MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2011年8月1日 22:11 |
![]() |
51 | 2 | 2011年7月17日 15:45 |
![]() |
4 | 14 | 2011年7月24日 21:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月16日 12:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月15日 20:27 |
![]() |
2 | 7 | 2011年7月27日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
明日、購入予定です。
色はアマダナブラウンが気になります。
そこで、アマダナブラウンを購入された方に質問です。
革カバーは見た目は格好良さそうですが、使い勝手的にどうですか?一般的には別売市販品のカバーを装着されるのが多いと思うのですが・・・。
0点

今晩は
私は、使ています
それはMEDIASが薄いからです
使ていて、不便は感じさせません。
それと、私はハードケース(透明・メイカーはバナナスター)を装着しています
アマダナブラウンの色が綺麗だからです。
書込番号:13264831
0点

アマダナのケースは本革で高級感ありますし、デザインも良くてそれなりの価値はあると思います。
ただし差し込む形で出し入れに常に両手が必要なので、例えば歩行中に電話やメールに反応したい時などもどかしい時があります。
服のポケットに入れていて取り出した時「えーとケースはどうしよう・・・?」と持て余す時しばしば。
歩きながらや立ったまま頻繁に触りたい人にはお勧めしないかなあ。
でも本体の色デザイン含め独特の存在感あるので5000円余分に出したことは私自身は後悔していませんが^^;
書込番号:13265419
0点

デザインも品が良く、色もきれいだし、上記の方の仰る通り高級感があり、素敵なケースです。
そして、2回ほど、腰の位置付近から落としたのですが、、、しっかりしたケースのお陰?で無事でした〜♪お勧めです。
書込番号:13267775
0点

私は、購入時に皮ケースに試しに入れてみましたが、それ以降使っていません。
確かに質感が良く、落下時の破損防止効果も高いようですが、皮ケースに入れていると何も操作ができず、通知ランプも見えないので、不便に感じます。電話がかかってきたとき、焦って取り出すのもなんか嫌です。もしオプションだったら買っていませんね。
箱の中で眠らせていますが、何か他の使い道がないものかと思案しています。
ヤフオクで売るというのもありかな...
ちなみにハードケースも買ってみたのですが、外さないと充電できないタイプだったので、これも使っていません。
衝動買いは損しますね。
書込番号:13267866
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
もう一点、教えてください。
ハードケースを装着して、この革カバーに入りますか?
書込番号:13270519
0点

入りません。
あくまで本体のみになります。
サイズが結構ギリギリなので、ストラップ無しでは取りづらいかも?
書込番号:13273878
0点

サンワサプライ社の PDA-ME3CL ならば
amadana の皮カバー に入りましたよ!
ただし、
かなり 窮屈なために、
取り出すときには ストラップを引っ張らないと 出て来ないんですけどね。
けれど、
カバーを付けたまま 充電クレードルに 入りますので 便利ですよ!
書込番号:13275548
0点

皆様ありがとうございました。
本体も購入し、教えて頂いたハードケースも注文しました。
これから、スマホライフを楽しみたいと思います。
書込番号:13276659
0点

使い道を考えました。
メディアスを胸ポケットではなくバッグに放り込むときに装着していれば、他のものとぶつかり合っても安心ではないかと。
Tシャツ一枚で外をうろつきたいときなどに、使えるかもしれません。
書込番号:13297131
0点

ヤフオクでは1500〜2000円で落札されています。
他の色を買った人が入札しているのか、それともスペアが欲しいのか。。。
書込番号:13318106
0点

今日、ヤフオクを見たら、なんと5千円で落札されていたのがありました。
そんなに価値があるものなのでしょうか?
amadanaなんてメーカー、私はメディアスを買って初めて知ったのですが。
書込番号:13324055
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
先日初スマホでWPを購入しました。薄くて気にっています。
Xpereiaを使っている友人にも軽くていいなーといわれています。
操作はまだ不慣れで毎日健闘中です。
そこで質問ですが、どうやってもワンセグがOFFできません。
これって不具合でしょうか?何か切る時に特別な操作がいりまか
真ん中下□ボタンを押してもNGです。
25点

普通に『←』で戻れば終了しません??
『□』終了せずにホームに戻るボタンだから終了しませんよ〜
書込番号:13263962
20点

「にゃーさん」早速のご解答ありがとうございます。
見事に切れました。昨日は家内と「切り方」がわからず。
色々押しまくって悩んでおりました。説明書にも「切り方」は記載が
ありませんでしたの助かりました。
勉強不足でお恥ずかしい限りです。
御礼まで。
書込番号:13263991
6点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
ご使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
先日、お店にて繰り返し充電可能な充電器をみてましたら「MEDIAS N-06Cは使用不可」と
表記されてました。
店員さんに聞いたら「MEDIASで使用出来なかったと数件報告されている」との事。
さらに「MEDIASは充電コネクタの仕様が他のスマホ機種と仕様が違うようだ」と言ってました。
コネクタ形状は同様で接続は可能と思われますが…充電出来ない。
何が違うのですかね?
で、表題の繰り返し充電可能な携帯型充電器をご使用な方。
実際ご使用されていて可能な物(お薦め)は何がありますか?
約1回分充電可能な極力小型な物を検討しているのですが…。
0点

こちらのエネループを買いましたが、こちらではダメでしょうか?
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
一応、対応一覧にN-06Cが載っているので、安心して買いましたが、実はまだ一度も試していません(^^;。
http://jp.sanyo.com/eneloop/m/?category_name=mb1_docomo_nec
書込番号:13262725
1点

Canon AE-1さん、早々の回答、ありがとうございます。
エネループであるんですね。
バッテリーの事を考えると必要なアイテムかなと。
参考になりました。
近々見に行ってみます。
書込番号:13262738
0点

私もモバイルブースター使っています。
まだ、外でバッテリー切れになったことはないのですが、試しに充電してみたところ、特に問題はありませんでした。
比較的コンパクトで、スマフォなら2〜3回充電できる容量があるので、お勧めかと。
書込番号:13263574
1点

バッテリーを内蔵した小型充電器ですよね。
ぼくはリチュームイオン電池内蔵の小型充電器があるので外出時に MEDIAS WP用にACアダプタの使えない場面で使っていますが問題なく充電できています。ELECOMの製品でスマートフォン用対応と書かれた製品です。
以前にヨドバシカメラに用があって説明員に尋ねてみましたがスマートフォン用ならこの機種で使えると言われました。その際ですが、この機種ではなく他の機種でバッテリーきれが近いときに充電できない機種があるとの話でした。機種名はわすれました。
ぼくの経験ではスマートフォン用と書かれていれば MEDIAS WPは心配しなくても良いんじゃないかしら。
書込番号:13265346
1点

kenta123さん、赤ん坊少女さん、ありがとうございます。
何が理由で充電出来ないのかが分からないので、実際に使えたとの情報から
品定めするしかなかったもので、助かりました。
書込番号:13266580
0点

エネループのモバイルブースタKBC-L3ASを購入しましたが、N-06C付属のUSB充電ケーブルでは充電できませんのでご注意ください。
Battery Charging 1.0対応の充電専用USBケーブルが別途必要と判明しましたので、発注したところです。
書込番号:13273171
0点

をゐさん、ご情報ありがとうございます。
本日、たまたま立ち読みした週刊アスキーに「スマホバッテリー」で掲載されてました。
取り上げられていたバッテリーチャージャーの殆どがMEDIASでは使用不可との事。
別売りの何とかケーブル(すいません。忘れてしまいました)を接続する事で可能であると書いてあります。
何故出来ないのかの理由については多分書いてなかったと思います。
(立ち読みなので…すいません)
書込番号:13273383
0点

私がモバイルブースターと書いたのは、KBC-L2BSのことです。付属の充電用USBケーブルで充電が出来ました。
このバッテリーは、出力が最大1Aと大きいため、多くの機種に対応が可能だそうです。同時に2台つないで充電も出来るとのことですが、その場合最大500mAになってしまうので、一部のスマートフォンを充電できないとありました。(スマートフォンBEST BUYガイド vol.2より)
書込番号:13273662
0点

東ラスさん こんにちは。
今週号の週刊アスキー掲載の記事「取り上げられていたバッテリー
チャージャーの殆どがMEDIASでは使用不可」を読み、このケーブルを
購入しました。 製品名は
ポケットシンクデュアル microUSB+(プラス)
です。 小生はamazonで注文、980円でした。
上記ケーブルを使い、手持ちの以下のバッテリーチャージャーで
MEDIAS WP N-06Cへの充電可能を確認しております。
AU-USBPS1
(http://www.aurora-eos.co.jp/original/au-usbps1/html/index.html)
PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh
(amazonで上記名称で検索願います)
※当方では充電出来ましたが、個体差等も有りますので、あくまでも
参考として。。。購入は自己責任でお願いします。
何故出来ないかの理由は記載されていませんでした。この機種の
USBからの充電は何か特殊なのでしょうか?(^^;)
以上、ご参考までに。
書込番号:13285281
1点

strikefreedomさん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ケーブル情報も助かります。
既に購入して使用不可能な方の参考になりますね。
自分はこれから購入する予定なので、標準で使用可能な物を検討しようと思ってます。
(せっかく情報頂けたのにすいません)
やはり何かUSBの仕様に違いがありそうですね。
今後もその部分では注意が必要なもしれません。
書込番号:13285717
0点

モバイルブースターの新しいのが2種類出るようです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=16092/
KBC-L54Dは、出力1.5Aと現行の1.5倍の出力になっていますね。単純に考えると、7割ぐらいの時間で満充電できるということになるのでしょうか?
でも、こんな高出力の電流で充電して大丈夫なのかという心配もあります。使用レポートでも出ないとちょっと使うのは怖いです。
KBC-L27Dは出力1Aなので、多分大丈夫でしょう。容量が2700mAhと小さいため、1回充電したら終わりかな?でもとてもコンパクトなのが良いです。
充電池の残量表示に3色LED(グリーン、オレンジ、レッド)が採用されているのも良いですね。現行品は青一色で分かりづらいです。
書込番号:13286317
0点

東ラスさんこんばんわ^^
私は携帯の時から使っている(といってもお守りに持っていた)
販促品のもらい物のを繋げたら充電されていたので、これで充電するつもりでした^^;
単三電池1本の小さい物で
fomaのアダプタに、N-06を購入した際付いてきた変換ジャックを繋げて使う予定です。
中の電池はエネループですが
緊急時にはコンビニで電池を買えるかなぁ程度です^^
(皆さんと使用頻度が違うと思うのですけど。。。)
移動も車が主、充電も変換ジャック使用で今までfomaで使用していたものを使うつもりです。
めったに電車移動しないのですけど、その際は荷物はホントに最小限です。
(友人に「小学生か!」と言われるほど小荷物です)
最初は不安になるほど電池のもちが悪かったのですが
最近では1日使っても寝る前に3分の1ほど残ってますのであまり気にならなくなりました。
そういえば、suica入れました^^
本日朝7時頃(多分…)目が覚めたので、ぽちっとダウンロードしたら何てことないほど
サックといきました。
乗り換えもぽちっと一発です(機種変更ボタン一個です)。
ご心配には及ばない感じでしたよ♪
書込番号:13288493
0点

kenta123さん、ありがとうございます。
エネループは充電関連では実績がありますので品質的にはかなり期待できそうですね。
小型で標準で使用できるなら、かなり候補です。
taca@220さん、モバイルSuica情報もありがとうございます。
お気付きかと思われますがバックアップ充電はSuica定期券の為がメインです。
仕事上、電車移動と出張が多い為、途中でバッテリーが無くなると色々と不便になりますので。
当然、通勤もです。
せっかくのスマホも電池の残量にびくびくしながら使用するのもつまらないので。
Suicaのセットアップも問題なく行えたとの事ですので安心しました。
色々とご丁寧で参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:13291357
0点

こんばんは。ぼくの使う携帯型充電器の型番をお知らせしてなかったですね。型番が判らないので写真をアップします。
出先で二回以上 MEDIAS WPを満充電できます。大きさは MEDIASより一回り小さいですが厚みが 13mmほどあります。
書込番号:13291683
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
iPhoneでは、iTunesを経由してパソコンのお気に入りをコピーできましたが、N-06Cにパソコンのお気に入りをコピーする方法はありますか?
PC-LINKでもできそうにありませんが、マイクロSDを介するとできるのでしょうか?
どなたか、コピーできた方ご教授願います。
0点

「PC bookmark android」と検索してみてくださいませ。
ご自身に合ったコピー方法を実践されてみてはどうですかね?
明確な回答ではなくスミマセン。
書込番号:13259611
1点

缶コーヒー大好きさんへ
返信ありがとうございました。
うまく、インポートできました。
書込番号:13259726
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

100M以上だとどうなるか分からないのですが、
自分は、付属のUSBケーブルでSDカード内のデータをPCに出し入れできてます。
取説アプリに詳細載ってますよ
書込番号:13257395
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
本機を使い始めました。とりあえず、不具合らしいものは出ておらず、ほっとしてます。
一つ分からないので教えてください。
着信音をグループ単位に設定したいのですが、方法が分かりません。前のガラケーではできていたので、この機種でもできることを期待しています。
0点

多分初めから入っている電話帳では出来ません。
1件1件指定すれば出来ます。面倒くさい。
g電話帳Proという300円のものではグループごとの着信音指定出来るようです。
ただしFreeのものは出来ません。
それとメールでは一つの着信音しか設定できません。
書込番号:13256760
0点

>1件1件指定すれば出来ます。面倒くさい。
こちらの機種のユーザーではありませんので、
プリインの電話帳アプリがどんなのかは存じませんけど、
「Group Ringtones」ってアプリはどうでしょうか?
http://market.android.com/details?id=com.appventive.groupring
単純にグループごとに個々の電話着信音を一斉に同じに設定するだけのアプリですけど。
書込番号:13257434
2点

1007pipiさん、ソニフェチさん、回答ありがとうございます。
1007pipiさんお勧めの「g電話帳pro」の無料版「g電話帳」を調べたら、
無料版ではできないようでした・・・残念。
無料でやりたかったので、ソニフェチさんお勧めの「Group Ringtones」を
入れて、無事に設定できました。
探せばいろいろなアプリがあるものですね。勉強になりました。
書込番号:13258482
0点

横からスミマセン。
そのGroup Ringtonesというアプリはメールのグループ着信音設定は出来ないのですか?
教えてください。
書込番号:13273501
0点

>チコルさん
spモードメールの着信音に関しましては何度も何度も話題に上がりますが、
残念ながらspモードメールアプリが対応してくれるのを待つしかなさそうです・・・orz
尚、
Gmail と SMS に関しては、
以和貴さんがこちらのスレで対応アプリを紹介されておられますので
参考にされてみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251265/SortID=13262049/
書込番号:13273694
0点

ソニフェチさん、返信ありがとうございます。
やはり、出来ませんよね。早く対応してくることを願います!
書込番号:13276805
0点

無料版 電話帳Rでグループ着信音一括設定できます。
グループを表示し、グループ名を長押し。
操作の選択の最後尾の着信音の一括変更で出来ます。
メールは出来ないけれど。
全てのメールの通知音変更だけならメール通知(Free)で出来ます。
やはりメール音もグループ別設定出来るにこしたことはないですね、誰かアプリ作ってくれないかな?
書込番号:13302226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)