端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年5月20日発売
- 4.2インチ
- おサイフケータイ対応
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年8月5日 21:20 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月28日 10:11 |
![]() |
5 | 14 | 2012年8月27日 18:54 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年6月26日 09:13 |
![]() |
2 | 5 | 2012年6月27日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月10日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
SPモードのメールを保護していても、新しいメールがくると、お構いなしに、古いものがどんどん消えてしまいます…
確実に保護にチェック入れているのですが…
原因、対策をご存じの方いらっしゃったら
教えてください…
書込番号:14899011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました(/- -)/
ページ数があるの忘れてました…
無駄スレたててすみませんでした。
書込番号:14900281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
この掲示板でもたびたび話題になってることです。
自分はこの機種を使い始めて3カ月たちましたが、
どうやら原因(普遍的なのか製造個体に依存するのかは不明)
がはっきりわかりました。
・microSDに保存している写真を見る
・wifiで接続する
このうちどちらかをすると、しない時に比べて4倍程度の速度で電池を消費します。
一度、この急速消費スイッチが入ってしまうとその後、ギャラリーを閉じても
wifiを切っても、このペースで減り続けます。
ただ、解決方法もあります。
掲示板で触れてるかたもいましたが、再起動することです。
こうすると1時間で1%程度の消費スピードとなります。
しかし、毎回再起動をするのは、機種に一定の負担もかかりますし、
そもそも、こんな現象は不良品?なのではと思ってしまうほどです。
みなさんもやはり同じような現象が再現できますでしょうか?
0点

シャープの違う機種ですが、何かスイッチが入ると勢いよく減って行く事は
よくありますね。
私の場合、wi-fiは関係ないですが、SDの画像はちょっと注目したいと思います。
機種違いで参考にはなりませんが、再起動して改善される時と、されない時があり
フル充電すると改善される時もあります。
それと、メールアプリの消費電力が異常に高い気がするのは私だけでしょうか?
動画を一時間以上見るより、メールを5分したほうが余裕で減ります…
書込番号:14860900
0点

自分は常時wi-fiとblue tooth はつけっぱなしです。
自営業のためほとんど家にいますが、電池が急激に減ることはありません。
SD ガードの画像も見ますが、平均して14〜20時間くらいは電池は持ちますよ。
使いはじめて、1年ちょっとですが、ずっとかわりません。
書込番号:14860983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合も、Wi-Fi のオンオフでバッテリーの減り方が変わることはないです。が、たとえば FTP サーバを起動しておくと、減りが速くなります。サーバソフトによって、減り方はかなり変わるかもしれません。
SD の画像を見る場合も、ソフトによってバッテリーの消費量は大きく違います。QuickPic はかなり大食らいですが、Rhythm Software のファイルマネージャに標準添付の画像ビュワーならそれほど食いません。
ちなみに、いろいろ試した結果、このファイルマネージャが SMB アクセスが最も速く、ネットワーク上の画像ファイルであってもローカル同様に拡大縮小可能なビュワーが付いているので、非常に重宝しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm&hl=ja
書込番号:14861408
0点

皆様早速のかきこみありがとうございます。
少しわたしの前提条件を補足します。
私は基本的に、3Gとwifiはオフにしており、
ネットやメールをする時にその都度オンにしております。
wifiは自宅のADSL環境に無線LANルーターをつないで、wifi環境を構築しております。
設定はaoss。
@wifiでネットにつないだりSDの写真をみて、急速消費スイッチが入った場合
1時間あたり約4〜5%つまり、特に携帯をいじらなければ、23時間ほど持つ計算です。
A再起動をさせて、急速消費スイッチがリセットされた場合
1時間あたり約1%つまり、特に携帯をいじらなければ、100時間ほど持つ計算です。
(ガラケー並み)
HANOI ROCKSさんの書き込みを見て気になったのですが、
みなさんの通常の電池消費スピードは@に近いのでしょうか?
@が通常でAが異常なのか
Aが通常で@が異常なのか
どっちなんでしょうか。
書込番号:14865133
0点

私の通信関係設定は、下記のとおりです。バッテリーはベセトの 1600mAh を入れています。満タンから何もしないで 10 時間強経過した状態で、残量 90 %で残り 135 時間程度になっています。
(1) 3G: 常時オン
(2) WiFi: 勝手に余所のルータにつながってしまうときのみオフ
(3) Bluetooth: 常時オフ
(4) GPS: 必要時のみオン(ほぼ常時オフ)
(6) バックグラウンドデータ: 夜のみオフ
(5) 自動同期: 常時オフ
大食らいスイッチが入る状態は私も何度も経験しており、いろいろ試しましたが、3G や WiFi のオン/オフは関係ありません。オンでもオフでも、大食らいになるときはなるし、ならないときはなりません。
一番影響が大きいのは、常駐ソフトの状態ではないかと思います。一度トリガーがかかると、その後は常にフルスピードで動くようなソフトがあるのではないかと。バッテリー管理などの怪しい常駐ソフトをほぼ外したら、再起動するまで大食らい状態のままになってしまうことはなくなりました。
あと、メディアプレイヤー系ソフトでは、一度起動するとバックグラウンドで動き続けようとするソフトもあるので、この辺も要注意です。
書込番号:14866261
0点

肝心な要注意ソフトを書き忘れてました。ウィルス対策ソフトは、ハードウェア(やその設定)との組み合わせ、他のソフトとの相互作用などによって、大食らいになる(あるいは大食らいスイッチを入れてしまう)ことがあります。
以前、「ドコモあんしんスキャン」を使っていたときは大食らいスイッチが入りやすかったのに、AVG アンチウイルスに代えたら大幅に改善された経験があります。SH-12C を使っている人がみんなダメだったわけでもないので、私がインストールしていた他のソフトとの絡みもあったのかもしれませんが、いずれにしてもウイルス対策ソフトの見直しは重要かもしれません。
書込番号:14866532
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
sh-12cなんですが、
ホーム画面に戻るたんびに15秒くらいフリーズして、
困るんですけど、
改善できませんか?
バックグラウンドもなにもなく、
容量もたくさんあるんですが、
なぜです
か?
教えてください(*^^*)
0点

私もつい最近までこの機種を使っていましたが、スレ主様と同じような現象に悩んでおりました。
私の場合は、SPモードメールが3000件近く本体に保存されており、写真や音楽データもかなり本体に保存してあったので、それが原因かな?と思ったりしておりました。
検討違いの回答なら、お許しください。
書込番号:14837399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種1年以上使ってますが一度もないです。
単なる故障では・・・?
それか、一度初期化してみてはいかがでしょう?
書込番号:14837570
0点

新品に交換してもらったんですけど、
やはり同じです。
書込番号:14837597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量はたくさんあります。
書込番号:14837601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインメモリの残り容量はどうなってます?
経験的には50Mbyte以下など、少なくなると、遅くなるケースが多々あります。
私の場合、Norton Securityをインストールしている時よく、似たような状況になり。
別のソフトに変更して、改善されました。
書込番号:14839420
0点

メインメモリの容量ってどこで見るんですか?
書込番号:14840084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗ですが、当方も本現象がかなりの頻度で発生し、うざったいです。
解決方法がありましたら、ご教示頂きたく。
「ホームが応答ありません」「強制終了 or 待機」のダイアログが出ます。
アプリもそんなに入れてませんし、移せるアプリはSDに移行してます。
本体空き容量は621MBです。
書込番号:14843783
0点

私のSH-12Cも同じくフリーズしてイライラするので一度初期化しましたが改善しませんでした。フリーズする方は同じアプリでも入っているのでしょうか
書込番号:14847901
0点

例えばなんのアプリですか?
書込番号:14848149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はホームアプリをGOランチャーに変えて多少マシになりました。
書込番号:14851647
0点

SPモードのメールを全てけしてみました。少しフリーズからの復帰が早くなったような気がする程度でした。
書込番号:14856801
1点

右下の戻るボタンで戻ってませんか?
真ん中のホームボタンで戻ればいいのではないでしょうか?
書込番号:14857110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象で困ってました。
RAMの空きが少ないのが原因かと思い、常駐アプリを停止したら100MB ぐらいまで回復し、サクサク動くようになりました。
ホームからMENU〉その他〉端末設定〉アプリケーション〉アプリケーションの管理〉実行中で下部にRAM の空きが表示されます。実行中のアプリとそのサイズも表記されるのでそれを参考に不要なものを停止すると空きが大きくなっていきます。ただし、一旦停止しても自動的に復活するのもあるので、不要なものは思いきってアンインストールしました。
今のところ全くエラーが出なくなりました。
書込番号:14935252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定のアプリを起動させた直後だと、ホーム画面の表示に時間がかかる事がよくあります
特定のアプリが(そのアプリを動かすために)メモリーをクリアしている感じです(ホーム画面を表示させるメモリーも)
後は、何も起動させていなくてもプロセスに常駐しているアプリがあり、そいつらが通信をしてる時に良くフリーズします
(googleのおすすめのコンテンツを楽しむ。とかGmailとか)
AndroidAssistantでプロセスを切るといいかも?
書込番号:14987833
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
題名通りですが、フリーの公衆無線LANで接続すると、
「アドレスを取得中」→「条件付で接続(とかなんとか)」で、
三角の注意マーク「制限付きアクセス」が出て、すぐに切れます。
同じ場所で午前中は何も問題無く接続できるのですが、
夕方に接続すると「制限付きアクセス」が表示されます。
これはなぜでしょうか?
解決方法はございますか?
0点

肉損さん
> 題名通りですが、フリーの公衆無線LANで接続すると、「アドレスを取得中」→「条件付で接続
> (とかなんとか)」で、三角の注意マーク「制限付きアクセス」が出て、すぐに切れます。
> 同じ場所で午前中は何も問題無く接続できるのですが、夕方に接続すると
> 「制限付きアクセス」が表示されます。
> これはなぜでしょうか?
>解決方法はございますか?
原因として考えられるものは
・IPアドレスを供給可能な DHCPサーバー側の処理能力が追いつかない。
・DHCPサーバーが供給できる IPアドレスが全て払い出されていて空きがない。
・その他
ですね。前2点の場合は「混雑時には使わない」でしょうけど。
書込番号:14704566
3点

>>はむさんど、さん
「混雑時には使わない」・・・単純かつ説得力のある回答ありがとうございます。
暫く様子見がてら試してみます!
書込番号:14706570
1点

電波が弱く途切れぎみで安定しないからではないでしょうか
電波が強いところで試してみてください
書込番号:14719632
0点

肉損さん>
他に確認方法があるとすれば、以下のようなものを試せると思います。
ただし、ご自身の生活圏にあれば、と言う条件付きですが。
●docomo Wi-Fiと同じ「spモード公衆無線 LAN」を契約し、それで接続を試す
→spモード公衆無線 LANは来年4月まで契約料・利用料とも無料です。
今の機会に使えるところがあればそこで無線 LANの感度などを試してみてください。
それが一番確実、かつ「本来はフリーアクセスではないサービス」ですので、
判断方法としては妥当なものと言えます。
spモード公衆無線 LANは docomo FOMAユーザーなどの契約特権ですので、使えるうちにこれで
状況確認するのが適切だと言えますね。
書込番号:14721109
0点

>>はむさんど、さん ありがとうございます。
実はSPモードは最近解約してしまいました。
仕事と家はWifiが有りますし、移動は自家用車ですので
基本的なスマホ利用は仕事のメールチェックを外出先でするぐらいです。
なので、「車が止められるローソンなどのフリーLANで十分かも」って思い解約しました。
実際やってみたら特に支障なく^^;(スマホいらないやん!って突っ込みは無しで^^)
昨日も同じ場所(テナントビルの喫茶店)でWifiを使ったところ、
最初は制限付きが表示されましたが、30分後位に接続すると問題無く繋がりました。
はむさんど、さんが最初にアドバイス頂いた「混雑」が原因の様な気がします!
書込番号:14727097
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
今年の5月初旬にSH-12Cを購入しました。使い方はSo-netモバイル3G(FORMA)のデータ通信SIMカードでデータ通信のみを利用しています。問題は3G時のバッテリー消費が異常です。満充電、再起動後に画面OFFのスリーブ状態で8時間しか持ちません。自宅の無線LANでのWiFi時は80時間持ちます。通信手段の違い以外は実行していることは同じです。3G時の消費電力はWiFi時より多いのですが、実に10倍は違い過ぎます。スリーブ状態で8時間だと使い物にならなくて困っています。クチコミを色々見て、ソフトウエア更新のビルト番号が01.01.02でバッテリー消費が異常になり、01.01.03にアップすると良くなるというのを見つけ、私のSH-12Cのビルト番号が01.01.02だったので、最新の01.01.04にアップしました。が、変わりませんでした。何か対策はないでしょうか?
0点

Battery mixなどのアプリでバッテリー消費の内訳を調べることはできます。対応可否に関わらず、まずはバッテリー消費の原因を調べてみてはいかがですか?
書込番号:14642330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返事、ありがとうございます。
Battery Mixは使っています。
再度、3Gにて満充電、再起動、画面OFFのスリーブ状態で放置して2時間後に確認したところ、電池使用量に異常がありました。
表示されていたのは以下の4項目です。
電話 88%
セルフスタンバイ 6%
アイドル状態 2%
ディスプレイ 2%
データ通信用のSIMカードでキャリアの電話は使用していないのに、電話が88%になっていました。
この88%の電話を0%に出来れば一番いいように思います。
どうすればよいでしょうか?
書込番号:14643768
0点

バッテリー消費の内訳で、電話が88%を占めているのは、電話の中にはSIM TOOL KITのパッケージも含まれるためだと思います。
現状お使いのSIMカードでは、ネットワークの
スキャンを常時実行している可能性があり、このためバッテリー消費が激しくなっているかもしれませんね。
この辺の設定変更ができれば改善できるかもしれません。ただ、この辺の設定変更は不可能かもしれません。
お力になれずにすみませんでした。
書込番号:14645851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mc Aさん、二度の回答頂きましてありがとうございます。
他の方で何か対策があれば、返信の程よろしくお願いします。
基本的な問題は、SH-12CにてSo-netモバイル3Gのデータ通信用SIMを使用するとバッテリーが異常消費します。電池使用量を確認すると電話が88%になってます。電話アプリが不必要な動作をしていると思われます。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:14652668
0点

自分も全く同じ状況になりましたが
オールリセットしてアプリを全部入れなおしたら直りました
オールリセットする場合は電話帳やブックマークなどのバックアップを
お忘れなく・・・
書込番号:14732333
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
この機種は防水がないだけで、後継機種はエリアメールは限定受信だから、めっちゃ気に入っています。ソフトウェア更新後、なんかもっさりな気がします。みなさんはどうでしょうか?
書込番号:14544355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、もっさりはあまり感じられませんが、今回のソフトウェア更新後からワンセグの録画が失敗するようになり、録画が出来なくなってしまいました。
書込番号:14546206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)