htc EVO WiMAX
- 1GB
WiMAXやWi-Fiテザリングに対応したAndroidスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年4月15日発売
- 4.3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2011年11月18日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月16日 17:45 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月14日 15:56 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年11月13日 12:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月10日 17:26 |
![]() |
2 | 6 | 2011年12月1日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

まずご自身で移動させてみればいいのでは?
その結果できなかったのであれば、
移動できるのかできないのかを質問してみては?
その質問をするときも
何をどのようにして、どうなることを期待したが、
結果こうなってしまった。
と細かく状況を書くと識者の方がいろいろ教えてくれるかもしれませんよ。
書込番号:13777666
3点

>アストロなどで作ったフォルダに音楽ファイルを入れているのですが、このフォルダを携帯端末に移動することはできるでしょうか?
出来ます。
方法はいろいろありますが、どのような方法を希望しているのかわからないのでなんとも。
一番簡単は方法はSDカードを抜いてPC経由か直接携帯へ刺すかですね。
私は抜くのが面倒なので、USBケーブルを使いますが・・・
最近、マルモリ326さんからの初歩的な質問がなくなったので、安心していたのですが・・・・
書込番号:13778447
1点

pc無しで、別のSDに移したいんですけど、どんな方法があるのでしょうか?
書込番号:13778525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pc無しで、別のSDに移したいんですけど、どんな方法があるのでしょうか?
携帯が無線LANが使えるならLAN上でコピー
使えないならSDの内容を本体へコピー、SDを差し替えて本体からSDへコピー
書込番号:13778596
1点

無線LANは使えないので、本体にコピーしたいのですが、どうやってコピーするのでしょうか?
また、コピーする場合はSDの内容全てがコピーされるのでしょうか?
書込番号:13778635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無線LANは使えないので、本体にコピーしたいのですが、どうやってコピーするのでしょうか?
携帯の機種がわからないのでなんともいえませんが、携帯のほうはSDから本体へコピーできないのでしょうか?
出来ないとなると本機でSDから本体へコピーすることになりますが、ルートをとらないと本体へのコピーは出来ないと思います。
ちらっとみてみましたが、ルートなしでコピーできそうなところはありませんでした。
マルモリ326さんにはルートの取得は敷居が高いですし、お勧め出来ません。
>また、コピーする場合はSDの内容全てがコピーされるのでしょうか?
SDの内容をすべてコピーして空きがあれば出来ますが・・・・
コピーは自分の指定したものをコピーすることになります。
指定したものが10個のうち、1個なら1個しかコピーできません。
あたりまえのことなので、質問の意味をとりちがえているかもしれません。
いずれにしろ、ファイルのコピーは初歩的なことなので、ご自身で無理でしたら、普段身の回りのお世話をしてくれている方に「ファイルをコピーして」とお願いした方が解決がはやいと思います。
初歩的なことなので、これ以上書き込みを続けると他の方の迷惑になりますので、このスレッドへの書き込みはこれで最後とさせてもらいます。
書込番号:13778776
1点

すいません。
そういうことではなくて、今evoに挿しているSDカードAとは別にSDカードBがあって、そのSDカードBを挿して、SDカードB中の音楽ファイルをevo本体に移動してSDカードAを挿してSDカードAに移動したいのですが、PCがないとできないのでしょうか?
書込番号:13778838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DropboxやSugarSyncなどのオンラインストレージを利用するとよいと思います。
1. evoにSDカードBを挿して、オンラインストレージに音楽ファイルをアップロード(同期)
2. evoにSDカードAを挿して、オンラインストレージから音楽ファイルをダウンロード(同期)
以下が参考になると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20100602_371460.html
書込番号:13779353
1点

そういう方法があるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:13780155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

「MENUキー」→「設定」→「個人設定」→「シーン」
で、削除したいシーンを長押しで、削除できないでしょうか。
間違っていたら、すみません。
書込番号:13773523
0点

できました。
ありがとうございました。
書込番号:13773531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
アンインストールしたアプリがマイアプリを見て見ると、未インストールになっているのですが、有料のアプリは分かるのですが、無料のアプリも未インストールになっていてどうしてでしょうか?
あとプリインストールされているGmailアプリも未インストールに入っていてどういうことなんでしょうか?
書込番号:13765401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au

今試してみましたが普通に出来ましたよ
書込番号:13753535
0点

すみません
ダウンロードはしているらしいのですがファイルが開けないので見れないのです
解決策ありますか?
書込番号:13753612
1点

ダウンロードできてるんなら、ファイル開くソフト入れれば開けるはず。
書込番号:13754323
0点

添付ファイルの左の↓を押してもだめですか?
書込番号:13754913
0点

ごんたくんさん、ありがとうございます
どうもファイルを開くアプリケーションが無いらしいです
探してみます
書込番号:13760604
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
アプリのテスト用に購入を考えています。
この機種って SIMなしの状態で、ロック解除して中に入れてアプリが使えますか?
Wifiを使用して通信も行います。
ちなにみ
XPeria(X10)はロック解除ができませんでしたが、
GalaxySは電話が出来ないだけで他の全機能が使用出来ました。
お使いの方、情報お願いします。
0点

>この機種って SIMなしの状態で、ロック解除して中に入れてアプリが使えますか?
>Wifiを使用して通信も行います。
本機にはそもそもSIMはありません。
中にいれるとは、何をいれるのでしょうか?
質問の意味がよくわかりませんでした。
白ROMの状態で何ができるかという質問でしたら、
Wi-Fiは利用できます。
AUとの契約がないと利用出来ないものは使えません。
例えば、電話、WiMAX、AUマーケット、Eメール
書込番号:13746365
1点

返信ありがとうございました。
>本機にはそもそもSIMはありません。
>中にいれるとは、何をいれるのでしょうか?
>質問の意味がよくわかりませんでした。
auは初めてなのでSIMが要らないというのは知りませんでした。
"中に入れる" というのはロックが解除出来て、ホーム画面が表示しアプリが
使えますか という意味でした。
とりあえず使えそうなので、購入を考えようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13746742
0点

auがsimカード使わないのではなく、この機種がカードに対応していないだけです。
simカードの内容はショップで入れてくれます。
書込番号:13747782
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > htc EVO WiMAX ISW11HT au
フレッツ光ホームプレミアムを5年前から使用しています。
このたび機種変更したHtcEVOにはテザリング機能が付いておりまして、
フレッツ光ホームプレミアム(光電話含む)を解約して、替わりにHtcEVOテザリング(WIMAX)でネットをしたいと考えております。
現在の構成(−:LAN回線、→↓:無線)
1階 光回線−ONU−NTU−−−−−−−−無線親機−デジタル家電
−VoIP・電話 ↓ →パソコン(インターネット利用)
=========================================↓====================================
2階 無線子機−ハブ−デジタル家電
−パソコン(インターネット利用)
これを光回線+ONU+NTU+VoIPを解約して取っ払い、その他は構成変更なしで、
HtcEVOテザリング(3GまたはWIMAX)→→→無線親機
としたいのですが、設定方法が説明書みてもググッてみても色々試しましたが駄目でした。
ちなみに無線親機「WZR-HP-AG300H」子機「WLAE-AG300N」を使ってます。
(AOSSで設定済み)
どなたかお教え願います。
あとタンスの中に旧無線親機「WZR2-G300N」「WHR-G54」イーサネットコンバーター「WLI3-TX1-G54」が
眠ってます。
0点

すでに色々と試されたとのことですが、どの段階でダメとなりますでしょうか?
EVOのテザリングをオンにして、無線親機をブリッジモードにした上で
接続設定をしてもEVOにつながらない等でしょうか?
(EVOのテザリングでつながっている端末数が増えない等)
更に情報をいただけるとより適切なアドバイスできるかもしれないと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13743169
0点

> 骨抜住宅さん
基本的にUSB接続のテザリング(EVOをモデム扱いとする)は、Windows PCが必要です。
Windows PCをルーターとして、無線親機に接続すれば可能です。
EVO自体でWi-Fiテザリングで利用する場合は、余り速度が出ません。
また、Wi-FiでWZR-HP-AG300Hを中継にするのは出来ないかと。
(EVOはAOSSに対応していませんし)
書込番号:13743341
0点

EVOテザリングにはUSBと無線接続がありますが、
USB接続の場合はPCにHTCのドライバが必要なので
EVO----無線親機をUSBでつなぐことはできません。
やる方法は、EVOを無線親機として1階と2階に
無線子機を置いてHUB経由で機器を接続するしか
ないと思います。
EVO--(wifiテザリング)----1階無線子機--機器
2階無線子機--機器
ただ、WIMAXの環境がよければ実用スピードが出ますが、
ほとんどの場合、1Mbps〜数Mbpsくらいしか出ないので
不レッツ光の変わりに使うとしたら特急から普通に
乗り換えるような感じになると思います。
事前にテストされたほうがいいです。
書込番号:13746008
1点

WLAE-AG300Nをお持ちのようですので、コンバータモードにして本機とWLAE-AG300Nを無線LANで接続すれば、あとは有線の機器をWLAE-AG300Nに接続して使うことが可能です。
ネットでも本機とWLAE-AG300Nを接続している人はいるようです。情報は少ないですが・・・
肝心なことは、コンバータモードでしか接続できません。
USBでの接続はguru-dbさんも書かれてある通り不可能です。
ちなみに、USBテザリングとWi-Fiテザリングは同時利用可能です。
書込番号:13746346
0点

皆さん書いていますが無線LAN機器に直接EVOは接続できません。
自分も似たケースだったので参考までに書いておきます。
的外れだったらスルーしてください。
ブルーレイレコーダーと書いていますが2階のPCと置き換えても問題無いと思います
以前の構成
ルータ−−有線−−PC(XP)
↓
↓有線
↓
無線LAN(親機)−−−−無線−−−無線LAN(子機)−−有線−−ブルーレイレコーダー
EVO購入後の構成
EVO−USB接続−PC(XP)
↓
↓有線(PCのLANボード)
↓
無線LAN(親機)−−無線−−無線LAN(子機)−−有線−−ブルーレイレコーダー
1.有線=LANケーブル
2.USB接続=EVOのUSBテザリング
3.無線はAtermWR8700N(HPモデル)イーサーネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
4.ブルーレイレコーダー=SONY BDZ-AT700
設定変更箇所
1. 無線LAN機器をルータモード→無線LANアクセスポイントモード
2. USBテザリングの接続を共有無し→共有有り
PC上でBDZに録画した地デジ放送を見るために無線LANを導入した構成です。
PCの再生ソフト「DiXiM Digital TV plus」
参考にしたHP
http://www.akakagemaru.info/port/internet-wimax.html
書込番号:13748561
1点

evoを利用しています。
PS3を有線接続に見せかけるために、イーサネットコンバータからLAN線でPS3につないでいます。
HTC EVO -------無線------>コンバータ====LAN線====>PS3
です。
ということは、
HTC EVO -------無線------>コンバータ====LAN線====>親機---子機1,2,3
とできます。
コンバータはPC接続で設定しておく必要がありますが、
一度設定すれば、HTC EVO側を変更しない限り、つなぎっぱなしになります。
どうでしょうか
書込番号:13836352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)