htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月7日 12:25 |
![]() |
23 | 10 | 2012年5月4日 14:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月4日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月20日 21:05 |
![]() |
2 | 7 | 2012年4月17日 08:26 |
![]() |
6 | 22 | 2012年4月14日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
動画の設定項目で、エンコードタイプ:H263 H264 MPEG4 の3種類から選択するようになっていますが、どんな違いがあるのでしょうか?
書込番号:14532179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:14532634
1点

2種類のコーデックで、10秒同じ場所を録画して動画サイズなどを比較したところ、mpeg4の方が2倍の動画サイズになる事が分かりました。また、mpeg4の方は映像が引っかかる事が多く、CPUパワーを必要とする事が分かりました。画質に大差がない事から、H264を使用しようと思います。
書込番号:14533257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
購入当初にau Eメールを設定したものの、すぐにgmailを利用することにしたため、実質は@ezweb〜のアドレスは使用していません。
しかし、このアドレスにかなりの頻度で迷惑メールが届くのでau Eメールの設定を消したいと考えているのですが方法がわかりません。
au Eメールの設定自体を削除してしまうにはどのようにすればよいでしょうか?
6点

データを削除したらどうでしょうか?
@ezwebは設定すらしたことがありませんが、一般的なアプリと同様にデータを削除すれば消えるはずです。
menu→設定→アプリケーション→アプリケーションを管理→すべて→Eメール→データを消去
もしくは自動受信をOFFにしておくとか・・・
書込番号:14505893
5点

使わない、迷惑メールが届くのなら、アドレスを変更してはどうでしょうか?
Eメールの設定を消す方法は知りません。
書込番号:14506531
3点

迷惑メールが多い場合は、最初は迷惑メールフィルターの設定をしてみてはどうですか?
設定方法は、Eメール起動 → メニュー → アドレス変更・その他の設定 → OK → おススメ設定はこちら → 登録
で迷惑メールを減らす事は可能です。
それでも迷惑メールが多いのであればメールアドレスの変更をした方がいいです。
変更方法は、上記の「OK」までは同じで「Eメールアドレスの変更」で変更が出来ます。
受信をしない設定にしても、手動で受信をしたら結局は同じ事です。
もしEメールを使わないのであれば、その設定でもいいのですが、ほんとに使わないのであればアンインストールをした方がメモリーも空きますよ。
あと、†うっきー† さんの「データー消去」は止めた方がいいです。
メールが全て消えます。
書込番号:14506831
4点

追記
「データー消去」はEメール設定を初期化するだけです。
アカウントはサーバー側なので消せません。
書込番号:14506859
1点

>「データー消去」はEメール設定を初期化するだけです。
端末から情報が削除されるので、端末内でのEメールの設定が削除されて、メールは端末には届かないと思いますが・・・・
最初の書き込みをみる限りは、本機で初期設定をしてしまったので、それを削除したいだけかと・・・
届いても使わないので、そこは放置のままでよいのではないかと受け取ってしまいました。
本機でEメールを使いたくない(受信したくない)だけなのかなーと
違ってたらすみません。
書込番号:14507749
0点

>†うっきー† さんの
着信音や受信、送信方法などが初期化するだけで受信はしますよ。
データー削除をタップする前に必要なメールが有る場合は、バックアップを取って下さい。
書込番号:14508139
0点

>着信音や受信、送信方法などが初期化するだけで受信はしますよ。
そうだったのですか、大変失礼しました。
では、簡単なのは、最初に書いた、自動受信しないに設定するくらいですね。
書込番号:14508301
1点

みなさん、ありがとうございます。質問者です。
とりあえず、そもそも自分が行いたかったのは「アカウント削除」にあたるようですね。(そもそも、一切ezwebメールは使用してないので)
ただ、アカウント削除ができない?ようなので
・迷惑メールのフィルタ設定
・自動受信解除
を行いました。
あとは、サーバにメールが届いた際に通知メールも届かないようにしたいのですがこれは設定可能なのでしょうか?(一応、ソフト側の設定をみてみたのですが該当項目が見当たらず、、)
書込番号:14511972
1点

私も同じく悩んでいました。
そこでメアドを設定上限までの数のランダムな文字列に変更した所、迷惑メールも届かなくなりました。
ezメールは使わないのでメアドに不自由もありません。
お勧めです。
書込番号:14514012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、アカウント削除ではなく、一度ezwebのアドレスを取得してしまったら、「自動受信をやめる」「迷惑メールフィルターを設定する」「メールアドレスを上限の文字数で不規則なものにする」という対応しかなさそうですね。
とりあえず、上記の3つで対応しようと思います。皆さま、ありがとうございました!
書込番号:14520321
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
しようとすると接続は出来ているのですがPCの「いますぐ同期」ボタンを押すとしばらくして「デバイスのメモリ カードをマウント/マウント解除できません。(1020)」と表示が出て同期が終了してしまいます。どの様な状態なのでしょうか?お分かりになる方、宜しくお願いします。
0点

文字通り、HTCSyncでSDがマウントできない状態になっているだけだと思います。
通常の接続時と同様に、SDの中身がPCで見れる状態になっていませんか?
いちど、ケーブルを抜いて、先にHTCSyncアプリを起動します。
本体のほうの接続タイプを「充電のみ」か「HTC Sync」にしておきます。
ケーブルを接続します。
本体の方に接続タイプを選択画面が出ますの、「HTC Sync」を選択して完了を押します。
これで同期できるようになります。
おそらくにアプリを起動する前にケーブルを接続し、SDの内容がPCにマウントされてしまった状態で操作をしようとしただけだと思います。
PCの方にドライブがマウントされていない状態になれば正常に同期されるはずです。(同期されました)
書込番号:14504065
0点

†うっきー†さん
回答有難う御座います。
いろいろ試したんですが「デバイスのメモリ カードをマウント/マウント解除できません。(1020)」は出なくなりました。
ただスマホの画面を見ていると同期している最中に「SDカードの準備」の表示の後に、
「デバイスの準備ができていなかったか、応答がありませんでした。 (1001)」
と表示されて同期が終了してしまいます。
SDカードにはアプリは正常に移動できています。
何が悪いんですかね? ^_^;)
書込番号:14515262
0点

>いろいろ試したんですが「デバイスのメモリ カードをマウント/マウント解除できません。(1020)」は出なくなりました。
いろいろ試したなかに原因があったわけですから、そのいろいろためしたものを1つずつ試してみては?
書込番号:14518932
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
BDレコーダーでHDDに録画した番組(地デジ)をmicroSDにムーブしたのですがEVOで再生が出来ません。
下記に使用機材と手順を記載します
使用機材
BDレコーダー:シャープ製 BD-HDW43(USB接続での転送のみです)
携帯電話:シャープ製 SH011(EVOでは転送できなかった為)
手順
@SH011とBD-HDW43をUSBケーブルで接続し録画したTV番組(地デジ)を転送
ASH011で転送した番組が再生可能なのを確認
BmicroSDをEVOに差し替えて確認。ファイルは確認できましたがプリインアプリである
ビデオプレイヤーでは再生不可
地デジなので著作権がらみでSH011じゃないと再生できないのでしょうか?
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか
宜しくお願いします。
0点

仰るとおり、地デジ等の著作権絡みはワンセ
グ録画対応の機種でしか観られないかと思い
ます。
↓DIGAスレですがご参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13874296/
書込番号:14424534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画対応の機種でないと駄目なんですね
誤解と頂きまして有難うございました
書込番号:14462499
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
過去スレでヤマダ電機でレンタル機を借りたとの書き込みを見て帰宅途中に
あったヤマダで聞いてみたのですが行った店ではやっていない為借りれませんでした。
auショップは近所にあるのですが混んでいるので時間がないため利用できません。
ヤマダに限らず量販店等で借りられるところをご存知の方いらっしゃいませんか?
さいたま市周辺で探しています。
よろしくお願いします。
0点

> kein5363さん
レンタル(正確にはエリア確認用の貸し出し)は、サービス関連の為、auショップ限定となっています。
販売のみの量販店ではやっていないので、他のauショップ等を探した方が良いかと思います。
書込番号:13428447
1点

さいたま市ではないですが、量販店でもEVOの貸出しをしているところはありますよ。大阪の難波のヤマダ電機ですが。
書込番号:13434914
0点

> platon@DJIBさん
難波のヤマダ電機は店舗内にauショップがある形ですので、そのauショップがレンタルする事になります。
(auショップの検索でも出てきます)
関東だとヨドバシAkiba内にある「auショップ Akiba」ぐらいですね。
書込番号:13438278
1点

回答いただきありがとうございました。
auショップじゃないと駄目なんですね
秋葉原に行ったときにでも覗いてみます
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13453535
0点

私はイオンニューコムで借りましたよ。
書込番号:13453631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう端末のレンタルは終了してしまいましたか!?
書込番号:14446441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう端末のレンタルは終了してしまいましたか!?
おそらくほとんどのショップに本機がないと思います。
仮にあったとしても、ヘリテイジ@さんが足を伸ばせるところではないかもしれません。
それだとあっても意味がないですよね?
ヘリテイジ@さんが足を伸ばせれるショップへ電話で確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14447233
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
訳あってしばらくの期間evoを最低維持費で使用したいと思い、来月より「プランSS+ダブル定額」のみにします。
毎月割2630円のときに契約しましたので450円/月ほどになるかと。
そこでご質問です。
本体の設定で「ネットワーク通信OFF」にしますが、何かの拍子で知らぬ間に「ネットワーク通信ON」になりはしないかと不安です。
そこでアプリを探しましたが「APNDroid」などは、むしろ余計に心配です。
メイン画面のウィジェットタップで簡単に「ネットワーク通信 ON」になってしまいます。
パケット通信解除は、パスワード入力しない限り無理!
のようなアプリご存知ありませんか?
有料でも構いません。
上記方式でなくてもパケット通信防止アプリがありましたら教えてください。
この機種でWiMAXもテザリングも使わない運用方法ですので、お恥ずかしいのですが…。
0点

auはdocomo等と回線の種類が違うため、通常の「APNDroid」は正常に機能しないかもしれません。
一応、マーケット以外でIS03では動作する「APNDroid」はあるようです。
http://www.freeware4android.net/sharp-is03-device-1693/apndroid-get-16718.html
もし、本機でも動作する「APNDroid」の存在をご存知でしたらOFFにしたあと、ホーム画面から削除してしまえば、ご操作はないと思います。
私は普通に3Gをオフにしただけで運用しています。
半月ほど経ちましたが、パケットはもれていません。
無線とネットワークの設定から「WiMAX」と「携帯ネットワーク」をオフにしているだけです。
設定を開かない限りONに出来ないので、誤操作はないと思いますが。
あるとしたら、盗難で誰かに意図的にオンにされるくらいかと・・・
書込番号:13403165
1点

「APNDroid」はAPNを書き換えるアプリです。
docomoのSPモードの場合だと「spmode.ne.jp」を「spmode.ne.japan」等に書き換えて物理的に通信できないようにします。
「ネットワーク通信OFF」だけで不安ならば、ご自分でAPNを書き換えればよいかと。
(末尾に1文字加えるだけで十分です)
書込番号:13403547
0点

>「ネットワーク通信OFF」だけで不安ならば、ご自分でAPNを書き換えればよいかと。
こちらの掲示板はAUになります。
そのため、APNの設定をするところがありません。
そのため、docomoのように書き換えることは出来ません。
私がしらないだけで、書き換える方法があったらすみません。
少なくとも他の機種ではありませんし、本機でもみつかりませんでした。
http://www.xperia-index.com/xperia/2708.htm
書込番号:13403939
0点

単純にモバイルデータ通信をオフにすればOKですよ!
書込番号:13404055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん
PONちゅけさん
ひとつ屋根の下さん
はじめまして。皆様のレスに感謝します!
とはいえ、望んでいるようなアプリはなさそうですね。
Windows Mobile機ですと、接続先の変更が容易ですからアプリなどで防止せずともパケット通信をカットできるんですが、auのアンドロイドではそうはいきません。
>単純にモバイルデータ通信をオフにすればOK
おっしゃるとおりなんですが、ロック的なアプリがあればさらに安心と思い質問させていただきました。
もし、ご存知でしたらこのスレに書き込んでいただければ幸いです。
書込番号:13405162
0点

現在docomoなのですが、この機種に乗り換えようかと検討しているところです。
つい最近「シュパっと」というアプリを見つけました。使わない時に節電目的で使っています。「クイックアプリロック」というアプリでパスワード管理をしていますが、これらロックアプリを併用すればスレ主様が思っている使い方ができるのではないでしょうか。evoで試していないので使えるかどうかはわかりませんが、IS04で使えたという情報があったのでauでも可能性はありそうです。ただこのアプリの説明に「APNのバックアップを取り、元に戻す操作も調べてからお試し下さい。」とありましたので気をつけてください。(このあたりは詳しくないので)的外れでしたらごめんなさい。
書込番号:13412520
0点

Panpacapan様
はじめまして。レスありがとうございます。
「シュパっと」ですか。情報ありがとうございます。
まだ、インストールしていませんが、ゆっくり時間のある時に試してみたいと思います。大きな声では言えませんが、仕事場よりカキコしておりますんで。
Docomoから、乗り替えご検討とのこと。EVO 3Dの発売も控えているようですが、こいつはこいつでおすすめできます。
イニシャルコスト、ランニングコストともに激安なのも嬉しいです。
書込番号:13413032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> panpacapanさん
「シュパっと」を試してみました。
WiMAXが無効化出来ないので、「シュパっと」で3G OFFしてもWiMAXでパケット通信出来てしまいます。
また、設定メニューや標準の携帯通信のON/OFFウィジェット等でパケット通信をONにすると3Gパケット通信が有効になる様子です。
この為、BOGOTAさんの希望は満たせられないかな。
> BOGOTAさん
他の方の書き込みもありますが、構造上確実にパケット通信をOFFにする手段がありません。
現状、APN書き換えツールでOFFしたとしてもON/OFFウィジェットで操作すると上書きされてONにする事が可能なので意味が無いかなと。
また、WiMAX自体がこれらのツールでOFFに出来ないので解決策は現状では無い様子です。
書込番号:13413084
0点

>Nisizakaさん
私のほうはSO-01Bなんですが、ウィジェットでONにすると設定画面上はチェックマークがつきますが「シュパっと」で解除しない限り通信が出来ないんです。evoはダメでしたか。
どちらにしてもWiMAXが無理なら意味ないですね。
>BOGOTAさん
お役に立てなかったようですみません。
先週ビックで一括0円タブ付をやっていたので今がチャンスかなと思っています。
ランニングコストもDocomoの半分近くになるので今週末乗り換えようと思ってます。
書込番号:13413379
0点

Nisizakaさん
レスありがとうございます。
>解決策は現状では無い様子
残念ながらおっしゃるとおりのようですね。
「シュパっと」をEVOの前にまずIS01(SIM抜き)で試してみました。
やはりウィジェットタッチで切り替わってしまうようです。
EVOではSIM抜きの技は使えませんので、来月からは気をつけたいと思います。
panpacapanさん
レスありがとうございます。
週末限定でキャッシュバック付き!なんてキャンペーンやってるといいですね。
海外の一年遅れかつauの型落ち、といっても個人的には不満のない機種です。
大きな不具合がないのも、高ポイントです。
このスレは一旦、「解決済み」にさせていただきます。
まあ、解決はしていないんですが。
皆様のご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:13413762
0点

私もBOGOTAさんと同じ考えで、確実なネットワークOFFを考えていましたが、
以下の方法でWimax・3Gの通信を無効にし、通話とWiFiのみ有効に出来ましたが、
先ほど実験した程度なので、皆様のご意見をいただければと思います。
無線とネットワーク → 携帯ネットワーク設定 → 高度な設定 → ID/パスワードの設定
でID/PASSの設定をして、「設定を有効にする」にチェックを入れる。
Wimaxをオンにした状態で上の設定をした場合、設定後もWimax通信ができる状態なので、一旦オフにしてから設定してください。
あと、ID/PASSについては解除時に求められないので、どこで必要か不明です。
書込番号:13443079
0点

かとかと123さん
はじめまして。 レスありがとうございます。
かとかと123さんのご提案通りにIDとパスワード設定し、設定を有効にしてみました。
…ですが、今は9月。既にIS.netは解除済みです。
この状態から、携帯ネットワーク通信をONにする実験をしてみる勇気がありません。
どなたか試してカキコしてくださると嬉しいです。
書込番号:13445962
0点

皆様へ
無線とネットワーク → 携帯ネットワーク設定 → 高度な設定 → ID/パスワードの設定
でID/PASSの設定をして、「設定を有効にする」にチェックを入れる。
を試してみました。
モバイルネットワークとwimaxをオフにした状態で上の設定をして、
さらにwifiを切ってからモバイルネットワークをオンにしましたが3Gネットーワークには接続されませんでした。
しかしそこから設定を有効にするをもう一度押してID/パスワードを入力する必要なく解除したところ、
3Gマークが出て通信が始まりました。
つまりまとめると、
-------------------------------------------------------------
1、携帯ネットワークとWimaxの設定をオフにする。
2、無線とネットワーク → 携帯ネットワーク設定 → 高度な設定 → ID/パスワードの設定
でID/PASSの設定をして、「設定を有効にする」にチェックを入れる。
3、そしてチェックは絶対外さない←ココ重要
-------------------------------------------------------------
これだけしておけば勝手に通信することはないと思います。
お役に立ちましたでしょうか。 では。
書込番号:13494479
2点

>3、そしてチェックは絶対外さない←ココ重要
チェックした後、チェックを外すと、2で設定した「ID/パスワードの設定」が無効になるようですね。ここまでは私も確認しました。
もしよろしければ、教えて頂きたいことがあります。
3でチェックをオンにした状態(ID/パスワードの設定が有効な状態)で、モバイルネットワークをオンに出来た(但し接続は出来ない)ということは、IDとパスワードはどこで入力することになるのでしょうか・・・・
普通ならモバイルネットワークをオンにしようとした時にIDとパスワードを求めてきそうな気がするのですが・・・・
最低料金を維持するために、EZ WINを外してしまい、自分では確かめることができませんでした。(誤って3Gを使うと、料金が発生するため)
お手数でなければ教えて頂けたらと思います。
書込番号:13495629
1点

>普通ならモバイルネットワークをオンにしようとした時にIDとパスワードを求めてきそうな気がするのですが・・・・
設定を有効にしていても、モバイルネットワークをオンにしようとした時にはパスワードなどは求められず、強制的に繋げなくなっているようです。
なぜIDとパスワードを入力させているのかわかりませんが、高度な設定のID/パスワードが有効なときは携帯ネットワークをONにしようとすると「ONにしています...」のままつながりませんし、パスワードを入力してくださいと言ったものもありませんでした。
さらに、私の環境だけかもしれませんが、Wifiがオンだとモバイルネットワークに接続することができません。
一旦Wifiを切ってからモバイルネットワークをオンにするとつながります。
私も今月新規契約して、来月までにはISNETを外す予定ですので、今月しか試せません。
とにかく自分から接続しようとしない限りは接続されないので安心していいと思います。
書込番号:13496012
1点

>なぜIDとパスワードを入力させているのかわかりませんが、高度な設定のID/パスワードが有効なときは携帯ネットワークをONにしようとすると「ONにしています...」のままつながりませんし、パスワードを入力してくださいと言ったものもありませんでした。
試して頂きありがとうございます。
現状のままでも、支障はありませんでした(パケット0を維持)が、保険でIDとパスワードの設定をして、「設定を有効にする」をオンにしておこうと思います。
書込番号:13496055
1点

むぎあずさん
こんばんは、スレ主です。
有用な情報をありがとうございました。
わたしのevoもID/パスワード設定し、その設定を有効にしてあります。
そんな中、先日誤ってwimaxをオンにしてしまいましたがエラーメッセージが出て、繋がりませんでした。
どうやら、おっしゃるとおり
1、携帯ネットワークとWimaxの設定をオフにする。
2、無線とネットワーク → 携帯ネットワーク設定 → 高度な設定 → ID/パスワードの設定
でID/PASSの設定をして、「設定を有効にする」にチェックを入れる。
3、そしてチェックは絶対外さない
で、アプリなど導入しなくてもOKのようですね。
改めて感謝申し上げます。
書込番号:13496538
0点

†うっきー†さん
BOGOTAさん
お役に立てたようでよかったです。
いままでこの設定で通信してしまったことはないですし、安心してもらっていいですよ。
あとはなるべくオンにしないように気をつけるぐらいですかね。
それでは。
書込番号:13496681
0点

このテーマをよんで来ました。
そこで質問ですが、この設定でEメール、Cメールの送受信は可能ですか?この設定をいかしたメールの送受信の方法があったら教えてください。宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:14436282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこで質問ですが、この設定でEメール、Cメールの送受信は可能ですか?この設定をいかしたメールの送受信の方法があったら教えてください。宜しくお願いしますm(__)m
この設定がどの設定なのか書かれていないので分かりませんが、3GをオフにしてWi-Fiでということであれば、
Eメールは、最初の設定等、一部3Gでないと出来ないものがありますが、Wi-Fiでの送受信は可能です。
Cメールは使っていませんが、Wi-Fiで受信はできますが、送信は無理なようです。たぶん・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=au+C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80wi-fi&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
過去に同じような内容のスレッドがありますので、そちらも参照されるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13577327/#13577327
あとは、以下も参考になると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=au+E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+wi-fi&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14436459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)