端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年5月20日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年1月22日 10:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月22日 16:42 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月22日 08:52 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月8日 17:56 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年9月1日 17:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月23日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
今から、オリンパスSH21というデジカメを購入予定なのですが、パソコンを介さずに、データの送信を、安価で簡単に出来る方法を探しております。
どなたか、ご存じの方、また、現在、そういった使い方をされている方がおられましたら、是非とも方法を教えてください。
宜しくお願い致します!!
(バックアップではなく、画像をデジカメから選び、その一枚をスマホに移す…といった使い方を希望しています。)
書込番号:15653874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFi付きのデジカメを、買った方が楽なのでは。
Android付きのデジカメを、選ぶとか。
書込番号:15653906
0点

デジカメ用SDカードの代わりにeye-fiカードを入れて、スマホにeye-fi用アプリを入れれば、直接転送可能です。
が、カードそのものが2GBでも4千円ぐらいしますよ。
あと無線LANの知識がない初心者には設定が難しいかも、という話もあります。
設定さえしてしまえば後は楽チンみたいですけど。
価格を考えると、最初からWi-Fi機能内蔵のデジカメを選んだ方が安そうな気もします。
書込番号:15653933
0点

AS-sin5 さんの、紹介の手も、ありましたね。
まだ、新規格なので、高いですね。
書込番号:15653942
0点

先にデジカメ板の方で質問されているようですので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000129/SortID=15653337/#tab
そちらででている答えがすべてです。
オリンパスとSH-12Cの組み合わせにこだわるのであれば、コンデジではEye-FiかmicroSD入れ替えしか方法がないと思います。
書込番号:15654057
0点

皆さま、ありがとうございました!
デジカメ板でも聞きましたと、一言添えるべきでした…。
すみません(;>_<;)
オリンパスには、思い出と、こだわりがあるので、今回は、オリンパスありきで、AQUOSに期待を持って、書き込みさせていただきました。
色々ありがとうございました。
書込番号:15654083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週から始まるC+で、何か利用出来るのが、出るかもしれません。
書込番号:15654238
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
テザリング機能に魅力を感じて、こちらの機種を買いました。
しかし、WiFiでのテザリングは出来ますが、会社で使用しているPCがWiFi機能が無いので、テザリングが出来ません(+o+)
USB経由でテザリングは可能でしょうか?
0点

機種変更前にこのSH-12Cを使っていました。
ご存知と思いますが、この機種ではテザリングを「ポータブルWiFiアクセスポイント」という名称の項目で設定します。
なので名称から見てもこの機種でのテザリングは「WiFiでのネットワークで繋げた機器をSH-12Cからドコモのテザリング用APN dcmtrg.ne.jpでネットに繋げ、その分はPCなどの外部機器を接続した通信として課金を引き上げる」という想定しかしていないようです。
余談ですが、昨年の発売前はSIMロック解除機能とテザリングで期待されていた機種ですが、テザリング中は自動的に隠しAPNに繋げてしまう仕様の為、DOCOMO以外のSIMで使う人には使えないAPNに勝手に繋ぎかえられてしまうため結局テザリングは出来ないので期待していた人たちは発売当初から不満を持っていたようです。
安いUSB接続のWiFi子機を買ってPCに付けてSH-12Cと繋げるのが手っ取り早いのでは?
Xi機と違ってテザリング接続するとその分の使用料はパケホーダイの上限が8190円に引き上げられますので、会社のPCを自分の負担(私的使用だとしても)でネットに繋げるには注意が要りますね。
ここまでは公式の話。
USBデバックモード接続を利用した通常回線でテザリングが出来るというアプリがあったようです。今も使えるものがあるかどうかはわかりません。
3G、FOMA回線を使うので課金の上限UPも無いとかいう話でしたが、最近繋がらなくなったとか課金されたとかユーザーレビューが書かれていますのでDOCOMOが対応したのかもしれません。
いくつかアプリがあるようですが、DOCOMOは認めない接続法でしょうから自己責任で。
会社のPCに個人的な怪しげなアプリを入れることについて許可されているのか道義的にも・・・な気もしますし。
書込番号:15374284
1点

アールノリさん、丁寧なレスありがとうございます。
≫いくつかアプリがあるようですが、DOCOMOは認めない接続法でしょうから自己責任で。
という事で、結局簡単にUSB接続でテザリングをする方法は無いようですね。
この機種の他にもテザリング可能なフィーチャーホンやスマホも持っていますが、何故かどれもWiFiでの対応ばかりなので、使いにくい面がありまね・・・
ただ1機種、iPhone4sのsim freeをdocomoで使っていますが、そちらならUSBで簡単にテザリング出来ます。
アンドロイドが好きなので、こちらで運用したいのですが、簡単にはいかないようですね。
ちなみに、会社のパソコンは私用では無く、出先での書類や図面等の遣り取りに使用しています。
≫会社のPCに個人的な怪しげなアプリを入れることについて許可されているのか
このような行為は、とっくの昔に卒業しています(^_-)-☆
書込番号:15375288
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
昨年9月に購入して使ってます。
8月頃、充電するときに、それまで問題なく使えていたサードパーティー製のUSB ケーブルが、カードリーダーモードにしかならなくなり、充電できなくなってしまいました。他のサードパーティー製のケーブルでも同じ状態ですが、FOMA の充電器と変換ケーブルSH- 01だと充電はできます。
また、エネループを使ったモバイルバッテリーも問題なく使えていたものが、同様にカードリーダーモードにしかならなくなり、使えなくなってしまいました。
その後、ドコモに持って行ったら、USB 端子が劣化しているとのことで5000円近く出して修理をしてもらったのですが、全く変化はなく、サードパーティー製だからだという理由でした。
モバイルバッテリーがないと困るので、ドコモのモバイルバッテリーを買ったらこちらは使えました。
皆さんは、サードパーティー製のケーブルやモバイルバッテリーは問題なく使えてますか?
サードパーティー製の使用は自己責任でドコモは責任ないとはいえ、使えなくなったのは何故なんだろう?
書込番号:15220680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のレス、ありがとうございます。
ただ、当方の場合、これまで使えていた
サンヨー KBC-L3A
が、いつの間にか使えなくなったんです。
ファームアップでも関係してるのかな?
書込番号:15222131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じぐらいの購入時期なんですが、純正で付いてたFoma端子の変換ケーブルでの充電が最近できなくなりました
100均で充電ケーブルを購入し充電していますが、接触が悪いのか充電できない時もあります(挿し直せばできますが・・・)
やはり、端子の劣化なのでしょうかね〜?
書込番号:15223282
0点

サードパーティー製はまったく使えなくなりましたが、純正ケーブルもゆっくり差し込むとカードリーダーモードになります。
前はサードパーティー製でも何ともなかったのに、途中からこのような状態になり、修理に出しても同じで、ドコモからは純正品を使ってくださいと言われ、サードパーティー製はまったく使えない状態で困っています。最初から使えないなら仕様ということであきらめもつくのですが。
書込番号:15223711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も100均の充電変換ケーブル(ACアダプタからの充電)使ってましたが、一昨日位からカードリーダーのアイコンが出て充電出来なくなってしまいました…
理由はわかりませんが、純正なら充電出来るのでなんとかなってます。
あと、モバイルバッテリーはコンビニで買った物を使っています。
全然、情報にならないんですが、同じだ〜と思って書き込んでしまいました。
お邪魔しました(^_^;)
書込番号:15235537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正も、差し込むときにゆっくり慎重に差し込むと、たまにカードリーダーモードになります。
修理後も同じ状態なので、ドコモショップにも行ったが、普通に差すと充電になるので、様子を見てくださいと言われて相手にされなかった(T-T)
書込番号:15236572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
SH-12C の購入を検討中の者です。基本機能で通話録音が出来ると聞きましたが、何分ぐらい可能でしょうか 及び、新たに他のアプリを入れて通話録音可能でしょうか。 実際に使用している人いましたら、教えてください。
・
1点

>基本機能で通話録音が出来ると聞きましたが、何分ぐらい可能でしょうか
これはどこの情報でしょうか?
最新機種でも通話録音が標準で出来る機種はないかと思います。
スレ主さんが通話録音と思われているのは伝言メモ機能のことではないでしょうか?
どの機種でもやはりアプリに依存することになりますね。
書込番号:15174169
0点

とんぴち さん おはようございます。
151番でドコモに聞いたのですが、伝言メモと勘違いされたみたいですね。
通話録音が出来るというのが、半信半疑でしたので、実際に使っている人のコメントが聞きたくてスレしました。やはり アプリでの対応となるのですね。
今までに P-07C SO-02C 購入してみましたが、通話録音はどのアプリも全滅でした。SH-12C で通話録音が出来るアプリがありましたら教えてください。
SH-12C はまだ購入していません。
( 通話時にスピーカーを鳴らさずに録音できる事が必要 )
書込番号:15176491
1点

>今までに P-07C SO-02C 購入してみましたが、通話録音はどのアプリも全滅でした。SH-12C で通話録音が出来るアプリがありましたら教えてください。
以前嫁と娘がSH-12Cを使用していましたが、機種変更して今はありません。
私も全てのアプリに目を通しているわけではありませんが、一般のアプリでこの機種だけというのはないのではと思います。
機種ではなくOSのバージョンに依存されるかと思います。
SH-12Cに機種変更しても同じアプリでの対応となるでしょうから出来ない可能性の方が高いですね。
>( 通話時にスピーカーを鳴らさずに録音できる事が必要 )
このようにしたいとなればアプリ側で対応しないと機種毎での対応は難しいと思われます。
おそらく通話録音のいろいろなアプリを試されたかと思います。
機種変更をして出来るかどうかを試すよりは、断られるかもしれませんが、アプリの開発者にスレ主さんのやりたいことを伝えたほうが良いのではないでしょうか?
回答が得られれば、可能なのかもしくはOS上無理なのかなどハッキリするかもしれませんよ。
書込番号:15177209
1点

とんぴち さん 今日は
スレ有難うございます。 SH-12C も通話録音はむりそうですね。
スマートフォンのメーカーも技術的な問題でなく、通話録音は個人のプライバシーの侵害にあたるかもしれず、あまり乗る気ではないみたいですね。
仕事で必要なもので、完全に相手の声が録音できる物が必要なのですが、
2日前に P-01D を購入して、アプリ Auto Call Recorder を入れて、
File Type = AMR Audio Source = Vlice DownLink にすると
相手の声が完璧に録音できました。 画面が小さいので、スマートフォンとして、他の機能は使いにくいです.
画面が4.2インチ以上で通話録音が完璧に出来るスマートフォン探しています。
書込番号:15177848
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
数日前から充電しようと充電器を差し込むと点灯する部分が点滅したり勝手にまた点灯して充電が始まったりする症状がでました。
充電器は市販の物と付属品とSONYのスマホの付属品とためしましたがほぼ同じ症状でした。
充電がまともにできないのでは困るので先日ショップに行ったら充電端子不良で有償修理になると言われました。他のユーザーさんも同じ症状が出ているみたいですし有償修理はおかしくなですか?
書込番号:15000558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーの使用による磨耗故障の場合は基本的には有償です。嫌ならいくつかショップをまわってください。
書込番号:15000608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH12cユーザーkさん。こんにちは。
私も2日前から同じトラブルが発生していました。
本日最寄りのドコモショップに持ち込んだところ、対策済の基板へ無償交換となりました。
(保証書の保証期間は過ぎてます)
この掲示板の他スレッドを参考に、予めメーカーで対策品が出ている旨を伝えて話を進めました。
対応してくれた店員さんもこの事実を認識していたようですが。
店員さんは、電池パック裏のバーコードを読み込み、該当機種か見極めているような気がしました。
SH12cユーザーkさんは上記の旨を伝えたでしょうか?
伝えているなら、Ryota12228さんが仰るように他のドコモショップをまわってみましょう。
書込番号:15003943
3点

Ryota12228さん カナメ太郎さん 回答有り難うございました。
ついに充電ができなくなり隣町のdsまで行ってきました。
充電ができないことと一度dsに行って有償修理と言われたこととメーカーから改善品が出ていると聞いたことを説明したらすぐに本体交換してくれました。
お二人の言葉で有償修理にならずに済みました!!有り難うございました。
書込番号:15008578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
こちらの機種を使用して1年になりました。
今週始め、始めてSDカードが破損していると表示され、PCで閲覧するも同じく破損とのことで、復元を試みました。
何とか復元できたのですが、撮った写真が何枚も複製されていて、最初は写真編集アプリを使った際にできた物だと思っていました。
復元後、SDをフォーマットし、また写真をとりました。その写真を今日QuickPicで見ていて、たまたまメニューの隠しフォルダの表示という所に触れたら…カメラのフォルダとは別で、撮った写真が3枚づつサイズ違いで保管されていたのです。フォーマット後の撮影で編集アプリは未使用です。
これは、3Dに変換に変換等する際に必要な、この機種の仕様なのでしょうか?
書込番号:14972480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのフォルダ名を一度見てみてください。
もしかしたら携帯の画像管理アプリが、すばやく画像を見られるようにと小さい画像を作っていたりしているかもしれません。
どのような名前のフォルダに保存されていますか?
カメラ画像(一番大きい画像)は DCIM→SHARPのフォルダに入っていませんか?
書込番号:14972655
0点

ねこ歩きさん、早速ありがとうございます。
フォルダはそのとき撮った3枚だけが1つのファイルに入り、タイトルは撮影日時.jpgで、撮影毎にフォルダが作成されています。
10カット撮影したら、元々のフォルダに10
枚と別に10フォルダその中に各3枚作成されてしまうのです。
何かアプリにぶつかっているのかもしれませんね。
書込番号:14973135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)