htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
発売日 | 2011年4月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 170g |
バッテリー容量 | 1500mAh |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年3月17日 12:09 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月15日 15:12 |
![]() |
3 | 8 | 2012年3月10日 22:06 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月8日 16:04 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月8日 13:19 |
![]() |
0 | 7 | 2012年3月6日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
よく充電が切れていることに気付かず画面をつけようと電源ボタンを押してしまってアンドロイドが立ち上がるまで待たなければいけなくなります。
皆様はどうですか?
電池の充電はバッテリー単体の充電器で満タンまで充電して切れたバッテリーと交換しています。
本体とケーブルの充電はしていません。
最近は電池が少なくなっているとわかっている時は赤い点滅を見てまだ電池が残っているか完全に切れたかを判断してから電源ボタンを押すようにしていますが、たまにやってしまってイライラします。
何か解決法はありますでしょうか?
書込番号:14251463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーが直ぐに切れないように、バッテリーが切れにくい設定にしてみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=14240280/
書込番号:14252774
0点

うっきーさんありがとうございます。バッテリー節約は色々と試してみていますが、結構頻繁に調べ物などで使用していますので電源が切れることを避けることはできないのです(^^;)
書込番号:14253156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、バッテリーが切れないような対応が必要そうですね。
ぱっと思いつく方法としては以下の3つですね。
・大容量バッテリーを使う
・腰を据えて作業することが大半でしたら、ケーブルをさして充電しながら使用する。
・移動しながら利用なら、モバイルブースターをつないで使用する。
電源が切れた状態からの起動にはどうしても時間がかかりますので、切れないように工夫するしかないと思います。
書込番号:14253520
0点

いつもありがとうございます。やはり設定やアプリなどで解決てきることではないのですね。充電が切れないようにしようと思います。
書込番号:14301801
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
パナソニック レッツノートCF-R4HW4AXSを譲り受けました。evoとデザリングしようとしたのですが、繋がりません。利用出来るワイヤレスの一覧に表示されて、evoで接続をするのですが、「機器が範囲内に無い為接続出来ない」とダイヤログが出ます。これまでipadやレグザタブレットにはデザリングで接続が出来ましたが、このノートパソコンは接続出来ません。ハード的なことなのでしょうか?何かご存知の方、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

CF-R4HW4AXSの問題かどうかを切り分けするために、別の親機(ルーター)へ接続できるかを確認してみてはどうでしょうか?
それで接続出来ないのでしたら、CF-R4HW4AXSの問題なので、こちらでは解決できないと思います。
もし他の親機へ接続できるようでしたら、Evoで設定したセキュリティに対応しているかどうかを確認されてみては?
分からなければ、Evo側の設定をセキュリティなしにしてつながるか確認してみるとよいと思います。
書込番号:14289487
0点

可能性ともう1つ思いつきましたので追記しておきます。
エラーメッセージから判断すると検討はずれだとは思いますが・・・・
すでに2台は接続されているようですが、Evoへのデザリング可能最大数を2にしていませんか?
もし2にしているなら、3以上にする必要があります。
理由は、IPアドレスのリース期間というのものがありますので、たとえ2台をつないでいなくても、その2台分のIPは今回追加しようとしたノートへは割り振ることが出来ません。
割り振ることが可能になるのはリース期間が切れた場合です。
ですので、2にしているなら3以上にしないと接続できません。(最近、2台を接続してリース期間が切れていないという前提)
書込番号:14289895
1点

うっきーさん、ご回答ありがとうございました。セキュリティ無しにしたら無事に接続が出来ました。古い機種なのでwpa2に対応していなかったのですね。本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14292521
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
最初のアカウントは端末を初期化しない限り、削除できませんよね。
以前、この端末を使っていて初期化をして、譲渡したのですが、初期化だけでちゃんとアカウントが消えたか心配になっています。
というのは、現在、auの別のAndroidを使っており、初期設定時に登録したアカとは別に、2番目のサブのアカウントとして、かつてEVOに登録していたアカウント追加してみました。
その上で、サブのアカウントを「端末」から消去(除去)し、パソコンでそのサブアカでAndroidマーケットにログインし、いくつかのアプリを今のスマホにインストール指示をすると、ちゃんとインストールされてしまいます。
これは、アカウントを削除しても、その情報が端末に残っているのでしょうか?
ひょっとして、初期化して手元を離れたEVOにも、インストールされるということが起こっているのでしょうか?
今となっては確認の仕様がなく、心配しています。
同じGoogleアカウントで複数のAndroid端末を使ったことがある方で、
初期化をした端末がアプリなどを同期してしまうという事態を経験した方いますか?
0点

PCでのマーケットで、マーケットアカウント画面にて、注文と設定のタブがあると思いますが、
設定にある端末に、携帯の情報が書かれています。
遠隔インストールは、この携帯に向かって行われますので、そこに、以前の端末があるか確認してください。あれば、一番右にある編集をクリックし、メニューに表示しない設定にしておけばよいと思います。
リストになければ、以前の端末にインストールされることはないと考えられます。
通常、PCから、インストールする場合、インストールボタンをクリックすると、端末の選択が出来ると思います。ここで、指定していない端末には、インストールされません。
端末側のアカウントを削除しても、PC側のアカウントが消えず、インストールできる症状は、こちらでも確認できましたが、たぶん、googleの同期タイムラグで、すぐに消えないのかと思われます。(想像ですが)
また、可能性として、端末の固有情報を元に、管理しているとおもわれますので、他のアカウント(メインアカウント)と、共有しているため、消してもインストールされるのかも。(想像です)
書込番号:14224392
0点

アプリをインストールするときに、インストール先を譲渡したEVOにしてしまったことがあるので、心配していた次第です。
もし同じアプリがインストールされているとしたら、怖いですね。
このアカウントは削除するしかないかなぁ・・・
実際に実機で試してから譲渡すれば良かった(T_T)
書込番号:14224740
0点

私のわかった範囲で
譲渡先の端末で
1.こんにちわわんさんのアカウント、パスワードでのアカウント登録は、出来ない。
2.こんにちわわんさんのアカウントで、PCから、こんにちわわんさんがアプリをインストールすることが出来るようである。
このとき、端末側では、
a.インストールされる(インストールされた側では、不可思議な現象?)
b.マーケットから見ると、該当アプリは、インストールされているが、マイアプリでは対象アカウントがないので、マイアプリ表示できない。(私の端末で、削除アカウントで確認)
このばあい、インストールされたアカウントのIDが、端末から見ることが出来るのか?
まず、アプリケーションの管理からは、アカウントの情報をみることができない。
マーケットアプリでは、アカウント選択できないので、見れない。
それでは、他の方法で、見ることが出来るのか? これについては、現状わかりません。
ここで、いえるのは、こんにちわわんさんのアカウントの連絡先、メール、スケジュールについて、譲渡先の端末で、閲覧、同期が可能なのか、ですが、
先ほど、記したように、もし、アカウントが判ったとしても、パスワードがわからないので、端末には、登録できないので、閲覧、同期しようがないと考えます。
私が考えるのは、以上ですが、 どなたか、他の方の見解、も伺いたいので、スレ、よろしくお願いします。
書込番号:14225398
0点

こんにちは。
初期化を施した端末に、アカウント情報が残っていてAndroidマーケットのPCからの指示でアプリがインストールされるということは考えられにくく、ことさら心配する必要はないと思います。端末からアカウント情報は消えてるはずです。
PCからEVO情報の端末を選択してインストールすると、何故かインストールされてしまうかのような現象については、(アプリの)購入を選択し、インストールを押し、「OKボタンが押せた」ことを言われているのだとしたら、その後のAndoriodマーケットでの端末の表示状態にて実際にインストールされたのか否か、判断がつくと思います。
OKボタンが押せても、実際にはEVOにインストールされていない場合は、もう一度、同じアプリをインストールする操作を行うと、EVOが選択でき、何度でも同じ操作が行えると思われます。理由は実際にはインストールされていないからです。
EVOに何故か本当にインストールされてしまった場合は、同じアプリを再度インストールしようとすると、EVOは薄い表示のままなので、次からは選択することはできず、インストール作業は続行できないはずです。この薄い表示のままというのは最後にインストールした状態を記録していて、次のPCからの操作では、例え端末を初期化していても、あるいは単に電源を落としていてもそう表示すると推測されます。
このあたりで判断つかないでしょうか。
とにかく同じアプリを何度でも 「インストール→OKボタン」 を押せるということは、その時点では、実際には端末に新たにアプリはインストールされていないと考えてよいと思います。
また、端末を初期化したことをAndoriodマーケットでは識別してないはずです。しばらくして自動で削除されることもないと思います。
以前使用した端末をAndoriodマーケットのアカウントから削除できないことが今回の誤解の元になっていると思います。
実際に初期化して試したわけではないのですが、以上のように考えてみました。
いずれにしても念のためGmailアカウントのパスワードをパソコンからでも変更しておけば、大丈夫と思います。
ご心配であれば、アンドロイドマーケットサポートに問い合わせメールすれば、直ぐに返事が頂けると思います。
「マーケットからヘルプ・Androidアプリ・ヘルプリソース・お問い合わせ・携帯電話/端末からのマーケットの利用」から問い合わせフォー マットが用意されています。
書込番号:14228754
1点

カモシカBBさん
こんばんは
鋭い指摘、参考になります。確かに、この、確認方法がありましたね。
端末の削除ですが、いまは、状況が変わっているかもしれないですが、
昨年の3月頃、PCからのマーケットのアクセスで、登録端末として、
修理する以前の端末と、修理後の端末の2つの表示が出ていたことがありました。
ただ、修理後の端末で、継続してインストールできないと言う問題があり、そのとき、この2つの端末が、ひとつになったことがあります。( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12820061/ )
そのときは、結局、auの修理に問題があってインストールされない状態にされていました。
今は、PCからの、マーケットも、何度も、改変されているので、端末の削除は、どうなっているかわかりませんが、積極的には、削除はできませんね。
それと、googleへの問い合わせの窓口ですが、以前は、なかったので、このあたりも、変わっているのですね。情報ありがとうございます。
以前は、フォーラムに、質問を投げるだけで、googleからの回答は、なしのつぶてでした。
( 14230560 の 書き込み、一瞬戸惑いましたが、こちらにて、ごあいさつを。これからもよろしく)
書込番号:14230992
0点


まいぱさん
Androidマーケット Supportのレスポンス早いですよ。迅速に対応してくれます。
こちらこそ宜しくお願いします。
うっきーさん
初期化でアカウント消えますよね。ありがとうございます。
書込番号:14231385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信おくれてすみません。
EVOではないですが、自分の端末を初期化して試してみた結果、譲ったEVOでもアカウントは消えているだろうと思います。
念のためpasswordも変えましたし。
ありがとうございました。
書込番号:14269785
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
はじめての書き込みです、今まで1年間IS05を使っていたのですがどうしても画面の小ささが不満でこの機種をヤフオクで購入し今日auにて入れ替え早速使ったのですが、みるみる電池が減ってビックリです、ここのクチコミである程度は覚悟はしていたのですが...
とてもデザイン、機能ともに気に入ってるので1年間は使いたいのですが、タスクキラーなんかも考えたのですがIS05が電池の持ちも良く使った事がないので使い方がわかりません。
せめて1日は持つようにしたいです、よろしくお願いします。
0点

電力を使用したら使用した分だけバッテリーが減りますので、電力を使用しない設定にしてしまえばよいです。
使い勝手は除いて、主な内容としては、
ウイルス対策ソフトは入れない
同期設定はすべてオフ
画面の明るさ設定は固定でできるだけ暗く
ホームは静止画を使用
ウィジェットは使用しない
常駐するアプリで不要なものは削除する
Wi-Fi,Bluetooth,GPG使わないときはオフ
ソフトウェアの自動更新オフ
時刻の自動設定オフ
バックグランド通信オフ
使用頻度にもよりますが、1週間から2週間に一度は充電することになると思います。
ちなみにテザリングや動画等を見るなどして、6時間以内にバッテリーをフル充電から0にすることも可能です。
つまり電力を使っただけバッテリーが減りますので、その逆で使わない設定にすればそれだけ持つことになります。
これはアンドロイドのバッテリーに限らず。
他には以下も参考になると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:14240363
1点

†うっきー†さんありがとうございました。設定を工夫してみます
EVOにかなり詳しみたいなのでもう一つ質問です、標準のブラウザの停止のしかたを教えていただけますか?
IS05にはブラウザメニューに停止があったのですが、EVOにはなく一度閉じてもまた次に開いた時、同じ所が開いたままです、メニューからホームページを選べばいいのですが面倒で
書込番号:14241073
0点

標準ブラウザに停止(終了)設定メニューは無いと思います。停止させたいならboatプラウザミニ等他のブラウザをインストールして下さい、標準ブラウザよりずっと使いやすいと個人的思います。
書込番号:14242770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IS05にはブラウザメニューに停止があったのですが、EVOにはなく一度閉じてもまた次に開いた時、同じ所が開いたままです、
他のブラウザーを使うか、標準のタスクマネージャ等でブラウザーを終了するくらいしかないと思います。
ただ、次開いたときに、今までの続きから見れるので、私は必要性を感じませんが。
書込番号:14242928
0点

みなさんありがとうごさいました
最新の機種には性能は劣り弱点だらけだけど自分なりアレンジして大事に使いたいと思います
(しかしカッコいいですねEVO)
書込番号:14259040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
ココのクチコミに対し、
クチコミ掲示板検索(キーワード)>「Skype」
で検索しましたが、
ヒットしませんでしたので質問させて頂きます m(_ _)m が、
この「htc EVO WiMAX ISW11HT au」で、
標準で入っている「Skype au」では無く、
マーケットから「Skype」を新たにインストールすれば、
Skypeのビデオ通話も出来るのでしょうか…?(^^)
「htc EVO WiMAX ISW11HT au」のスペックが、
OS>Android 2.3.4
カメラ>インカメラ、アウトカメラ、共に有り
なので、
もし使えるようなら、
IS03からの機種変更で、
昨晩、1週間取り置きして貰っている分を、
即決で、
今晩にでも契約してこようと思っているのですが…。
0点

king777さん、
早速のご返信、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:14170259
0点

出来ないと思います。
自分もskyp使いたくていろいろ試した挙句、AUに直接聞きましたが、157と店舗の両方で2回にわたり、
こたえはともにこの機種は音声のみで、ビデオには対応してないそうです。
ぎゃくに、もしビデオ通話できるのなら、方法をおしえてくださいね。
書込番号:14174952
0点

最初からプリインストールされている skype auでは,ビデオ通話できませんが,
androidマーケットから skypeをダウンロードしてインストールするだけで,特に
設定しなくても「ビデオ通話」ができます.
ただし通話相手も「ビデオ通話」できる環境で,「ビデオ通話」を選択する必要があります.
EVOとT−01C間でも「ビデオ通話」ができました.
もっともT−01Cはインカメラが無いので,相手のビデオ映像には自分の顔は映りませんが...
書込番号:14175455
0点

リチャード・アベドンさん、
show2roさん、
いろいろと、
ご情報ありがとうございます。m(_ _)m
では、明晩、
機種変更してこようと思います。(^^)
書込番号:14175869
0点

みなさんにアドバイス頂き、助かりましたが、
▼MOTOROLA PHOTON ISW11M au [シャドウブラック]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291307/
が、近くの、もしモンで、機種変→0円
なのを見つけたので、
結局、↑に、機種変しました。m(_ _)m
書込番号:14258545
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
タイトルのアプリを使っていますが、平均消費電流がどうも正しく計測できていないような気がします。
このアプリを使用されている方にお聞きしたいのですが、下記設定項目はどのようにされていますでしょうか?
教えていただければ幸いです。
1)「モニタリング設定」→「mA retrieval…」
自分は「HTC evo」にしています。
2)「モニタリング設定」→「mA corrections」
自分はチェックオフ。
3)「グラフ設定」→「mA/mWグラフの入替え」
自分はチェックオフ。
よろしくお願いいたします。
0点

>タイトルのアプリを使っていますが、平均消費電流がどうも正しく計測できていないような気がします。
実際の計測した画像をアップロードしてみては?
またhiro@kobeさんが思われている平均消費電流は本来いくらになるのが正しいと思われていますか?
またその根拠はなんでしょうか?
このあたりの情報を出せば、詳しい方から何かコメントがあるかも。
書込番号:14237778
0点

>うっきーさん
ありがとうございます。
スクリーンショットが撮れないので画像はないですが、「使用可能容量」や「電圧」などに比べて「平均消費電流」だけがおかしい気がします。
数値的な根拠はないのですが
<スリープ状態>の時に-20mA前後なのに対し、
<液晶MAX&ラジオ音量MAX&Webサーフィン&WIMAXのWifiテザリング>の高負荷時でもせいぜい+0mA〜-10mAあたりです。
電気関係はうといので素人考えですが、高負荷時に消費する電流というのは少なくとも「+」になるのでは・・・と思ったわけです。
EVOでこのアプリを使用されている人は多いと思いますので、正常に使えている方の気になる部分の設定を聞きたかったわけです。
NETで探してもこのアプリの細かい設定の説明が見つからなかったので。
書込番号:14239372
0点

アプリ名は「バッテリーモニターウィジェット」ではなく、「Battery Monitor Widget」、作者「3c」ではありませんか?
この手のアプリは多数ありますので、正確な情報がないと、どのアプリかわからないと思いますよ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55982/
書込番号:14239573
0点

>アプリ名は「バッテリーモニターウィジェット」ではなく、「Battery Monitor Widget」、作者「3c」ではありませんか?
おそらくこのアプリで間違っていないという前提で・・・・
アプリをインストールしたところ、日本語表示に自動対応してるようで、名称が「バッテリーモニターウィジェット」になりました。
同じ設定でためしてみたところ、最初はマイナス表示されていますが、30分ほどで正常?な値を表示するようになったようです。
書込番号:14239901
0点

>うっきーさん
わざわざ試して頂いてありがとうございます。
そうです、このアプリです。
カタカナ版と英語版があるんですね(^_^;
30分ほどで安定してるんですね…
ということは僕のEVO個体の問題か、アプリの設定の問題かもしれないですね。
ちなみにこの数時間はテザリングやスケジュールアプリ(ジョルテ)などを使っていますが、ず〜〜〜っと0mAの一直線です。
使用可能容量はどんどん減っていっているのに↓↓
書込番号:14239964
0点

>カタカナ版と英語版があるんですね(^_^;
私と同じもの(マーケットで、「Battery Monitor Widget」、作者「3c」)をダウンロードして使われているなら、別々のバージョンはないと思います。少なくとも私はカタカナ版というのはダウンロードしていません。「Battery Monitor Widget」をダウンロードしました。
たんにアプリが利用者が日本語を使っているなら、日本語を表示しているだけのようですので。
>ということは僕のEVO個体の問題か、アプリの設定の問題かもしれないですね。
設定の問題はありえないですね。
最初に書かれた設定(3項目)は同じ設定にして、残りはデフォルト(何も変更していない)ですので。
hiro@kobeさんが私と違うアプリを使っているか、最初に書いた設定以外の項目を変更しているかだと思います。
書込番号:14243738
0点

うっきーさんありがとうございます。
そうです、まさしくそのアプリです。
「Battery Monitor Widget」作者「3c」
アンインストール&再インストールしても、再起動しても、予備バッテリーで試してみても、平均消費電流と平均消費電力だけが正しく計測されません。
スリープ時も高負荷時も何十時間も一直線のままです。
何が原因なのか分からず非常に気持ち悪いのですが、EVO自体は問題なく動いていますので、このアプリはアンインストールして、しばらく使用しないでおきます。
書込番号:14248490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)