発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2011年6月4日 19:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月8日 01:21 |
![]() |
1 | 4 | 2011年6月4日 08:01 |
![]() |
13 | 16 | 2011年6月8日 07:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月3日 14:43 |
![]() |
18 | 5 | 2011年6月25日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
皆さま
はじめまして、先日この機種を購入してルンルンで使っているのですが・・・
購入した時に付属している変換ケーブルを使用すると充電はOKで違和感は無し
ヨドバシで購入したフォーマからマイクロUSBに変換するソケットを使用すると
充電出来たり出来なかったりという事が起こっています。
変換ソケットは若干グラついている感じはあります、同じケーブルを持ち歩くより
変換ソケットで車内用、仕事場用と使い分けたいと思っていますが皆さんはどのように
充電していますか?
後、イヤホンマイクに関してはこの機種対応の物がまだありませんと家電屋で言われたのですが、イヤホンマイクなどはどのようなものをお使いでしょうか?
長文と2種の質問で申し訳ありませんが教えて頂ければ幸いです。
0点

僕もTー01Cに付いていた変換プラグでは不安定だったので、docomoショップで「変換プラグSH01」を注文しました。
イヤホンは以前使っていたエクスぺリアと、エクスぺリアarc付属品のを使ってますが、外出先ではBluetoothですね。
書込番号:13089699
1点

こんにちは。
自分もドコモでSH01を3つ購入しました、1つ800円くらいです。
(寝室用・車用・仕事先用)
やはり純正品が一番ですね。
イヤホンは配線が嫌いなのでBluetoothの方耳タイプ使っています。
書込番号:13089740
1点

Mootさん・HANOI ROCKSさん
返信ありがとうございます。
安定しないのは社外品だからのようですね、純正品は若干高いけど、安心して使える
のであればやはり純正品を購入してみます。
イヤホンに関してはエクスぺリアで対応の物が使用出来たという事ですので
ちょっとそちらを対応してみます。
Bluetoothのもは未だに使った事がないのですが電池の消耗とかは結構あるのでしょうか?
車内で使用するときには充電しながらなのでOKだと思いますが、外で使う時が
どの程度使えるのかな?とちょっと不安です。
待機で予想していたよりも電池の消耗があって驚いるので・・・(T_T)
書込番号:13090162
0点

Bluetoothは1日8時間程度の待機(通話は1時間以内)であれば、3〜5日持ちますよ。
なので丸1日は余裕をもって持ちます。
個人的には通話だけでは不便なので、ワンセグも聞ける下記のタイプを使っています。
特にこちらはノイズも非常に少なく気に入っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/errandshop/wb-120sesl.html
こちらも使ってます、かなりお安いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nanakoh/133057027.html
書込番号:13090293
1点

>後、イヤホンマイクに関してはこの機種対応の物がまだありませんと家電屋で言われたのですが、イヤホンマイクなどはどのようなものをお使いでしょうか?
この機種は持っていませんが、iPhone用のやつが使えると思いますよ。
ソフトバンクのシャープのスマートフォンでは問題なく使えています。
私は、落下の事を考え、有線のものを使用しています。
iPhoneでは、何回か助かったことがあります。
書込番号:13090308
1点

Bluetooth機器はP902iSの頃から使っているのでいろんな携帯で使って5年になりますが、本体のバッテリー消費が特に気になることはありませんでしたよ。
少なくとも明らかに体感できるほどバッテリーが消費されることは無かったですね。
あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
将来いろんな機器に接続することも考えると、HFP、HSPの通話だけでなくA2DP(音楽)、SCMS-T(ワンセグ音声)などに対応し、マルチペアリング(複数機器登録)、マルチポイント接続(複数機器同時接続)に対応したものを買っておくと「しようと思ったことが出来ない・・・」ということがなくていいと思います。
接続安定性なども考えると5,000円以上のものがお勧めです。
方耳タイプだとJabra、PLANTRONICSなどが定評があります。
Jabra
http://www.jabragn.jp/mobile/index.html
PLANTRONICS
http://www.plantronics.com/jp/category/category-mobile?WT.svl=primNav
両耳タイプだとSonyEricssonMW600なども。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/index.html
どのタイプも上に書いた機能すべて対応する訳ではないですが、用途目的にあったものを選ぶといいと思います。
書込番号:13090362
2点

私はそのソニエリのMW600使ってますけど、
SH-12C本体でボリューム操作が出来ないのがショックでした。
EXPERIAでは出来たのに・・・orz
書込番号:13090388
1点

あら、ソニフェチさん、SH-12Cになったんですね(^_^;)
Xperia arcでも本体でボリューム操作できますよ。
でも基本的にBluetooth機器のボリューム操作はBluetooth機器に依存ってのが一般的ですからね。フィーチャーフォンの殆んどでも本体操作でボリューム調整出来るものはあまりなかったような。
MW600はボリューム操作だけが難点ですからね。(タッチ操作)
書込番号:13090405
1点

友里奈のパパさん
>MW600はボリューム操作だけが難点ですからね。(タッチ操作)
ほんとイライラしますよね orz
大阪と神戸のスマホラウンジ行きまして、
ちゃんと acro も GALAXY2 も 防水 MEDIAS も いじった上でSH-12Cにしちゃいましたw
書込番号:13090432
1点

acroだったら多分出来るんでしょうね〜(arcが出来るから)
"ソニ"フェチさんなのに・・・(笑
ただ、arcもPDA工房のクレードルや自作クレードル使用中は音量ボタンが隠れて使えないんですよね(^_^;)
SH-12Cのホットモック触りましたが、裸眼3Dも進化したなぁ〜と感心しました。
microSDが入ってなかったので動画撮影は試せませんでしたがいかがですか?
画面を見る限り距離が近い(1Mくらい)と不自然かな?と感じ、3mくらいの被写体だと3D効果がいい感じに見えたんだけど・・・
書込番号:13090485
1点

スレ違いになってしまいますのであっさりとw
3D機能はあんまり関心がなかったので、
動画はまだ試してはおりません。(^^ゞ
XPERIAで撮った写真を3D変換出来たりで結構遊べそうですw
スレ主さま。スレタイトルから離れてしまいましたm(__)m
書込番号:13090550
0点

そうですね。
スレ主さん、スレ違い失礼しました。
ソニフェチさん
了解です。ありがとうございました。
書込番号:13090583
0点

みなさん
沢山のコメントありがとうございました。
仕事で少し抜けている間にこんなに沢山のコメントがあってびっくりです。
皆さんの体験や情報を基に今後もこの機種と良い時間を過ごせればなと思います。
本日はありがとうございました。
書込番号:13091009
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo

SH-12Cがというよりも
spモードメールアプリが対応しているか
ということになります。
現時点では当該アプリにそういう機能はありません。
どこかでそういう機能を実装予定というのを
読んだ気はしますが…。
書込番号:13090091
0点

晴れた日の空にさん
遅くなって済みません、返信ありがとうございます!
まだSPモードメールが対応してないんですね・・・
対応を期待したいです!
書込番号:13104892
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
このスマホに番組表がついていますがチャンネル設定したチャンネルと番組表のチャンネルが違うため、予約録画で取れません。番組表のチャンネル設定ができるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

番組表の画面でメニュー→エリア設定ではダメですか?ワンセグ番組表は地デジ番組表と違う場合が有りますよ。
書込番号:13087107
0点

ご回答ありがとうございます。ちなみにワンセグのチャンネル設定は地域設定のあと、オートチャンネルで設定してます。番組表の方は地域設定しかできないので番組表から選んで番組視聴にしたら設定してあるチャンネル番号とちがうチャンネル番号がでます。なにか良い方法はないでしょうか?
書込番号:13087124
0点

チャンネルが合っていないというのは、
例えば4チャンネルに割り当てられた日本テレビが
録画予約画面では25チャンネルと
表示されるということですか?
もしそうならそれが正常ですので
そのまま録画してみて下さい。
書込番号:13088847
1点

ちなみにワンセグをそのまま起動した場合受信しますが、番組表から番組を選んで
ワンセグを起動した場合受信しません。どうしたらよいのか。わかる人いましたらよろしくお願いします。
書込番号:13089080
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
何日かトライしてるんですが、グループ別の着信音指定が上手くいきません。
デフォルトしか鳴らないんです。
・標準の電話帳を使用しています。
・アカウントはG-mailとdocomoの両方を試してみました。
・着信音はSDカードで、wav、3gp、mp3などを試しました。
・上記着信音を個人個別に指定すると、ちゃんと指定どおり着信音が鳴ります。
・個別では作業が大変なので、グループで設定したいです。
何かドつぼに嵌ってしまっているようで。
誰かヒントをお願いします。
0点

私は「Group Ringtones」ってアプリ使っております。
http://market.android.com/details?id=com.appventive.groupring
書込番号:13086481
1点

私はまだ鳴り分けを試していないので、
実際鳴るか分からないのですが、
考えられる可能性としては、
タスクキラー系のアプリを入れていて、
必要なプロセスを落としてしまっているとかでしょうか。
もしタスクキラー系のアプリを入れているのでしたら、
一旦アンインストールし、再起動してみてはいかがですか?
私も帰宅したら試してみようと思います。
書込番号:13086835
1点

帰宅後に試してみましたが、
正常にグループで鳴り分け出来ました。
電話帳サービスを止めても、
正常に動作しました。
連絡先もグループもdocomoアカウントです。
着メロはSDカードに保存されているものを使用しています。
書込番号:13087638
1点

皆さん、ありがとうございます。
タスクキラー系は、入れていません。
マシンも怪しげな挙動はなく、解決の糸口が見つかりません。
もう少し、悩んでみます。
書込番号:13087694
0点

そうですか…。
念のため確認させて頂きたいのですが、
鳴り分けのテストに使用している連絡先が
複数のアカウントに登録されていて、
それぞれ所属するグループが違うなんてことは
ないですよね?
書込番号:13088826
1点

ソニフェチさん
「Group Ringtones」は確かに便利ですね。
今回の問題の根底を先送りして、兎に角、個別に一気に指定変更してしまえますね。
晴れた日の空にさん
「複数のアカウントに登録」の件ですが、G-mailとdocomoのデータはリンクしているようで、よく分からない状態です。
docomoのある個人データを消すと、そのG-mailの個人データも削除されます。
しかし、グループ分けはdocomoには引き継がれていないようで、同じ名前のグループを作って入れてみたりと、いろいろやってみているんですけど。
仮に「グループ名を同じに設定するも内部では別に処理されている」としても、G-mailかdocomoのどちらかに優先権が付いていそうなものですけど。
どちらのグループ設定を変えてもダメでした。
使い込んでいくと、プリインストールアプリが鬼門のマシンと言えて来るのかもしれません。
だったら太古のMZシリーズのように、クリーンなアンドロイドOSでお願いしたいものです。
と、自分の出来ないことをプリインストアプリのせいにしてみる。。。
※引き続きいろいろやってみます。
書込番号:13089428
0点

>「Group Ringtones」は確かに便利ですね。
>今回の問題の根底を先送りして、兎に角、個別に一気に指定変更してしまえますね。
ですよね♪設定出来てますよね〜
でも、
プリインの電話帳のグループ設定を見てみるとデフォルトのままと表示されてませんか?
私の場合、プリインの電話帳のグループ設定からでは、
着信音だけではなくて、
点滅カラー、点滅パターン、バイブパターン
いずれも反映されず、デフォルト表示となります。
グループ設定ではなく、個人個人を個別に設定しますと問題なく設定出来るんですけど・・・orz
書込番号:13089814
1点

私はdocomoアカウントのみに連絡先を登録していて、
他のアカウントは登録なしの状態です。
グループ個別の設定は全て正常に動きました。
docomoアカウントとGmailアカウントが
リンクしているように見えるのは、
連絡先が統合されているからです。
分割操作をしてからであれば
どちらかのアカウントの方のみ
削除することが出来ます。
ひょっとすると統合されている連絡先のグループ設定は
正常に動かないのかもしれませんね。
またまた外出中なので、
帰宅したら試してみようと思います。
書込番号:13090775
1点

複数のアカウントに登録されていて、
統合されている状態の連絡先でも、
グループ設定が正常に動きました。
docomoアカウントとGmailアカウントに登録し、
それぞれ別のグループに所属させて試してみたところ、
docomoアカウントのグループ設定が有効になりました。
docomoアカウントのグループ設定をデフォルトにすると、
今度はGmailアカウントのグループ設定が有効になりました。
ちなみに、docomoアカウントが優先なのではなく、
先に登録したのがdocomoアカウントだったからかもしれません。
書込番号:13091474
1点

スレ主さんと同じくグループ設定した着信音が鳴らず、グループの中で個別に設定した着信音も鳴らずに全体の着信音になっていましたので、ドコモショップで聞いてみました。
本来の優先順位は、個別>グループ>全体になるそうです。
おそらくロック設定での電話帳の制限が問題だろうという事で、制限を解除すると設定通りの着信音が鳴りました。
もう一度電話帳の制限をかけると、やはり全体の着信音しか鳴りません。
もしかしたらセキュリティソフトの関係かもしれませんが、ロック設定はフリーでしょうか?
一度確認してはいかがでしょう。
>ソニフェチさん
グループを選んでから、menuを押してグループ設定の編集で着信音も設定出来ますよ。
書込番号:13091704
2点

いろいろ勉強になります。
晴れた日の空にさん
データの統合と分割、こんな機能があったわけですね。
気づきませんでした。
早速、分割や片方のアカウントでのデータ削除など試してみているのですが。
カシスアイスさん
電話帳のロック設定なんてしたこともなかったので、全く考慮していませんでした。
こんな設定できるようになっているんですね。
念のため確認しました。
今のところ、グループ別着信音は実現できていません。
悔しいのでこのまま調査続行です。
書込番号:13097452
1点

カシスアイスさんの書き込みが
かなり有力かと思っていましたが、
違いましたか…。
こうなると連絡先を全て削除して
いずれかのアカウントにのみ登録して
どうなるかという感じでしょうか…。
場合によっては初期化まで必要かもしれませんね。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
書込番号:13097876
1点

駄目でしたか…お役にたてなくて申し訳ありません。
スマホは難しいですね。
アプリの兼ね合いで思わぬ影響が出るようですし、データを保護して初期化も一つの方法かもしれません。
どうも今回には関係無さそうですが、SPモードメールやマップとナビ、プリインの太鼓等のアプリのアップデートをしたり合わせ技効果で、不具合が出ることがあるようです。
どちらかというと、メインになるプリインアプリの不具合はdocomoの対応の問題ですし、iモード携帯の時のように、不具合=機種のバグとは限らないようです。
今回の件もアプリの問題かもしれませんし、早く原因が分かると良いですね。
書込番号:13100918
2点

私もスレ主さん同様、未だプリインの電話帳のグループ設定からは設定出来ておりません。
何か他のアプリが悪さしてるのでしょうか・・・
「Group Ringtones」使ってグループ別着信音設定は簡単に出来てますので支障はないのですがw
私は初代XPERIAからの機種変なんですが、
XPERIAは当時の他機種も含めプリインの電話帳アプリではグループ設定が出来ず、
電話帳アプリはメインに「Lettuce」、サブに「Garlic電話帳」をダウンロードして使ってきました。
今回、機種変後のSH-012Cでも、そのまま使い慣れたそれらのアプリを使用しておりますが、
電話帳新規登録するまでの数日間は、プリインの電話帳でグループ設定や着信音だけではなくて、
点滅カラー、点滅パターン、バイブパターンとかも設定出来ることさえ気づかなかった次第で。
(勝手知ったるAndroidだからと取説読んでませんでした・・・)
以下、余談ですけど、
私はブラウザアプリは、メインに、左右フリック(スワイプ)で戻る・進むが出来る「Miren Browser」を、
サブに、片手持ち親指だけでズーム操作出来る「xScope Browser」を使ってきましたが、
SH-12Cでは「Miren」でガイド表示はちゃんと出るのにテキストコピー出来ないのがショックです。
書込番号:13102573
0点

ついに成功したかも。
明日から様子見てみます。
以下、やったことをまとめます。
・PCのGmail連絡先ですべてのアドレス管理をすることにした。
・消去される可能性を考慮し、PCでGmail連絡先をエクスポートした。
・SH-12Cの連絡先をすべて消去した。
・PCからGmail連絡先を念のため消去、先のエクスポートデータをインポート。
・SH-12Cで同期してみて、同期転送されてくることを確認した。
・PCからGmail連絡先を新規グループを作成して、分類した。
・SH-12Cで同期できたことを確認した。
・Myコンタクトと独自グループとに登録されているデータはすべてMyコンタクトから外した。
・グループに着信音を設定した。
Myコンタクトがグループとしては最優先されているように思います。
また、基本的には編集などはPCで行う方がトラブルが少ないようです。
SH-12C側での変更点が多すぎると、同期時にエラー(不用意に消去などさせない為か)となります。
今となっては何が最大の原因だったのかはハッキリしませんが、PCのGmailで全ての管理することが早道のようです。
docomoの電話帳もエクスポート、PCからGmailにインポートできます。
書込番号:13104507
0点

解決出来て良かったですね。
大変ご苦労されたことと思います。
お疲れ様でした。
書込番号:13105214
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
Blue tooth を繋ぐと着信音が本体からもでてしまいます。
マナーモードにする意外で音が出ないようにする 設定ありませんか?
イヤホンから聞こえる着信音も変更できないので、ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
カメラ→設定→モバイルライト以外にできるだけ手間のかからない
ショートカットやアプリなどご存知ありませんか?
ちょっと暗いときに懐中電灯代わりに使いたいと思いまして。
この機種買ってから2週間ほどたちます。
今までiphone3gsを使ってたので、すごく快適に使えています。
もうすぐiphoneが2年経つので解約するのですが、
もしSOFTBANKの006SHと同じ電池なら
貯まっているポイントで電池をもらってから解約しよーかなって考えています。
電池の互換性はあるのかなっ??
1点

説明書に書いてありますよ。しっかり読みましょうね。
電池の件は、発売前の機種ですし、docomoはどんな機種でもdocomoが検証したもの以外は保証しないので、人柱的に検証してくれる人を待つしかないでしょうね。
書込番号:13086164
3点

画像付で教えていただいてありがとうございます!!
とてもありがたいです。
電池の件は、チャレンジしてOKでしたらみなさんに報告しますね。
書込番号:13086182
6点

取説なんか読んでなかったのでカメラボタン長押しで点灯するとは知りませんでした、、。
自分はNoLockでLock画面を無効にしてるのでTinyFlashlight+LEDってアプリで使ってます。
ウィジットでONOFF出来ます。
書込番号:13086420
2点

SH-12Cでうまく動作するのかわかりませんが、「LED Light」などのアプリをインストールし、
ホーム画面にウィジェット置けばワンタップで点灯・消灯ができます。
この手のアプリは沢山ありますので、いろいろ試してみて下さい。
https://market.android.com/search?q=LED&so=1&c=apps
書込番号:13086526
0点

カメラボタン長押ししてもライトがつかなくなりました。どこかに設定があるのかわかったら教えてください。
書込番号:13174714
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)