| 発売日 | 2011年5月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.2インチ |
| 重量 | 138g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2012年9月28日 22:23 | |
| 10 | 6 | 2011年8月15日 22:01 | |
| 6 | 10 | 2011年8月14日 01:08 | |
| 0 | 2 | 2011年8月13日 12:14 | |
| 0 | 3 | 2011年8月11日 12:00 | |
| 1 | 2 | 2011年8月11日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
朝、100%充電完了から10分後には30%になっておりバッテリーもすごく熱くなっていることが2回ありました。
ドコモショップで見てもらっても異常なしでなんの対応もありませんでした。
自動タスクキラーと自動メモリクリーナーのアプリを起動してるのでバックグラウンドで消耗してるとも(そもそもバックグラウンドで10分の間に70%も消耗することも)考え難く原因がわかりません。
どなたか同じ様な症状になられた方いらっしゃいますか?
1点
あくまでその二つのアプリが影響していないと考えるのは推測に過ぎません。
まず外して見る。
インストールしているアプリをまず全部削除してひとつづ戻して確認。
書込番号:13379917
0点
この事象に関連するかわかりませんが、海外在住の友人が「ネクサスS」の不具合でメーカーに点検に出すと「Google側がAndroid 2.2以上でタスクキル系のアプリを使うと動作不良が起きる可能性が有る。」と言われて、アプリを消すように指示されたそうです。
2.3採用機種のmixi板や、REGZAphon板で結構騒がれてますね。2.1以降からメモリ解放関連の処理がプログラム上変わったからだそうですが、ひょっとしたら関係しているかも?
書込番号:13379921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無接点充電での充電時に、
あまりにも短時間で100%になったので
おかしいと思って再起動すると
実際には60%だったことがありました。
以前別のスレッドで詳しく書いて
下さっている方がいましたが、
充電パッドの中央に電池が位置するように
置かないとかなり発熱するようです。
発熱すると電池容量の上限にも
影響があるようで、
上記のような症状が出るようです。
書込番号:13383623
1点
大変失礼致しました。
上の私の書き込みはSH-13Cのもので、
間違いでした。
書込番号:13383625
0点
うちのも、昨夜、充電状態(補助充電アダプタ経由なので、満充電になると充電オフになる)で一晩寝たら、満充電どころか、電源が勝手に切れててビックリしました。何が原因?これじゃ目覚ましとしては使えないし、肝心なときに使えない!!
書込番号:13383697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も3週間ほど前に不可解なバッテリ消費がありましたので、
そのときのスクリーンショットを添付します。
ご覧のように「充電完了」と表示されているのに、みるみる残量が減っていき、
しまいには残量ゼロになって電源が切れました。
バッテリの温度が高かったのですが、室内でエアコンを利かせていたので、
高温なのは外気のせいではなく充電のためだと思います。
それとも、温度と放電現象が何か関係しているのでしょうか…?
この3週間ほどはそういったことはおきてません。バッテリがこなれてきたから?
あれ以来、アプリの数は減らすどころか少し増やしました。
でも、ライブ壁紙をバッテリ消費量の少ないものに変える前の現象だった気もします。
…ということは、常駐アプリのバッテリ消費が原因かなぁ?
書込番号:13384305
0点
今朝、充電中にもかかわらず、満充電状態からシャットダウンまで逝きました。。
スクリーンショットは、その時のグラフです。
(カラフルなラインが充電レベル、薄茶色のラインが温度、灰色の棒グラフがCPU消費率です。)
緑色、満充電状態なのに、急降下…でも、再起動したら90%台になってたので、これはセンサーの誤作動かも知れません。
ただ、先程もシャットダウンが発生しました。。
充電ケーブルをつないでも、過熱のため放電状態になっているようです。この放電状態の時は充電をあらわすLED赤点灯も消えてました。
この状態になると、CPU消費も激しく、あっという間に放電してしまうようです。
CPU高消費と発熱、どちらが先なのだろう?とも思いましたが、この事象は充電中にしか発生しないので、やはりバッテリーの発熱が原因でしょう。
それにしても、この症状、あまり出ていないのか、もしくはこの機種があまり売れていないのか…。
「SH-12C 発熱」で検索しても、価格コムしかひっかからないね。。
書込番号:13567040
0点
僕も「充電時のバッテリー過熱→放電」症状に悩まされています。
ドライブネットクレイドルを購入したので、充電しながらナビとして使用したいのですが
この現象のせいで“ナビはおろか電話としても使えない”という有様です。
DSと地道に検証した結果、
充電しながらの地図アプリ利用→バッテリーが急速過熱→45℃付近で充電休止
→それ以上の加熱で一気に放電→電池残量ナシ→電池パックが冷えるまで充電できない
、、、という仮説に至りました。
(現在は高温での本体防衛機能が低い機種を探しています)
thacaさんの画像を見て、上の仮設が正しいことがハッキリ分かりました。
何週間にも及ぶDSとの地道な検証は何だったんだろう??(^^;
ちなみにDSのデモ機でも同じ症状が現れましたよ!
書込番号:15134456
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
この機種の購入を考えていますが、覗き見防止フィルムを貼るとタッチパネルの反応が非常に悪くなるとの噂があります。実際、どうなんでしょうか。また、問題なく使える覗き見防止フィルムがあれば、御紹介ください。
1点
プリインされている、ペールビューではダメなのでしょうか?
書込番号:13371648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベールビューでは少し弱い気がします。覗き見防止フィルムが問題なければこの機種にしたいのですが、そこだけがひっかかっています。
書込番号:13371881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは機種の問題ではなく市販フィルムの品質や厚みの問題だと思いますが‥。
この機種のタッチ感度自体は他の機種と比較しても決して悪くはありませんし、少なくとも覗き見防止ではない普通のフィルムを使用している段階では全く不具合はありません。
書込番号:13374624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
覗き見防止フィルムは、携帯電話でしか使ったことがありません。
フィルムが分厚いし、値段も高いし、斜め線が入った暗い画面になるため見にくいし、液晶の明るさを上げないと、外ではほとんど見えません。
スマホのバッテリー消費を抑えるためにも、透明フィルムを使い、この機種にしか装備されてないペールビューを利用シーンに合わせて利用するのがベストです。
書込番号:13375749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にはプリインのベールビュー結構使えると思うんですけど。
私は、覗き見防止フィルム使ってる人を見るたびに液晶見にくくないのかなぁと思ってしまいます。
この機種もそうですが、せっかくの綺麗な液晶が台無しかと。
カメラ撮影時とかワンセグ視聴時とか、いろんな場面で邪魔なだけなのになぁと。
どうしても周りの目が気になるとかの必要な時だけベールビュー設定すれば良いかと思います。
シャープ端末売り物のプリインのベールビューがどうしてもお気に召さないなら、
例えば、「プライバシー画面フィルタ 無料版[のぞき見防止]」ってアプリなら
ホーム画面にウィジェット置けば簡単設定。
フィルターの色や透明度も自由に変更出来ます。
http://market.android.com/details?id=com.yuki.ochi.privacyfilter.free
書込番号:13375895
0点
ベールビューって設定で柄や濃さを変更できますよ。
一番濃くするとシールとあまり遜色ないくらいになります。
一番濃い状態を試されましたか?
書込番号:13378348
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
この度、SH12Cを購入しました。
そこで、写真や画像を管理したいのですが他人に見られたくないものもあるので隠しフォルダ(.nomedia)を作っていろいろ試したのですが、どうやってもギャラリーやコンテンツマネージャーから見れてしまいます。またquick picを使ったりもしたのですが、隠しフォルダに設定していなくても画像がありません(SDカードがマウントされていますか?)の、表示がでてmenu→隠しフォルダの隠しフォルダの表示をしなければなりません。
普通にインストールしただけで、特に設定はしていません。
説明が分かりにくいですが、SH12Cで、他人に見られたくない画像を管理している方が、いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点
「.」で始まるフォルダ下にファイルを移動すれば、標準のコンテンツマネージャー、ギャラリー、ピクチャー辺りからは見えなくなるはずですが…。自分でインストールしたソフトを使用している場合は、ソフトによって異なるので、メニューボタンで各種設定を確認してください。
なお、ファイルマネージャソフトから見えなくなしちゃうと、ファイルを管理する方法がなくなってしまいます。ソフトによっては隠しフォルダを表示するかしないかの設定はあるので、通常は隠しフォルダを表示しないモードに設定しておくのが良いかと…。
書込番号:13367198
1点
他機種ですが方法は同じですので、こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13184740/
「.nomedia」のフォルダ、あるいは「.nomedia」のファイルを保存したフォルダが、
何故ギャラリー等に表示されるかは不明ですが…
一度、バッテリーとSIM を抜き5分以上放置してから元に戻してみては如何でしょうか。
書込番号:13367397
1点
Qickpicで隠すフォルダを設定すればギャラリーなどを開いてもでてこないと思います。
書込番号:13367843
1点
返信、頂きありがとうございます。早速、試してみようと思います。親切丁寧な回答ありがとうございます。
書込番号:13369422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信、下さった方々ありがとうございました。
いろいろやってみましたが、やはり表示されてしまいます。自分のやり方が間違っているのか?完全な機種の異常なのかはわかりませんが・・・
quickpicでフォルダを隠しフォルダに設定しようとしてもエラー表示がでます。また、SDを初期化しても試してみましたが、ダメでした。
もし、よろしければ皆さんがやってらっしゃる方法を詳しく教えていただけますか?
書込番号:13370971
0点
ファイル名の入力方法は大丈夫かと思いますが、表示がうまくいってないようなので
念のために下記の点について確認です。
1.フォルダ名の先頭につける「.」の文字は半角文字で入力してますか?
2.フォルダ名の先頭につける「.」の文字の手前にスペースが入ってませんか?
具体的には「 .」となってませんか?
書込番号:13371031
1点
早速の返信、ありがとうござます。ファイル名に関しては問題はないみたいです。ちなみに、ファイル名を変更するのにアストロマネージャーを使っているのですがこれは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13371094
0点
隠しフォルダを設定する方法は二種類あります。
@『.(フォルダ名)』でフォルダ自体を隠してしまう。(.で始まるフォルダ名)
A『.nomedia』ファイルを隠したいメディアと一緒のフォルダに置く。
僕は主に@の方法を使用してます。
これで一応ギャラリーには表示されなくなります。
QuickPicで隠しフォルダを設定するとAの方法がとられるようです。
書込番号:13371095
1点
アストロマネージャーでフォルダ名を変更してみたとところ、うまくいきました。
下記のサイトも確認してみてください。アストロマネージャーでの操作説明です。
http://gadget-shot.com/2010/12/12/android-private/
書込番号:13371197
1点
みなさん、本当にありがとうございます。何とか設定することができました。初心者でさっぱり分からない自分に詳しくアドバイス等ありがとうございました。
書込番号:13371215
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
ミッキーのアナログ時計アプリを使用しております。
http://androrank.com/?id=br.com.letsbora.bigmickeyclock
(これの曜日が出るタイプの方)
以前、ギャラクシーを使用していたんですが
アナログ時計をクリックすると
アラームの設定画面に移動できて凄く便利でした。
が、こちらの機種ではクリックできません。
何か設定などあるんでしょうか?
0点
単に、アナログ時計ウィジェットに標準世界時計を呼び出す機能が無いだけだと思います。7art Sutudio のアナログ時計ウィジェットなら、タップすると標準時計が呼び出されます。
https://market.android.com/search?q=7art+studio&so=1&c=apps
書込番号:13367136
0点
OhYeah!さん
他の方のレビューには
「可愛いしアラームも設定できて良い感じです」と書いてあります。
機種に関係してるんでしょうかね・・・
書込番号:13368716
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
現在、車にアルパインビッグXのナビを搭載して、Bluetoothでハンズフリーを利用しています。
これが実に機能的で重宝しています。
この機種を検討中ですが、この機種に限らずスマートフォンでのBluetooth利用ハンズフリー可能の不可はアルパインのホームページでも検証例がほとんどありません。
どなたかハンズフリーを利用している方はいませんか?
スマートフォン購入に当たってこの条件が必須です。
是非、お願い致します。
0点
参考になるかどうかは分かりませんが、当方SH-12Cでカロッツェリアのカーナビでハンズフリー通話を利用できています。
パイオニアのHPでもスマートフォンのハンズフリーに関しては詳しい記載はありませんでしたが、通話は全く問題ありませんでした。
(ネット通信に関しては殆どのスマートフォンがDUNプロファイルに非対応の為、とあるグレーゾーンな方法でないと使えませんが)
もし知人にスマートフォンをお持ちの方がいれば実験してみるか、ダメ元でDSのホットモック等で実験させてもらえないか交渉してみるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:13359690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
「ハンズフリー可能の不可」は「〜可否」ということですよね。
アルパインのwebではこちらにX088V/X08Vの検証結果が出ているようです。
http://store.alpine.co.jp/user_data/assets/keitai/x08v_ntt_sharp.php
私もアルパインではなくスバル純正のナビですが、問題なくブルートゥースで接続できています。通話はもちろん、ワンタッチダイヤルを設定したり、電話帳が使えたりという機能も、前のガラケー同様okでした。音楽も飛ばせました。
ご参考まで。
書込番号:13360635
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
3200mAhのバッテリーを購入したいのですが、1つ気になることがあって購入していません。
それは、あの大きなカバーを付けておサイフが使えるかどうかです。
誰か、3200mAhのバッテリーを装着して、おサイフが使えるのか実際試したことのある人が
いれば、使用可否を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
おはようございます。
スイカ使用しましたが、まったく問題化ありませんでした。
それより、一気に100%まで充電できてしまうことが、気になっています…。
書込番号:13360614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
教えて頂きありがとうございます。
おサイフ問題なしなんですね。
さっそく、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13360650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



