端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年5月20日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年4月22日 00:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年4月15日 23:42 |
![]() |
1 | 17 | 2012年4月8日 21:42 |
![]() |
5 | 5 | 2012年4月5日 22:40 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月5日 16:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年4月3日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
ロジテックのLBT-MPHS400MPN http://kakaku.com/item/K0000350905/と
セイワの BluetoothハンズフリーM5 BT260http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AF-SEIWA-Bluetooth%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BCM5-BT260-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B004KPHJ5Uを使ってます。
理由は2台同時に待ち受けができるから使っているのですが、困ったことがあります。
2つとも着信音が本体で設定してあるものになりません。
本体の中には設定されていない特別な着信音がイヤホンから聞こえてきます。
正確に言うと、本体からも音が出るようにしてあるのですが、
本体から出る音と、イヤホンから聞こえてくる音が違う音なんです。
例えば、本体で設定している着信音は浜崎あゆみなのに、イヤホンからは単音が聞こえてくるみたいな感じです。
単音も本体にプリセットで入っているものならともかく、本体に入っていない音が鳴るので困りものです。
携帯の機種は、ドコモのSH-12Cと、P-01Bになります。
着信も応答も問題なく使っていますが、着信音のみがおかしくて困っています。
多分、イヤホンの問題だと思いますが何か設定とかあるのでしょうか?
とりあえず、説明書は隅から隅まで見ましたがわかりませんでした。。
ただ、2つ共同じ症状なので、故障でもなさそうだし。。。
理由は、単体(1台しか待ち受けできない)タイプだと、設定した着信音が出るからです。
アビリティークリエイトのWB-120 SEは設定した音が鳴ります。
0点

Bluetooth機器から本体の「着信音」を鳴らすことはできません。
これはどんなBluetooth機器でも共通です。
Android携帯の仕様と思ってください。
>単音も本体にプリセットで入っているものならともかく、本体に入っていない音が鳴るので困りものです。
上記の通りですので、この音はBluetooth機器の持つ音となります。
書込番号:14431618
0点

見落としていました。
>単体(1台しか待ち受けできない)タイプだと、設定した着信音が出るからです。
>アビリティークリエイトのWB-120 SEは設定した音が鳴ります。
これは私にとって物凄い驚きです。
時間があるときに調べてみます。
書込番号:14431627
0点

持ってないので正確ではないですが、
下の楽天で売っているお店の注意に
お困りの状況になる可能性があることが書かれています。
どうも、Bluetoothの仕様と製品固有の対応方法が
一致しない場合に起きる現象のようです。
自動切断が原因だとすれば、
対応策は無いと考えます。
http://item.rakuten.co.jp/727s/lbt-mphs400mpn/
■ご注意
※ 雑踏や混雑した道路などでは複数の無線機器が使用されており、電波干渉によりノイズが発生する場合があります。
※ 送信側の機器(携帯電話等)と本製品の間に金属の遮蔽物などがあると、通信が中断される場合があります。
※ 一部の携帯電話では一定時間が経過すると、Bluetoothは自動切断され、着信音がヘッドフォンから聞こえない状態になります。着信時に、ヘッドフォンのフックを押すことで自動再接続されます。
※ 自動車運転時に本製品を使用してやむを得ず通話を行う場合は、運転に支障のないように十分ご注意ください。自動車を安全な場所に停車させてから行っていただきますようにお願い致します。また、都道府県の条例によっては、本製品を使用できない場合がありますのでご注意ください。
書込番号:14468057
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
こんにちは、早速ですがご相談させてください。
SH-12Cを使用していますが、落下の衝撃で、液晶が真っ暗になってしまいました。
画面四隅がわずかに明るく、スライド操作にも反応しているようなので、中身のデータ等は無事だと思われます。
本日、ドコモショップで相談してきました。
ケータイデータお預かりサービス契約中のため、電話帳(docomo)のデータも保存されているものだと思っていましたが、「スマートフォンには対応していない」とのこと。
また、「この機種はデータ吸い上げに対応していない」「修理に出すと中身のデータはリセットされてしまう」との返答でした。
※繁忙時だったため、これが本当なのか疑問が残るところではあります…。
こちらの希望としては、中身のデータ(最低でも電話帳)さえ閲覧できればいいです。
他のアプリのデータは最悪諦めます。
たとえば、データをパソコンに吸い上げて閲覧するといったことは可能でしょうか?
最近バックアップを怠っていたことを後悔しています…。
ぜひ皆さまのお知恵をお貸しください。
1点

パソコンで、Gmail(http://www.google.co.jp/mail)にアクセスし、
以下の手順で電話帳(連絡先)をバックアップしてみてはどうでしょうか。
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=24911
書込番号:14381203
0点

HDMI出力対応かつタッチパネルは効いてるようなので、画面をテレビ等に出力させながら操作を行い必要なデータを外部SDカードに移動させればいいと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:14381394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIでの操作はmicroHDMIの購入が必要ですが、操作ができるならば
移動可能なアプリはSDに移動し、それ以外はAppMonsterなどのアプリを
バックアップするアプリを入れてみてはどうでしょうか?
アプリそのものはバックアップできませんが、再インストール時には
役に立つのではないでしょうか?
書込番号:14381492
0点

皆さま、ご回答ありがとうございます!!
返信が遅くなり申し訳ありません。
以下、個別リプライと結果報告です。
> SCスタナーさん
「Gmailの電話帳ではなく、docomoの電話帳に保存していると復帰はできない」と言われ、その方法での復帰はできませんでした。
> pi-coさん
ドコモショップ店員にその旨相談しましたが、「HDMIでテレビモニターに動画等を映し出すことはできるが、操作画面を映し出すことはできない」と言われ、諦めました。
> キンメダルマンさん
上記のとおり、HDMIによる画面操作はできませんでした。
最終的な結果報告をいたします。
池袋の某ドコモショップではにべも無く断られましたが、他のドコモショップで粘ったら電話帳の最新データを復元してもらえました!
SIMカードを他のスマートフォンに差し込んで何か作業をされていたのですが、しばらくすると端末画面上の電話帳データを見せられ、最新データかどうかの確認を求められました。
※他のアプリのデータ等は諦めました。
※液晶の故障は変わらないので、端末は保険で新しいものに交換してもらいました。
先に行ったドコモショップはいつも混雑しているせいか、時間のかかる作業だからと断られてしまったのかもしれません…。
ショップから見れば大勢の客の一人かもしれませんが、客から見ればショップは原則一つなのですから、ぬかりなく対応していただきたいものです。
しかしながらバックアップは自己責任なので、今後は重々気を付けていきたいと思います。
相談に乗っていただき、本当にありがとうございました(_ _)
書込番号:14442313
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
SH-12Cを購入しようと思いますが、家にあるDLNA対応の
ブルーレイレコーダー(DIGA BW−690)で録画した番組を
SH-12Cで見る事が可能なのでしょうか?
カタログを見るとDLNA対応とは書いていますが細かい事は書いていません。
上記ような使い方ができればすごく便利に思います。
どなたかご存知の方がいればご教授お願いします。
0点

DLNAクライアント機能はアップデートにて対応と
どこかのサイトで見た気がします。。。。
僕もブルーレイでの録画をネットワーク経由で見たいので
早く機能を実現してほしいですね
書込番号:13044107
0点

DLNA対応なんですね、すごい。
ご存知かとは思いますが、無線LANの親機も必要かと思います。
後はこの機種が11a/b/g/nのどこまで対応してるかですね〜
ちなみに家でもバッファローの無線LANでDLNAでお部屋ジャンプリンクでつないでますが、11aで繋ぐと安定して綺麗に見れます。
11gだと、他の物に干渉して、画像がカクカクします。
ただ、個人的にはDIGA→マイクロSDで経由したほうが早くて家の外でも見れるし便利かも知れませんね。
書込番号:13044269
0点

「SH-13C」ではDLNAクライアント機能、無線LAN IEEE802.11a/b/g/n ということなんですがね〜( −ω−)
http://smarter-jp.net/newsetc/25024/
書込番号:13045395
0点

SH-13Cのdocomoの公式ページではWi-Fiは IEEE802.11/b/g/n となっていますね・・・。
11aは無いのかな(・ω・)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/foma/smart_phone/sh13c/sh13c.pdf
書込番号:13045404
0点

BW-690ではありませんが同じPanaのブルーレイレコーダーで試してみましたがHDDに録画したものは視聴できませんでした。恐らくクライアントソフトがDTCP-IPに対応していないのが原因かと思います。
将来バージョンアップで視聴可能になるかもしれませんが著作権絡みで難しいかもしれませんね。
ちなみにArc、T-01CのDLNAクライアントでも不可でした。
書込番号:13045542
0点

SH-12Cの兄弟機であるSoftBankの「006SH」やauの「IS12SH」でも
AQUOSと連携できる「スマートファミリンク」を謳ってますね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110518_02/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0517/besshi.html
ここら辺の対応の違いは発売時期によるものでしょうか?
SH-12Cもアップデートで対応してくれると嬉しいのですが。
できればAQUOSだけではなくDIGAとも連携して、Panaのデジタルメディアプレイヤー
「SV-MV100」みたいな使い方ができれば最高ですね。
http://panasonic.jp/dmp/mv100/index.html
この機能のためだけにAQUOSブルーレイを買う勇気がありません。(笑)
書込番号:13048981
0点

対応してないということでしたが、どうしても確かめたかったのでご報告いたします。
・内蔵アプリの「ホームサーバー(受信)」で設定後、当方所有のブルーレイレコーダー(DMR-BWT1100)内の番組を検索しタイトル表示させることはできましたが、再生はできませんでした。
・マーケットから「Skifta」というアプリでもレコーダー内の番組タイトルを表示させるところまでできましたが、タップしても無反応で再生には至りませんでした。
もしかしたら・・・という気持ちがちょっとはあったのですがやっぱりダメでした(-ω-ll)
余談ですが、スクリーンキャプチャー(電源ボタン+HOMEボタン)が簡単なのはいいと思いました(・ω・)
書込番号:13049866
0点

ここの記事にSH-12Cとスマートファミリンクについて書いてありました
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1105/21/news003.html
「この機能はプリセットされている「Smart Familink」アプリから利用可能。
ただし、SH-12Cは後日バージョンアップで対応する(対応時期は未定)」
他の記事ではシャープが独自に開発したアプリだそうです
ドコモだけ対応しないなんて無いですよね〜?(;一_一)
書込番号:13050884
1点

>JEEP-Cさん
「Smart Familink」の対応が楽しみですね。
なる早でお願いしたいですね〜
所有しているレコーダーとの連携もできそうですし(近日中に確認予定)、更にDLNAのクライアント機能に対応すればうれしい限りです( ・∀・)
書込番号:13052755
0点

今更ですが・・・多分誰も見てないけど書き込みます。
自分もキュアキュアさん同様の所まではいきますが、やはり再生できません。
けれど・・・
DIGA(BW890)の中の写真は見れましたのでご報告まで。
添付画像見ればわかると思いますが、同じ画像があります。
SH-12CからDIGAのHDDの中を覗いている状態です。
なんとかなりそうなんだけどな〜
書込番号:13087299
0点

スマートファミリンク対応のSoftBank 006SHが発売になりました。
http://www.sharp.co.jp/products/sb006sh/aquos.html
そちらでDIGAとどこまで連携できるのかという情報が出てくるといのですが。
書込番号:13090776
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110615_453237.html?ref=hl_rss
ここのBDの記事の対応機種の中に
sh-12c
がありましたので
間違いないのではないでしょうか?
書込番号:13139512
0点

ドコモの公式リリース等によると、SH-12Cは、(ようやく)明日8月25日から、バージョンアップが開始されます。バージョンアップ内容には、ご期待の「レコーダーとの連携」である「Smart Familink」対応が含まれてます。
具体的には、DLNA対応のアクオステレビ/アクオスレコーダー→ルーター→SH-12Cで動画を再生することが可能のようです。(ダビングは不可でしょう。)
なお、DLNA対応のアクオステレビ/アクオスレコーダーすべてSH-12Cで再生が可能かどうかは、いずれ、ドコモかSHARPがHPにおいて、確認した機器の一覧を公表してくれるとありがたいですが。
私は、DLNA対応のレクザレコーダとSH-12Cを所有してしまっているので、だめもとで明日以降試してみます。
ドコモの公式のリリース↓
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/sh12c/
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/software_update/version_up/sh12c/AQUOS_PHONE_SH-12C.pdf
報道内容↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_472047.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/17/083/
書込番号:13413742
0点

古いスレですみません
やっとDLNA使ってみました
Panasonic DMR-BW695との組み合わせです
録画番組の再生はもちろん
SH-12Cで見ている番組を上にスライドさせると
テレビ画面で再生も始まります
LANによる制御もできるんですね
DIGAとの組み合わせでも動くなんて驚きです
書込番号:13466915
0点

JEEP-Cさん
私のBW−690では動作はしますが良くフリーズします。(30秒に1回位)
これでは使えないな-と嘆いていた所です。
690と695では機能が違うのでしょうか???
・あと気になったのですがDIGA録画中は再生不能でしょうか?
・我が家はDIGAを無線LANで繋いでいるためにフリーズするかもしれません。
書込番号:13491260
0点

フリーズは無線の環境でしょうね
録音中の再生はあたらしい機種ほど
動作の制限が緩くなってます
書込番号:13491319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDZ-X95での確認です。
DRモードでの録画データの再生を確認しました。
ほかのモードで録画したものは不可のようです。
書込番号:14410922
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
今までカメラで撮った写真は、
100SHARPというフォルダに自動保存されていたのですが、
今日写真を撮ったら102SHARPというフォルダに保存されるようになりました。
おかしくなったのかな…と思い、再起動もしましたが直りません。。
皆さんもそうですか??
同じカメラで撮った写真なので、フォルダがいくつもあるよりは1つにしたいです。
写真を移動すればすむ話ですが…。
書込番号:14396897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因がわからないですからね・・
試しに102SHARPを削除してみては?
書込番号:14397355
0点

以下にも同様の事例がありますが、仕様ということだったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12425417/#12425417
書込番号:14397430
3点

akinori11さん
削除しては出来て…の繰り返しでした。。
SCスタナーさん
検索かけたのですが、探しきれてませんでした。
写真を削除したりもしたのですが、
102SHARPになったらしょうがないんですね。。
あきらめます…(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14397532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
題名の通りですが、gmailの時の宛先が見つかりません。
PCからの場合は、TOから登録してあるアドレスを選べるので問題ありませんが。
スマホからだと、TOとタップしても登録してある連絡先がでてこないので
毎回打ち込んでます(これが面倒くさい)
登録してあるアドレスの入れ方わかる方おしえてください。
1点

面倒くさいのが仕様のようですね。
宛先のアドレス(@の前)の一部、または名前の一部を2文字以上打ち込めば候補が出ると思います。
またはお使いの連絡先アプリで先に宛先を選んでから作成する方法もあります。
書込番号:14387644
0点

私は、他機種ですが、aNdClipのコピペツールで、入力キーボード(Simeji)から、マッシュルーム呼び出しし、任意の連絡先を呼び出して、使っています。
メールアプリから、連絡先を呼び出せたとしても、一覧表示であれば、探すのに、苦労しますが、当ツールだと、グループから選べるので、便利です。
PONちゅけさん のおっしゃっておられる、頭文字入力による検索も、良いですが、私は、文字を入力して検索するのが、どうも、いやで、aNdClip様々です。
書込番号:14387981
0点

PONちゅけさん
やはり仕様なんですね〜、ありがとうございました。
まいぱさん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14390284
0点

メアドピッカーというアプリがありますので、よく送る相手であれば、お気に入り又はグループに登録して利用するのは如何でしょうか。
書込番号:14395993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
sh-12cでインターネットを接続するにあたり
「アクセス制限エラー」と出て、入ることの出来いサイトが多々あります。
これはショップで契約したさいに何か特別に契約してしまったのでしょうか?
詳しい方教えて頂けないでしょうか?
詳しくない方も試しに「気ままにYouTube」というサイトに入れるか入れないかを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14385114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18歳以下の人が見るに相応しくない有害サイトへのアクセスを制限するサービスに加入してしまっていますね。こうなるとdocomoショップに身分証明書を持参して解除依頼しないと見れませんね。
書込番号:14385127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは18歳以下だと外せないもの
なのでしょうか?
よかったら教えて下さい。
書込番号:14385134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状は18歳未満だと、親権者の同意が必要になります。
書込番号:14385225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゃ大丈夫そうです
ありがとうございました。
書込番号:14386841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)