発売日 | 2011年5月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.2インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月2日 09:12 |
![]() |
59 | 23 | 2012年3月30日 07:54 |
![]() |
4 | 15 | 2012年3月18日 16:29 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年3月17日 11:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月13日 18:25 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月11日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo

標準の電話帳をお使いなら使い勝手あまり良くないので、電話帳そのものを変更することをお薦めします。
g電話帳や電話帳Rを使っている方が多いと思います。
ちなみに電話帳Rの有料機能(電話帳R plus)ではフォントサイズの変更が可能でした
書込番号:14381471
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
すみません、ちょっと質問なんですが、充電するタイミングはやはりバッテリーが無くなるまで待ってから充電しますか?例えば、夜に寝る前に50%前後残ってる場合に充電しますか?翌日まで充電はしないで、次の日のお昼とかに外出先で充電した方がいいですか?それとも、50%前後残ってても次の日に夜までもつか心配な場合は充電した方がいいですか?すみませんが、教えていただけませんか?
書込番号:13564582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

空にしてから満充電すると、劣化しやすいので、
毎日継ぎ足しで充電して使っていくのが良いと思います。
書込番号:13564615
4点

リチウムイオン充電池にとって最も良く無いことは、満充電で高温状態にあることです。
この状態が多いと劣化が早くなります。
充電や機器が使用できなくなるまで放電することは、特に問題は無いでしょう。
通常は電池が劣化するほどの過充電や過放電はされない様になっています。
後は充電サイクルですね。リチウムイオン充電池は300〜500サイクルと
言われています。
確か、バッテリーが無くなるまで使って充電も、ちょっとだけ使って充電も、どちらも
1回の充電になります。
リチウムイオン充電池を最も長く(効率良く)使う方法は、充電が終わったらちょっと
使って満充電状態ではなくしておく、放電は機器でできるだけバッテリーが無くなるまで
使う。
バッテリーの充電状態を問わず、バッテリーが高温にならない様に注意する。
以上のことを心がければ良いでしょう。
継ぎ足し充電は、リチウムイオン充電池にメモリー効果は無いのでその意味では問題は
無いのですが、充電サイクルにはカウントされるのであまりしない方が良いと思います。
継ぎ足し充電をほとんどしていないバッテリーの方が長い期間バッテリーが持つのは
実体験済みです。
書込番号:13564754
10点

SC スタナーさん、nehさんありがとうございます!バッテリーを長持ちさせる為には、やはりこの機種では15%を切ると『充電してください。』と表示されますが、そのあたりがベストなんでしょうね。で継ぎ足し充電は、クイック説明書によると、あまり沢山残っている状態での継ぎ足し充電を繰り返すと寿命を縮める可能性がある…という感じみたいです。ただ、そんなに頻繁にある訳でもないし、外出先でバッテリーの充電のタイミングをみてるのも嫌なので、たまにぐらいなら大丈夫かな…?って勝手に解釈してみます。昨日、朝イチの7時の地点で満充電で、夜12時の地点でバッテリーが50%ちょい残っていたので、継ぎ足し充電って本当は良くないやろうけど…、実際のところどうかな…?って思い質問させていただきました。ありがとうございました!
書込番号:13565054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リチウムイオン/リチウムポリマー電池は、50 %2回など、100 %相当の充電で1カウントです。NiCd や NiHM と違ってメモリ効果も無いので、継ぎ足し充電を気にする必要はありません。
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html#story13
書込番号:13566740
3点

Ohyeah!さん、ご丁寧にありがとうございます!ちょっと安心できました!とりあえず残量は気にしないで、寝る前に充電して、朝イチで満充電スタートでいきたいと思います!
書込番号:13566940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>継ぎ足し充電を気にする必要はありません。
長くバッテリーを持たせたいのなら、少しは気にした方が良いと思いますよ。
継ぎ足し充電することで、満充電状態が必然的に多くなります。
書込番号:13566961
1点

意見が割れているので、違った観点から述べたいと思います。
電池の寿命を気にするあまり、朝出かける前に満充電にしておかず、
電池切れの心配をすることになるなんて、本末転倒だと思います。
スマートフォンは道具であり、使って楽しむものです。
また、電池は消耗品で、どんなに気をつかったとしても、いずれ劣化していくものです。
やはり、できるだけ電池切れの心配をしなくてすむように、
継ぎ足し充電をして、朝イチ満充電スタートをおすすめします。
書込番号:13567190
9点

私も、>継ぎ足し充電をして、朝イチ満充電スタートをおすすめします。
に賛成です。
これは、電話ですので、いざ、使うとなったときに、30%くらいでは、ちょっと、長電話などしていると、あっという間に、電池がなくなったなんて、シャレになりませんから。
私は、それと、モバブーも、必ず持ち歩くようにしています。
>長くバッテリーを持たせたいのなら、少しは気にした方が良いと思いますよ。
確かに、そう思われるなら、そうすべきでしょう。
しかし、大体、1年で、バッテリーは、交換するものだと、割り切れば、変に、充電方法で、ストレスを感じるより、使い勝手を最優先に、して、いざとなったときに、使えない、ということが、ないようにしたほうが、精神衛生上、よいと思います。
書込番号:13567476
5点

ご返信ありがとうございます!やはりバッテリーの残を気にしながら過ごすのも嫌だし、頻繁じゃなければ大丈夫かな…って感じなんで、そこそこ残っていても継ぎ足し充電したいと思います。確かにもともとバッテリーは消耗品ですからね。ありがとうございました!
書込番号:13567889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも人の書き込みを良く読まない人が多い様ですね...。
まず、スレ主さんの質問の意図は、スマートフォン自体は継ぎ足し充電して使いたいけど、
バッテリーにとってはどの様な充電をした方が良いのか...と言うことが聞きたかった
ことだと思います。
なので、私はバッテリーにとって最も劣化の少ない充電の方法(使い方)を書いています。
それに対して、
>継ぎ足し充電を気にする必要はありません。
と継ぎ足し充電はバッテリーの劣化にほとんど影響が無い様に読み取れる(誤解される)
書き込みがあったので、
>長くバッテリーを持たせたいのなら、少しは気にした方が良いと思いますよ。
と理由も含めて書いています。
私自身も最初の書き込みでも「心がければ良いでしょう」と書いており、継ぎ足し充電は
するなと言う様な事は、一言も書いていません。
書いているのはあくまでバッテリーにとっての充電方法です。
機器の使い方、充電の仕方等は人それぞれなことは、当たり前のことですね。
スレ主さんの知りたいこと(バッテリーにとっての充電の仕方)をちゃんと読み取りましょう。
意見が割れている、と言う以前の問題ですね...。
他の人が継ぎ足し充電をしているかどうかだけのことなら、また質問の仕方も違うでしょう。
(こんな説明をしないといけないとは思いませんでした...)
書込番号:13568149
1点

neh さん、ご意見ありがとうございます。確かにバッテリーの寿命を考えるとneh さんの意見は詳しいし、厳密には良いと思いますが…、確かに継ぎ足し充電するなとは書いてませんが、バッテリーにとって良くない・しない方がいいと書き続けていると、そういう意味じゃなくても『するな…』みたいに誤解されても仕方ない気がします。いちいち書かなくてもと思われるかもしれませんが『継ぎ足し充電しても良いが、寿命を考えると良くない…』みたいな文章をいれた方が誤解が無かったと思います。で他の人の書き込みは、継ぎ足し充電は良くないが次の日にバッテリーの残を気にしながら充電のタイミングを見ながら過ごすぐらいなら、前の晩に充電して(継ぎ足し充電して)翌朝に満充電スタートして1日バッテリーの残を気にしないで過ごした方がいいとおっしゃられていて、その意見の延長で継ぎ足し充電しても良いんじゃないですか?…っていうふうにおっしゃっられてるととらえております。なので他の人の意見で継ぎ足し充電してもバッテリーにとって問題無いとはとらえておりません。この文章を読んで気をされたのなら、すみません。
書込番号:13568832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BC かずおさん
おはようございます。
nehさん
BC かずおさん が、すでに、すばらしい、明快な解釈をされていますので、それで充分なのですが、
SCスタナーさん が書かれているように、観点をかえた、クチコミということで、理解したいただきたいです。
nehさんの、充電に関する書き込みを、充分読んだ上での、私の意見ですので、よろしく。
充電池のことを、ネットを調べていると、大体、OhYeah!さんの書かれているサイトにたどり着くと思うのですが、
ここに書かれている内容と、nehさんのご意見が、少し、違うような気がするのですが、
失礼とは思いますが、より確実な知識を得たいため、よろしければ、nehさんの、ネタ元を、お教えいただけないでしょうか?
書込番号:13569122
2点

私の場合は、完全な継ぎ足し充電です。
家では、机にもベッドにも充電コネクターがあり、コネクタの届く範囲では有線状態で使用してます。トイレに持って行く場合などは取り外して机に戻ればまた繋げるという状態です。車に乗っている時もコネクタで充電していますので一日何十回も充放電を繰り返している事になります。予備電池との交換は月1〜2回で半年位たちますが、今の所まだ電池は大丈夫のようです。
確かに電池寿命は、早くなるのかも知れませんがその時は新しいやつを買えばいいやと割り切って使っています。ともかく外出時は必ず100%ですし、予備電池も持っていますので電池の残量を気にしたことはありません。始めの頃は充電コネクタや、5000mAのモバイルバッテリを持っていたのですが使った事がないので今は持ち歩いていません。
ネットでみると使い切って充電というのが王道のような感じですが、どんな使い方をしても、電池一個の話なので人それぞれでいいのではないでしょうか。
書込番号:13569398
3点

予備バッテリーを満充電状態で長期間保存したり、通常は AC 電源で使用しているので常に満充電状態にある PC のバッテリーでは、おっしゃるとおり満充電状態にある総時間を気にする必要はあると思います。
が、携帯電話やスマホの使用中バッテリーは、充電が終わったら AC 電源から切り離してバッテリでの使用状態に入ってしまうため、満充電の時間は長続きしません。こういった運用をするバッテリーでは、満充電状態にある時間はあまり問題にならないので、携帯電話やスマホでは継ぎ足し充電を気にする必要はないと思いますよ。
特に、スマホなんかあっというまに減っていきます。満充電状態の劣化よりも、neh さんが最初に書かれている充電サイクルによる寿命の方が早いはずです。が、継ぎ足し充電したから充電サイクルによる寿命が早く来るかというと、そんなことはないということはすでに書いたとおりです。
実際、F505iGPS と D704i をそれぞれバッテリ交換無しで4年使いましたが、目盛り1つ減ったら継ぎ足し充電という運用で、バッテリの保ちが悪くなるということはありませんでした。
書込番号:13570780
1点

一通り皆さんの書き込みを読みましたが・・・
>で他の人の書き込みは、継ぎ足し充電は良くないが次の日にバッテリーの残・・・
スレ主さん
他の人は書き込みを見る限り、継ぎ足し充電は良くないとは誰も思っていないようですね。
他の人は・・・
・空にしてから満充電すると、劣化しやすいので、継ぎ足し充電の方が良い
・NiCd や NiHM と違ってメモリ効果も無いので、継ぎ足し充電を気にする必要は無い
そして、
・>確かに、そう思われるなら、そうすべきでしょう。
これは、自分と考えが違っている時に言う言葉ですね。継ぎ足し充電が良くないとは思っていない。
私は継ぎ足し充電は、バッテリーの寿命には十分影響があると思いますよ。
(メモリー効果は無いことは、これは周知のことでしょう)
私は仕事で各社の多数の携帯を扱っていましたが、業務上なのでそのほとんどが継ぎ足し充電で
使っています。
個人で持っている携帯では、業務で使う携帯ほど継ぎ足し充電はしていないです。
それの比較では、明らかに業務で使っている携帯の方がバッテリーのもちが短くなってくるのが
早いです。
これは私の携帯だけのことではなく、他のメンバーの携帯でも同じです。
継ぎ足し充電は、バッテリーの寿命に影響があると頭の片隅にでも覚えておいた方が良いですね。
スレ主さんは、書き込みを見ると大丈夫そうですね。
書込番号:13572563
1点

まさのりちんさん
>>・>確かに、そう思われるなら、そうすべきでしょう。
>>これは、自分と考えが違っている時に言う言葉ですね。継ぎ足し充電が良くないとは思っていない。
私の深層心理を読んでいただき、ありがとうございます。
確かに、私は、「継ぎ足し充電が良くない」ことはない、を望んでいるようですが、
「良くないとは思っていない」までは、いたっていません。
技術的な、解説を欲しています。
BAYSUNの技術資料を読んでも、結局どうなんだ、という結論が、明記されていないので、もやもやした状態です。
Appleの継ぎ足し問題HPでは、理由が、記されていないので、すんなり、受け入れがたいです。
皆さんの、使用状況、等の、報告で、実際のところの状況は、なんとなく、理解できます。
ガラケーでの、報告が、多いと思いますが、スマフォでは、使用時の電池消費が、ガラケーとは、ぜんぜん違うスケールだと思うので、これまでと比べると、まさに、急速放電を、使用するたびに行うので、そのあたりの、電池への影響も判ればな、と思っています。
(しかし、電池寿命を心配するより、電話機能を重視したいなという、無茶振りです)
過去、このスレと同等のスレが、他機種でたびたび、登場しているのですが、技術解説の新しい情報は、まだ得ていません。
スレ主さま だらだらと、申し訳ありませんでした。
書込番号:13572885
0点

>まいぱさん
>ここに書かれている内容と、nehさんのご意見が、少し、違うような気がするのですが、
違うと言うのは、どこのことでしょうか?
>リチウムイオン/リチウムポリマー電池は、50 %2回など、100 %相当の充電で1カウントです。
と、これのことでしょうか?
これはおそらくアップルのHPが元ネタでしょうか...。
私は50%の充電が2回で1回の充電になる様なことになるとは思いません。
理由は、充電と言うものは、コップに水を入れる様に物理的にモノが入る様なものでは無い
からです。
充電や放電は化学反応でしょう。化学反応を繰り返せば(特に逆方向に反転させる程の反応)、
それに応じて劣化してくると考えるのが自然だと思います。
また、充電池の充電回数の試験では、完全放電まではしないで充電回数をカウントしている
様なことも聞いています。
アップルのHPで書かれていることは、おそらくアップルの機器では充電回数のカウントの
扱いを、
>1回の充電回数とは、バッテリー電力をすべて使い切ることを意味していますが、充電回数が1回というわけではありません。
(アップルのHPより)
と定義しているだけの様に思います。
言葉通りの解釈をして、電力をすべて使い切ってから充電することを1カウントとすると、
バッテリーを使い切るまで使用せず、必ず電力がまだ残っている状態で充電をしていると、
永遠に充電回数がカウントされないことになってしまう様に思います。
なので、おそらく複数回の充電(充電池の容量分?)を1回とカウントすると定義したのでしょう。
これはあくまで私の勝手な想像ですが...。
書込番号:13573088
0点

nehさん
暇人の、しょうもない質問への、丁寧な回答、ありがとうございます。
(ちょっと、子供の運動会を見に行っていたので、返事が遅くなりました。m( __ __ )m)
まさしく、>充電サイクルにはカウントされるのであまりしない方が良いと思います。
のところが、どう解釈されたのか、を知りたくて、質問しました。
OhYeah!さん紹介の、AppleのHPですが、たぶん、この情報は、私は、今回始めてみたような気がします。
継ぎ足し充電について、明確に、単純に、%の加算で、良いように、書いてあるので、こんな断言してよいのかなと、感じていたんですが、たぶん、この感覚と同じような、感想を、nehさんも、もたれているのかなと、理解しました。
正直、この問題について、どう解釈したらよいのか、判らないでいます。
[13572885]で、書かせてもらいましたが、継ぎ足し充電は、やってもよい と明解な理由とともに、誰かに、言ってほしい。というのがたぶん、本音です。
それと、機種によって、満充電近辺の制御のしかたが、色々あるようで、じっさいのところ、満充電の定義も、各社違うでしょうから、
充電完了での、取扱いの方法 充電器を抜くのがよいのか、そのまま、放置するのがよいのか、
実使用状態で、どうすればよいのか、等、素人が考えても、らちが明かないですね。
機器の充電回路としては、充電を完全にやめてしまうコントロールをしているところもあれば、放電しないように、充電を、断続的に行っているところもあるようです。
各社共通でいえるのは、過放電、過充電、は、行わず、軽い温度管理で、充電中止をするくらいのものでしょうか?
ながながと、書きましたが、おっさんのたわごとに、お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:13573771
0点

>充電や放電は化学反応でしょう。化学反応を繰り返せば(特に逆方向に反転させる程の反応)、
>それに応じて劣化してくると考えるのが自然だと思います。
それはおっしゃるとおりで、だから寿命があるわけです。
しかし、サイクル寿命に関しては、リチウムイオン電池では放電深度が深い状態から充電した方が寿命が短くなるという試験データがあります(*1 図7)。In Vitoro な加速試験と実使用ではまた異なる結果になる可能性がありますが、リチウムイオン/リチウムポリマー電池の特性から言えば、サイクル寿命に関しては、使い切らずに継ぎ足し充電をした方が良いということになります。
逆に、同じ試験で、充電状態が高い状態で充放電を繰り返すと、容量劣化を招きやすくなるという結果もあります(*1 図9)。が、スマホで毎晩継ぎ足し充電をしたとしても、充電状態 100-50 %での充電を繰り返すことにはあまりならないと思われます。
なお、Apple 以外でも、100 %相当の充電で1カウントというのが一般的なようです(*2)。
*1 http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2005_ichi.pdf
*2 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110301/1030498/?P=3
書込番号:13573844
0点

OhYeah!さん
読み応えのある、資料の紹介ありがとうございます。
改めて、私は、バケ学が、苦手なことを、思い出しました。(^_^)
すぐに頭に入らないので、じっくり読ませていただきます。
書込番号:13574024
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
Amazonなど、文字を入力して検索をクリックする様なサイトの時に、文字は入力出来ますが、その後検索をクリックした時に反応しない若しくは検索ボタンが色は変わるけど、一向に検索しない時が時々あるのですが…。長時間検索をクリックしたりしながら待ってるんですが、それでももしかしたら待ち足りないんでしょうか? ちなみに、検索ボタンが反応しない時に、他のボタンをクリックしたらそちらは反応したりします。
書込番号:13978035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイト側の検索エンジンに負荷がかかっている(検索の利用者が集中している)
ということが考えられます。
書込番号:13981642
1点

やっぱりムカつく!!(怒)ここでの書き込みの時もそうだけど、折角長文を打ち込んだのに、さて、『内容を確認する』をクリックしたら…、少し色が変わって、画面が変わるかなぁ…と思いきや、画面は変わらずに次の画面に移らない!!皆さんはこんな時はどう対応されてますか?
書込番号:14028878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えれば端末の問題ではなく通信速度の問題だと思います。
一度通信速度を計測してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14028916
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます!私もサイト側の検索エンジンの様な気もします。
PONちゅけさん、ありがとうございます!で、通信速度の測定は、どうしたら出来ますか?
あと、皆さんは検索など次の画面に移らない場合の対応策はどうされてますか?
書込番号:14029343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウェブで次のページに移らない場合は、「戻る」ボタンを押します。
ただし、投稿の場合は、書いた文章が消えると困るので、
全コピーしてから、次の操作を行うようにします。
書込番号:14031962
0点

SCスタナーさん、ありがとうございます。でも、ホームボタンの右横の戻るボタンを押して、もう一度MENU ボタンで帰ってみると、書き込んだ内容は残っていますが、やはり次に進みません。もちろんこの現象は常ではありません。でも、ときどきでもこの現象が起こるとムカつくものです。ところで、無知な私なのですが、打ち込んだ文章をコピるにはどうしたらよいですか?
書込番号:14032145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力箇所で長押し→すべて選択→選択された箇所を再度長押し→コピー
でコピーします。
書込番号:14032269
1点

SCスタナーさん、ありがとうございます!まあ当たり前の機能で、『今ごろ!?』みたいな感じなんですが…、助かりました!ありがとうございます!とりあえずは、次の画面に移らない場合はコピーして、しばらくしてからもう一度入り直して貼り付けをする感じしかなさそうですね!ありがとうございます!!
書込番号:14032435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず文字を入力して、検索ボタンを押しても反応しない時がちょくちょくある…。文章をコピーして、再読み込みをして、もう一度貼り付けて検索しても反応しない…。
仕方なく再起動すると、今度は検索出来るが、文章をコピーした内容は全て消えてしまう。しかも、再起動中しばらく待たないといけない。
だんだん再起動の数が増えて、だんだん馬鹿になってる気がする…。(苦笑)
書込番号:14227443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、DS に行って来ました。とりあえず、いらないアプリの削除や、メールの削除、ゴミ箱に溜まったメールの削除をすすめられました。PC と同じ感じなんで、メモリの要領を空けた方が動きも速くなるし…って感じみたいです。それでもダメなら初期化するしかないみたいです。初期化すると、いろんなアプリの入れ直しなど、めんどくさいから嫌なんですけどね…。バックアップ出来る範囲が決まってるのも怠い話だ。
書込番号:14237492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


SCスタナーさん、ありがとうございます!
よさそうですね! このアプリって起動したら、ずらっと項目が出てきて、すぐに消えますが、それでいいんですよね?何かいじらなくてもいいんですよね?
書込番号:14255449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bc-kazuoさん
そういうことになります。
書込番号:14255782
1点

いいアプリを教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:14255935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさん、ありがとうございました!
実はあれから、やはり同じ現象が起きる為に、もう一度DS に行ったのですが…、結局解決せずに終了!
でも、反応しなくなった時に、ホームボタンでホームへ戻り、紹介されたアプリを起動させてから、もう一度試してみると、わざわざ再起動しなくても大丈夫になり、反応する様になりました!ありがとうございました!
まあ、いちいちこんな作業をしなくてはいけないのも問題なんですがね…。
でも、何か良くないアプリがありそうな気がする…。いらないアプリは削除しないとね!
書込番号:14308450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
SH -12cこの携帯使いだして5ヶ月ほど・・・
そろそろ皆より一段階上使えるようになりたい(笑)なんて思って便利なアプリ探してます!
何かありませんか?
今は使わないSDのデータなどの消し方、それに必要なアプリなど探してます!←英語のは難しい(TT)
よければ教えて!!アプリぢゃなくてもただ使える!から→上手く使えるようになりたいのでアドバイスでもお願いします♪
書込番号:14270692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アストロファイルマネージャというアプリを使ってみてはどうでしょうか。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/063/06328.htm
書込番号:14271723
1点

私はファイルマネージャーを使ってます。
アストロだと何故か強制終了が多かったのですが、
ファイルマネージャーは不具合もなく、調子がいいです。
書込番号:14281545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人で、すみません。ファイルマネージャーって何をする為のアプリですか?具体的な使用方法とか、何に使っているのか教えていただけませんか?
書込番号:14287035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイルマネージャーはアストロファイルマネージャの類似品です。
こちらからインストールできますし、
ユーザーレビューも見れるので参考にどうぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm
書込番号:14288827
0点

ありがとうございます!
一応これはもちろんチェックしたんですけどね…。
書込番号:14289200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bc-kazuoさん
アストロファイルマネージャーの使い方であれば下記を参考にしてみてください。
http://andronavi.com/2010/05/19368
他のファイルマネージャーアプリでも操作方法はそれぞれ違いますが、出来ることは同じような感じになります。
書込番号:14301458
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
液晶テレビを新規購入しようとしているのですが、SH12Cで撮影した3D動画(静止画)は、AQUOS以外の他社製3Dテレビで再生可能でしょうか。具体的には三菱製REAL LCD-40MDR2での再生を考えています。
SHARPのサイトではAQUOSで3D再生できることは記述がありますが、他社TVで再生できるともできないとも記載がなく。。。
よろしくお願いします。
1点

>液晶テレビを新規購入しようとしているのですが
>具体的には三菱製REAL LCD-40MDR2での再生を考えています。
SH-12Cは所有されているのですよね?
そうであれば、家電量販店などで試させてもらうのが一番確実だと思います。
ま、シャープのTVでできて、3Dの方式が同じであれば、三菱のTVでも
できそうな気はしますが…
書込番号:14270953
0点

返信ありがとうございます。田舎なもので量販店が遠く、通販で購入することを考えております。
SH12Cに限らず、メーカー違うと3D再生は難しいよとか、3D再生の一般論でも結構です。互換性に関してご存じのことがあれば教えてください。
書込番号:14283668
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo
こちらで教えていただいたquickpickを知人に勧めたのですが、マーケットからアプリが消えていました。
撤退してしまったのでしょうか??
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:14272628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


以和貴さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
そうなんですね。
私、個人としてはquickpickがSDの画像を操作出来るとは思えないので、画像が消えた理由が気になるところです…
安心して使っているのですが、信頼し過ぎるのもよくないんでしょうかね(;´Д`A ```
書込番号:14272708
0点

ねここねこねこさん
私もQuickPicを使用していますが、画像が消えたことはありません。
ただ、以前に価格コムのクチコミで、QuickPicを紹介したところ、使用された方の画像が全て消えてしまったことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13313607/
ハッキリした原因が判ればいいのですが…
いずれにしても、大事な画像はパソコンなどでバックアップをとっておくことですね。
書込番号:14273886
0点

以和貴さん、そうですね。バックアップは取るように心がけます。
無くしてからでは誰にも何も言えませんもんね…(´;ω;`)
書込番号:14273960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)