MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
現在T-01AとノートパソコンをE-MobileのD25HWでネット接続して使っています。
ガラケーで通話(着信のみ)とお財布携帯、ワンセグ視聴を行っています。
通話の発信はWILLCOMです。
現在、E-Mobileのエリアの狭さとT-01Aの遅さ、ガラケーの基本料金のムダに悩んでいます。
定額データプランならどれだけ通信しても上限5,460円/月で利用できますから、ネットはテザリングを使ってノートPCもスマホも安く済ませ、通話はWILLCOMに一本化したいと考えています。
そこで心配なのがお財布機能のチャージなどが全てデータ通信だけで使えるかどうか?という事です。
・モバイルSuicaを中心としたお財布ケータイ機能。
・ワンセグ視聴
が出来れば、ガラケーをなしに出来るので助かります。
同じような事を考えている方はいらっしゃると思いますので、
情報をお持ちの方はよろしくお願いいたします。
0点

>定額データプランならどれだけ通信しても上限5,460円/月で利用できますから、ネットはテザリングを使って
DoCoMoのテザリングを指しているのでしたら、料金がだいぶ違いますよ。
スマホ単体での通信ならその料金ですが、テザリングは別額で計1万円以上掛かります。
スマホでテザリングを最重視するなら、AUのWimaxコラボ機が現状最上位でしょうね
速度も料金的にも。。。
書込番号:13028552
2点

SIMロック解除してイーモバイルのSIM を
挿すというのは、どうでしょうか?
書込番号:13029155
0点

佐々木希Lover☆彡さん
定額データプランだと音声通話は出来なくなりますが、
テザリングも含めて上限5,460円/月でデータ通信し放題のはずです。
4色パックさん
それではE-Mobileのエリアの狭さが解決できないですね。
その状態でお財布携帯機能は使えるのでしょうか?
DocomoのWi-Fiルータを契約して、
スマホは白ロムで無線LAN接続で使用するのも手ですね。
この場合もスマホのお財布ケータイ機能とワンセグが使えるかがポイントです。
まだ発売前ですからね。
発売したら誰かが試すのでしょうが・・・。
WPでないN-04Cで試した方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:13029351
2点

日本通信のSIMを検討されてはいかがですか?
私はソフトバンクからの乗り換えて、日本通信のtalkiingSiMで、N-06Cでデザリングを考えています。
N-06Cの白ロム価格が気になるところです。
書込番号:13029413
0点

何も知らん蔵さん
>定額データプランだと音声通話は出来なくなりますが、
>テザリングも含めて上限5,460円/月でデータ通信し放題のはずです。
すいません。スマホをそのデータ定額プランで使えるとは知りませんでした。
その際には、購入価格が数段上がるのでしょうけど・・・上がらないのかな?
>SIMロック解除してイーモバイルのSIM を挿す
EMは1.7Ghzという特殊な帯域ですけど、DoCoMo端末って電波拾うのでしょうか?
書込番号:13029818
0点

>日本通信のtalkiingSiMで、N-06Cでデザリングを考えています。
これは難しいようですね
APN:dm.jplat.net
に対してスマホのテザリングはドコモSim固定じゃないとダメっぽいです。。。
※抜粋※
データ通信時に必要なAPN(Access Point Name)は固定のものしか利用できず、仮に端末のSIMロックを解除した場合でも固定のAPNしか受け付けないという。
なお、テザリング機能を利用した場合のパケット通信料(上限額)は1万395円となる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110516_446148.html
本日発売されたシャープ製のスマホもAPN固定なようです。。。
SimFreeは部分解除な気がします(笑)
書込番号:13030181
1点

そうなんですかっ!意味なーい。
というか、ならばドコモ端末は諦めて日本通信のを使うのがいいかな。
端末高いからよかった、と思うことにしますw
情報ありがとうございました。
書込番号:13030311
0点

3連投してすいません。。。
スレ主さん
やはり、上限5,460円/月の定額データプランとテザリングは別料金と考えるのが妥当かと思います。
この料金体系って「定額データプラン フラット バリュー」の事ですか?
もし、スレ主さんの考えが可能とするなら、
音声用のフィーチャーフォンとデータ通信用のスマホを持った方が、月額5000円程安く上がる事になり不条理な事態となるかと思います。。。
速度が下り14Mbpsになり、実効速度とエリアを考えるとドコモの通信網はかなり強気な料金体系で行ける筈です。
もしその上限5460円+SPモードでテザリングし放題なら、誰も音声通話しなくなってしまいますね(笑)
私も音声端末専用機と別にスマホを買いテザリングしまくって、有線回線は解約してしまうかもしれません(笑)
書込番号:13030319
0点

イーモバイルの赤SIM不可ですか、よく調べなかったです。
自分も赤SIM持っていまして、日本通信IDEOSに挿して使っています。
ノートパソコンとX06HTを繋いでいます。通話は滅多に使いませんのでモバイルIPフォンと
D905の無料部分ぐらいです。
IDEOSとX06HTの2台の役割をN-06Cのみで運用しようと思っていましたが無理ということで
ね。この機種が発表される前は、ドコモのSIMのみを購入してIDEOSに挿すということも
考えましたが上限5,460円/月にできないのでしょうね。
書込番号:13031227
0点

本日DSに行って確認してきました。
当方、テザリング+通話が前提なので、バリューMを基本に組立ててもらったのですが、どうやっても13,000円以上になってしまいます。テザリングのためのデータ通信はパケホーダイ関連とは異なるので、定額でもどうしても1万円はプラスされます。
現状、Eモバのariaでテザリングと通話送信+docomoのp03cで通話受信(待ち受け専用)という2台体制で8,000円を超えたことがありません。ということは5,000円も差額が出てしまう・・・。Eモバのエリアの狭さに辟易していたのですが、この差額ではdocomoはあきらめざるを得ません。docomo、高杉。
書込番号:13032473
1点

昨日私もDSで質問してきました。
1時間以上待たされましたが、下記の回答を得ました。
定額データプランフラットバリュー + 定額データスタンダード割2 のプランで
5775円/月でテザリングも含めて使い放題だそうです。
(月々サポートも受けられるそうです)
Docomoはデータ通信専用=通話不可(スカイプでのみ通話可)
通話はウィルコム
とすれば安上がりになります。
ウィルコムでは通話エリアが狭すぎるなら、
最低のプラン(980円/月)を追加契約(別SIM)という手もありそうです。
今回の情報でドコモのスマホ購入の可能性がぐんと上がりました。
あとは本体価格がいくらになるか?N-04Cの不具合が直っているか?です。
書込番号:13032752
2点

何もしらん蔵さん
ほんとうですか!
あ、でもこれは通話の基本料は入っていないですよね。
データ通信のみの場合と考えて良いでしょうか?
僕もかなり待たされたあげく、二人のショップスタッフさんが同時に確認しあって、結論としてバリューMでテザリングもやるとなると13,000円以上になるとの話でした。
もう一度別なドコモに聞きに行ってきます。
書込番号:13033474
1点

通話不可=SMS送受信も不可になると思うのですが。
マーケットの利用は可能なのでしょうか?
またSPモードメールも無理。
書込番号:13033764
0点

私もそうですが、従来の携帯との2台持ちで通話は従来の携帯、スマートフォンは簡易インターネットとテザリング中心の利用を想定されているのではないでしょうか。
書込番号:13033784
1点

ん?
結論出たかなと思ったら、スレ主さんの話ですと中々興味深い結論になっていますね。
缶コーヒー大好きさん
スレ主さんのレスにはありませんが、恐らく定額対応プロバイダをSPモードにしていると思います。APN固定ですから、これ以外に出来ない(笑)
SPモードという事は、iモードもコンテンツ決済も可能になるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/index.html
スレ主さんの料金イメージはこのページかな?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/flat_value/plan/index.html
これが有効なら、6月以降の下り14Mbpsで実効速度もWimaxに迫るし、エリア拡大も迅速だろうし、夏モデルのスマホは有益な通信端末ですね(笑)
ただ、電話機としても使うと、恐ろしく高額についてコストパフォーマンス悪くなる・・・不思議なケータイです(笑)
手持ちや0円ケータイの軽く小さい電話機で、月額980円なり780円で契約した方が遥かに安上がりになりますね。。。
ケータイ電話なのに、電話機能を抜くとコストパフォーマンスが格段に上がるというのは皮肉ですね(笑)
書込番号:13034522
2点

こちらのスレは、なかなか興味深い内容の話題ですね♪
確かに定額データプランだとスレ主さんの明記されてる金額ですね♪
勉強になりました。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/notice/index.html
書込番号:13034702
0点

データプランで、SPモードで契約可能ならメールに関しては心配ないですね。
質問した理由は、スマートフォン扱いではなく、
データ通信カード&USB機器扱いになるのでは?
という疑いからです。
書込番号:13035163
0点

>質問した理由は、スマートフォン扱いではなく、
>データ通信カード&USB機器扱いになるのでは?
これは逆に難しいんじゃないかな?
夏モデルのスマホは固定APNになっていて、契約可能なプロバイダはSPモードのみです。
SPモードの中でスマホをプラン選別して特定し、データ通信カード&USB機器扱いにするする方が難しい気がします。
そもそも、ソフト側で対応があるのかな???
スマホのテザリングはこの夏モデルが初なんでしょうか?ちょっとドコモの対応を見守りたい。。。
AUは完全にHTCの型落ちな1機だけで、実は及び腰で様子見な感じがしますし(笑)秋にドカンと出すそうですが。
そもそも多くの人がテザリングすれば、どのキャリアも回線がパンクしてしまいます。それで、高額なテザ料金でバランスを取っていると思うのですが、流石に5000円台で理論値14Mbpsのドコモ網を使えるなら、固定回線解約して一本化する人もいるかもしれませんね・・・私もその口だ(笑)
ドコモの思惑ではXiにいかせたいのでしょうけど、下手に回線速度を上げて安くしてしまったのが、仇かな?
この行方がどう着地するか見守りたいです。。。
書込番号:13035682
1点

データ定額契約だと、ISPはそれなりの選択候補があると思っていたけど。
初心者や初めての方には、色々とサポートしやすい、moperaを提供している。
私の勘違いかな???
書込番号:13035813
0点

まとめてみますか。
まずわ音声プランでのテザリングの場合
各割引プランに加入の上テザリング機能をONにして他機種に接続しますと、上限が10395円となります。
続きましてデータプランでテザリングした場合
こちらは各割引プランに加入の上接続しても各割引プラン適応後の上限金額となります。
流石にドコモ抜かりなく1台で何でもさせてくれませんね。
ただ両方ともSPモード加入が必須条件となっておりますので正式対応のテザリングをされる方はご注意ください。
それにしてもギャラクシータブの2.3アップグレードでわ再度テザリング機能オープンにしてもらえないかな。(蛇足でした)
書込番号:13043215
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)