MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年6月17日 20:26 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年6月25日 10:10 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年6月14日 16:28 |
![]() |
2 | 9 | 2011年6月16日 03:24 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年6月27日 14:20 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月11日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

両方出来ます。
自分が管理の楽だと思う方をお選びください。
書込番号:13136701
2点

ありがとうございます(^∇^)
本日予約してきました!
実機触ってきましたが思ったよりサクサクだったので
発売まで楽しみです。
書込番号:13143741
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
ビジネス的に使いたいと思います。カメラはメモ代わりに。今使いたいアプリは富士ソフトのシステム手帳のアプリ、手帳の付録、アドレス帳のグループ分けしか思いつかないです。システム管理やこれは使って便利だから是非というアプリがあったら教えてください。ゲームはバッテリーを消耗するだけなので入れません。
0点

あまりビジネス的ではありませんが、ご参考までに。
【Angel Browser】
ブックマークのフォルダ分けやジェスチャー設定もできる多機能なブラウザです。
http://appllio.com/android-app/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%EF%BC%9AAngel-Browser
【アストロファイルマネージャ】
ファイルの移動、コピー、削除などSDカード内を管理するには、このアプリです。
http://andronavi.com/2010/05/19368
【Note Everythig】
テキストメモ、手書きメモ、ボイスメモなどができ、備忘録代わりになります。
http://octoba.net/archives/20101016-note-everything-android-1067.html
【QuickPic】
画像の閲覧はこれが早くで便利です。
http://octoba.net/archives/20110307-android-1472.html
【QRコードスキャナ】
バーコード関連のアプリは沢山ありますが、これが一番使い易いと思います。
http://andronavi.com/2009/12/1072
【乗換案内】
経路検索はもちろん、運行情報も確認できます。
http://andronavi.com/2010/01/1096
【 Cliph Weather】
週間の天気予報がみれるウィジェットです。
http://octoba.net/archives/20100306-cliph-weather-android-431.html
書込番号:13131873
3点

ありがとうございます。今気がついたのですが、着信音は自分で音楽ファイルを取り込んで設定するんですよね。ガラケーみたいにグループの鳴り分けにはアプリが必要だとか、個人個人で着信音を設定しないといけないと聞きましたが。それから今使っているガラケーから電話帳をコピーする作業はどうやるのでしょうか?
書込番号:13131927
0点

>着信音は自分で音楽ファイルを取り込んで設定するんですよね。
もともと入っているものもありますが、ネットやパソコンから取り込むこともできます。
楽曲をそのまま着信音にできますし、アプリの「Ringdroid」で曲の一部を切り出して、着信音に設定することもできます。
>ガラケーみたいにグループの鳴り分けにはアプリが必要だとか、個人個人で着信音を設定しないといけないと聞きましたが。
電話着信音は個々に設定できますし、電話帳がグループ分けに対応してれば、グループの鳴り分けができると思います。
メール着信音について、spモードメールは鳴り分けができませんが、Gmailは「Group Ringtones」をインストールすればグループの鳴り分けができます。今のところ個々にはできないと思います。N-06Cでは、どのようになるかは判りませんが・・・。
>今使っているガラケーから電話帳をコピーする作業はどうやるのでしょうか?
電話帳コピーツールがプリインストールされていると思いますので、ガラケーとスマートフォンの間で電話帳データをコピーできます。
https://market.android.com/details?id=com.nttdocomo.android.phonebookcopy_limited2
書込番号:13132186
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
ビジネス的に使いたいと思います。今使いたいアプリはシステム手帳、手帳の付録、アドレス帳のグループ分けとかです。ほかにシステム管理やこれは是非使った方がいいアプリがあったら教えてください。ゲームはバッテリーを消耗するだけなので入れないつもりです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
今日予約してきました。
家に帰って思ったのですが、今まで使っていた補助充電アダプタは使えるのでしょうか?
充電器のコネクタが従来携帯と同じなら使えると思いますが。。。
スマフォって、充電器はFoma携帯と同じなんですか?
0点

あっという間の回答ありがとうございます。
既販スマフォを調べたんですがわかりませんでした。
従来補助充電器が使えると、なかなかいいです。3月11日に帰宅難民途中助かりましたので。
書込番号:13119925
0点

カタログを見たところ、“FOMA充電microUSB変換アダプタN01”というのがあるので、画像のような変換コネクタが付いてきます。でも、私が持ってる“補助充電アダプタ01”は古いので、いつか、スマホ対応“02”をゲットしたいな!と思ってます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100903_391507.html
書込番号:13120069
0点

>今まで使っていた補助充電アダプタは使えるのでしょうか?
FOMA充電microUSB変換アダプタを接続して充電できると思いますが、
おそらく、正式に対応しているのは補助充電アダプタ02だけだと思います。
補助充電アダプタ01や03も使用できると思いますが、正式には非対応のはずです。
また、01や03では満充電にはならないと思います。
>スマフォって、充電器はFoma携帯と同じなんですか?
機種により違います。
Xpeira arcなどは付属のACアダプタでの充電であり、FOMA用は非対応です。
また、N-04Cなどは、FOMA ACアダプタ02や01が対応となっていますが、
出力電圧が違うので、すべてのFOMA用ACアダプタが対応となっているわけではありません。
N-06CはN-04Cと同様に、FOMA ACアダプタ02や01が対応になると思います。
書込番号:13120749
2点

みなさま
回答ありがとうございます。
自分のは小さい補助充電アダプタでした。
本体来たら動作確認してみます。
スマフォはずっと検討してたんですがなかなかいいのがなくて、そのたびにガラケーの中古を買ってましたが(今年2台買ってしまった)、待ちきれなくてついに予約しました。今から楽しみです(不具合含めて。。)
書込番号:13121909
0点

私もなるべくコンパクトな補助充電器を探しているのですが、他に使えそうな物はありませんか?
書込番号:13124591
0点

雑誌で見ていたら、こんなのが紹介されていました。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
KBC-L2BSは5000mAhもあり、比較的小型で良さそうなのですが、MEDIAS N-06Cに使えるのでしょうか?
また、FOMA 補助充電アダプタ 02は、容量が1800mAhなので、1回しか充電できないようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/charge_adapter02/
しかもMEDIAS N-04Cについては、満充電できないと書かれています。
補助バッテリーも、使わなければ自然放電してしまうと思いますので、できれば容量の大きな物が欲しいです。
書込番号:13130649
0点

私は持ち運び易さを考慮して1300mAhと容量は小さいですが、AC-USB変換アダプタより小型のLi-ionタイプの充電池を利用しています。
iPhoneなど対応と書いてありますが、mini USB対応で、Bluetoothヘッドセット、FOMAやNokiaなど変換プラグを使用しているのでとても便利です。
http://www.qtj.co.jp/pdf/qtlpi01.pdf
スマートフォン用のMicro USB対応製品もあるようです。
http://www.qtj.co.jp/pdf/qtlx01.pdf
書込番号:13137240
0点

今日予備のバッテリーを予約しに行ったら、7/1からスマホ対応“02”がドコモポイント1500ポイントで交換できるようです。
通常3600円くらいなので、お得だと思いついでに予約してきました。
書込番号:13137638
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
パソコンが無いのでスマホデビューを考え、第一希望はこちらの機種です。
スマホに求める物は、パソコンサイトを見れることと、ワンセグ防水付きの機能さえあれば十分と思っています。
ただひとつ気がかりなのは、レスポンス。
もっさりしていませんかね?
あと、私みたいな使い方であれば、こちらの機種でも十分でしょうか?
ちなみにツイッターやゲームはやりませんし、仕事でも全く使いません。
どんな使い道をする方がギャラクシィ(海外製)に向いているのでしょうか?
「人気機種」だけにこちらも非常に気になります…。
0点

パソコンサイトを見るのが主であれば、ドコモの夏モデルなら基本的に問題なく使えると思います。 ただし、人によってこうあって欲しいと考えている(感じている)ことが異なります。
個人的な感想ですが、iモードは携帯用にコンパクトに見やすくまとめられサイトがほとんどですが、パソコンサイトは大画面を意識したり、スマートフォンには重い(動きが遅くなる)サイトもあります。
手間はかかりますが展示されている実機を操作して、希望するパソコンサイトが問題なく見られるか?自分が使いやすいか?動きがもっさりしていないか?など確認することをお勧めします。
また、通常の携帯はパソコンが無くても問題ないように出来ていますが、スマートフォンはパソコンとの連携を前提にしている(あるいはその方が操作しやすい)機能があると思います。スマートフォンラウンジやドコモショップなどでコスメ大使館さんの使い方で問題があるのかなど聞いて見るのも良いかもしれません。
書込番号:13116187
3点

とても詳しくわかりやすくありがとうございます。
サイトによってモッサリするんですか…。
知りませんでした。
ショップで確認してみます!
書込番号:13122402
0点

大手のサイト…例えば検索サイトやニュースサイトはスマートフォン用に別ページを持っていたりして見やすく最適化されています。また、無料のAndroid用アプリケーションで見やすく最適化できるサイトもあります。
普段からインターネットを見るページにもよりますが…。
スマートフォンをポケットに入れないで鞄へ入れること前提ならA6サイズぐらいのスマートフォンを検討してみてはいかがでしょうか?
Android3.0の対応している機種だとウェブページを複数開いた時の切替が楽ですよ。
家電量販店か携帯ショップの実機を操作してみると良いです。
auになっちゃいますが一週間スマートフォン無料レンタルしています。ハードにアプリケーションとかカスタムいろいろ試すならこちらがオススメです。現状スマートフォン最速の通信速度は伊達じゃないです。
書込番号:13127136
1点

遅くなりましたがアドバイスありがとうございます!
auのレンタル問い合わせた所、どうやら電波状況の確認だけでレンタルできるそうで、他の機能は使えないとのことでした。
残念です。
日にちも経ち、ギャラクシィに揺れています…
書込番号:13184649
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
夏モデルのスマフォを購入しようとしている初心者です。
DoCoMoはSPモードというサービスをやっているようですが、これには加入した方がよいのでしょうか?
現在、iモードメールを使っていますが、スマフォを購入したらパソコンのメールが見れるようなのでiモードメールのためにサービスに入るのも何か無駄な気がして。
入らない場合のデメリットってあるのでしょうか?
0点

SPモードは所謂ISPです。
加入しないとdocomo3G網を使ってのインターネットアクセスができません。
SPモードメールアドレスはプロバイダ契約に付随してくるものです。
WiMax等モバイルルーターを使ってWifi運用も可能ですが、
パケットを節約する気がないなら素直にSPモードに加入することをお勧めします。
書込番号:13113848
0点

spモードかmopera Uへ加入しなければ、3Gデータ通信が利用できないので、
3Gでのパソコンメールの送受信ができませんし、
マーケットからアプリのダウンロードなどもできません。
Wi-Fi専用機としての利用をお考えですか。
書込番号:13113867
0点

なるほど、そうだったんですか。
となると加入は必須なんですね。
ありがとうございました。
実は現在、滅びる寸前のムーバを使っていまして、使える文字数の少なさとか添付ファイルの重量制限に低さとかでiモードのメールは使えないと思っていたので、スマフォに変えたらもう使うまいと思っていました。
HP見ているとSP+300円くらいでWi-Fiにも接続できるみたいなことが書いてありましたが、こちらはオプションで必須ではないのですよね?
価格とか接続ポイント数とか、お得感は高いのでしょうか?
書込番号:13115600
0点

>HP見ているとSP+300円くらいでWi-Fiにも接続できるみたいなことが書いてありましたが、こちらはオプションで必須ではないのですよね?
そのとおりです。
spモード「公衆無線LANサービス」は、spモードの契約が必要で月額315円(税込み)で利用できます。
加入するかどうかは、使用する方が普段の行動範囲等から決めればいいと思いますが、たかが315円されど315円かな?
因みに私は、パケホーダイフラットに加入していますが、spモード「公衆無線LANサービス」には加入していません。
>価格とか接続ポイント数とか、お得感は高いのでしょうか?
spモードは月額315円(税込み)です。
スマートフォンを3Gデータ回線で利用する場合は、パケホーダイは必須です。
スマートフォンの場合は、データ通信量が多くなり、すぐに上限金額に達してしまうので、
パケホーダイフラット(月額定額料5,460円)がお得だと思います。
あまり使用しない人は、パケホーダイダブル(月額上限額5,985円)でもいいと思いますが、
バックグラウンドデータ通信などのある程度スマートフォンの知識がないと、
使用していないのに上限金額に達していると慌てることにもなりかねません。
なお、iモードメールはメール本文と添付ファイルの合計が最大2MBですが、
spモードメールは、合計が最大10MBまでとなっています。
書込番号:13116123
1点

SPモード「公衆無線LAN」サービスですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/bill_plan/spmode/index.html#p01
都会であれば割とアクセスポイントがあるので、パケット代の節約ができて、お得かもしれません。
私の住んでいるところは田舎なので、近くに利用できる施設が少ないようです。
SPモードでパケット節約したいのであれば、普段は3Gオフにして、自宅ではWiFi接続する方法があります。
私は機種代金含めて、月3000円程度で使用できています。
SPモードメールはWiFiでも受信可能ですが、3Gオフでもメール通知が入るので、メール通知が入ってから3Gオンにしてメール受信すればOKです。
ただし、3Gオンにするときに設定に気をつけないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13116150
1点

なるほど、使い方によっては料金の節約も出来るのですね。上級者のテクニックだと思いますが、地下鉄でも接続できるのはメリットと思いました。
また、アップデートは時間がかかるのためWiFiで行った方がよいというクチコミがありました。検討する価値はありそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13117937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)