発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年9月10日 12:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月10日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月9日 08:38 |
![]() |
4 | 13 | 2011年9月8日 23:19 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月8日 15:24 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月8日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
基本的な質問ですみません。
ホームアプリとブラウザアプリをインストールしているのですが、電源オン(再起動含む)時に必ずどのアプリを使用する聞かれます。ここで一度標準設定すると、それをそのまま使用でき、設定画面でもデフォルトアプリに指定されているのですが、その設定は電源を落とすまでで、一度電源を落とすと次回起動時にあらためてどのアプリにするか聞かれます。
起動時に選択画面が出ないよう、(いったん電源を落としても)次回起動時にもずっとデフォルトアプリに設定しておく方法があれば教えてください。
電源オン時にあえてデフォルト設定しない状態にしておいて「設定」画面にいくとそれはそれでデフォルト設定のボタンがグレーアウトしていてどうにもやり方が分かりません。
ホームアプリなどは使うアプリを決めているので、起動時に毎回選択しなければならないのがおっくうでたまりません・・・
0点

本来ならば、デフォルトアプリを指定したら、再起動等でも、その設定が保存されているはずなんですが、それが、リセットされているようですね。
詳しくは、判りませんが、
自動タスクキラー系のアプリや、ウイルススキャン系のアプリが、何か、悪さしていないでしょうか?
これらを再インストールという手もあるかも。
>デフォルト設定しない状態にしておいて「設定」画面にいくとそれはそれでデフォルト設定のボタンがグレーアウトしていて
デフォルト設定していないなら、この設定画面のボタンは、グレーアウトです。
他の機種なら、強制再起動とか、あるんですが、SH-12Cの方法がわかりません。
(IS04では、電源ボタン超長押し 20秒以上)
ぜんぜん回答にはなっていませんが、ご参考まで。
書込番号:13481763
0点

ひょっとして、アプリをSDカードに入れてませんか?
デフォルト設定しているものや、ウィジェット登録しているアプリは、本体に入れないとダメなんですが。
書込番号:13481764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームアプリは本体に入れてるんですが・・・
そもそも「設定」メニューからデフォルト設定ってできるんでしょうか?
みなさんはうまくデフォルト設定できてるんでしょうか。
書込番号:13481934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
初歩的な質問で申し訳ありませが、題名の通りUSB充電が
終了したら、そのままコードを外していたのですが、この
方法はダメなのでしょうか?
書き込みを見ると、SDのデータが破損するような事が書かれていた
ので心配になりました。
スマホに変えてから、SDカードのデータが大分破損しました。
もしかしたら、この事が原因なもかと思いまして質問します。
1点

データ通信をしていない状態であれば、そのまま抜いて問題ないと思います。
書込番号:13479368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ転送ではなく充電であればそのまま抜いて問題ないです。それ以外にやれる事はありません。
SDデータが破損するとはどのような状態でしょうか?ミュージックプレイヤーから音楽を認識しなくなるとか、文字化けするとかの感じであれば下記の方法で直ると思います。
下記の方法は他の方の質問にまいぱさんという方が回答してくださったものです。
直接この回答に誘導する方法がわからなかったもので、直接コピーさせて頂きます。
他の機種での場合ですが、
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理>
実行中orすべて で、 メディアストレージ(下のほうにある)をタップ
データを消去 してから、設定>SDカードと端末容量>SDカードマウント解除
電源OFF/ON
しばらくすると、(内部の管理情報の再構築後)出てくると思います。
SH-12Cでは、表現が違うかもしれないです。
SH-12Cに当てはまらなかったら、ごめんなさい。
アンドロイドのミュージックや、フォトの管理情報を使っているアプリの場合、この方法で、たぶん出てくると思います。
しかし、この方法は、不具合状態の回復であって、再発する可能性はあります。
書込番号:13479808
0点

お二方、回答ありがとうございました。
やはり、そのまま抜いても問題はないんですね。
自分もその認識でしたが、データが破損したので
心配になりました。
破損したデータは画像と動画ファイルです。
LOST.DIRにあります。推測ではQuick pickをインストール
して隠しフォルダを作成してから破損しました。ファイルが
消えたのでアンインストールしてみましたが改善されず、もう
一度インストールしたら見れるのかと思って、再度インストール
したが、見ることができず色々いじっていたら別のファイルまで
消えてしまいました。SDカード内を検索したらLOST.DIRにある事が
わかりました。
もうファイル復活ソフト(有料)で復活させるしかないのかなと
個人的には思っています。
書込番号:13481509
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
カメラで撮影した画像がいつの間にか消えてしまっていました。コンテンツマネージャーやギャラリーを探しても見つかりません。どこか別の場所に入っている可能性はあるのでしょうか?
0点

ファイル管理アプリ アストロ など あるいは、QuickPic などで、SDカードのなかの DCIMフォルダのなかを確認してみてください。
そこになければ、もとの画像が、消えています。
標準の写真管理関連アプリは、時々、メディアファイルを見失うことがあります。
書込番号:13476589
0点

まいぱさん>>教えてくださってありがとうございます。まいぱさんに教えていただいた方法で探してみましたがやはり見つかりませんでした。
書込番号:13476638
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250192/SortID=13444510/
こちらと同じ症状ですかね?
壊れたファイルとして、「LOST.DIR」フォルダに放り込まれているかもしれません。
書込番号:13476678
0点

pi-coさん>>ありがとうございます。
LOST DIRフォルダを見てみましたが何も入ってませんでした。
それに私のケースは添付してくださった記事のケースとは少し違い、全ての画像ではなく、このスマートフォンに変えてすぐ撮影した画像数枚が消えてしまったようです。
書込番号:13476707
0点

PCに接続するか、ファイル管理アプリを使って、無くなった写真の予測される名前で
検索されてはどうでしょうか?
DSC_0001.JPG というようなファイル名であれば、DSC_0001で検索してみて下さい。
ファイル管理アプリでも問題ないですが、PCに接続したほうがわかりやすいかもしれません。
検索は、SDカード全体で検索して下さい。
それで無ければ、あきらめたほうがいいと思います…
書込番号:13477215
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
ムゲンパワーの1600mAhのバッテリーを1週間ぐらい使用していますが、純正のバッテリーとかわらないようなきがします。まだなじんでいないのでしょうか?使用している方のバッテリーのもちの状況を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。ちなみにバッテリーmixで監視しています。
1点

Xpera arcユーザーですが、MUGEN POWERを使っています。
純正>1500mAhに対し、MUGEN>1700mAhと13%増ですが、
体感的にはこのくらいの違いはあるかなという印象です。
(純正とMUGENを交互に使っていますが、MUGENを使用している日は少しだけ持ちが良いです)
購入から既に3ヶ月程度経過していますし、2日に1回は 充放電を繰り返しているので、十分馴染んでいるんだと 思います。
(購入当初は逆に純正より持ちが悪いくらいでした)
私の場合、過去の経験から「最近バッテリーの持ちが良くなったな〜」と感じるのはいつも使い始めから、2ヶ月後くらいです。
(初代Xperiaとarcの経験則より)
勿論、各人の使い方にもよるので、一概には言えないと思いますが、
使い始めから1週間程度では、まだ本来のバッテリー性能が発揮出来ていないのかなと思います。
書込番号:13405731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさんご回答ありがとうございます。やはりまだまだ使い込まなくては本来のパワーがでないのですね。
書込番号:13405773
0点

使用してだいぶ経ちます。
(さすがにバッテリーはもう十分馴染んでると思いますが)、体感的には純正と全くといっていいほど変わらない、というのが私見です。(期待に反する結果ですみません)
純正の2倍、3倍あるというならともかく、たかだか13%増ではたか知れていると思います。
以前、Apple社が確か一週間くらい充電不要のスマホバッテリーを開発中で特許取得を目指している、というような記事を目にした記憶がありますが、これだけ技術が進歩しているにもかかわらず、このバッテリーの持ちの悪さは何なんですかね。
スマホの普及が拡大しているといっても、バッテリー問題は隠れた致命傷だと思っています。メーカー各社には技術革新と工夫を期待したいです。Apple社が早く特許取って、メーカー各社の競争とさらなる技術革新の取っ掛かりになることを願ってやみません。
普通に使って1〜2日しか持たないんじゃ、災害時なんかは使い物にならないですよね。
単なる愚痴みたいになってしまい申し訳ありません。
書込番号:13405961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えだまめくん3さんご回答ありがとうございます。やはりこのバッテリーについてはたくさんの人の意見を聞きたいですね。過去のスレもみて見てみましたか、もちが良くなったと言う人もいれば純正とかわらないと言うひとがいるのでさっぱりわかりませんね。とりあえず何ヵ月か使用して馴染むのを待つしかないですかねぇ。
書込番号:13406016
0点

購入から2カ月ノーマルのバッテリーを使い、
3週間程MUGEN1600タイプを使ってます。
通勤時にネット検索を毎日1時間半ほど使い、
一日一回の充電時に残量30%前後でした。
バッテリーを変えてからは同じような使い方で50%弱残っています。
なので、私の場合はほぼ正確に3割増えていると実感出来てます。
意味あるのかなと思いつつも4回ほど残量0にしています。
お陰様で私の使い方なら休日でも充電器を使わなくなりました。
書込番号:13406283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑茶>麦茶ご回答ありがとうございます。まだ私は1週間ですので実感がありません。バッテリーのあたりはずれとかあるんですかねぇ。
書込番号:13406328
0点

すでにやっておられるかもしれませんが、
バッテリーを完全に使い切る→満タンまで充電する→バッテリーを完全に使い切る…
のプロセスを数回繰り返すと、正しく容量を計算してくれるようになりますよ。
書込番号:13406765
1点

大黒さん、昨日初めてバッテリーを0まで使ってから充電しました。朝
バッテリーミックスをみて見ると95パーセントまでしか充電されていませんでした。
こんなふうになりますか?
書込番号:13407945
0点

MugenPowerの電池について教えて下さい。
HPでは純正のカバーがそのまま使用できますと書かれてますが、
実際取り付けてみると、2-3mmの隙間ができます。この状態で
そのまま使えるというのは詐欺のような気がしますが。。。
みなさんが使われてるものはどうですか?ひょっとして、
私のは物不良?
書込番号:13474869
0点

私もSH-12C用の1600mAhを購入しましたが、純正カバーはそのまま装着できますし、2-3mmの隙間はできません。強いて言えば、若干厚さが厚いと思います。
2-3mmの隙間ということですが、他の機種用と間違って購入していませんか?
書込番号:13475087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
間違いなくSH12C用です。何度も確認してます。
送られてきた電池を見ると、純正のものに比べて明らかに
分厚いので、これは無理だろうと思いながらも装着して
みたのですが、案の定ダメでした。
もし別の機種の物であるなら、送る側が間違えて送った
としか思えないですね(^^;
同封された保証書には製品名がSH12CSLとなってますが。。。
書込番号:13475526
0点

そうですか。
基本的に、当該商品は純正バッテリーと同じ寸法ですが、採寸してミリオーダーで明らかに異なる寸法で型番もSH-12C用なら、メーカーのミスでしょうね。
面倒ですが、購入元に問い合わせるのが無難でしょうね。ついてないですね。
書込番号:13475991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ma Aさん
度々ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたら交換してくるみたいです。
それにしても正規のサイズよりかなりオーバーしてるけど、
どういうふうに検査してるんだろう。。。
恐らく交差はミクロン単位だと思うんですどね^^;
書込番号:13476198
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
さすがに、カバーつけると邪魔じゃないですか?
自分は一応カバーを買って、つけてたんですが邪魔でとったんですが、みなさんはどうですか?
あと液晶フィルムすぐダメなるのですが(傷ついたり、汗でぬれたり、)なんかいい液晶フィルムないでしょうか・・・?
0点

保護フィルムは画質落ちるし外しました。
(P-07Cですが)カバーは白半透明ソフトケースと板チョコの2種類もっているので、
カバーなしも含めると3種類。気分で使い分けています。
書込番号:13472686
0点

iPhoneからの流行りです。
iPhoneは電池カバー交換できないとかガラスってことで意味あったんですけど、
他のは千円で電池カバーを交換できるわけで...
書込番号:13472742
1点

カバーは4つほど買いました、素材的にはTPUがいいですが
やはり邪魔ですね〜
とういことで、今は薄くて一番違和感のない透明のハードカバーつけています。
保護シールは、マット調で一番指紋や汗などが目立ちにくいものを使っています。
液晶の反応はまったく問題ありませんよ。
書込番号:13473563
1点

僕はカバーつけてないです
今までのスマホでは絶対購入時と同時にカバーを購入していたのですが
よくよく考えてみると
■カバー 約2000円くらい
■ドコモショップにて外装交換 約5000円
上の二つを比べてみると
余計にデカくなりボタンが押しずらくなる
カバーをずっとつけていくか
カバーをつけずスマートに使用し、
ある程度キズがついたら外装交換をするか
を検討した結果カバーをつけずに使用するに至りました
やはり何もずそのまま使用したほうがコンパクトかつスマートで
ボタンも押しやすいし便利です
書込番号:13474291
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
方位センサーの補正が出来ずサービスセンター、DSで相談の結果デバイスを交換してもらいました。
症状はセンサー調整をセレクトし、八の字回しを何回遣っても反応せずエラーに成りました。
交換したデバイスは2〜3 回すと直ぐに反応し調整終了のメッセージが出ましたので安心しました。
処が昨日久しぶりに朝通勤途中で行なった処直ぐに反応したので安心したのですが、帰りに又補正動作を行なったのですが、今度は何回遣っても1台目と同じ反応しません。
SONYのポータブルナビU37を持って居るのですが、このデバイスは歩行ナビを指定する度に補正要求が有り、行なうと直ぐに補正が終了します。
交換最初の反応と昨日の朝の反応が迅速だったので何が問題化悩んで居ます。
何か同じ様な経験あるいは状況をご存知でしたらお教え下さい。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)