発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月18日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月18日 04:54 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月18日 00:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月17日 12:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月17日 07:43 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月16日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
本日、購入してちょうど一ヶ月も記念すべき日にやってくれました。
手書き入力機能設定の最後に、これが。
再起動とiwnn ime sh editionの再設定などは試しましたが、直りません。
文字入力の必要なソフトの何れにおいても、掲題の表示が自動で現れ、使用できません。
そろそろ、ATOKを放り込もうとも考えていたので、そうすることで直るのか?それとも、端末の初期化まで行ってしまわないといけないのか、ご存じの方よろしくご指導下さい。
0点

私も購入して3日目に全く同様の状況に陥りました。
ドコモショップにも相談しましたが、結論からいうと初期化するしかありません。
私の場合、初期化以降は再発せず問題なく動いています。
DSの店員の話によれば、相性の悪いアプリを入れるとそのアプリ自体をアンインストールしても、初期設定などが残り誤作動をおこすことがあるとのことです、ご参考に。
書込番号:13268461
1点

ながなすさん、ご教示ありがとうございます。
初期設定したところ復活しました。
が、改めて、順番にアプリをインストールしてみたところ、セキュリティー用に入れたノートンがいくつかの誤動作(他のアプリ上)関係していることが分かり、アンインストール後、再度初期設定し、症状は改善しました。
3000円も出した意味がありませんでした。
docomoがマカフィーを無料で提供するとのことなのでそちらを入れようかなと思っています。
さすがにAndroidです。
これからも、アプリの相性には悩まされるのでしょうね。
書込番号:13269241
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
通話中に、いきなり回線が切断したりします。
色々と考えた結果、通話中に画面の切断ボタン?が肌に触れて切断されてるのではと思ってます。
ほかの人も同じような体験なさった事はありませんか?
もし、その原因で切断されているようなら なにか対策はありませんか?
たとえば、アプリで通話中の画面表示を変更できればどうにかなると思うんですが・・・。
いい案があったら教えてください、お願いします。
0点

通常、端末を耳に近づけると「近接センサー」により、画面タッチ
機能がOFFになる為、通話終了ボタンは押せないと思いますよ。
151(オペレーターが居ない時間帯)にでも電話をし、近接センサー
に指を近づけるなりして、画面か暗くなるかどうか確認された
方が良いと思います。
(過去、近接センサーの不良で端末交換された方が居ました)
また、「カバー」や「ジャケット」等が近接センサーと
干渉していないことも、合わせてご確認された方が宜しいかと。
書込番号:13262560
0点

さっそくの返信ありがとうございます。確認したところ、確かに画面は暗くなりますね。
多分、通話音量の調節するために一度、耳から離したりしてたので、その時に終了ボタンに触れたのかもしれません。
今度から、話すときは肌から離さないように気をつけようとおもいます。
しかし、音量調節のボタンが小さくて操作しづらいですね。
カバーをつけたら更に操作しづらいし。
書込番号:13266429
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
こちらか、GalaxySII で迷っているものです。
唯一アンテナの収納性が気になっています。
ぐぐぐっと(分かりますか^_^;)と伸ばすタイプに対して、こちらはニョキット
出すタイプですよね?
しかも、電気屋に展示してあったのを触った感じではゆるい。
ズボンのポケットとか、かばんに入れている間に知らないうちに出ちゃって
邪魔になったり、壊れたりしないでしょうか?
余計な心配でしょうかね?
よろしくお願いします。
0点

r_koemanさん、こんにちは。
僕は1ヶ月半使っており、
普段の移動時はズボンのポケットに入れ、たまに手提げカバンに入れています。
今まで一度もワンセグアンテナが出てきたりしたことはありませんので、
アンテナのことは気にせずに使っています。
アンテナの先端側の側面に溝があって、それに指を引っ掛けてアンテナを出すのですが
他の方法でアンテナを出そうと試しても、出てきませんでした。
心配は要らないのではないでしょうか。
書込番号:13264192
1点

使用開始して、もうじき二ヶ月になりますが、ハードカバーを装着しているので、アンテナ部分はカバーより段差の凹みができるため、ポケットや鞄に入れている最中にアンテナが引き出されることはありませんでした。カバーなしの裸で使用するなら心配されている可能性はないと断言できませんが、指で意識的に動かさない限り飛び出さないと思います。
書込番号:13264473
1点

なるほどぉ、結構間違って出ないものなのですね。
実際使用されている方の意見は、とても参考になります。
ありがとうございます。
安心しました。
たしかにカバーを付ければ、それでけ相対的に窪むからより安心ですね。
うぅ〜ん、欲しいぃ(>_<)
書込番号:13265965
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
待機状態からホームボタンにて解除しパスワード入力画面で、放置しているとすぐにバックライトが消えて待機状態に戻ってしまうのですが、この待機状態にに戻る時間を遅くすることは出来ない
でしょうか?ちなみに設定のバックライト点灯時間を長くしても、ログインした後の画面のみに
適用されるだけで、ログイン前には適応されていない模様です。前の型のSH−03Cも
同じ状態なのでそういう仕様なのでしょうか?もし分かる方いましたら返信お願い致します。
0点

省エネのための仕様だと思います。他機種でも同じようにスリープに移行します。
なお、ロック画面を変更するアプリの「LockBot」では"Lock Screen Timeout"を5秒から最大10分の間で設定できます。
よろしければ、お試し下さい。
https://market.android.com/details?id=com.jackdoit.lockbotfree&feature=search_result
書込番号:13263453
0点

以和貴さん早速の返信ありがとうございます、省エネ対策なんですね^^
他の機種でも同じだと言う事で安心しました。早速教えて頂いたアプリを導入してみたいと
思います。ありがとうございます
書込番号:13263558
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
実際当機種をご利用の皆様に質問ですが、マイクロSDHCカードはどのサイズ、どのクラスをご利用ですか。使用目的のメインはアプリの導入と動画を入れて楽しみたいと思ってます。
例えば32GBクラス4と16GBクラス10では上記使用目的にはどっちが適当でしょうか?
つまらない質問ですが、宜しくアドバイスお願い致します。
0点

メーカーが動作保証しているものをお勧めします。
私は、サンディスクの32GBクラス4(SDSDQ-032G)を使用しています。
当スマホ購入時に導入して、約2ヶ月の使用期間になります。
使用用途はスレ主さんと同様です。感想として、特に動作が遅いとかは感じることはありません。まあ、感じ方は個人差がありますが。。。
基本的に、メーカーが動作保証しているもの以外は、それなりのリスクがあろうかと思いますよ。また、下記対応一覧の16GBをみても全てクラス2となっていますので、個人的にはお勧めしません。
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/microsd_support_sh-12c.html
クラス10となると、例えば下記の不具合も報告されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250192/SortID=13066725/
書込番号:13262657
1点

返信ありがとうございます。
クラスは大きい方が単純に良いと思っていましたが、一概にそうではないのですね。勉強になりました。
それと過去スレに同様のものがあったんですね。下調べ不足でした。
御返事内容を参考にベストなものを選択したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13262731
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
昨日ヨドバシカメラで購入しました。
設定を変えたり、色々とやってみているのですが、わからないことがありますので質問させてください。
Googleアカウントについて。
購入と同時に店員さんにGoogleアカウントを設定して貰ったのですが、このアカウントを変更したい場合は、一度削除して、新たに取得すればいいのでしょうか?
(このアカウントは適当に作ったため、以後使われないと思われます)
このアカウントは残し、別のアカウントを追加すればいいのでしょうか?
それから別件で、携帯電話にはパスワードの設定というのがありましたが、この機種はどのようにパスワードの変更をするのかがわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


Googleアカウントは複数持てて、それぞれにカレンダーやメール等が割り当てられます。
ただ、機種のIDをGoogleが覚えていて、100個とか取得はさすがに制限されます^^;
(電話認証とかになります)
・・・ですが、有料アプリはこのアカウントで買ったに関連し、
機種変更しても同じGoogleアカウントであれば再度無料でDLできます。
なので、早めに将来ずっと使うアカウントを決めた方がいいでしょう。
ロックは
「設定」「位置情報とセキュリティ」「ロック設定」あたりにありませんか?
数値だけではなく、スマフォらしい指でなぞるロック方法もあります。
もし、SPモードだけとか、あるアプリだけロックしたいと言う場合、
アプリで対応します。
個人的にはApplication Protectionを使っています。
書込番号:13256672
1点

望見者さん
変なおじさまさん
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
初めに作ったアカウントの削除はやめて、新しく追加しようと思います。
ロックの件は、アプリをDLしてみますね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13261070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)