端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年5月20日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 27 | 2012年3月29日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月20日 23:28 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月9日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月19日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月18日 18:23 |
![]() |
0 | 1 | 2012年2月16日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
携帯には余り興味もなくほぼ着信のみ、メールも月に数件でmovaを持っておりました。いよいよ無くなるのでドコモから最後のmova割の封書がガンガン届く様になり重い腰を上げました。
よくよく見るとスマホもタダで変えてくれる機種があるので、どうせならと思いスマホにしてみました。
ドコモは切り替えを急がせるくせに、後から小出しにスペックの良い機種を出して来るので、どこを落としどころにするか迷っていましたが、結局この機種にしてしまいました。
最初に見ていた時はレグザのT-01CとオプティマスのL-07Cがありました。レグザにしようと決め手翌日電話するも昨日中に売り切れ、スペック的には防水、ワンセグ、おさいふと一通りガラケー要素が有ったので逃した魚は大きく見えました。
もう出ないだろうと思いL-07Cを申し込んだ数日後、エクスペリアのSO-01C(arc)が出てきたのでダメもとで電話をしたところまだ替えてもOKとの事でarcにしていました。
が、今日また見ていたら本機とP-07C、SC-04Dも追加になっていたので再度電話をしてワンセグとおさいふが付いた本機に変えてもらいました。
もうこれ以上高機能(最近出たもの)のものは出てこないと思いますが、皆さんでしたら上記6機種でどれにします?
デザインはエクスペリアが良かったのですが、世代が1世代古いのとワンセグ無しで結局本機に落ち着きました。
http://www.nttdocomo.co.jp/mova_end/telorder/index.html#smart-phone
1点

前回の巻き取りを見る限り、ギリギリのギリギリまで待った人は選び放題だったのでもうちょっと待ってもよかったと思います。
敢えてその中で選ぶならarcですが、ワンセグ等が必要ならP-07Cでしょうか。
L-07Cも悪くない選択だったと思います。
SHARPは基本的に出来が悪いと言うか全く好みではありませんし、サムスンは存在すらあり得ないので選択肢にすら入りません。
結果的に地雷のレグザを回避出来たのはラッキーだったと思いますよ。
書込番号:14204821
0点

えーとですね、全員て訳ではないそうですが、movaさん向けにスマホの場合52500円引きのクーポンの郵送が始まってます
(関東は2/24から)。
スレ主さんが対象者かどうかはお取替えセンターで確認すれば教えてくれますし、
通販の場合、クーポンが手元になくても電話番号から対応してくれると聞いたことがあります。
で、5万円引きなら、LTEという高速通信対応の機種でなければ、
殆ど追加費用なしで交換できます。スレ主さんの場合LTE機能は不要ですから、まぁ選び放題になるわけです。
幸運なことに割引対象者ならオススメはXperiaHDかMEDIAS ESだと思います。
不幸な場合は分かりません。
でも、本当にスマホでよいですか?
スマホは勝手に通信しますから、パケホーダイプランの上限金額が普通です。
つまり6500円/月くらいの費用が前提です。
お守り代わりとして持つ場合、勝手な通信をさせない様にスイッチをキリキリにして運用する手もありますが、
そうするとメールの受信をどうするかという問題が発生します。
そのあたりの方法を良く知った上でスマホを選択するなら「あり」ですが、
何となくスマホというのはやめた方が良いです。
スレ主さんの場合、FOMA機のF-04Dがオススメです。
ワンセグ、おサイフケータイなど一通りの機能が備わっていながら薄くて軽いです。
人気機種のため黒など数週間待ちの機種もありますが、
5万円引きクーポンで一気に流れが変わるでしょうから3/31までの交換に間に合うと思います。
背伸びせず、必要なことに絞るのが適切だと思います。
(スレ主さんが最新機種を入手して転売したいなら別ですが、コメントから見るとそんな気はなさそうですから)
書込番号:14204880
2点

のぢのぢくんさん、ありがとうございます。
レグザホンはやっぱりダメな機種だったんですね。結果オーライでしたか。
やはりこの手の切り替えはギリギリまで粘った者勝ちなんですね、今回痛感致しました。
とことん省エネさん、貴重な情報ありがとうございました。
おかげで変な機種を掴まされずに済みました。
先ほどまた電話をして確認しましたところ私の場合も52500円の割引が適用されていました。
昨日散々やり取りした中では52500円の割引については一言も出て来なかったのに...おまけに昨日の電話の中で実はエクスペリアのacroが良いのですがという話もしていたにも関わらず、こちらが知らないと思い「acroは0円になりません」と言い放ったんですよ。酷い対応ですよね。movaに散々高い通話料を課して来たのだから最後くらいは良い思いをさせても良いんじゃないでしょうか?スミマセン大分愚痴が入りました。
とことん省エネさんのおかげで、今回の機種変更は1からやり直させて貰えましたので、最新機種をじっくり選んで決めたいと思います。多分エクスペリアかメディアスにすると思いますが。
一応料金の方もパケット0円生活を遂行すべく鋭意勉強中でございます。
と言うか今回の対応でドコモには頭に来たので、最新機種を貰っておいて他社乗換え、即売却も視野に入れてリセールバリューの高い機種にでもしておきますか?
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:14206204
2点

最新機種を52500円引きとは、羨ましいですね。
昔は選択肢が少なかったですが現在は機種数が多いので、口コミを参考にしたり店頭で実機を触ってじっくりと選ばれた方が良いと思います。
スマートフォンは使い方やプランがガラケーと一部異なりますが、パケット節約は可能です。
以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14207792
0点

mini5518さん
docomoの電話担当窓口が情報不足だったり、訳が分からない受け答えをするのは今に始まったことではなさそうです。
色々と下調べして、担当者が調べて回答にたどり着くような的確な質問をこちらで用意しておくだけです。
>どうせならと思いスマホにしてみました。
あえて重ねてコメントしますが、スレ主さんにスマホはオススメできないなぁ・・・。
そもそも、なぜスレ主さんはスマホにしたいんですか?
この点が曖昧だと後悔します。ほぼ確実に。
現在、スマホをリーズナブルで快適に使用するのは無理です。
安価に運用するには何かを我慢するしかありません。
@常時接続できるけどスピードを我慢する。(b-mobile SIM イオンに乗り換え)
Aそこそこのスピードだけど使用時間帯が限られる(プロバイダ系で深夜〜日中を中心のプラン)
B使用できる場所が限られる(無線LANスポット)
スレ主さんはネットを多用してないみたいですから、Bが一番可能性があるかと思いますが、
Bで運用するにしても、勝手な通信をアプリが行なわないように細心の注意が必要です。
スマホの元栓で3G通信をOFFにしても、アプリが勝って通信する事例も散見されます。
「お漏らし」して想定外の出費になってしまう懸念が常に付きまといます。
それに、無線LANスポットを探してさまよってメールをダウンロードという、およそ携帯電話ではない使い方になります。
通信する量を減らせば何とかなると思われるかもしれませんが、難しいです。
普通に使っていたらすぐにパケホーダイプランの上限になるのが必定で、注意してやっと何とかなる状態です。
手間、暇、気配り。そんな面倒を、スマホにかけますか?まさに趣味の領域です。
予想外の事態になり、従来型の携帯電話に戻っている人、多いそうです。
本来、スマホに適さない人にまでスマホを勧めているキャリアに実は問題があると思います。
そりゃ、キャリアにしてみればスマホを使ってもらった方が多くの場合通信料が荒稼ぎできますからスマホを勧めるのも無理はないと思いますが。
転売目的ならいざ知らず、ご自分で使用予定ならF04Dにしたほうが良いですよ。
また、スマホ自体が発展途上の不完全な代物なので、不具合が続出する恐れがあります。
故障しないのが当たり前レベルの道具で、不具合が生じて使えないというのは不便ですよ。
極論ですが、本来通信機器としてのスマホですが、通信を断ち、電子手帳として閉じた使い方をするなら「あり」かもしれません。
ちなみに、auもsoftbankもキャリアの対応って似たり寄ったりのようですよ。
停波にあたり、こんな厚遇をしてくれるのはdocomoがイチバンかもしれません。
書込番号:14208290
0点

ガンバロイドさん
>最新機種を52500円引きとは、羨ましいですね。
うーん。これがそうでもないんですよ。殆ど得してないんです。
movaはバリュープランがありませんでしたから、
ベーシックプランを皆払い続けていたんです。
そのため、2年の縛りを終えた後も毎月\910程多く払っていたんです。
仮に2005年11月に端末を購入し、
2007年10月に縛り期間を終えて、
その後4年5ヶ月(=53ヶ月)間、\910を払い続けたら総額\48,230になります。
実はdocomo銀行に\47320を預けていたのを自分の手元に返してもらったのと同じです。
いわゆる朝三暮四ってヤツですね。
得をしたと思っている人はdocomoの戦略通りに錯覚している訳です。
書込番号:14209244
3点

ガンバロイドさん、こんばんは。
とことん省エネさんのおかげで何とか粘って居られますが、本当にろくでもない対応ですよドコモは。
教えて頂いたサイトはチェックしておりました。以前、オプティマスのクチコミに質問させて頂いた時にSCスタナーさんにご教授頂きました。
スマホの料金はドコモに電話で聞いてもオウムの様にパケホーダイフラットを勧めるので半ば諦めていたのですが、このサイトを見てからパケット0円(に近い)運用も可能なのかと考え直しスマホを選択肢にした次第です。
とことん省エネさん、本当にありがとうございます。
そもそも、なぜスレ主さんはスマホにしたいんですか?
あたらし物好きです(笑。多分スマートホンとしての本来の使い方はしないと思います。外に持ち出して使う用途は電話(しかもほぼ緊急時のみ)だけです。と言うか今の私の使用環境ですと固定電話とPCから離れて生活する時間は殆ど限られているので。家に帰って来てからPCを立ち上げるのが面倒な時にスマホは便利だよという友人の一言で導入に踏み切ったと言っても過言でないくらいです。ちなみにちょっと前まではプレミニを使っていました、今はプレミニ2(写真が撮りたくて)ですが。
だからスマホ0円生活でも多分苦は無いんですよ。タイプシンプルバリュー(長期割引(10年超)+ファミリー割引で40%オフ)、SPモード、パケホーダイシンプル、メールし放題で固定費約1200円。3Gは常に切っておいて(バックグランド通信も)、SPモードメール受信時(アプリで対応)のみ3Gに繋いでメール受信。キャリア変更も視野に入れて1年、2年縛り無しで考えています。自宅も会社もwifi環境なので3Gで受信する機会は非常にレアなケースなんです。
どちらかと言うと最近おろそかになっているカメラとか動画撮影が単品で買うのと同じ様な機能も持っている事の方が重要かな?次男の写真全然撮ってやってないし。それをDLNAでテレビにすぐ映せたら最高って感じですかね?あとNASにすぐ保存出来るとか。
家のテレビがレグザ2台、Wooo1台なのでレグザフォンをメインに考えていたのですが、評判はレコの様に最悪ですし、やっぱりエクスペリアかな?
嫁さんの方がケータイ使いなので(常にパケホーダイダブルの上限の様です)私がmova変更でタダで貰って、嫁さんが10500円の割引とポイントを使って機種変してお互いに取り替えてしまうのもありかと思っています。
先ほどドコモ通販(mova切り替え専用口)に電話しましたら、XperiaHDもMEDIAS ESもまだ通販では取り扱っていないとのことでしたのでドコモショップに電話で価格を聞いてみようと思いましたが、ドコモショップは全然電話が繋がりませんでした。
この2機種で2月中に決めたいと思います。
ちなみにどちらが良いと思います?リセールバリューも含めて考えると?
書込番号:14209308
0点

とことん省エネさん、書き込んでいる間に更にレスを付けて頂き感謝です。
movaユーザー、本当に軽んじられていましたよね。何となく高い料金を取られているかな〜くらいに思っていましたが、塵も積もれば結構な山になるんですよね。
このご時世なので家計の固定費を見直していましたら、通信費の高い事!!東電の比ではありません。光ファイバーも止めてモバイルWi-Fiにしようかと。その前にXPを止めないと100Mbpsは全く享受出来ません...
おさいふケータイってどうなんですかね?今はまだパスモです。無くしたらそれまでだし、壊れてもチャージが無くなっちゃいそうだし。
ワンセグとナビはセカンドカーにラジオも無いのでちょっと気が引かれています。
書込番号:14209399
0点

mini5518さん
非常に失礼しました。
きちんとしたイメージをお持ちの上でスマホを選択されるんですね。文面から心配してしまいました。
スレ主さんならスマホありありですね。
最初に残念なお話ですが、発売前の商品の予約では2月中の購入にはなりません。
なのでHDもESも購入できません。(ESは3/1発売、HDは3月のいつか発売予定)
2月中に拘っているのは、4月から1年間有効の\10,500引きクーポンを意識してですか?
リセールバリューを考えた場合、難しいです。スレ主さんがいつ売るか次第ですが、
2011年夏モデルがこのところ続々と機種交換\21000とかになっています。
つまり、ご自分が使っていると1年で価値が半分以下に下がります。
あくまでも販売価格ですから、買い取り価格は更に低くなります。
スレ主さん自身がお使いの上でリセールバリューというのはあまり現実的ではないかも。
リセールでまともな金額を得ようとしたら、購入即転売かと。
購入即転売をお考えの場合、LTE機かなぁと思います。
携帯好きの人はLTE機に飛びついてますので。
でも、LTE機は6万円位しますから追加代金を払ってまで交換しますか?
更に使うにしても低額のプランは入れませんし・・・。
2月中に交換すると来年度に使える1万円引きクーポンがもらえますから、
1年間使用して来年の今頃に型落ちする機種を安値で機種交換というのもありかもしれませんが、
HDは今月中の購入ができないから今販売中の機種から選ぶしかなくて、
そうすると1年後もバリューがある機種は見当たらないことになり、
もう、訳が分かりません。
ま、HDを3月に購入して即転売というのが現実的かも知れません。
売却益でXperia acro従来機を値下がりしたところで購入とか。
ESとHDですが、使うならHDの方が良いと思います。(購入即転売でもHD)
ESは冒険です。軽さ、薄さは卓越してますが、従来機のデキは今ひとつだったようですし、
電池の持ちは最低、メモリ容量も少なくてアプリの厳選も必要だったようです。
(重さと電池は相反しますから無理もありません)
でも、人間が快適に使える重さは100gと勝手に私は思っており、ESはその点では私の理想に近いです。
おサイフケータイを使うならマシンの安定性が絶対条件ですから、手堅いHDでしょう。
便利ですよ。各種カード類がサイフからなくなりますから。
でも、本当に手堅いのは、バグが出尽くしているであろう従来acroでしょうけどね。
カメラに拘ってもXperia でしょう。
つらつらと書いていますが、実はHDも今となっては圧倒的な魅力はなくなりました。
従来acroは昨年5月の時点でガラケー機能を全部搭載して、カメラ、音楽など機能を盛り込み、
安定性も高いという死角のない機種だったようです。
その当時、他の国産機はガラケー機能はどれか欠けたり、安定性がなかったりと、魅力的なライバルがないがゆえの一人勝ちだったようです。
でも、今はガラケー機能全部入り、防水ありは当たり前で、
重さ、LTE対応、デュアルコア、アンドロイド4.0対応とかに差別化ポイントは移っています。
そのため、今更150gの非LTE機というのは従来機ほどライバルを凌駕するスペック的魅力はありません。
HDに魅力を見出すとすれば、従来機同様の安定性とブランドでしょうか。
書込番号:14209762
0点

「なのでHDもESも購入できません」と書きましたが「2月中に」が抜けてました。3月には買えます。
>光ファイバーも止めてモバイルWi-Fiにしようかと。
我が家はADSLで、モデムも買い取っているので多分\1000/月 くらいの支払いで済ませているかもしれません。
光のセールスの電話や訪問が来たときは「今と同等で、永続して安くなるなら喜んで入ります」と言うとすぐに話は終わってしまいます。
多分、費用対効果だと思います。ADSLでできなくて光ならできることって、一般家庭ではまだ稀だと思います。
そんな風に見極めると、スマホの運用は実はb-mobile SIM イオン が現実的と考えてます。
スマホは常時接続が前提の道具だと思います。
道具って、本来想定していない使い方をすると何かと無理が出るものです。
無線LANスポットだけの運用はそういった意味で、筋が悪いと思っています。
そうして考えると、回線が遅くても常時接続のSIM イオンが実は現実的に思えます。
私からすると、携帯機器で動画まで快適に何で見ようとするのか必要性が感じられません。
確かに、スレ主さんと似た環境で、PCが職場にも自宅にもあるが故だと思いますが、
外出先でちょっとしたテキスト主体の調べ物ができるようになれば十分なんです。
実はこの点がdocomoに要望したい点で、遅くても良いから低額で安いプランが欲しいんです。
多分、私の様なライト層は結構いるはずで、この層をきちんと満足させる選択肢を提供しないと、
顧客満足度は下がるばかりだと思います。
現在の高額高速プランと、低額低速プランの2本立てで用意して、自分の使い方にあったプランを顧客が選択する。
こうすれば現在の回線のキャパオーバーも多少は解消されるのではないかと思います。
書込番号:14209836
1点

とことん省エネさん、色々ありがとうございます。
今日は仕事で外に出ていたので(この日が唯一固定電話から離れる日です、ちなみに月1回)電気屋に寄ってPCを買うついでにスマホも見て来ました。実際に手にとってシゲシゲと見たのは初めてだったのですが、一言「デカイ」。
なんか携帯電話機とは程遠い大きさになってしまっているんですね、子供のおもちゃになってるプレミニが懐かしい。エクスペリアHDはモックも無くて、メディアスESはモックがありましたが薄いですがやはりデカイですね。HDはACROとほぼ同じ大きさとの事でしたので持ってみましたがやはり大きいですね。大きさで唯一許せるのはエクスペリアの小さいヤツですかね、名前忘れましたが。
スマホ貰ってもカバンの肥やしになっちゃうかな?折り畳みのケータイは嫌いなのでスライドガラケーでも貰おうかしら...取りあえず最新スマホを貰っておいて嫁さんと取り替えるのもアリかな?スキーをやるので出来れば防水は欲しいところですね。
2月中の拘ったのはその通りです、1万円クーポン狙いです。ただ3月にずれ込んでも多分下記のキャッシュバックキャンペーンが使えるかなと思っています。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/mova/index.html#foma
丁度嫁さんの1年縛りが3月に切れるので、機種変でドコモを継続するならキャッシュバックキャンペーンとポイント(8000Pほど)を使って機種変予定です。キャリア変え前提でも18000円あれば安いスマホは頂けるでしょうから、貰っておいて売ってしまうか子供のおもちゃに転向予定です。キャリア変えるもの結構体力が要りますので多分ドコモのままになりそうな気もしますが...
14209836には全く同感です。
ユーザー全員が高速化を求めている訳では無いんですよね。確かにうちも自宅は光、職場はADSL8MですがADSLでも何の不自由も無いんですよ。自宅の光はついテレビを買った時に4万円引きに釣られて導入しましたが、100Mの恩恵は殆んど感じませんね。解約するにも2年縛りがあり(後から知りました)18000円も取られるんですもの。別回線でメタル電話も引いているのでADSLに戻そうかな?光は5200円+プロバイダ料ですから結構な出費なんですよね。
イオンのSIMが売れるのは、この辺りのユーザーがかなり多い事を意味してますよね。分からないで販売しないならドコモは相当なリサーチオタンコですし、分かっていて売らないならやはり儲けにならないからなのでしょうかね?
通話+メール+イオンSIM位の速さで月額2000円ポッキリとか出して欲しいですね。
かなり話が脱線してしまいましたが、今まで色々とありがとうございました。似たような環境で使われている方がいらしたのでとても参考になりました。やっぱりスマホは私には無用の長物っぽいです。電話が出来るケータイテレビ付きカメラとして使います(笑。
書込番号:14212063
0点

mini5518さん
機種交換はされましたか?
>キャリア変えるもの結構体力が要りますので多分ドコモのままになりそうな気もしますが...
そうですね。2年毎にキャリアを変えてキャッシュバック狙いという人もいますが、面倒ですね。
新聞を3ヶ月ごとに変えて、勧誘員さんからオマケをそのたびに貰うのと同じ理屈ですね。
オマケの原資は継続購読している読者の購読料が充てられている訳で、腑に落ちないものはあります。
本来は継続顧客を優遇することが新規顧客優遇よりもメリットがあるはずですが、どうもその施策は手薄なようで。
ESとHDですが、docomoもシタタカです。ESは\47,880と5万円クーポンでお釣りが来ますが、
HDは\60,480と追加金が必要な価格設定になりました。
HDが果たして追加金を払ってまで魅力的な機種かどうか、考えさせられます。
ESといえば展示品を触った限りでは、従来機WPで問題視されていたタッチ感度は改善されているようでした(所有したことがないので、実際は分かりませんが)。
あとは、Wi-Fi運用については目立った動きはありませんが、低速格安3Gについては動きがありました。
IIJが128k低速低額プランを開始しましたね。今のところb-mobile SIM イオンの様なスピード低下はないようですが、今後どうなるかは注視したいところです。
今のところIP電話の050plusも使えるようなので、docomoは通話料だけ支払って寝かしておいて、IIJで運用というのもありかもしれません。
このあたり、ADSLの開始当初を彷彿とさせてワクワクします。
せっかくのオモチャなら、遊んでみませんか?
書込番号:14238901
0点

とことん省エネさん、こんにちは。
フォローまでありがとうございます。
クソドコモはクーポンを送ったと言っているのですが、24日発送でまだ届いていません。再度電話をしてクーポン待ちの旨を伝えると「クーポン無しでもmovaの電話番号を言って頂ければOKです」とのたまいました。何処まで顧客をバカにしているのでしょうか?乗り換えをほのめかした事で私のmova番号には嫌がらせをする様に設定が掛けられている様に思います(笑。
だんだんアホらしくなって来たのでどうでも良くなって来てしまいました。ケータイ無しでも生活は不自由で無いですし。停波まで使ったらどうなるか?
HDのクチコミをフォローしてましたが、65000だの68000だの無料は無理っぽいですね。60480はDSの価格でしょうか?この金額で決定なんですかね?量販店は多少安い様な書き込みもあるので量販店も視野に入れています。
追金までしてHDを購入するつもりはないのでESかアローズXLTEを貰おうかと思っています。HDにして3末までに来なかったらどうなるのか?代車ならぬ代スマホでも貸してくれるのかテストしてみるのも手なのですが。
60480ならポイントを加算して多分無料でもらえると思うのですが、嫁もポイントを当てにしているのでどうしようかな?
親戚に絶対アイフォーンを勧めるのがいるので、もしかするとソフトバンクに行くかもです。その場合ソフトバンクはドコモの様に0円運用が出来ない様なので(3Gオフとかバックグランド通信オフは出来ないらしいです、ドコモに比べて多少安いので隙あらば課金が基本みたいですね)、2年縛り覚悟で嫁はアイフォーンを実質0円で、私はらくらくホンを実質0円で貰ってドコモから貰ったHDにイオンSIMをさしておもちゃにしようかと。
余談ですが3月に光を解約、ADSLにします。PCでも動画のDLとかしませんし、唯一気になっているのが子供がやっているWiiの通信対戦がカクカクで出来なくなるかと懸念していますが、ゲームをやらなくなればそれもアリかと。
あとでヤマダ電機に行って来ようかな?
書込番号:14239254
0点

>だんだんアホらしくなって来たのでどうでも良くなって来てしまいました。
その気持ち、分かります。朝令暮改でコロコロルールが変わるので追いかけるのも疲れます。
ただ、腐っても鯛ではありませんが、問題も多々あるものの品質はdocomoだと思います。
iphoneはdocomoで扱うこともチラホラ噂で出ますので、もう少し様子を見るのも手かと思います。
iphoneは絶妙だと思います。手に馴染む大きさ。
スマホを使ってない私がコメントするのも何ですが、道具ということをきちんと意識してますね。
画面サイズが大きいことより、手に馴染むこと。
mac vs windowsの差がここでも再現されている気がします。
スマホについて言えば、漸く誰もが使う道具になり始めたと思います。
「安定性を増した道具」「MVNOによる安価な運用」
この両輪が揃って初めてスタートラインだと思います。
光からADSL、分かります。
動画配信などで使わなければ、まだまだ光の使い道はありません。
キラーソフトがないハードウエアほど半端なものはありません。
書込番号:14239393
0点

とことん省エネさん、おはようございます。
昨日あれからDSとヤマダ電機、ソフトバンクショップに行ってみました。
DSとヤマダでHDの予約をして、ソフトバンクでアイフォンを見て来ました。
嫁の機種変で想定外が1件ありました。キャッシュバック1万とポイント8000円で交換すると2年縛りも付いて来ちゃう事が判明。キャリア変え前提なら嫁のケータイは新しく出来ませんでした。そうなるとポイントも使ってHDを貰うのも有りなんですが、嫁がココに来てアイフォンよりガラケー機能が優先と言い出しまして振り出しに戻された感じです。
ソフトバンクはアイフォン押しが強く、ガラケー機能付きスマホはドコモ程選べないんですよね。
ドコモで嫁の気に入った機種を貰って、嫁の機種変(2年縛り覚悟で18000円分)でらくらくホンに変えてそれを私は貰おうかな?
0円運用も最初はちゃんとやりそうですが、今までmovaをほったらかしておいた私が永年やり続けるには無理がありそうな...
書込番号:14243241
0点

少々ご無沙汰しました。acroHDの発売が近づいてちょっとワクワクしてます。
ガラケー機能は便利ですよね。どのガラケー機能に拘られているかにもよりますが、
・ワンセグ:iphonでも外部機器で対応可能。
・赤外線通信:詳しくは知りませんが、2次元バーコードを画面に表示して同様の機能を持つ同等のアプリがあるようです。
・おサイフケータイ:これだけはiphoneは対応できないと思います。
0円運用は難しいと思います。私も最初は検討しましたが、そもそも常時接続を前提とした道具を
無理して通信させないように止める訳です。
元栓を閉じても、中のアプリは常時通信したがる子もいる訳で、筋の悪い使い方になると思います。
ムリヤリ、アプリが想定している動きを止めるわけですから、お漏らしが起こるのも仕方ないと思います。
やはりココは
IIJmio(\945/月)+050plus(基本料\315/月)+タイプシンプルバリュー(\780/月)+spモード(\315/月)+パケホーダイシンプル(基本料\0)-eビリング割引(\105)=\2,250/月として、
docomoは必要なときだけSimを挿す(またはどこかで遊んでるガラケーに挿して2台持ち)。
スマホは通常、IIJmioで遅い回線を常時接続、電話もIP電話。
恐らく、これが現時点で最も安く、最も現実的な運用だと思います。
ちなみに、おサイフケータイ機能は、基本的にはスマホに内蔵のフェリカチップと手持ちのsuicaなどのICをひも付けて使うものなので、キャリアがIIJでも使えると思うのですが、
JRに確認したところ保証の対象外になりますが、理屈ではできますよねと言っていました。
私はチャレンジしてみようとは思っています。
IIJのSIMを挿してsuicaが上手くいかなかった場合、docomoのSIMで上手くいくかやってみる。
どうしてもダメなら払い戻し(最悪でもJRに記録はあるようです)という最終手段はあるそうです。
ちなみに、IIJのSIMでもワンセグは使えそうです。(何でも挿さっていれば大丈夫なようです)
書込番号:14270875
0点

とことん省エネさん、こんばんは。
今日、家のインターネットをADSLに変更しました。ココの書き込みやYoutube位なら何の問題もないですね、もっと早く戻せば良かった。
ケータイの方ですが一時期の熱もかなり冷めました。HDはかなり高額の様ですのでココに来て本当に迷っています。一応DS、ヤマダ電機、イオンの3か所で予約はしましたが...
52500円のクーポンは付属品でも使える様なのでHDを諦めて安い端末+付属品でいくかもしれません。
色々検討した結果キャリア変更は止めました。嫁さんは今のところルミックスホンがドコモ通販で実質3150円(2年縛り)と安いのでそれにして更にキャッシュバックキャンペーンで10500レス。私はESかアローズμを貰って残りがあればイヤホンか車載充電器あたりも貰う。2台持ちになりますが、嫁が残したガラケーに乗り換えて(通話とメールのみ)余ったスマホにイオンSIMかIIJmioのSIMを刺しておもちゃにする予定です。ご指摘頂いた様に、やはりスマホは外で使えてナンボだと思いますのでこの運用が今のところ金を掛けずに出来るBESTかと。まあ外で使う事が暫くないので当面はSIM無しでWi-Fi運用のみになると思いますが。
端末が過渡期なので出来れば容量に余裕があるHDが良いのですが、3月中に60000円切りは難しそうなのでESかアローズですかね?6月にエクスぺリアの新型が出ることは間違いなさそうなのでそれを鑑みて15日の端末代金が下がってくれれば良いのですが...
結果はまたご報告させて頂きます。
書込番号:14276002
0点

こんにちは、結果はまだですが方針を決めて動き出しました。
最終目標は
私:ガラケーとスマホ(イオンSIM刺し)2台持ち
タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル+メール使い放題+SPモード+iモード+携帯保証=1410円
いちねん割引+ファミリー割引(10年超)
イオンSIM=980円
妻:エクスペリアHD1台持ち
タイプSSバリュー+パケホーダイフラット+SPモード+留守番電話=7070円
いちねん割引+ファミリー割引(10年超)
まずはガラケー調達。会社の着信専用端末N-04A(スライドケータイ)が、私にとっては結構使いやすいのでこれを頂くべくまずは会社のケータイの機種変更しました。ギャラクシーネクサス、これが一番安かった(5250円-500ポイントで4750円)のでまずは会社のケータイをこれに変更しN-04Aを白ロムに。(ここまで完了)
次に妻に自分のケータイをエクスペリアRay(本体10500円、キャッシュバック10500円で0円)に変更させる。
その後私は自分のmovaをエクスペリアHD(60480円-52500円-7980ポイントで0円)に変更し、そのままSIMをN-04Aへ。
妻にエクスペリアHDを渡しエクスペリアRayのSIMをHDへ刺して完了。
妻の使っていたガラケーを会社の着信専用にすれば、空のスマホが大(ギャラクシーネクサス)小(エクスペリアRay)2台出来るので必要に応じてイオンSIMを差し替えて使う。
これで端末総費用が4750円且つ2年縛り無し(1年縛りはあります)なのでOKでしょ?
いやー今回の件で料金プランの煩雑さや聞かないと判らない事など色々学びました。iモードとSPモードを両方使えるのに料金は315円とか。
そうそう長期使用者の唯一の割引がありました。ファミ割MAX50なら家族間通話無料ですが2年縛りが付きます。但し10年超使用者はファミ割といちねん割引で家族間通話が無料になります。まあ2年縛りが一年縛りになっただけなんですが...
昨日、ネクサスを家の無線LANに繋いで遊んで見ましたが地図とか結構正確に出るんですね、関心しました。イオンSIMでもナビは無理でも地図表示と現在地くらいは大丈夫な様なので私にとっては必要十分です。地図表示ならRayよりネクサスですね。ラジコはまだテストしていないのですが無料アプリがある様なので早速試してみたいと思います。
車移動の時はネクサス、電車移動の時はRayを持って出るかな?
書込番号:14298014
0点

こんばんは。今、あまり時間がないので手短に。
・MVNOのSIMはIIJmioが良いです。イオンはかなり遅くて使い物にならないとの評判です。
・スマホは昨夏モデルが昨日から軒並み安くなりました。(ギャラクシーネクサスもそのひとつかもしれません。)
・acroHDのポイントはドコモポイントでしょうか?それともヤマダ電機のポイントでしょうか?
といいますのも、今回、movaからの乗り換えの場合、ポイント還元がどの価格に対して受けられるかが結構大きなポイントになります。
元値に対するポイント還元ですと、6万円×10%=6000ポイント(多分ヤマダはこれ)
値引き後の支払額に対する還元ですと、8000円×10%=800ポイント(普通の量販店はこれ)
で雲泥の差になります。恐らく、mini5518さんならそのあたりは確認されていると思いましたが念のため。
書込番号:14298257
0点

とことん省エネさん、おはようございます。
イオンSIMよりはIIJmioSIMですか、分かりました。今ちょっと調べたらSIMカード3枚くれるファミリータイプなんてのもあるんですね。まだ別SIMを刺して外に持ち出す事は少ないのでもう少し様子を見てからMVNO選びをしても遅くはないですね。
それよりパケフラットは最低でも7000円を超えるところが恐ろしいです。嫁さんにも0円運用をやらせようかな?(専業主婦ですから外で多用は少ないはずです、多分)
ポイントの件、ありがとうございます。ポイントはドコモポイントです。
ヤマダ電機のポイント還元についてはノーチェックでした。ヤマダ電機になったのはDSとの差が1万円以上違ったので、近くのDSは70000円超でした。おまけに6000ポイントも貰えたらマイクロSDも買えちゃいますね。
色々ありがとうございます、日曜日にヤマダに行って機種変してもいいのですがメチャクチャ混んでいるんですよね、決算期だし。DSは平日に行っても機種変で1時間以上待たされるので嫁もなかなか重い腰が上がりません、Rayが無くなる前に行ってもらいたいのですが...
書込番号:14301094
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
緊急時のために、乾電池式の充電器を購入しようと思っています。
よく耳にする、モバブーなどではなく、コンビニで売ってるやつを、eneloopで使うつもりです。
質問ですが、乾電池を三本使うものと、四本使うものとがありました。
値段は三本仕様が少し高く、どちらも1,000円弱です。
電池の本数の差にどんな影響があるのか、なぜ、三本の方が18円高いのか?謎が残ったので、買わずに帰ってきたのですが、いつ災害や、何かがあるかと思うと、早めに入手したいです。乾電池式をお使いの方、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
0点

乾電池式携帯充電器にエネループを使用すると、寿命が極端に短くなる可能性があるらしいですよ。
http://blog.eax.jp/%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B/%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97/
書込番号:14182281
0点

セリア等百円ショップで、乾電池2本仕様のものが、105円で手に入りますが、どうでしょうか?
エネループは、以和貴さん紹介のリンクにあるように、エネループを痛めつけるようなので、
普通の乾電池が良いでしょう。
あくまで、緊急時用の電池使い捨て使用ということで
書込番号:14182404
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
下側にあるカバー(フタ?)を開けて充電しますが、少し前に何となく軽く二つ折れになっていて、接着剤で付けていたのですが、最近また折れてしまいました。とりあえずまた接着剤で付けますが…。
皆さんは大丈夫ですか?どうされてますか?
書込番号:14175238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか!?
早く持って行けば良かったです!
ありがとうございます!!
書込番号:14175445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、頻繁に充電するのに邪魔なんで取り外してます…
置くだけ充電ができるようになって欲しい。
書込番号:14175813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに邪魔で…、たまに外している人を見て自分も外そうかと思いましたが、誇りやゴミ、湿気(水分?)、雨などが入って故障の原因にならないかと不安なので、外しませんでした。確かに携帯電話とかみたいに、置くだけで充電出来たらいいのに…。
まあ、通信障害やバッテリー問題など…、これから改善される事を願います…。
書込番号:14176522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!!DSで無料で交換してもらえました!
また割れたら交換に行きます!
ありがとうございました。
書込番号:14261928
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
現在、SH-03Cを使用していて、電池持ちにはまずまず満足しています。この機種に変更を考えているのですが、電池持ちはSH-03Cと比較してどんなものでしょう?同じくらい持ってくれるといいのですが。
書込番号:14174235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
モバゲーやグリーでゲームをする際ブラウザを起動するんですが、しばらくすると動きが急に悪くなり、しまいにはタップやスクロールなど画面をタッチしても何も反応しなくなるんです。
そのままスリープ状態になってホームボタンを押しても反応しませんし、ホーム画面が出てもまともに動いてくれず、エラーが出て強制終了・・・
しばらく放置しても改善されない時が多いですし。
他のアプリを起動させようとしてもダメですし。
この状態がたまになら我慢しますが、ほぼ毎回といってもいいくらい症状が出るんです。
これは本体の異常なんでしょうか?
それともこういうものなんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
0点

解決するかどうかわかりませんが…
ゲームの前と後に、毎回再起動してみてはどうでしょう?
多少はかわるかと…
後は、アプリ入れるとか、
例えば、スマホ最適化とか
書込番号:14160624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)