Optimus bright
- 2GB
発売日 | 2011年6月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月18日 17:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月18日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月23日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月27日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年2月29日 19:57 |
![]() |
1 | 7 | 2012年2月29日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
【質問】
以下の症状が発生しております。安全に終了する方法を教えて下さい。
【症状】
L-07C の電源を落とそうとしたところ、勝手に以下の画面に切り替わりました。
S/W Upgrade
Please wait while upgrading...
「ソフトウェアのアップグレードが完了するまで、しばらくお待ちください」
と言われますが、3時間経ちますが終わる気配がありません。
電源ボタン押し・長押し、その他ボタンも色々と試しましたが、変わる様子が
ありません…。
機器のアップグレード中に電源が落ちると、壊れてしまう危険があると思い、
このまま充電している状態です。
しかしフリーズなら永久にこのままなので、どこかで電源を抜かないと
いけないですが、フリーズ状態にあるのか、本当にアップグレード中なのか
判断が付かない状態で困っています。
本当にソフトウェアアップグレード中だった場合、途中で中断する等の
安全に終了させる方法がありましたら、ご教授下さい。
0点

以下が近い事例だと思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14187081/#14187081
おそらく、緊急リカバリーモードというもの(起動モード)に入ったと思われますので、
電源を切っても問題ないと思います。
(参考)
http://shiritagari82.blog.so-net.ne.jp/2012-02-11
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/optimus-brigh-1.html
書込番号:15116503
1点

返信が遅くなり申し訳御座いません。
その後、やはりフリーズしっぱなしだったので、
充電での延命措置を止めて、自然に電源が切れるのを待ちました。
その後、充電して起動したところ、普通に起動できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15221148
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
ストラーダのナビにBletoothで電話帳を転送したいのですが、一件ずつなら出来るのですが、一括送信の仕方がわかりません。何かアプリを入れれば出来るのでしょうか?分かる方、お願いします。
0点

以下のアプリを試してみてはどうでしょうか。
Bluetooth File Transfer
http://andronavi.com/2010/05/17833
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.medieval.blueftp&hl=ja
書込番号:14569649
0点

SCスタナーさんアドバイスありがとうございました。
残念ながら一括転送はできませんでした。ファイル形式が合ってないような感じです。
以前に使っていた携帯に入っていた電話帳だけ、古い携帯から一括転送しました。
書込番号:14574715
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
昨日、久しぶりにBluetoothヘッドセットで音楽を聴こうとしたら、
画面表示がもっさりして、CPU負荷も100%近くにはりついてました。
スイッチで電源OFFしようとしても、「強制終了」の繰り返し表示。
少し試したところ、BluetoothをONにしただけで、CPU負荷が上がる
ということが判明。以前はこんなことなかったのに、、、
お使いの皆様は、このような現象がありますか?
システムは、ドコモのサイトにあった最新バージョンです。
LG-L07C-V10d-20111221
CPU負荷の確認には、CPUMonitorMiniを使っています。
セキュリティソフトに、AVASTを入れています。
Bluetooth機器を制御しそうなソフトとして、自動機内モードを入れています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

同じくBluetoothをONにすると画面表示がもっさりして固まったりエラー表示がでたりします。
私もバージョンは最新のLG-L07C-V10d-20111221です。Bluetoothヘッドセットも最近購入
したので旧バージョンでは試したことはありません。旧バージョンでは問題なかったのでしょうか?
せっかくBluetoothヘッドセットを購入したのでなんとか使用したいのですが。。
書込番号:14579184
0点




スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
はじめまして。
購入して1ヶ月、この機種は大変気に入っています。
しかしずっと試行錯誤していて自分では解決できない問題がありまして、相談させていただくことにしました。
今までガラケーで1年ほど使っていたソフトバンクのプリモバイルSIMを、SIMロック解除したL-07cに挿して使おうと考えています。
現在Gmailをメインに使っていまして、プリモバイルのメールアドレスに自動転送してプッシュ通知として活用しています。(なので、プリモバイルのメルアドは誰にも教えていません)
試したところ、通話とSMS送受信は問題ないのですが、MMS送受信がうまくいきません。
正確には、いずれプリペイドがチャージ切れになって以降は受信専用電話として使うつもりですので、MMSの受信先行通知だけできればOKなのですが、Softbankメールアプリの1.6バージョン(現行の2.Xバージョンでは問題があると聞いたので)をインストールして試みたのですがダメでした。
ちなみに標準のメッセージアプリでも同じ結果です。
APN設定も疑って「mailwebservice.softbank.ne.jp」や「open.softbank.ne.jp」の設定をネット検索してやってみましたがこちらもうまくいかずでした。
しかし、MMS全文受信や送信ではなく、SMSと同じ通信方式のはずのMMS先行通知受信を成功させたいだけなので、APNやUserAgentが関わる問題ではないように思います。
となると、なぜSMSは送受信できてMMS先行通知が不可なのか、全く検討がつかず困っています。
もしプリモバイルとの組み合わせでうまく行っている方がおられたら、どのような設定されているかご教示いただきたいです。
うまくいかない原因にお心当たりある方も、コメントいただけると助かります。
0点

SMSとは違いますから、UserAgentはどうしても関係してきます。
UA偽装が出来ないとプッシュ通知は難しいです。
書込番号:14446786
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません!
なかなか反応がなかったので、ご回答いただけて嬉しいです。
やはりUserAgent問題は避けて通れないんですね…。
それをいじるにはRoot化(?)など私にはハードルが高そうですので、
もう少し勉強してからトライしてみたいと思います。
その点は不便を感じるものの、機種自体は大変気に入っていますので使い続けます!
ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:14490788
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
REGZAからL-07Cに機種変更したんですが相手から声が聞こえないと相手も同じ機種です。
相手の声は聞こえるのに私からの声が聞こえないと多々あります。ショップに聞いたら電波の影響とREGZAに変えるとちゃんと聞こえます。
通話している時携帯自体が熱持ってるかのように熱いです。REGZAはそんな事ありませんでした。機種変更したばっかりなのでまた機種変更は無理かと
いい方法ありませんか
何の為に機種変更したか分かりませ
書込番号:14218194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的にちょっと読みづらいですよ。「ショップに聞いたら電波の影響とREGZA に変えるとちゃんと聞こえます。」とはどういう意味ですか?
ドコモショップには行きましたか?
ショップでL-07Cからの通話テストはしなかったですか?
通話テストで声が聞こえないことが再現できれば、問題なく修理してもらえるはずです。
状況によっては新しい端末と交換してもらえるかもしれません。
書込番号:14219069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいショップに行きました。通話のテストしました。その時は良かったのですが・・自宅に帰ってから通話しましたが症状は一緒でした
まともに話す事出来ず前の携帯に入れ替えて話しています。
ショップに行ってもその症状が出ないと無理みたいなので
書込番号:14220597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅からドコモのサポートセンターには繋がりますか?繋がらないのは彼氏だけなのか?
繋がらなかったらREGZAからサポートセンターにかけて状況説明されてみてはどうでしょう?電波状況の確認なりの対応があるかもしれません。自宅からだけ繋がらないのは不思議ですね。
書込番号:14220891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ彼氏→相手です。失礼しました。
書込番号:14220909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus bright L-07C docomo
先日、本機を購入しました。
それまではガラケーで、基本料金(980円)+iモードのみの契約でした。
(ケータイってあまり使ってないんです)
本機購入時は、spモードのみの追加で購入しました。
(つまり、パケなんちゃらといった上限付きじゃぶじゃぶの契約はしていません)
今回、本機を購入したのは、イオンSIMでパケット通信量を気にせず使うためでした。
2日後、ドコモのサイトで使用料金(まだ月末前なので仮の内訳書)を確認したら、
“FOMAパケット通信料 [一般]”
のところに、3万円以上の金額が記載されていました(17万パケット超)。
現在は、イオンに980円+ドコモにもパケット使った分だけ。という状況なのだと思います。(何故?.?)
(ケータイショップで初期設定を行ってもらう際は元々のFOMAカードを使ったし、
イオンSIMでうまく接続できなかったので、何回かL-07CでもFOMAカードを挿して
繋がることを確認したりはしました。が、せいぜい数百円レベルのパケット料かな、
と思っていたのですが)
私は単純に、「イオンSIMにすれば980円で使い放題になる(^^)」と思っていたのですが、なにか手続きが抜けていますか。
“SIMロック”とかいう手続きは行っていません。
何が足らないのでしょうか。
#とりあえず、今はL-07Cからバッテリを外しました
ドコモショップが開いている時間には訪問できないため、サポセンにメール問い合わせしたのですが、回答くれるのかどうか...
0点

返信ありがとうございます。
イオンSIM購入時の台紙に書かれているAPNの設定は行いました。
ISPの設定も別にある、ということでしょうか。
そちらは何もしていない、と思います。
書込番号:14216536
0点

>>17万パケット超
今月はパケホダブルに申し込みましょう。2か月前にさかのぼってパケホ適用できます。
昼休みとかに151または0120−800−000へ電話すればプラン変更できます。
来月(明後日以降)は絶対に「ガラケー+ドコモ」と「LG+イオンsim」は差し替えないこと!
スマホなんてあっという間に上限に行くことをお忘れなく!
書込番号:14216692
1点

ある店での話しですが
割引の条件に有料コンテンツが必要でした
コンテンツ契約はすぐ切れば大丈夫だけどアプリをDLするのにパケットがかかりますとのこと
私もパケホ未契約の予定だったので断りましたがそんな話ありませんでしたか?
書込番号:14216961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
パケホダブルですか。
実は、契約手続き時に「パケ・ホーダイ ダブル」を進められたのですが、
(イオンSIMにするのだから)390円/月が無駄になると思って断っていました(T.T)
今、ドコモサイト見てみました。
適用はこれでしょうか↓
:ご契約回線あたり1回に限り、お申込み前月から適用することもできます
:(その場合、前月から適用したものとみなして再計算を行い、翌月の請求
:にて差額をご返還します。なお、差額のご返還に伴い、ドコモポイント
:およびステージポイントについても取消しとなります)。前月からの適用
:をご希望の際は「ドコモ インフォメーションセンター」またはお近くの
:ドコモショップへお問い合わせください。
明日、インフォメーションセンターに問い合せてみます。
>来月(明後日以降)は絶対に「ガラケー+ドコモ」と「LG+イオンsim」は差し替えないこと!
結局、今回の原因は、私がなんらかの理由で、「LG+ドコモ(FOMAカード)」でのパケット通信をずっと行っていた、ということでしょうか。
それとも、差し替えると何かがリセットされ、イオンSIMであってもドコモ(FOMAカード)として動いてしまうことがある、ということでしょうか。
#「LG+ドコモ(FOMAカード)」で17万パケットも通信するようなことは
#していないので、わけわからなくなってきました
#それとも、「はず」という私のヒューマンエラーなのかな (?.?)
書込番号:14216993
0点

蒼さん さん
アドバイスありがとうございます。
特別なシバリは一切なしでの購入です。
とにかく、まだ2日しか使っておらず、スマホの使い方もマスタしていないレベルです。
アプリはブラウザを使ってYahooやGoogleその他を閲覧するくらいで、アプリのダウンロードなどとてもとても、という状況です。
実際、この2日間(といっても、イオンSIMの設定に手こずった初日の2時間と電車の中での30分程度ですが)は、イオンSIMでのブラウジングがほとんどです。
もしFOMAカードで、ということであれば、初日、イオンSIMでの接続がなかなかできなかったため、
試しにFOMAカードに差し替えて通信できるかを確認した、というくらいでした。
(とはいえ、この2日間、ブラウザの見え方はどう見ても100kbps以下の動きでしたが)
変なことやったとすると、WiFiだとどうなのかなと、イオンSIM挿入時にWiFi通信にも挑戦したくらいでしょうか。
「ある設定をしない限り、イオンSIMを使っていてもその分のパケット通信料をドコモから請求されるんだよ」ということであれば、納得なのですが。
書込番号:14217100
0点

その後の経過(結果)です。
(みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました)
・新規で購入した娘(同じ携帯を同時購入)も15万パケット以上を計上していた。
(娘は無料のメール以外何も使っていなかった)
→購入ショップ(DSではない街によくある小さな総合ショップ)で、FOMAカードを渡して初期設定してもらった際に何かをダウンロードした?
・購入ショップに問い合わせたところ、スマホの場合、勝手にダウンロードされたりする(ショップのせいではない)とのことで、保証はできない(責任は取れない)、とのこと。
→自分:パケホダブルに変更してもらい、上限(6,000円弱)に抑えた。
娘:(全く使ってないのに、しかも月末なのに)パケホシンプルの上限を払うことになった。
実は、娘には自分のイオンSIMの携帯を渡し、2台持(音声+メール用とWebブラウザ用)にさせる計画だったのですが、どうやらこれは難しそう...
at_freedさんの下記のアドバイスの意味がわかりました。
:来月(明後日以降)は絶対に「ガラケー+ドコモ」と「LG+イオンsim」は差し替えないこと!
きちんと理解しないでとび出すととても怖いことになりますね。
恐るべしスマホビジネス、と感じました。
似たような話題を別のサイトで見つけました↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349733028
某大手掲示板?で下記のような話題が数年前にあったようです。
今回はこれと同じような問題だったのだと思います。
【ドコモ】アップデートファイル自動で配るけどパケホーダイ入ってないと2万5000円かかるからよろしく
書込番号:14220110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)