発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年6月6日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年6月7日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月5日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月9日 22:35 |
![]() |
1 | 7 | 2011年6月6日 07:16 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月5日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
はじめまして。
スマートホンはT−01Aから始まり、既に4台目です。
さて、表題の件についてなのですが、
この機種はbluetoothでHIDをサポートしているとのことです。
docomoの公式HPにもそのように記載があったため、
エレコム含め数種類のVer3.0、HIDサポートのマウスを接続してみました。
実際接続は出来るのですが、マウスのカーソルが表示されないためポインティングデバイスとして使えません。
docomoのほうへ問い合わせたところ、「動作確認はしていないが規格としてHIDをサポートしてるから使えるはずです。後はデバイスメーカーへ問い合わせてください。」
という回答と、「動作確認はしていますが、そのマウスのメーカー及び型番はお教え出来ません」
という二種類の回答が返ってきました。
実際のところこの機種でマウスカーソルを出すことは出来るのでしょうか?
それとも、そもそもが仕様上カーソルは出ないのでしょうか・・・?
0点

そもそもandroidってマウスカーソル表示に対応してましたっけ?
HIDなBTキーボード(タッチパッド付)を使用していますが、カーソルは表示されませんね。
認識と動作はしているらしく、アイコンやWebでのリンクの選択状態が順に動いていきます。
ようやくandroidにもHIDが付いている機種が出てきたので、今後、BTキーボード付きケースなども出てきそうですね。
書込番号:13097396
0点

回答ありがとうございます。
どう捕らえるとAndroidのUIが使いこなせないとなるのかは
聞きたいところですがスルーしておきましょう。
搭載してある機能は使えるのか試してみたくなるものです。
さてAndroidでのマウスカーソルのことですが、
どうやら試してみたところandroid2.2まではカーソルが出るようですね。
なぜか2.3、3.0では出なく、3.1では復活予定という謎な…
書込番号:13097870
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
はじめまして。
黒を白ロムで購入して、1週間。
前に使っていたHT 03Aとは比較にならないスマートフォンで、満足度はかなり高く、楽しんでます。
最近、ウイルスや、個人情報の漏洩など、心配な面があり、セキュリティソフト(アプリ)を入れたいのですが、皆さんは、どんな対策をしてらっしゃいますか?
有料でもなんとか手を打ちたいと思っています。
PCには、ウイルスバスターを使用しており、スマートフォン用のオプションがないかと探してみましたが、特になさそうで。
お財布としても使っており、アドバイス頂けますと幸いです。
0点

ウイルスバスターのβ版がリリースされてたはず・・・
自分は、ノートン使ってますが・・・
書込番号:13096909
0点

PCでAVG使っていた頃があったので、Anti-Virus Free( AVG Mobilation )を使っています。
https://market.android.com/details?id=com.antivirus
ちゃんと日本語対応してます。
androidで、あまり高度なセキュリティを掛けてパフォーマンスが落ちるのもイヤなので、この程度で十分ではないかなと。
PCではノー豚やバスターで酷い目に合ってるので、個人的には使いたいとは思わないです。
書込番号:13097418
0点

ウイルスバスターβ版は、お試し版みたいな感じで期間限定でしたよね???
自分もPCでウイルスバスター入れてますが、重くなるのでスマホには入れてません。
書込番号:13097609
0点

レモン300さん
私もセキュリティーはちょっとどれを入れるか悩んだのですが現在は
ALYacというのを使っています。
アイコンが可愛いのでw
実際どれが良いのか私も良く分からないのですが何か入っていれば少しは
安心かな?というレベルでしか今のところ考えていないです。
他にも何かこれが良いよという情報があれば参考にしてみたいです。
書込番号:13097611
0点

イプップさん
遊びにんの金さんさん
HANOI ROCKSさん
とんきち君さん
皆さんアドバイスありがとうございました。
まずは、9月までのお試しで、ウイルスバスターをいれてみました。
今のところ不具合らしき感じは、ありませんので、まずは続けてみます。
でも確かに、動いてる状況がわかったほうが安心感は、ありますね。
このソフトが、ほんとに働いてるかどうかは、わからないですがワラ
ありがとうございました。
書込番号:13100421
0点

Anti-Virus Freeはアプリをインストールするたびに、一番上のステータスにスキャンしている旨表示されます。一応、何らかのチェックはしているようです。
書込番号:13101220
0点

遊びにんの金さん
ありがとうございました。
ウイルスバスター・・・突然動きが悪くなりました。
直接の原因かどうかはわかりませんが、Anti-Virus Freeに切り替えてみます。
助かりました。
書込番号:13104453
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
電話帳を今まで使っていた携帯から移行したのですが、グループが同じ名前で(何個も被って)80個位できてしまったのですが、これって1件ずつ編集で再度グループ分けしないといけないのでしょうか?
皆さん乗り換えた時にオススメの方法等ありましたら教えて下さい
0点

ドコモショップで買ったときに、店員さんがやってくれたのですが、携帯の電話帳をmicroSDにコピーして、
それをSH-12Cの方に入れて、プリインストールされている電話帳コピーツールを使って、本体に入れていましたよ。
グループもちゃんと反映されており、重複もしていません。
書込番号:13095785
0点

むむむ。
microSD経由でプリインストールされている電話帳コピーツールを使用しても
重複してしまうようなので、ドコモショップで試して貰うようにしてみます。
書込番号:13095955
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
別なOSとWindowsを同時に活用すると不可思議なことが起こるものです。
着信音の件でいろいろありコンテンツマネージャにもおかしなことが起こっているのですが、また後日にまとめます。
今回はSDカード内のデジカメ撮影データについてです。
3D撮影映像はMPOとJPGが同じファイル名( DSC_00xxなど )で記録されますが、コンテンツマネージャやピクチャー3D対応からは一つの3D画像ファイルに見えます。
しかし一旦、Windowsなどからこのファイルを別フォルダに移動してしまったり、Windowsマシンに移動したりすると、元のフォルダにそのまま下記戻しても正常に認識されません。
JPGのみが認識されます。MPOは認識されず、3Dで見ることが出来なくなります。
DCIM以外のフォルダに入れると2つのファイルとして認識され、2D、3Dとも別ファイルとして見ることが出来ます。
以上の現象は再確認できますでしょうか。
こちらだけの現象なら、また悩みが増えたことになるのですが。
時間のある方、再確認お願いいたします。
※DSC_0000の通し番号はデジカメのようにシステムに記録されていないようですね。ファイルを取り出すと0001から再スタートです。
0点

コンテンツマネージャだけでなく、android全体で何やらデータベースを持っているらしいですね。
コンテンツマネージャにもアプリケーション設定に情報更新というものがありますが、こちらの思っているようには現在のSDカード内のファイルの状況を把握してくれないです。
書込番号:13097426
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
番組表から予約録画をしたのですがなんどやっても再生するときに、無効なファイルのため再生できませんとなります。何故なのでしょうか?ちなみに地域などの設定はやってあります。
0点

ワンセグのワンセグ録画再生で再生していますか?
書込番号:13094154
0点

ワンセグのところからワンセグ録画再生していますがみれません。ちなみに番組表から番組を選んで視聴にしてもうつりません。オートチャンネルで設定してあるワンセグのところからだと見れます。なぜなのかわかりません。
書込番号:13094170
0点

Gガイド番組表とワンセグのチャンネル設定が違ってて、番組表からワンセグ起動しても見れなくありませんか?
それとは関係ないのかな?
書込番号:13094246
0点

私もおそらくそうだと思いました。しかし、番組表のほうは地域の設定しかなくオートチャンネルみたいなものがないのでワンセグを起動したときと番組表から起動したときではチャンネルがちがうと思います。どうすれば良いのでしょう?
書込番号:13094261
0点

番組表のエリア>ワンセグのエリアとなっていて、
オートスキャンはワンセグの設定エリアで
視聴可能なチャンネルを探しているので、
番組表とワンセグの間でチャンネルの
不整合が起こるとは思えないのですが…。
番組表とワンセグでチャンネルが違うというのは
どういうことなのでしょうか?
書込番号:13094340
0点

たとえばワンセグを起動して鹿児島のKTSを選択すると35チャンネルになり映ります。しかし番組表からKTS の番組を選択してワンセグ視聴を選択すると42チャンネルになってうつりません。なので番組表の方のチャンネル設定ができないと録画できないということになります。何かリンク設定などあるのでしょうか?
書込番号:13094379
0点

なるほど、ようやく理解出来ました。
理解が遅くて申し訳ありません。
これはドコモに問い合わせて、
番組表アプリの開発元に対応を依頼してもらう以外
ないようですね。
ただ、例えば番組表のエリアを鹿児島としたなら、
ワンセグのエリアも鹿児島にするというように、
ワンセグのエリアを番組表のエリアに合わせると
やはりエリアが違うということで映りませんか?
ちなみに録画だけに限れば、
番組表からの予約時に表示される確認画面で
局の部分をタップして手動で正しい局に
修正することは出来ますね。
非常に面倒ではありますが…。
書込番号:13097241
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
はじめまして、SH-12C(黒)使用開始1週間になるスマホ初心者です。
みなさんレビューでも書かれていますがとても良い端末ですね。
ACROと悩んでいましたが、こちらを購入して満足しています。
さて、いろいろと画面やメニューのカスタマイズも進み、使い勝手が広がってきましたが、
ひとつだけよくわからないことがあり、質問させていただきます。
ベテランの方ご存知でしたらよろしくお願いします。
メニュー→その他→端末設定→端末の状態→ソフトウェア更新→更新を開始する
以上で更新をしようとすると、
「接続中」のメッセージが30秒ほど続いた後
「接続できませんでした」のメッセージが現れ、通知画面には[!]マークとともに
「ダウンロードを中止しました」とのエラーメッセージが出ます。
端末の状態ですが
・Wi−Fiはオフ
・電波強度は、レベル4
・その他アプリは、ひとつも起動しない状態
・ROM空き0.92GB SDカード空き42MB
・バッテリーは90%以上
・ウィルスバスターモバイル for Android ver.1.2.3.1028使用中
取扱説明書(P.144)からの記載でもっとも近い状態は、P.145にある
『すでにソフトウェア更新済みの場合は、ソフトウエラ更新の
チェックを行った際に「更新の必要はありません。このまま
お使いください」と表示されます。』の一文かと思います。
たぶん我々の端末は最新の状態だと思いますが、上記「更新の
必要はありません・・・」のメッセージを期待したのですが
「接続できませんでした」となり、しっくり来ません。
少なくとも、異常なのか正常なのか微妙で不安になりますね。
皆さんはどのような状態になりますか?
よろしくお願いします。
0点

私も試してみましたがまったく同じ状況です。
更新を開始すると上のタスクバー?にびっくりマークが表示され、見てみるとダウンロードを中止しましたとなってしまいます。
書込番号:13093705
1点

すみません、arcユーザーですが5月末の1週間くらいは同じ状況
でしたよ。(接続出来ません)
arc板でもカキコミがあり、皆さん同じ状況でした。
現在は「更新の必要はありません....」です。
なので、端末の不良では無く、暫くすれば取説通りの挙動になる
と思いますよ。
まあ、心配ならインフォメーションセンターに問い合わせるのも
良いかと。
書込番号:13093972
1点

iwatakuminさん、ついんたさん
早速のコメントありがとうございました。
サポートセンターに問い合わせたところ、確認にかなり時間がかかりましたが
結局のところ、「現在はそのように表示される。ダウンロード異常かどうかは
更新ソフトウェアがアップロードされたあとでも、表示が『接続できませんでした』
なら異常だが、今現在は異常と判定できない」との回答でした。
arcでも当初同様の症状で板で話題になったのだったら是正すれば良いのに
DOCOMOさん、ちょっと残念な対応ですね(笑)。
まずは、「異常とは言えない」と考え更新ソフトウェアがアップロードされるのを
待ちましょうか・・・
書込番号:13094080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)