端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年5月20日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年8月27日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月7日 19:29 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月18日 10:10 |
![]() |
1 | 10 | 2012年8月18日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月5日 21:20 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月28日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
いつもお世話になっております(´∀`;)
最近気になっている事がありまして…
現在、アストロと、quickpickにて、
フォルダ管理をしています。
『えもじ』というフォルダを作り
SPモードのお気に入りに設定してメール本文作成時に
ダウンロードした絵文字を入力するようにしています。
ところが、quickpickでは全てのファイルが
キレイに整頓されて表示されるのですが、SPモードでは順番はバラバラで、表示されないファイルもあります。
更に、送られてきたメールに挿入されている、未ダウンロードの物を保存しようとすると、「上書きしますか?」と表示され、上書き保存を選択するのですが、結局何処にも保存されておりません(*´・ω・。)σ
私の使い方が足りないのか、SPモードの仕様なのか??
docomoショップにしても、151にしても、
アプリに関しての質問はノータッチ。
といった感じですので、こちらに質問させて頂きました。
長くなってしまいましたが、特に急ぎでもないので、どなたかお時間おありでしたら、お答え頂けると助かります(*〇´∀`艸)*゚。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14968179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコメは、おそらく、ファイルの更新日時(の新しい)順に並んでしまうと思いますので、
例えば以下のような方法で並び順を変えることはできると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000331743/SortID=14947803/#14949429
書込番号:14987991
1点

Scスタナーさん
感動です!!
出来ました!!
私のつたない文章から、意図を読み取ってくださり、こんなに素敵なアドバイスを…(;∀;)
こんな風に、自分とは関係のない機種のスレにヒントが隠れていることがあるんですね!!
目から鱗とはこの事です…
本当に、いつもありがとうございます゜+.(・∀・).+゜
これからも、懲りずに、お知恵をお貸しいただけると助かります…(Pq∀`*)
書込番号:14988264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
FacebookのアンドロイドアプリをDLして使っています。
何故かFacebookの通知音量だけが最大になっていてうるさいです。
本体での通知音はレベル3にしてあるのですが・・・
SPモードメールや他の通知音はちゃんとレベル3で鳴るのですが
どうしてもFACEBOOKだけ音量が大きくなっています。
アプリも見ましたが音の設定はありますが、音量調節が見当たりません。
どこで設定できるかご存知の方いますか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
これまでGoランチャーを使用していましたが、あまりにも動作が悪いのでADWランチャーに変更してみたんですが、ネット等をしてからホームに戻るとアイコンが全て無くなっている等の不具合があります。
なるべく軽くて良いホームランチャー無いですか?
書込番号:14907275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Launcher Pro がオススメです。
省電力で、サクサクで(^_^)
また、ホーム画面に戻った時の症状も
出ないと思います。
書込番号:14908229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます、早速launcher proに変更してみたんですが、ネット等をしてホームに戻ると時々アイコン無しに遭遇します。できるだけ、ウィジェットも減らしたんですが…
書込番号:14911050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zeam Launcher おすすめです。
軽くて使いやすいですよ。私が使っている限り不具合はありませんが。
書込番号:14921435
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
アストロを使って、spモードメールのバックアップをSDにとりたいのですが、うまく行きません…
フォルダを作って、コピーしたのですが、アストロで確認すると、ファイルが開きません。
docomoショップで教えられた通りにやっているのですが…
わかる方いらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14900742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ自体をってことですよね。・・・?
spモードメールって権限入ってて バックアップできないんじゃなかったっけ?
もしメールなら SPモードメール自体にバックアップ機能があるから
そっちを使ってください。
書込番号:14900794
0点

メールってタイトルに書いてあるのに見逃した。orz
それぞれのメールボックスを長押しすると
SDへコピーという 表示がでないでしょうか?
それでバックアップを行うことが出来ます。
保存される先はSDカード上の
private→docomo→mail→export というフォルダに保存されます。
復元は左下ボタン → 取り込み (各種フォルダ) となります。
書込番号:14900826
0点

ご質問の主旨は、アストロファイルマネージャーで、microSDカードにバックアップしたspモードメールを確認したいということでしょうか。
もし、そうであるなら、アプリの「EML Viewer Beta」をインストールし、閲覧したいEMLファイルをアストロファイルマネージャーでタップすれば可能です。
【EML Viewer Beta】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jssoftware.emlviewer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5qc3NvZnR3YXJlLmVtbHZpZXdlciJd
書込番号:14900864
0点

言葉足らずでした…
メールの本文そのものです。
ショップの店員さんには
「ファイル管理アプリを使ってフォルダを作って、そこにコピーしてください。」
と、言われ、実際、店頭で一件メールをコピーしたのですが、家に帰ってやってみたら、
コピーはされているのですが、ファイルを開けませんとメッセージがでます。
SPモードのバージョンアップをしたいので、念のため大切なメールをバックアップしておきたいのですが…
書込番号:14900871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんと書き込みがかぶってしまいました(笑)
お二人とも、ありがとうございます!!
まず、試してみます♪
書込番号:14900882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのご協力で、アストロにメール本文コピー、
閲覧することが出来ました。
しかし、フォルダ毎に分けてしまったためか、
復元出来ません(-_-;)
どうすれば、SPモードのフォルダに戻せるのでしょうか??
どなたか、教えて頂けると助かります…
書込番号:14921202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールを保存したフォルダが選択されていないため、取り込みができないのではないでしょか。
取り込み方法は、次のスレッドを参考に行ってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14497780/#14498356
書込番号:14921617
0点

以和貴さん
返信ありがとうございます。
フォルダを選んでも、ファイルを開いても、復元出来ません(;´д`)
メニューに、本体に復元するようなものが見当たらないんです…
貼っていただいたリンク先ですが、質問しか乗っていませんでした…
スマホ、使いこなせてなくてお恥ずかしいですつД`)
書込番号:14921705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォルダを選んでも、ファイルを開いても、復元出来ません(;´д`)
>メニューに、本体に復元するようなものが見当たらないんです…
アストロファイルマネージャーでファイルを選択するのではなく、spモードメールアプリを起動し、MENUキーを押して「取り込み」を行います。
>貼っていただいたリンク先ですが、質問しか乗っていませんでした…
受信が不十分だったのではないでしょうか。
リンク先は、スレッドのトップではなく、レスの部分にリンクしていますので、再度確認してください。
なお、念のため、リンク先の内容を貼っておきます。
『spモードメールを起動し、「MEMUキーを押す」→「取り込み」→「受信BOX等の取り込み先を選択」します。
メールを保存したフォルダを「上へ」をタップしたり、画面をスクロールさせて選択し、取り込みたいファイルにチェックを入れるか、MENUキーを押して「全選択」をタップして、続いて「取り込み」をタップすれば、受信メールの「インポート」のフォルダに取り込まれます。』
書込番号:14921773
1点

以和貴さん
返信遅くなりました。
この数日、何故か、ここにログイン出来なくて…
教えて頂いた通り操作を行い、見事復元出来ました。\(^o^)/
本当にありがとうございました!!
こちらの皆様にはいつも優しく助けて頂いて、
本当に感謝しております(^-^)
今後は自分も何かの役に立てるよう
勉強しようと思います♪
(と、言いつつ、きっと教えをこうてしまうでしょうが(;´д`))
書込番号:14949281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
SPモードのメールを保護していても、新しいメールがくると、お構いなしに、古いものがどんどん消えてしまいます…
確実に保護にチェック入れているのですが…
原因、対策をご存じの方いらっしゃったら
教えてください…
書込番号:14899011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました(/- -)/
ページ数があるの忘れてました…
無駄スレたててすみませんでした。
書込番号:14900281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
この掲示板でもたびたび話題になってることです。
自分はこの機種を使い始めて3カ月たちましたが、
どうやら原因(普遍的なのか製造個体に依存するのかは不明)
がはっきりわかりました。
・microSDに保存している写真を見る
・wifiで接続する
このうちどちらかをすると、しない時に比べて4倍程度の速度で電池を消費します。
一度、この急速消費スイッチが入ってしまうとその後、ギャラリーを閉じても
wifiを切っても、このペースで減り続けます。
ただ、解決方法もあります。
掲示板で触れてるかたもいましたが、再起動することです。
こうすると1時間で1%程度の消費スピードとなります。
しかし、毎回再起動をするのは、機種に一定の負担もかかりますし、
そもそも、こんな現象は不良品?なのではと思ってしまうほどです。
みなさんもやはり同じような現象が再現できますでしょうか?
0点

シャープの違う機種ですが、何かスイッチが入ると勢いよく減って行く事は
よくありますね。
私の場合、wi-fiは関係ないですが、SDの画像はちょっと注目したいと思います。
機種違いで参考にはなりませんが、再起動して改善される時と、されない時があり
フル充電すると改善される時もあります。
それと、メールアプリの消費電力が異常に高い気がするのは私だけでしょうか?
動画を一時間以上見るより、メールを5分したほうが余裕で減ります…
書込番号:14860900
0点

自分は常時wi-fiとblue tooth はつけっぱなしです。
自営業のためほとんど家にいますが、電池が急激に減ることはありません。
SD ガードの画像も見ますが、平均して14〜20時間くらいは電池は持ちますよ。
使いはじめて、1年ちょっとですが、ずっとかわりません。
書込番号:14860983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合も、Wi-Fi のオンオフでバッテリーの減り方が変わることはないです。が、たとえば FTP サーバを起動しておくと、減りが速くなります。サーバソフトによって、減り方はかなり変わるかもしれません。
SD の画像を見る場合も、ソフトによってバッテリーの消費量は大きく違います。QuickPic はかなり大食らいですが、Rhythm Software のファイルマネージャに標準添付の画像ビュワーならそれほど食いません。
ちなみに、いろいろ試した結果、このファイルマネージャが SMB アクセスが最も速く、ネットワーク上の画像ファイルであってもローカル同様に拡大縮小可能なビュワーが付いているので、非常に重宝しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm&hl=ja
書込番号:14861408
0点

皆様早速のかきこみありがとうございます。
少しわたしの前提条件を補足します。
私は基本的に、3Gとwifiはオフにしており、
ネットやメールをする時にその都度オンにしております。
wifiは自宅のADSL環境に無線LANルーターをつないで、wifi環境を構築しております。
設定はaoss。
@wifiでネットにつないだりSDの写真をみて、急速消費スイッチが入った場合
1時間あたり約4〜5%つまり、特に携帯をいじらなければ、23時間ほど持つ計算です。
A再起動をさせて、急速消費スイッチがリセットされた場合
1時間あたり約1%つまり、特に携帯をいじらなければ、100時間ほど持つ計算です。
(ガラケー並み)
HANOI ROCKSさんの書き込みを見て気になったのですが、
みなさんの通常の電池消費スピードは@に近いのでしょうか?
@が通常でAが異常なのか
Aが通常で@が異常なのか
どっちなんでしょうか。
書込番号:14865133
0点

私の通信関係設定は、下記のとおりです。バッテリーはベセトの 1600mAh を入れています。満タンから何もしないで 10 時間強経過した状態で、残量 90 %で残り 135 時間程度になっています。
(1) 3G: 常時オン
(2) WiFi: 勝手に余所のルータにつながってしまうときのみオフ
(3) Bluetooth: 常時オフ
(4) GPS: 必要時のみオン(ほぼ常時オフ)
(6) バックグラウンドデータ: 夜のみオフ
(5) 自動同期: 常時オフ
大食らいスイッチが入る状態は私も何度も経験しており、いろいろ試しましたが、3G や WiFi のオン/オフは関係ありません。オンでもオフでも、大食らいになるときはなるし、ならないときはなりません。
一番影響が大きいのは、常駐ソフトの状態ではないかと思います。一度トリガーがかかると、その後は常にフルスピードで動くようなソフトがあるのではないかと。バッテリー管理などの怪しい常駐ソフトをほぼ外したら、再起動するまで大食らい状態のままになってしまうことはなくなりました。
あと、メディアプレイヤー系ソフトでは、一度起動するとバックグラウンドで動き続けようとするソフトもあるので、この辺も要注意です。
書込番号:14866261
0点

肝心な要注意ソフトを書き忘れてました。ウィルス対策ソフトは、ハードウェア(やその設定)との組み合わせ、他のソフトとの相互作用などによって、大食らいになる(あるいは大食らいスイッチを入れてしまう)ことがあります。
以前、「ドコモあんしんスキャン」を使っていたときは大食らいスイッチが入りやすかったのに、AVG アンチウイルスに代えたら大幅に改善された経験があります。SH-12C を使っている人がみんなダメだったわけでもないので、私がインストールしていた他のソフトとの絡みもあったのかもしれませんが、いずれにしてもウイルス対策ソフトの見直しは重要かもしれません。
書込番号:14866532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)