MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月23日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月19日 00:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月17日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月17日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月18日 22:13 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月17日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
歩数計についてですが一度アプリを起動させてから使用した後必要性がなくなったのでホーム画面のインジケーターから消したくてアプリ設定画面から停止を行いましたがインジケーターから表示が消えません。それで、今度は設定画面から強制停止を行いましたが主電源を切って
再起動させると必ずインジケーターに表示されてしまいます。何とか表示を(アプリの作動を)停止させることができないでしょうか? ご存知の方ご教授ください。 なお、できれば歩数計のアンインストールは避けたいのですが。
0点

歩数計のアプリを立ち上げて、メニューボタンを押し、OFFを押して消えませんか?
でも、この操作をすると、実行中のアプリに歩数計が現れるので停止させないと、使わないのに常駐します。
ちなみに、このアプリはアンインストールは出来ないようです。
書込番号:13393824
0点

kenta123さん、返事が遅れてすみません。
自己解決できました。ご親切にありがとうございます。
書込番号:13408296
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
DIGA(BW−730)の録画番組が見れるかと思って、townkyのアプリ開いてみました。録画してある番組のタイトルはずらりと表示されるのですが、再生しようとしても「対応していないメディアタイプです」と表示され、見ることができません。何か再生できる方法はあるのでしょうか?それとも、そもそもDIGAには対応していないのでしょうか?
ちなみに、無線LANで接続してます。
0点

DIGAで録画した地デジ番組などの著作権がついた
番組は、DTCP-IPに対応したソフトでないと
再生ができないようです。
TWONKYはDLNA対応ですが、DTCP-IPに対応して
いないようなので番組名までしか見れません。
DIGA BW850で同じになります。
ただし、DLNAには対応しているので、DIGAの中に
音楽ファイルや写真が収録されている場合は
TWONKYから再生できるようです。
今のところ、DTCP-IPに対応したAndroid対応の
ソフトウェアは無いみたいなんです。せっかく
DLNAに対応しているんだからPanasonicさんが作って
くれないかなぁ、と思っています。
こちらもご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=13246139/
書込番号:13387892
0点

そうなんですか。著作権が関係しているんですね。理由がわかってスッキリしました。ありがとうございます。もし、今後対応できれば、お風呂や布団の中ででも、ワイヤレスに番組を楽しめて最高ですよね!
書込番号:13390822
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
連絡履歴に何が反映されるのか教えていただきたいです。
私の場合、反映されるのは
・SPモードメールの受信メール
・SNS(Twitter、mixi、Facebook)の送受信メッセージ
・電話の発着信
反映されないものは
・送信メール(SPモードメール含め、ほかのアカウントも)
です。
以前は送信メールも反映されていたようにおもうのですが…。
何卒皆様の状況をお教えください。
書込番号:13384911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

それ以上スクロールできない状態でさらにスクロールさせようとすると、青みがかるようです。
私も使用直後からそうなので、仕様だと思います。
書込番号:13385121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

go_niiさんのおっしゃるとおり、仕様でしょうね。
私のもなります。全然気にしてませんでした。
書込番号:13386493
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
初めまして。スマホ初心者です。
質問お願いします。
SDカードへメールを保存したのですが、保存したメールを見るには、どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13383106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールは、SDカードにeml形式で保存されているものとして説明します。
まず、spモードメールを起動してMENUキーを押します。
次に、取り込みをタップして、取り込み先(受信BOX、送信BOX、未送信BOX)を選択します。
追加ファイルの選択画面では、まず最初にSDカード内のprivate/docomo/mail/importを参照します。
importフォルダにemlファイルがない場合は、画面下部に表示されている”/mnt/sdcard/private/docomo/mail/import”
を参考にして「上へ」をタップし、emlファイルを保存したフォルダを指定して下さい。
取り込みたいファイルにチェックを入れ、「取り込み」をタップするとOKです。
取り込みが終了したら、取り込み先の選択で指定した受信メールの「インポート」のフォルダ、
送信メールの「インポート」のフォルダ、又は未送信メールのフォルダをご覧下さい。
書込番号:13383262
0点

連投失礼します。
その他の方法ですが、マーケットから「アストロファイルマネージャ」と「EML Viewer Beta」をインストールします。
アストロファイルマネージャを起動し、保存した”eml”形式のメールをタップすれば、メールの内容を見ることができます。
【アストロファイルマネージャ】
https://market.android.com/details?id=com.metago.astro&feature=search_result
【EML Viewer Beta】
https://market.android.com/details?id=com.jssoftware.emlviewer&feature=search_result
書込番号:13383271
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
Elecomの折りたたみbluetoothキーボード(K-FBP017BK)とペア設定しようと試みていくますが、キーボードにパスワードを入力できたのですが、その直後N-06C画面にはペア設定、非接続と出てしまい先に進みません。
この非接続をどうすればよいのか分かる方教えてください。
お願いします。
0点

チコルさん こんばんは
TK-FBP017BKを購入されたんですね。
HIDで接続ように頑張りましょう。
ご質問の件ですが、「BleuKeyboard」をインストールしてペアリングされたんですよね。
接続は「BleuKeyboard」で行うので、Bluetooth設定の「ペア設定、非接続」の表示は、それで構いません。
あとは、メール作成画面などで、文字入力箇所を長押しすると、入力方法の選択が出ますので、
「BleuKeyboard」を選択すると接続されると思います。
うまく接続できない場合は、TK-FBP017BKの左上にある「Bluetoothボタン」を押して下さい。
書込番号:13383137
0点

以和貴さん、こんばんは!
なんと例のキーボード、偶然にも主人が持っていたんです!
それで問題なのですが、ダウンロードしたbluekeyboard jpが開けないんです。
以前、以和貴さんに教わった時にウンロードしていたので探したんですがなかったので、
PC(インストール済みと表示されていた)でアンインストールして再度インストール。
本体設定からアプリケーションの管理をみるとちゃんとbluekeyboard jpがあるのですが、
ダウンロードしたソフトやアイコンから探しても見当たらないんです。
アプリ検索をしても(例えばbと打つだけで)他のアプリは出てくるんですけどbluekeyboard jpは出て来ないんです。
それで、Pro版があるので、それならと思い購入しましたがやはり、開けないので15分以内の払い戻しポリシーで返金しました。
まずおかしいなと思うのが、通常インストールすると通知が来てそこをクリックすると開けるのに開けないんです。
どうしたものでしょうか?
ちなみにキーボードですが次の型が8/20に発売されるようなのでそれを待って買おうかなと思っています。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BFBluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-TK-FBP018BK/dp/B005C8S43K/ref=dp_ob_title_ce
書込番号:13383347
0点

チコルさん おはようございます。
>ダウンロードしたソフトやアイコンから探しても見当たらないんです。
それで、いいんです。
「Bluekeyboard Jp」は、日本語入力IMEですので、アプリケーション画面には表示されません。
「MENU」→「設定」→「言語とキーボード」で「Bluekeyboard Jp」にチェックを入れて下さい。
そうすると、メール作成画面などで文字入力箇所を長押しして、「入力方法」をタップすると、
「BleuKeyboard」が選択できるようになります。
「入力方法」が表示されない場合は、表示されたメニューをスクロールして下さい。
なお、「Bluekeyboard Jpの設定」から「入力言語」をタップし、「日本語」にチェックを入れておかないと、
Bluetoothで接続されても、かな入力ができませんので、気を付けて下さいね。
書込番号:13383756
0点

以和貴さん、本当にお恥ずかしいほどの初心者でスミマセン。bluekeyboard、探せなくて当たり前なんですね。
おっしゃる通りに進めたんですが、あと一歩の所で打てません。
通知の所にも「テキスト入力時に接続を開始します」とアイコンがでて、
メールの入力方法もbluekeyboardに設定済みなのですが、いざメールのTEXTをタップして入力しようとすると、下のほうに「使用するキーボード」設定が見つかりませんでした。と表示が数秒出て打てません。
どのように対処したらよいでしょうか?教えてください。
書込番号:13385374
0点

チコルさん
すみません。
説明が不足していたようです。
現在は、ペアリングが終了し、bluetooth設定で「ペア設定、非接続」と表示されている状態ですよね。
まず、BluetoothはONであることを確認して下さい。
「MENU」→「設定」→「言語とキーボード」で「Bluekeyboard Jp」にチェックを入れたら、
その下にある「Bluekeyboard Jpの設定」を開きます。
「使用するキーボード」をタップすると、TK-FBP017BKが認識されていれば、
「ELECOM TK-FBP017」が表示されているはずなので選択します。
次に「キー配列」をタップし、「ELECOM TK-FBP017」を選択します。
これで、メール作成画面などで、文字入力箇所を長押しすると、入力方法の選択が出ますので、
「BleuKeyboard」を選択すると接続されると思います。
書込番号:13386386
0点

打てました!感動です。本当にご丁寧に教えてくださり感謝いたします。
気づくと切断されていたり不安定な感じですがスマートフォンに替えたら長文メールはキーボードで打ちたかった私の夢がお陰さまで叶いました。
そのうち新型の物を購入しようと思います。
本当にアリガトウございました。また宜しくおねがいします!
書込番号:13386868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続できたようで、よかったですね (^^)
以前接続を試されたミニサイズのキーボード(2つ)も、ペアリングの際のPINコード入力を除けば、
接続方法は同じなので、もしかしたら接続できるかも知れませんよ。
そのうちの一つが今回のキーボードかも知れませんが…
書込番号:13387022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)