MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2011年7月25日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年7月14日 15:51 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月19日 14:32 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月14日 05:36 |
![]() |
0 | 17 | 2011年7月22日 13:56 |
![]() |
17 | 5 | 2011年7月12日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
スマホのメディアスWPに機種を変えようと思うんですけど、
料金プランのことで、スマホを持っている方にお聞きします(>_<)
パケ・ホーダイは2種類ありますよね?
フラットの方はアプリのパケットが一定額で、
パケ・ホーダイダブルはSPモードの通信料が一定額なんですよね?
詳しいことはわからないんですけど、でも、アプリもSPモードもたくさん
使う場合はどうすればいいんですか?
どちらかしか入れないし、どちらかしない他、選択はないんでしょうか?
0点

違いはフラットは定額制、パケ・ホーダイダブルは従量制というだけ。
普通にスマホを使うと上限まで簡単に行くので、はじめからフラットにしたほうが500円くらい安い。
書込番号:13253287
1点

こんばんは
まず、spモードとは、スマートフォン用のプロバイダーですので契約しないと、wifi環境の無いところではネット接続が出来ません
パッケト契約ですが、パケホーダイフラットとは、5460円定額制でちょっと使っても5460円かかります
パケホーダイダブルは、390円からはじまり、71250パケット以上から5985円上限のパッケト契約です (どちらの場合もパソコンなどの外部機器を接続した通信をしないとして)
一定額にするか、二段階定額にするか ですね
パッケト通信をすれば、直ぐに上限になってしまいますが…
私の場合、機種代金は一括なので除きますが、
一昨年の契約ですが、
タイプシンプルバリュー、i-mode、moperaUライト、i-mode.net、携帯補償、パケホーダイシンプル、ユニバーサル料で、パッケト接続をほぼしないし、電話もしませので(別に携帯がありますので)、だいたい毎月1627円で収まっています
スマートフォンだけの話ですが… (苦笑)
携帯の費用がちょっと… (笑)
書込番号:13253693
1点

あらら、一昨年になっていましたね
去年の4月の契約です
訂正させていただきます
書込番号:13253764
0点

>>パケホーダイダブルは、390円からはじまり、71250パケット以上から5985円上限
という事は、1MB=8192パケットらしいので、71250÷8192=8.7MBとなりますね…
8.7MBなんて普通のネット上のホームページ見たら一瞬ですね…
という事で、Wifi接続以外で少しでもネットするならフラットの方がいいと思います。
自分も、iPhone使ってて一瞬で上限行くこと知っていたので、メディアスでは迷わずフラットにしました。
しかしこのダブルといい、光の「フレッツ光ライト」といい、「落とし穴」ですよね、\390〜とか、光が\2940〜とか甘い歌い文句ですが、普通に使うと今までより高くなりますからね…全く使わない人にしかメリットが出ないプランです。
書込番号:13254972
3点

>アプリは関係ないんですか?
ネットワークに接続しないアプリであればデータ通信が発生しないので通信料とは関係ないのですが、そもそもアプリをダウンロードするときに通信料が発生しますし、ネット接続した方が有効に使えるアプリが増えていますので、ここは皆さんのいわれるとおりフラットがおすすめだと思います。
電話や短いメールだけで使用する人ならあるいは・・・とも思いますが、それではせっかくスマートフォンを持っている意味が無いですし。
書込番号:13255640
1点

参考になるかどうか分かりませんが、私もフラットにするか、ダブル2にするか、迷ってました。
取りあえず、今月は、ダブル2の2000円(月々サポートで777円減になる予定)から料金が始まって、その後が従属制になり、最高額が5980円になるコースに入ってみました。
というのは、WI-FI環境のある自宅で、アプリをダウンロできますので、この作業はパケ代無料。
アプリ更新なども、家で作業して、外出時は、通信を切断してます。
切断中でも、メール着信はお知らせランプが右上に表示されるので、そのときに3Gをonにして受信してます。
ダブル2のコースは、spメールも、iモードメールも全てメール使い放題、無料なので、
メールが主の私には、十分に楽しめております。
7月1日新機種をドコモで購入時にいじられたパケット代が2000円を超え!
手渡されたときには、3300円程度になってましたので、びっくり!!。
しかし、その後、半月を過ぎた現在、3578円で収まっております。
Edyの引っ越しも、WPのアップデートも(3G)しましたが、・・・前日料金と変化なし。
アプリは、通信不要の「辞書」「グーグルマップは必要な地域を自宅でキャッシュ保存」、バーコード読み取りアプリ、コンパス、電卓、画面メモなど、いろいろなアプリを入れてます。
今月は、初スマホなので、取りあえず、どの程度使うのかを調べて、フラットにするか?
使いたいアプリがこれ以上必要ないなら、このままダブル2で行くか、決めたいと思っております。
外出時に、インターネットやアプリをがんがん使う人は、フラットでしょう。
参考にならず、的外れの書き込みだったらごめんなさいね。
書込番号:13255901
2点

ダブル2の最低2000円、最高額が5980円に入っています。
買った24日からの6月の料金は多分最高額になっていたと思います。
会社にも自宅にもWifiがあるので、7月1日からはWifiのみで使っています。
外出時はFreeSpotとかFonとかつながるところでのみ使います。
Wifiなくても電話は普通につながるし、メールは着信があったことは知らせてくれます。
現在までパケット料金は82円です。
外出時なるべくWifiのつながる個所が多いに越したことはないので、ヤオフクで送料込2000円ほどで無線ルーターを買いFON_FREE_INTERNETに入りました。
しかしこの機種はFON_FREE_INTERNETはつながりません。
これには少しあてがはずれました。
今月いっぱいソフトウエア更新とかの一部3Gでしか駄目なものだけWifiを解除します。
いくらぐらいになるかためしています。
書込番号:13256811
1点

私はWiMAX利用して携帯使っています。
ドコモ回線より早いし、ドコモの上限パケット定額代よりやすい。
ドコモ回線よりは、人工カバー率低いので、場所によっては…。
使い分けがいいかもしれませんね。
私は、電話は受け専門なので「シンプル」で「780円基本使用料」+「シンプル定額0円」
にはいっています。
この場合、月サポートは入りませんが、777円の為に月間最低2100円払いたくない。
777円って、パケットあまり使わない人にはいいかもしれませんが、正直微妙ですよね。
サイト触ってたら、直ぐ上限ですし。
変に2年契約の縛りを入れる&違約金取られる位なら、ダブル2より、ダブルがいいかもね。
ちなみにWiMAXにもよりますが、月3500円程度で楽しめます。
PSP・IpoD・パソコン、なんにでも接続可能。
問題は、本体を持ち歩くのがだるい。
書込番号:13273890
1点

みなさん、ホントにありがとうございました!
メディアスに機種変して
みなさんからの意見を真剣に参考にさせてもらいました(^^) またメディアスのことで質問することもありますが、また機会がありましたら、お願いします!
書込番号:13291034
0点

私も普段は3Gオフで、メール通知があったときだけ3Gオンでメール受信しています。
パケット代金は、月100円以内です。
3Gオンにするときは、設定に気を付けないと裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13295583
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
N-06Cを購入し、以前使用していたSH-03Cからブックマークを移そうとSDカードを使用してやってみたのですが、【1つ以上のファイルをインポートできませんでした】と出て、移す事ができなくて困ってます・・・
ドコモのサポートに電話してやり方を聞いたのですが、やり方は合っているのにできません・・・
同じ症状のかたいませんでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
いつも、こちらで色々とお世話になっております。
皆さんは、着信音ってどうなさってますか?
着うたを設定しようと、SDに保存しているMP3の音楽を
ドコモマーケットにある「Ringdroid」「Ringtoneメーカー」「MP3 Ringtoneメーカー」を
使用して着うたを作成してみましたが、どれもエラーが出たり保存されても設定できなかったりと
どれも使えませんでした…。
私のやり方が悪いのか、機種とアプリの相性が悪いのか…。
そこで、着うたを設定されている方がいらっしゃるのでしたら、
どのように着うたを作ったりしてるのか、オススメアプリなどあれば教えてください。
また、公式で着うたを購入して設定されている方がいらっしゃいましたら、
そのサイトを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

あれ、MP3はそのまま着信音に出来ませんかね。
私はPC Toolで本体にMP3を転送し、それを着信にしています。
書込番号:13252439
0点

私もRingdroidを使って自分の好きな曲からサビの部分を切り抜いて着信音にしていますが、別に問題なく設定できますよ?
「どこから」「どこまで」を指定して保存すると、着信音設定の時に「SDカード」をタップしてその中に「○○着信音」(○○はオリジナルの曲名)という名前になって保存されているのでそれを選択すれば設定できるはずですが・・・・うまくいきませんか?
個人的には電話よりメールを受信することが多いので、個別にメールの着信音が設定できないのが少し不便に思っています。
書込番号:13252484
0点

>Canon AE-1さん
お返事ありがとうございます!
はい、そのまま着信音にできますよね。
でも、自分としては好きな部分から呼び出し音として音楽が流れてほしかったので。
どうしたものかと悩んでおりました〜(^^;)
>kitt323さん
え?ほんとですか??じゃ、やはり私のやり方・・・もしくはMP3のデータが悪いのかもしれません!(×_×)
もう一度、音源であるMP3からやり直して、「Ringdroid」で作成してみます!
アプリの所為ではないと分かり、すごく嬉しいです!期待大です♪(笑)
とても助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:13252593
0点

あ、言い忘れましたが私がMEDIASに取り込んだデータはパソコンのiTunesに取り込んだ音楽ファイルですので、ファイルの後ろの拡張子が「m4a」になっているものです。mp3も同様にできるはずだと思うんですが。
書込番号:13252606
0点

ミカンの缶詰☆さん、すみません。
「お好きな部分を着うた」にということだったんですね。
「Ringdroid」というソフトは使ったことがないですが、PC上でMP3からお好きな部分だけ取り出した後、
Mediasに移す方法はいかがでしょうかね?PCでは「AudioEditor」というソフト使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
問題解決になっていませんが、ご参考まで(^^;。
書込番号:13254714
0点

お返事遅くなりまして、すいませんでした。
確かめる時間がなかったもので・・・。
>kitt323さん
着うたにしたい曲を変えて、MP3のデータを違うものにしてみたところ、
「Ringdroid」で着うたを作る事が出来ました!!
やはり、最初に試していたデータが壊れていたようです!
今度は、CDからのMP4でも試してみたいと思います!
>Canon AE-1さん
いえいえ、ご親切にありがとうございます!
なるほど!こんなソフトもあるんですね!是非、参考にさせていただきます。
PCで編集できるのも便利そうですね♪
お二人とも、ありがとうございました。とても助かりました!
色々と試してみたいと思います☆
書込番号:13271397
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

いや、結構使いますね。未だ携帯番号しか聞いてなくて、夜遅い時とか、休日とか、お姉さんにアタックとか・・・
書込番号:13250077
1点

今まで周りが他社携帯なのであまり使わなかったかな〜。
主に、使ってたのは、旦那に…ですね(^o^)
あとはSMSじゃ足りない(笑)
でもこれからは他社携帯の友達でも活用したい♪
書込番号:13250326
1点

普段はほとんど使いません。
しかし、この前の東日本大震災の際は大活躍しました。
特に、緊急時連絡用掲示板の存在を知らない方や、
存在は知っていても使い方を知らない方との連絡に、
非常に役に立ちました。
キャリアを越えて利用出来るようになったことは
非常に良いことだと思います。
書込番号:13251630
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
イー・モバイル社のモバイルルーターGP01へWifi接続した際、通信速度が著しく低下する現象に悩まされています。
GP01の故障を疑いましたが、同時に接続しているiPhoneでは特に問題無く通信しており、公衆無線LANや自宅でのWifi接続時も問題ありません。
SPEEDTEST.NETで計測したところ、概ねiPhoneからのWifi接続やN-06CをFOMAで接続して2Mbps程度出る状況でN-06C+GP01だと0.6Mbps前後しか出ません。
ドコモ店頭でN-06Cのデモ機を借りてテストしましたが同じようなものでした。また、ドコモ取り扱いのHW-01Cでもテストしましたが同様の結果です。
上記、GP01もしくはN-06Cの設定等で回避出来る可能性はあるでしょうか?
0点

SPEEDTEST.NETインストールしてためしてみました。
うちのWi-Fi環境で 下り14Mbpsでています。速いです。
光通信+無線ルーターBUFFALO G54です。
ルーターとの相性はあるようです。
書込番号:13244911
0点

赤ん坊少女さん
コメント有難うございます。
小生も光回線+無線LAN環境では10Mbpsを超えており、大変快適に利用しております。
モバイルルーターと組み合わせた時にのみ再現性があり、個人的に思い当たる原因が無く、この点以外には比較的満足している端末なのでとても困っています。ドコモとイー・モバイル両社に問い合わせもしましたが、同様の事象は報告無しとのことでした。
他の無線機器でも「つながる OR つながらない」というのは経験がありますが、「つながるが遅い」というのは初めてです。
書込番号:13245037
0点

ぼくも WIMAX WiFiを現場でパソコン通信に使うので MEDIAS WPでも試してみました。
モバイルルーターは URoad-7000SSです。
特別な設定はしていません。無線セキュリティーを掛けているだけです。
SPEEDTEST.NETで測定すると 2.3Mbpsでした。
AD61838さんの iPhoneと同様の結果でした。参考にしてください。
書込番号:13246884
0点

赤ん坊少女さん
ご丁寧にお知らせ戴き有難うございました。2Mbps程度出れば実用上問題ありませんね。
こちらは昨晩GP01の設定をあれこれ変えてみたのですが、やはり平均すると0.6Mbps程度しか出ませんでした。
N-06CのWifiを一度オフ→オンしてから試すと一瞬2Mbps程度まで上がるのですが、その後ガクンと転送速度が
下がり、最終的には0.6Mbps辺りに落ち着いてしまいます。
やはり相性という言葉で片付けるしかないのでしょうか。端末自体にさして不満が無いだけにとても残念です。
書込番号:13249759
0点

相性ってのはありそうですね。
セキュリティーや電波チャネルを替えてみる、なんて方法はどうでしょう。
スマートフォンはほとんどパソコンと同じみたいですから奥が深そうですね。
徐々に情報が上がってくるんじゃないかしら。
書込番号:13250018
0点

まったく同じ現象が発生しています。
当方のモバイルルーターは URoad-7000SSです。
自宅のWi-Fi環境では14Mbpsくらい出ますが、上記ルータでは0.6Mbps前後です。
iPhone4やGalaxy tabでは、5Mbps、2.5Mbpsなんですがね。
書込番号:13252804
0点

びっけ大阪さんこんにちは。まさかステハンじゃないですよね。
同じ機器をお使いですね。なのに 0.6Mbpsなのですね、不思議です。
ぼくは 2.3Mbps以上でていますから。
設定や使用状況等おしえてください。
ぼくの環境との違いを検証するなら、スレ主さんの問題解決につながるでしょう。
書込番号:13255767
0点

ステハンではないですよ。
「BUFFALO DWR-PG」でも調べました。
iPhone4
一回目 2.07Mbps
二回目 2.42Mbps
GALAXY Tab SC-01C
一回目 2.54Mbps
二回目 2.35Mbps
MEDIAS WP N-06C
一回目 1.18Mbps
二回目 0.79Mbps
「URoad-7000SS」も「BUFFALO DWR-PG」共に買ってきた状態です。
本体に書かれているSSIDとKEYで使用しています。
書込番号:13255823
0点

本日「URoad-7000SS」で、再び測定。
iPhone4
一回目 7.19Mbps
二回目 7.10Mbps
GALAXY Tab SC-01C
一回目 3.44Mbps
二回目 3.43Mbps
MEDIAS WP N-06C
一回目 0.76Mbps
二回目 0.73Mbps
アンテナのLEDは、オレンジ色です。
やはり、遅いですね。
書込番号:13255843
0点

びっけ大阪さん
コメント有難うございます。
赤ん坊少女さんと同じ機材をお使いなのですね。
同一機材でも実行速度が異なるということで益々分からなくなってしまいました。
ちなみに、ご自宅や公衆無線LANなど固定回線にひもづいた環境でお使いになった場合はいかがですか?
赤ん坊少女さん
GP01ですが、セキュリティ設定やチャンネルを色々変えてみましたが効果はありませんでした。
(iPhoneでは逆にレートが上がりました/滝汗)
また、GP01の初期化も試してみましたが、残念ながら結果は変わりませんでした。。。
書込番号:13255844
0点

自宅では、光回線+PLANEX MZK-WNH-BKで、N-06Cで17Mbpsほどの速度が出てます。
書込番号:13255863
0点

>「URoad-7000SS」も「BUFFALO DWR-PG」共に買ってきた状態です。
ぼくのモバイルルーターも買ってきた状態のまま測定しています。
なのに同じルータで測定結果が 2.3Mpbsと 0.6Mbpsと大きく違う。
相性以外になにか結果を違える要因がありそうです。
スピードを測るソフトがなにかとぶつかっているのかしら。
スレ主さんが、一瞬2Mbps程度まで上がるのですが、その後ガクンと転送速度が下がり、と書かれています。
SPEEDTEST.NETを使わずに、回線速度測定サイトで測ってみたらどんな結果がでますか。
書込番号:13256689
0点

びっけ大阪さん
コメント有難うございました。
固定回線に紐づいた環境ではお互い快適ですね。
赤ん坊少女さん
コメント有難うございました。
回線速度測定サイト、お勧めなどございますか?
書込番号:13257978
0点

> SPEEDTEST.NETを使わずに、回線速度測定サイトで測ってみたらどんな結果がでますか。
私も、それを疑い以下のサイトをブラウザで調べました。
スピードテスト | USENの回線速度測定
http://www.usen.com/speedtest/top.html
BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)
http://www.musen-lan.com/speed/
結果、SPEEDTEST.NETと変わらない結果でした。
書込番号:13259151
0点

同じ結果ですか。
それにしてもおもしろいですね。
書込番号:13259170
0点

びっけ大阪さん
赤ん坊少女さん
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
設定変更で改善が見られましたのでそのご報告です。
モバイルルーター側のWifi通信設定を
○11b/g/nから11b固定に変更
○チャンネルはAuto
○レートはAutoから11固定に変更
○SSIDステルスOFF
上記設定により2〜3Mbpsでの通信が可能になりました。
というものの、満足かと言われればiPhoneの三分の二から半分程度のレートなので微妙なところですが、このくらいの速度であれば問題無く利用出来るので、しばらくこれでいこうと思います。
もし、びっけ大阪さんの状況が変わっていないようでしたら是非一度お試し下さい。
逆に赤ん坊少女さんの方で設定を11b固定、11b/g/nと変えることで変化があるかどうか気になったりもします。。。
また、今回は並行してドコモにも問い合わせをしておりました。どの担当者様からも大変丁寧にご回答戴き感謝しております。
第一段階で端末のハードリセット(電源OFF→SIMを抜いて10秒待つ→SIMを入れて起動)→通信関連のアプリケーション削除、第二段階でハードウェアの初期化を提案されましたが、私の場合は残念ながらいずれも効果がありませんでした。
以下はドコモ提供の情報ですのでご参考まで。
1)
モバイルルーターと組み合わせて使っても、極端な通信速度低下は認められなかった。
2)
HW-01Cを利用しN-06CおよびXperia arc SO-01Cで測定したところ、両端末とも1.2〜1.5M程度の速度だった。
3)
N-06Cの速度が遅い場合にはXperia arc SO-01Cも低速の数値が検出される状態。
4)
3G回線を経由するので速度計測する場所・環境など測定時のトラフィックの影響を受ける可能性も考えられるため、使用環境によって影響がでている場合は端末を初期化しても改善しない可能性がある。
書込番号:13274687
0点

「URoad-7000SS」にて「11b/g/nから11b固定に変更」を設定してみました。
結果
一回目、1.60Mbps
二回目、1.31Mbps
改善が見られましたが、iPhone4、GALAXY Tab SC-01Cの半分以下ですね。
書込番号:13282820
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
medias wpの購入を検討しています。口コミの記事の中で「通話音量が非常に小さい」といった感想が多いですが、これに対し「スピーカーの位置が左側なのでそこを耳の穴に合わせればまったく問題はない。聞こえにくいのはスピーカー部分を塞いでいるから。」といった意見があります。実際に試された方がいらっしゃいましたら結果を教えていただけないでしょうか。
0点

購入してから2週間ほど経ちました。
防水携帯なので仕方ない部分もあるんだと思いますが
はじめの何日かはとにかく音が小さくて本当に
静かなところでないとちゃんと聞こえない、という
印象でしたがだんだん慣れてきたようで、最近は
多少うるさいところでも大丈夫になってきました。
上手に説明できないので割愛してしまいますが、
だんだん慣れてきて耳の当てる位置を自分で
調整できるようになってきたんだと思います。
なのではじめの何日かはすごーく後悔しましたが
(契約の瞬間までSH-12Cと悩んでた)今は
コレでよかったと思っています。
書込番号:13241206
5点

騒がしいところでは、聞こえにくいですが、普通に使っている分にはなんとか聞こえます(^^;。
私の場合には、携帯の左上角がちょうど耳穴付近の窪み(表現が難しいですが)にはまり、
その位置がちょうど聞こえやすいです。耳の形は人それぞれですが、位置を変えてみると、
聞こえ方が変わってきますので、試すことが出来れば試してみることをお勧めいたします。
ただ、もう少し音量が大きくなってくれればと言うのが、本音のところですね。
書込番号:13242003
4点

私は最初耳の位置がスピーカーの位置とずれて いて小さく感じましたがちゃんと位置が合 えばまとも聞こえました。駅のホームなど結構 うるさい所でも普通に会話できました。バ イブの調子が悪くては2回ほど本体を交換 しましたがどれも聞こえ方は同じでした。
書込番号:13242127
5点

スピーカーの位置に耳を合わせれば
ちゃんと聞こえますよ^^
家電量販店などの比較的騒がしい場所でも
十分相手の声聞こえますよ^^
個人的な感じ方ですが
防水の為に他機種と比較すれば小さいかも??
って感じる程度です^^
書込番号:13243129
3点

皆さん情報ありがとうございます。おかげさまで、実用上問題のないレベルの音量だと云う心証を得ることができました。また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13244638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)