに遅いかもしれませんが、ドスパラの Twitter 調べたら。
書込番号:13398065
0点

電話で確認しましたが、ドスパラも今週末行っているキャンペーンは「MNP一括0円」でした。
書込番号:13398790
0点

名古屋ビッグでは新規一括0円だったとのことです。先輩が購入しました。サムソンタブもあったとのこと。
スレ主様、やはり土日か平日のタイムセールでないと値段は出ないと思いますよ、名古屋ビックも土日だけの値段ですから。
これはソフトバンク系列につよいヤマダ電機系列も、やはり土日でどーんと下げてきますし。
書込番号:13399104
0点

皆様いろいろアドバイスをありがとうございます。
さすがに名古屋までは・・・。
今日は秋葉原で何軒も廻りましたが、すべてMNP一括0円でした。
書込番号:13403291
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

現在、認証通過などでモデルが明らかになっているのは以下の機種ですね。
ISW12HT : HTC EVO 3D
ISW11M : Motorola PHOTON WiMAX
ISW11K : 京セラ製のWiMAX対応スマートフォン
各モデルの情報を見ると、
ISW11Kは、WiMAX対応モデルの中で唯一WIN HIGH SPEED対応端末です。
ISW11Mは、NVIDIA Terga 2(1GHz デュアルコア)搭載でグローバルパスポートUMTS(W-CDMA)対応。(多分SIMロック)
ISW12HTは、Qualcomm Snapdargon MSM8660(1.2GHz デュアルコア)搭載で3D撮影、3D液晶搭載。SIM内蔵、多分グローバルパスポート非対応。
選択肢が増えて、グローバル端末も最新端末なので売れそうかなと思います。
(ただし、年末から年明けにこれを超えるHD液晶搭載のハイスペックが登場しそうですが…)
まあ、一長一短のあるモデルなので悩む人が増えそうですが。
WiMAX + CDMAは、米国等でモデルが登場していて、新800MHzになったのに伴い調達し易いのが大きいかと。
docomoとは違う魅力のある端末を提供する意味合いで、グローバル端末の調達が増えているのではと思います。
書込番号:13396074
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
PCサテイト千葉C-ONEのつぶやきによりますと、13日からEVOの毎月割の金額がUPとのことです。新規/MNPの場合2845円らしいので、現状よりも総額で5000円強の割引相当ということになりますね。
これが本当なら、明日からが買い時?
0点

今の状況だと後継機(3D等)が公式に発表されるか、または在庫切れ情報がいくつか挙がってくるまで買い控えた方が絶対に良いですね。待てば待つほど色々なオマケが付くのは間違いないでしょう。
私は新規一括0円前に買ったので悲しい気持ちではありますが。。。
書込番号:13365138
2点

10日に購入してしまいました。
でも、MNP 一括0円で SMT-i9100 付きなので悔いは無し。
(ビックカメラ立川店で、15日まで)
月、4,000円台で運用できるのはお買い得。
現在、設定等に試行錯誤中。
iPhone と2台持ちとなります。
書込番号:13365291
1点

au公式でも毎月割の増額が発表になりましたので、情報は間違いではありませんでした。
WiMAXを使いたい人には一択ですし、いままでも充分お安いとは思います。
今後は秋に控えている新機種がありますから、いまのうちに売りさばかなくてはというメーカーの事情もあるんでしょうね。
書込番号:13366001
0点

現在、WIMAXルーターとIPODとドコモガラケーを併用しています。
かなり値が下がって、おまけにタブレットも付くというので購入に乗り気ですが、
1点、月額の費用が気になります。
現在はWIMAXとドコモ最安通話プランで5000円程度ですが、
こちらを見ると(少し情報が古いですが)、WIMAX利用を前提に考えれば
月額7000円超過のようです。
http://www.smartphone-page.com/au/au-isw11ht/htc-evo-wimax-sinki/
月額4000円代とおっしゃられている方がいらっしゃいますが、何か
他に割引があるのでしょうか?ご教示ください。
書込番号:13369605
0点

私もPCで地デジさんが言っている月額4000円代と
いうのが気になります。
ダブル定額で使用するという意味でしょうか?
書込番号:13369787
0点

スレ主さんが言ってる”13日からEVOの毎月割が新規/MNPの場合2845円”を引いた金額じゃないでしょうか
書込番号:13369822
0点

>PCで地デジさん
他キャリアからの乗換(MNP)で一括0円というショップが結構あります。
その場合、本体の割賦代金は0円ですから、月額トータルで4000円台になるということです。
お持ちのドコモの契約から乗換なら、これで行けます。
書込番号:13369884
0点

スレ主様へ
乗換(MNP)で一括0円というのはよく聞くのですが、
端末代が0円になるだけで、通信費は別に変わらない
ように思うのですが・・・・・
そこからさらに値引されるということでしょうか?
書込番号:13369913
0点

ちょっと数字の頭が不揃いになりますが、
IS NET 315円
基本使用料 780円
ISフラット 5460円
WiMAX 525円
機種分割料 0円
-------------------
(計) 7080円
これから毎月割りの "2845円" を差し引くと "4235円" となります。
こう言う事ではないでしょうか。
書込番号:13369993
2点

fabianさんのおっしゃる通りで、月額の基本使用料+通信・通話料金から2845円が差し引かれます。
月額全体としては、ユニバーサルサービス料としてあと7円がかかります。
毎月割とは端末の代金に対する割引ではなく、あくまで基本使用料+通信・通話料金に対する割引ですので、本体一括0円の場合にも有効になるというわけです。
書込番号:13370136
0点

スレ主さんはじめ、みなさん、早速の回答ありがとうございます。
端末代のみではなく、通話料他も割り引かれるのですね。
ますます購入意欲が高まりました。
家族はすべてドコモなので、auに乗り換えた場合、無料通話がなくなってしまうのは
少々痛いですが、それほど長電話することもありませんから許容範囲です。
書込番号:13370607
0点

ご回答ありがとうございます。
基本使用料、通信料からも引かれるですね。
すごく魅力的ですね。
私はauユーザーなので新規0円のお店はなかなか
ないのかもしれませんが・・・
関西方面でそんなお店に出会いたいな〜
書込番号:13370642
0点

スレ主様
そうなんですね。
明日、お店まわりしようかな〜
ただMNPじゃないから厳しいかな〜
書込番号:13370731
0点

ごめんなさい。
MNPじゃないのですね。
でしたら現状ではまだ同じ条件は難しいと思います。
ただ、WiMAXが搭載される複数の秋冬モデルが控えてますから、月末にはひょっとすると新規や機種変でも一括0円になる可能性があるかもしれません。
書込番号:13370755
0点

IS NET 315円
基本使用料 780円
ISフラット 5460円
WiMAX 525円
ユニバーサル 7円
機種分割料 0円
-------------------
(計) 7087円
上記だと毎月割がかからないので7087円になってしまいますが
下記だと基本料は上がりますが、トータルでは安くなります。
IS NET 315円
基本使用料 980円
ISフラット 5460円
WiMAX 525円
ユニバーサル 7円
機種分割料 0円
毎月割 -2845円
-------------------
(計) 4442円
基本使用料は 200円高くなりますが、無料通話が1050円ついてきますし、
機種分割料は0円でも、毎月割が-2845円割り引いて貰えるようになりますので
4000円台での運用も可能になります。
書込番号:13381236
1点

あみちゃんパパさんへ
記載されている金額はMNPの場合ですよね?
新規でもそのプランでいけるのですか?
いけるのなら欲しいな〜、EVO。
書込番号:13382596
0点

> あみちゃんパパ.さん
プランF(IS)シンプルでも毎月割適用ですよ。
毎月割適用で7,087円-2,845円=4,242円です。
ただ、プランSSの方が無料通話1,000円分があるので、お得感はプランSSの方が上です。
> テクノギャングさん
店舗によっては期間限定等で新規一括0円を実施している様子です。
特価情報のアンテナを広げておく必要がありますね。
書込番号:13382703
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
同感です(^_^;)
しかし、「300万パケット」という数字が今一つピンと来ないのですが、かなり使用しないと行かない数字ではないですか?
書込番号:13378827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのGalaxyTabで2時間の動画ストリーミングで480万パケットでした。
書込番号:13378864
2点

>PONちゅけさん
ええっ(・・;) たった二時間の動画ストリーミングでそんなにいくんですか?
勉強不足でしたw
これからはWi-FiやWiMAXで観ないといけませんね(^_^;)
書込番号:13378914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秋冬モデル発表が例年通りであれば10月中旬。
10月後半にはWiMAX&テザリング対応機の第一弾が発売。
(現行EVOの安売り攻勢や、発売時期を考えたらこれが多分EVO 3D。4Gはもう少し後かと)
auの課金等は当然ながら1ヶ月単位なので、
今後のテザリング対応機を公平に規制対象とする為には、
10月1日からの適用となるのは仕方が無い所かと。
これからEVO購入を検討されている方は、
あと2ヵ月待てば性能が段違いの後継機種が出る可能性が非常に高い
(=これから2ヵ月で更に現行EVOの激安化が進む可能性高い)
事を踏まえていろいろ考えた方が良いでしょうね。
例えば、9月後半には新規一括0円の店が出てきても全然不思議じゃない。
私は必要に迫られて定額購入したので、どっちにしても待てませんが。。。
書込番号:13380426
0点

>カフェのおやじさん
1万パケット=約1.2MBです。
KDDI的には「1日120MB以上は使うな」という事でしょう。
ただ、WiMAXもauのWifiも何故か大手町周辺が弱い(ビルが多いから?)
これで3Gテザリングに規制が掛けられたら、ほぼ定価でEVO購入した意味が殆ど無くなっちゃうんですよー。
せめて、もっとWiMAXかWifi網を強化してくれないですかね。。。
書込番号:13380479
0点

直近三日間で300万パケット以上なんて、3G回線でYouTubeちょくちょく観てたら直ぐに超える数字ですね…
こんな通信速度制限なんかするから、スマートフォンはパソコンを越えられなくなる…なんのためのスマートフォンなんだか。
書込番号:13380646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> モクズガ二さん
docomoと同じ基準で帯域規制してきましたね。
帯域規制時の速度が気になる所ですが。
まだ救い(?)なのは、EVO WiMAXは3Gの速度が遅いと行った所でしょうか。
WHS対応のスマートフォンだとあっという間に規制値に到達しそうな予感。
WiMAXは遮蔽物に弱いのでビルが多いと圏外になりやすいです。
書込番号:13380657
0点

>モクズガニさん
>1万パケット=約1.2MBです。
KDDI的には「1日120MB以上は使うな」という事でしょう。
とても解りやすく説明していただけてありがとうございます。
しかし、1日に120MBなんてあっと言う間ですよね。
早急にWIMAXの基地局を増やして貰いたいです。
書込番号:13380891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

一般的におすすめされてるアプリは、
「自動壁紙せっちゃん」ですね。
これで画像を壁紙サイズにトリミングしてから設定すると綺麗にいくようです。
書込番号:13369937
1点

pi-coさん
早速のお返事有難う御座います。
早速試してみたいと思います。
書込番号:13370011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)