発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月11日 20:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月8日 13:36 |
![]() |
1 | 9 | 2012年10月18日 12:00 |
![]() |
3 | 8 | 2012年9月28日 22:23 |
![]() ![]() |
1 | 35 | 2012年9月13日 05:30 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月6日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
スマホ初心者です。SH-12Cにso-netのsimカードを利用して3G接続していますが、googleへのログインをしようとすると「サーバーへの安定した接続を確立できません」のメッセージが出てきてログインが出来ません。電波の良いところでも、WIFIでも何度やっても同じです。この組み合わせでは接続できないのでしょうか。
0点

以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13483892/#13483892
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165577/SortID=15100424/#15181220
http://matome.naver.jp/odai/2134171330888774501
書込番号:15320284
0点

SCスタナーさん、いろいろアドバイスありがとうございます。あれこれやっている内に、端末設定の「アカウントと同期」のバックグラウンドデータと自動同期を両方オンにしたら、ログインが出来ました!。やっとGoogle Playに接続でき、アプリをダウンロードすることも出来ました。Googleって本当わかりずらいですね。でも解決です。ありがとうございました。
書込番号:15327109
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
はじめまして
先日「angel browser」と言うブラウザアプリをダウンロードしたのですが
アイコンが見当たりません。
インターネット検索時にポップアップ画面で「angel」「ブラウザ」との選択
が表示されてるの多分ダウンロードはできているようなのですが、アイコン
がない為、詳細設定ができず困っております。
お解りになられる方いらっしゃいましたらお助け願います。
1点

アプリケーション画面表示(以下44頁参考)にも見あたらないようでしたら、
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh12c/SH-12C_J_OP_02.pdf
ホーム画面の空いている場所を長押し→ショートカットを追加→(アプリケーション→)Angel Browser
としてみてはどうでしょうか。
書込番号:15308832
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
数ヶ月前から充電ができにくくなる症状が出ていました。
・充電が終わっていないのに充電ランプが消える
・カードリーダーモードになり充電が始まらない
・充電ランプが点滅 など
ほかのスレッドにメーカーから対応品が出ていることを最近知り、今日ドコモショップへ行きました
最初は対応品のことは言わずにいて「充電が満足にできず困っている」ということで反応を見たところ。「一度お預かりして修理いたします」といわれました。
そこで「対応品が出ているはずでは?」と質問したところ、1年以上使用されているので交換できない、修理のみの対応、と伝えられました。他の方で1年の保証期間が過ぎていても無償交換できた、とありましたのでそのことも伝えると「ドコモの方ではそのような対応はしていない」とキッパリいわれてしまいました。
今回は修理には出さずに持ち帰りましたが他のショップへ持っていくべきでしょうか?
もし行くとしたら大きい店舗のほうが対応がよいのでしょうか
0点

大きい店かどうかではなく、複数のドコモショップをあたられた方が良いと思います。お店によって担当者によって言うことが全く違うことがあります。私も、以前に故障で修理をお願いしたところ3店のうち2店は、ダメでもう一店で気持ち良くこちらの要望を受けえいれてくれました。吉報をお待ちしています。
書込番号:15038595
1点

最近、私も同様な現象が発生したので、ショップに持っていったら新品と交換してもらいました。
購入から1年以上の場合は、修理扱いになるかもしれないです
書込番号:15046966
0点

>他の方で1年の保証期間が過ぎていても無償交換できた
私も最近同様の事象でドコモショップに行きましたが、無償で交換となりました。
購入後1年1ヶ月程度経過してました。
ただ、交換してくれたのはあくまで基盤ですので、本体は同じです。
(サービス?で外装も新しくなってたので、実質本体ごと替えたのと同様ですが(^^;))
店員さんの言う「交換」が基盤、本体ごとのどちらを指しているのかにもよりますが、仮に基盤の話だとしたらおかしいですね。
他のドコモショップに行ってみましょう。
ショップの規模はあまり関係ない気がします。
(すみません、根拠はありません)
書込番号:15048456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほっほートミーさん、ダークサイドさん、カナメ太郎さん
お三方とも返事ありがとうございます
あれから2件ほど回りましたが何処も「交換」ではなく故障箇所の「修理」での対処だそうです
2011年の6月発売のロットの物に不具合が出ている現象は確認されているそうですが1年を超えて使用した物は対象でないとのことです(対応品のロットは12月だとか)
DSめぐりも楽ではないし修理で妥協してしまいました。ただまた同じことにならないとも限らな気がするので新機種への変更も考え中です(ドコモでは5000円で回収してくれるとか言ってた)
書込番号:15049101
0点

修理から帰ってきましたので一応報告を…
問題の充電に関しては今のところは正常になりました
基盤自体は相変わらず6月製造のロットのままですので基盤の交換ではなくmicroUSB端子の交換のようです
余談ですが初期化した機体は立ち上がりも速くとてもサクサク動きましたがアプリを入れなおしたらやっぱりモッサリ感が出てきました
書込番号:15071452
0点

修理は有償でしたか?
書込番号:15119716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様の不具合が発生しました。
DSは保障期間なら無償交換、それ以外は無償修理と言い切りました。ドコモの対応の基準だそうです…!?
151に確認すると、原則、無償修理になっている。無償交換はDSの判断と言っていました。
修理完了までの代替品、修理品と設定の手間など、スマホは交換回数が増えると負担です。
今回の不具合は、現象が発生したユーザからすると隠蔽と受け取ってしまいますので無償交換が当たり前の感情が出てしまいます。
書込番号:15199689
0点

私も同様の現象が出て、こちらの掲示板を参考にさせていただいたので
レスさせていただきます。
・純正の充電器をつないでも充電ランプがしばらくついたのちに点滅、充電不可
・使用してから1年3か月程度経過
店舗の充電器では、一番初めにつないだときに点滅が出ました。
もう一度さしなおすと点滅が出なくなり、現象再発しませんでした。
ただ、お店の方が「一度でもでたから、やはり故障の可能性もあるかもしれない」と判断され、
修理に出すことになりました。
※ 修理前にやんわりと「プラグの不具合があって、対応品が出てるという話もインターネットにはあった」といいましたが、
メーカーの対象不具合リストには出ていないということで、不具合とは判断されませんでした。
ただし、どのスマートフォンでも充電プラグが細いために、普通に使っていても
充電不可の故障が出ることはよくある、と話されていました。
最終的に、無償の「基盤交換」で修理完了しました。
一年以上使用しており、不具合でもないのになぜ無償で修理してもらえたのか聞いたところ
「メーカー保証は一年間、ドコモは別途二年間(計三年間)の独自修理保証を設けているから無料」
「修理保証はあくまで自然故障に限る」とのことでした。
充電部分も厳密に言えば「充電プラグの使い方」で故障となったため
「自然故障」かどうかは判断が難しいが、
「あくまで丁寧に、普通に使っていても故障が出る可能性がある」と判断する場合は
無料になる、との説明を受けました。
ドコモショップの店員さんの説明なので信用はできると思いますが、あくまで店員さん判断です。
店員さんが「自然故障」と判断してくれるかどうかがカギになりそうです。
また、純正品ではない充電器を使っている場合は「自然故障」と判断されない場合もあるかもしれません。
参考になればうれしいです。
書込番号:15219992
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
朝、100%充電完了から10分後には30%になっておりバッテリーもすごく熱くなっていることが2回ありました。
ドコモショップで見てもらっても異常なしでなんの対応もありませんでした。
自動タスクキラーと自動メモリクリーナーのアプリを起動してるのでバックグラウンドで消耗してるとも(そもそもバックグラウンドで10分の間に70%も消耗することも)考え難く原因がわかりません。
どなたか同じ様な症状になられた方いらっしゃいますか?
1点

あくまでその二つのアプリが影響していないと考えるのは推測に過ぎません。
まず外して見る。
インストールしているアプリをまず全部削除してひとつづ戻して確認。
書込番号:13379917
0点

この事象に関連するかわかりませんが、海外在住の友人が「ネクサスS」の不具合でメーカーに点検に出すと「Google側がAndroid 2.2以上でタスクキル系のアプリを使うと動作不良が起きる可能性が有る。」と言われて、アプリを消すように指示されたそうです。
2.3採用機種のmixi板や、REGZAphon板で結構騒がれてますね。2.1以降からメモリ解放関連の処理がプログラム上変わったからだそうですが、ひょっとしたら関係しているかも?
書込番号:13379921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無接点充電での充電時に、
あまりにも短時間で100%になったので
おかしいと思って再起動すると
実際には60%だったことがありました。
以前別のスレッドで詳しく書いて
下さっている方がいましたが、
充電パッドの中央に電池が位置するように
置かないとかなり発熱するようです。
発熱すると電池容量の上限にも
影響があるようで、
上記のような症状が出るようです。
書込番号:13383623
1点

大変失礼致しました。
上の私の書き込みはSH-13Cのもので、
間違いでした。
書込番号:13383625
0点

うちのも、昨夜、充電状態(補助充電アダプタ経由なので、満充電になると充電オフになる)で一晩寝たら、満充電どころか、電源が勝手に切れててビックリしました。何が原因?これじゃ目覚ましとしては使えないし、肝心なときに使えない!!
書込番号:13383697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も3週間ほど前に不可解なバッテリ消費がありましたので、
そのときのスクリーンショットを添付します。
ご覧のように「充電完了」と表示されているのに、みるみる残量が減っていき、
しまいには残量ゼロになって電源が切れました。
バッテリの温度が高かったのですが、室内でエアコンを利かせていたので、
高温なのは外気のせいではなく充電のためだと思います。
それとも、温度と放電現象が何か関係しているのでしょうか…?
この3週間ほどはそういったことはおきてません。バッテリがこなれてきたから?
あれ以来、アプリの数は減らすどころか少し増やしました。
でも、ライブ壁紙をバッテリ消費量の少ないものに変える前の現象だった気もします。
…ということは、常駐アプリのバッテリ消費が原因かなぁ?
書込番号:13384305
0点

今朝、充電中にもかかわらず、満充電状態からシャットダウンまで逝きました。。
スクリーンショットは、その時のグラフです。
(カラフルなラインが充電レベル、薄茶色のラインが温度、灰色の棒グラフがCPU消費率です。)
緑色、満充電状態なのに、急降下…でも、再起動したら90%台になってたので、これはセンサーの誤作動かも知れません。
ただ、先程もシャットダウンが発生しました。。
充電ケーブルをつないでも、過熱のため放電状態になっているようです。この放電状態の時は充電をあらわすLED赤点灯も消えてました。
この状態になると、CPU消費も激しく、あっという間に放電してしまうようです。
CPU高消費と発熱、どちらが先なのだろう?とも思いましたが、この事象は充電中にしか発生しないので、やはりバッテリーの発熱が原因でしょう。
それにしても、この症状、あまり出ていないのか、もしくはこの機種があまり売れていないのか…。
「SH-12C 発熱」で検索しても、価格コムしかひっかからないね。。
書込番号:13567040
0点

僕も「充電時のバッテリー過熱→放電」症状に悩まされています。
ドライブネットクレイドルを購入したので、充電しながらナビとして使用したいのですが
この現象のせいで“ナビはおろか電話としても使えない”という有様です。
DSと地道に検証した結果、
充電しながらの地図アプリ利用→バッテリーが急速過熱→45℃付近で充電休止
→それ以上の加熱で一気に放電→電池残量ナシ→電池パックが冷えるまで充電できない
、、、という仮説に至りました。
(現在は高温での本体防衛機能が低い機種を探しています)
thacaさんの画像を見て、上の仮設が正しいことがハッキリ分かりました。
何週間にも及ぶDSとの地道な検証は何だったんだろう??(^^;
ちなみにDSのデモ機でも同じ症状が現れましたよ!
書込番号:15134456
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
最近、20〜30%からフルサイクル充電まで6時間ほどかかります。普段時間を気にしていなかったので、これが普通か異常かがわかりません。皆さんもそのくらいかかりますか??
また、100%からの消費もとても早いです。普通にインターネット(3G)を使用しているだけで1〜2分に1ずつ減っていきますし、充電しながらの使用でも減っていきます。(wifi等はすべてoffにし、開いたものもこまめに消しています。)
スマホはこんなものでしょうか??
ちなみに1ヵ月ほど前に電池を調べてもらいましたが異常なしでした。
よろしくお願いします。
書込番号:15033727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイクルしてるんですか??
書込番号:15033777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の不良不具合という可能性もあるでしょうが、
以下のようなことも試されていかがと思い書き込みます。
ご参考までに読み流してください。
スレ主さんはご自身が使用している端末において、
バックグランドでどのアプリがどれだけ動き、どれだけ電池を消費しているか把握なさっておられますか?
スマートフォンは使う側が能動的アプリ等の設定でその動作を抑制してやら無い限り、
断続的に通信を行い電池を消耗する傾向にあるようです。
まずはご自身の端末におけるアプリの挙動及び消費電力を把握なさり、
その上で問題となるアプリを削除乃至は停止する等の処置をとられてはいかがでしょうか?
私は下記のアプリを導入して電池の消費を把握しています。
Battery Mix
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:15033792
0点

スレ主様
こちらの機種の取説見る限りでは、充電時間は220分と書いてありますね。(取説の30Pを参照)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh12c/SH-12C_J_OP_All.pdf
SH−12Cの電池パックの容量が1240mAhと小さめの為、余計にご心配なされるのも無理もありませんが…。
それと充電しながらの使用と長時間の充電ですが、電池パックの寿命も影響しますので、どうしても充電時間が改善されないようであれば、電池パック(SH−28)を購入してみてはどうでしょうか?
電池パックは、税込み2100円で販売されております。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/list.html?type=11&mobile_code=0043i
書込番号:15033826
1点

Ryota12228さん
返信ありがとうございます。
言葉が間違ってますか??
初心者なもので、すみません。。
書込番号:15033920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simeo-nさん
返信ありがとうございます。
私もそのアプリを使用して、アプリの管理をしています。削除もこまめにするようにしてます。
電池の消費も見ているのですが…
原因がわかりません。。
書込番号:15033926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は、どんなものをお使いでしょうか?
シャープ製は、結構、充電機器を選ぶようです。
あるいは、simeo-nさんが書かれているように、単に、動作中のアプリが多いだけかも。
>フルサイクル充電
これは、意味がわかりません。
用語として、サイクルは、必要ないと思いますよ。
書込番号:15033934
0点

なか〜た♪さん
返信ありがとうございます。
少し前に電池の状態を見てもらったのですが、まったく問題なしとのことでした。
それでも電池を変えると違うものですか??
書込番号:15033935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私もそのアプリを使用して、アプリの管理をしています。削除もこまめにするようにしてます。
>電池の消費も見ているのですが…
>原因がわかりません。。
わからないとおっしゃるのは?
何がどの程度電力消費をしているか把握なさっておられるのですよね。
稼動プロセスや消費電力から、上位のものを試しに削除乃至は停止してみて
電池の減りを確認したが、それでもなお電池消費の状況が改善されない、ということでしょうか?
余程電波状態の悪いところに居られて
常に電波を捕まえることに電力消費が回っているということも考えられなくは無いですが…
端末の不良なんですかね、やはり。
書込番号:15033948
0点

>アプリの管理をしています。削除もこまめにするようにしてます。
これはシステム→アプリケーション管理から、アプリの削除ないし停止をしたということですかね?
連投で恐縮ですが、イマイチ書き込みの流れが見えないので失礼させていただきました。
書込番号:15033957
0点

>それでも電池を変えると違うものですか??
電池の可能性も有りますが、まいぱさんが回答されてる充電器の可能性も。
一度、ョップに足を運び、店内の充電器を利用したときの挙動を確認されてみてはどうですか。
書込番号:15033976
0点

まいぱさん
返信ありがとうございます。
言葉が間違っていたんですね。。
ご指摘ありがとうございます。
ちなみに充電器はDOCOMOショップで最初にもらったものを使用しています。
書込番号:15034078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simeo-n さん
何度もありがとうございます。
Battery Mixで削除しているのではなくて、タスクキラーなどで消していますが使い方を間違っていますか??タスクキラーで消しても意味がないのでしょうか??
ちなみに電波は良いです。
書込番号:15034094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-12Cの販売時期から、
「充電器はDOCOMOショップで最初にもらったものを使用しています。」…差込口の劣化も考慮されてみては?
連投で不愉快に感じさせてしまいましたら、申し訳有りません。
書込番号:15034096
0点

缶コーヒー大好きさん
返信ありがとうございます。
充電器なんですが、最近壊れて購入したばかりなんです。充電が遅いのはもしかしてそれが壊れてるんですかね…
ただ電池消費の早さはこの端末を購入してからずっとなので気になります…
書込番号:15034099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
何度もありがとうございます。
充電器購入時に差し込み口を見てもらったのですが、問題ないとのことでした。
書込番号:15034108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixで削除しているのではなくて、タスクキラーなどで消していますが使い方を間違っていますか?
それはタスクマネージャーによるメモリーの解放ですね、アプリの削除&停止では有りません。
その都度メモリーを占有しているアプリを解放しているだけなので
次の瞬間また同じ状態になります、元の木阿弥です。
私が申し上げているアプリの削除ないし停止は
・Battery Mixの稼動プロセスや消費電力から、上位のもの確認する
・しかる後にアンドロイドのシステム設定→アプリケーションの管理→全てから該当するアプリを削除乃至停止する
以上の作業を行ってみては如何ですかと申し上げている次第です。
アプリによる電池消費が原因であれば恐らくこれで何らかの変化があると思います。
ご参考までに。
書込番号:15034109
0点

>タスクキラーなどで消していますが
タスクキラーで消しているというのは
該当するアプリの動作を停止しているということでしょうか?
その場合、Battery Mixでそのアプリによる稼動プロセス乃至消費電力に変化はありますか?
もしそうであるなら、私の上記の書き込みは誤りであることになります。
その際は謹んで、訂正すると共にお詫び申し上げます。
書込番号:15034120
0点

判断材料として、他の充電器で試してみる。
『比較してみる』ことで、購入された充電器が正常なのか判断につながりますよ。
書込番号:15034128
0点

Simeo-n さん
何度もありがとうございます。
稼働プロセスは44%がブラウザで、消費電力の方は77%がディスプレイで占められていて、アプリではないので消しかたがわかりません。ディスプレイのほうは明るさなども一番低くしてるのですが…
タスクキラーはあまり意味がないのですね…
無知で本当にすみません。。
書込番号:15034313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
何度もありがとうございます。
"比較"ですね。次回DOCOMOショップに行った時に充電器の比較をしたいことを伝えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15034327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
普通のスマホだと最低でも100MB以上の空きはありますよね?
この機種はっていうか自分が使っているこの機種の空きは10MB以下です。
たぶんこのせいかわかりませんが、WifiデザリングONにすると毎回再起動。
だからもちろん使えない。メール自動受信しない。たまに通信ができない。
アプリつかってたらフリーズし、再起動。が頻繁に起こっております。
それに再起動にも時間がすごくかかります。
なにか方法はないですか?
なければ機種変がいいんですかね?
0点

本機種は持っていないので具体的なアドバイスは出来ませんが
不要なアプリの削除とかされましたか?
ドコモ製のアプリでも使用していないアプリを削除したりウィジェットをホームから削除すれば10MB以上は空くのでは
無いでしょうか?
書込番号:15026924
0点

もともとRAMが512M、ユーザーが使えるのは300M程度しかありません。このレベルだと、機種を問わず、空きメモリが100M以下に減っても不思議ではないです。したがって、多少、アプリを入れるとたちまちRAMが足りなくなり、動作は鈍くなります。
ただし、機種がフリーズすることとの関連性はかならずしも明確ではありません。
初期状態での再起動時間は45秒程度のようです。極端に遅いのであれば、メモリ不足の影響か、SDカードの読み込みに時間が掛かっている可能性があります。SDカードをはずして確認すれば、どちらが原因かは特定できるでしょう。
対策は、可能な限りアプリをアンインストールし、ウィジェットの類も削除してメモリを空けるしかないです。その中にフリーズの原因となるアプリが混ざっているかも知れません。軽めのホームアプリを使うのも、場合によっては効果が期待できます。Task Killerの類を使う手もありますが、これだけRAMが少ないと、効果は十分でない可能性は高いです。
あきらめて初期化するのが、結局、早いかも知れません。
本来、Android2.x系ならRAMが1G、4.0系なら2Gあれば、余裕を持って運用できます。にもかかわらず、多くのモデルはそれぞれ512Mと1Gしかありません。したがって機種変更して4.0にしても、似たような問題に直面する可能性はあります(多少はましになりますが)。予算がないなら、RAM1Gを搭載したAndroid 2.x系の白ロムなどにSIMを載せ替える、というのも一つの手でしょう。
書込番号:15027028
1点

自分は50〜60空いてますけど・・・
使い方次第ですかね???
書込番号:15027409
1点

P577Ph2mさん
素のアンドロイド端末の場合には、通常であれば書かれているRAM容量は必要有りません
問題なのはドコモ謹製のアプリがメモリーを圧迫している場合かと思います
モチロン沢山積んでいるのに越した事は無いです
現にプリインアプリがほとんど無いSC-04Dは1Gですがメモリーに余裕が有ります
さらにメモリーに関して悪評が多いP-01DにしてもRootを取得しプリインアプリを削除すれば180MB程度の
余裕があります
ドコモ機種のスレなのでそう言う状況を含まれて記入されているのだと思いますが
書き方が誤解を招く様な書き方でしので書き込みさせて頂きました
書込番号:15030759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)