MEDIAS WP
- 1GB
発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
対応SIM | 標準SIM |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月11日 19:01 |
![]() |
1 | 6 | 2011年9月11日 12:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月9日 21:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月9日 01:08 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月6日 11:32 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年9月6日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
新色ブラックであるこの機種は、違う色のブラウンなどと比べ、性能あがってマイナーチェンジなどはされたりしているのでしょうか?
やはり色だけで中身は変わってないのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

色が違うだけで、中身(性能)は同じです。
書込番号:13486499
1点

scスタナーさんありがとうございました。
やはりそうでしたか。参考になりましたm(_ _)m。
書込番号:13487651
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
昨日DSでホットモックを触ってきました。
触っていて気になったのですが、
画面中央付近を軽くタップしただけで
画面中央の液晶が波打っていました。
店員さんに
「これは製品でも起こりえますか?」
と聞いたところ、
「店舗に届いてみないとわからないが可能性はある」
との回答でした。
どなたか同様の経験をされた方はいらっしゃいますか?
気をつけて触れば波打ちは起きないのですが、
かなり「やさしく」タッチしないと発生しました。
店舗で押され過ぎて構造が歪んだのか、
設計・製造のバラつき内で起きるのか、
そもそも仕様なのか、
購入を検討しているので気になっています。
0点

狗の天敵さん
私も同様の現象を見ました。
1台ではなく、複数の店舗でWP4台、N−04Cでも6台。
比較的、使い込まれたホットモックで起きているような気がしました。
*私は「液晶漏れ(?)」との表現でN−04Cに投稿させていただきました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000231231/SortID=13147507/
もちろん液晶画面の触り方に問題があるのでしょうが、
他の機種では発生していないようなので、気になります。
悩みに悩んでWP購入を決めたのですが、ここに来て振り出しに戻りました。
書込番号:13150011
0点

この現象は私も実機を触って感じました。
購入リストから外しました
書込番号:13150210
0点

狗の天敵さん
今日1日、地元のDC、家電量販店等で、
5台のMEDIAS(N-04C:3台、N-06C:2台)触ってきました。
何故か1台もこの現象が見られませんでした。
やはり使い方なのでしょうか?
いろいろありましたが、結局私はN-06Cを購入することに決めました。
書込番号:13152548
1点

狗の天敵さん
実は自分も同様の現象を体験しました。
ちょっと違うのは液晶の波打ち現象は中央のみならず、他の位置でも
出ていたことです。
地元のDSでは現象が出なかったですが、家電量販店では出ました。
スマートフォンでこんな現象が出る機種は、いくらデモ機といっても
初めてのことでびっくりしました。
店員の方からは
「デモ機だから発売される商品とは違うが、商品にも現象が出るか
どうかはわからない」
というようなことを言われました。
迷いましたが、購入時に電源を入れて確認させてもらえるとのこと
でしたので予約してしまいました。
ただ、購入時は大丈夫でも、使用しているうちに現象が現れた場合、
無償修理や交換ができるかどうかまでは質問しませんでした。
期待している機種だけに、液晶の波打ち現象は非常に気になります・・・。
書込番号:13153577
0点

狗の天敵です。
家電量販店でも1台見てきましたが、そちらは発生していませんでした。
また、知人でN-04Cを使っている方(2人)に聞いてみましたが、
発生していないようです。
bantaroさんがたくさん見られた結果から察するに、
おそらく、メーカが意図的でなかったとしても、
(製造も含めた)設計のバラつきの範囲で実際に起こることと判断しました。
(高剛性を謳っていても、やはり薄いので、完全にはうまくいってないのではないかと)
Mrとこやんさんも触れられていましたが、
私も該当のホットモックについて店員さんに質問した際、
購入時に実機チェックさせてもらえることは店員さんに確認していましたので、
「実機を見て判断」することで意思は固まりました。
皆さんありがとうございます!
>bantaroさん
貴重な情報ありがとうございました。
しかし、、N-04Cでのレスされた方の回答(一部)はちょっとひどい、ですね。
揚げ足をとるばかりでbantaroさんの質問に反応してくれていないように感じました。
いっていることは正しいと思いますが、それは「補足」として書けばいいことのはず。
>あなたとは違うんですよさん
安い買い物ではないので、その判断も正しいと思います。
私は機能と薄さにやはり惹かれるので購入しようと思います(ちょっと汗)。
>Mrとこやんさん
上記の通り、私は「実機みて判断」で購入に踏み切ることにしました。
書込番号:13169894
0点

かなり時期ズレではありますが。。 狗の天敵です。
簡単に事後報告しておきます。
・7/24購入(ヨドバシにて)
機種変の事務手続き中に実機を確認させてもらい、
特に問題はなさそうだったので購入しました。
・その後、約1ヶ月半くらいたちますが、波打ちなく、快適に使っております。
・少し、タッチパネルの感度が弱いような気がしますが、
購入後につけた液晶保護フィルムの影響かもしれません。
(それほど不満はないです)
【補足】
スレタイとは関係ないですが、多くのスレで話題になっている再起動は、
私は体験していません。
7/7付けのS/Wアップデートを、ほとんど本体設定をいじらずに
7/25に実施しました(設定変更したのは着信音変更とWiFiの登録くらい)。
現在のビルド番号はA3002301です。
その後、手動でも、自動でも電源OFFになることはなく、
現在の稼働時間は1100時間を越えて快適に使えています。
尚、ざっくりとは下記のような使い方です。
・基本的には自宅でのWiFi運用。
WiFiも使うときだけ手動でON。
・ほとんど3G通信しない(外出先でメールを送受信するとき以外は、
モバイルネットワーク設定⇒データ通信を有効にする のチェックはOFF)
・バックグラウンドデータ のチェックも通常はOFF。
非常にもったいない使い方ではありますが…(苦笑
書込番号:13486304
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
メールで送られてきたデコメを保存する時は、
以前に保存した画像のタイトルが文字化けしてるのですが、
ギャラリーで確認すると、文字化けせず、ちゃんと登録されています。
なぜなんでしょう?
わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:13476623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
私に続いて妻もスマホに機種変することになり、とても迷っています。
私自身はさんざん迷ってSH-12Cを選択しましたが、概ね満足しています。
妻は、ピンク色があるのと、薄さ、軽さ、防水に惹かれているようです。
さらに、私もレビューをみて気づいたのですが、この機種には卓上ホルダがあるようですね。SH-12Cは充電の度にプラグを抜き差しするわけですが、遠くない将来に壊れそうな気がします。
3Dと防水の選択?そう単純にはいかないかもしれません。
両方いじったことのある方や、とくにNを選択して後悔している方の意見を聞きたいと思っています。
自分が正解だった?とも思いたいですから(笑)
ではよろしくおねがいします。
書込番号:13451853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょうどよいというか。
ダンナと2人で同時に機種変しました。
ダンナがSH-12CでワタシがN-06Cです。
ダンナはおおむね満足しているようです。あまりいろいろ
工夫して使う人ではないのとゲームをしまくっているみたいなので
電池のもちが悪いとブツクサ言っていましたがこの辺は使い方
次第だと思います。
カラーは白を買いまして今は真っ赤なハードカバーをつけています。
ちょっとシャアっぽい(笑)カバーをつけてしまえばカラーは
どうにでもなると思いますよ。ピンクのもあるんじゃないかなぁ。
ワタシはがんばって工夫するほうなのではじめのうちの再起動は
ありましたが、アップデート後特にトラブルもありませんし、
電池も日中1時間程度のブラウジングとメールが数十通、帰るコールで
帰宅時には20%くらいの残となります。1日十分持ちますので
不満はありません。カメラの起動も早いし、子供を撮るのも十分使えます。
実はワタシもショップでN-06Cのモックを持つまではSH-12Cを買うつもりで
おりました。ショップで両方を比べて持ってしまったとき、SH-12Cはでかい...
と感じてしまい、自分の手にはちょっと小さめだけどきっとカバーを
つけたらぴったりだよね、というN-06Cに一目ぼれ。契約の瞬間まで
悩みましたが結局決めてしまいました。
本当は簡易留守録の有無、ブルーレイレコーダー連携がある機種ということで
考えていたのですが、それを差し引いても契約時点でのN-06Cへの一目ぼれ度は
高かったんですよねー。今もブルーレイ連携は機能追加してくれないかなと
願っていますが、簡易留守録はドコモの留守電に慣れてしまったので
まぁいいやになりました。
N-06Cにある卓上ホルダですが、コレ、便利です。防水性を守るためには
必要なんでしょうね。乗っけるだけでいいのでとても重宝しており、
購入直後に寝室用に買い足しました。ただ、カバーをつけると乗っからない
タイプがありますので、それを考えてカバーを買ったほうがいいです。
気にせず裏全体を覆うタイプを買ってしまい乗っからないし
充電もできない。いちいちはずすのが面倒くさいのでそのまま乗っかる
タイプに買い換える予定です。ちなみにコレの入力端子はガラケーの端子と
同じですのでガラケーで使っていたUSB充電コード(100円ショップで買った)
がそのまま使えてなおよしでした。
今はMEDIASが投売り状態の価格を出してきているショップも
あるみたいなので、(一括2万円以下みたいな)お値段も
決め手になるかもしれませんね。
うーん、Nをお勧めする内容になってないですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13452092
2点

私はアマダナブラウンを購入しました。
かなり満足してます。
初スマホですが、この機種でよかったと思ってます。
SHは友人がつかっており、ここのサイトでも評価は高いですね。私は少し惹かれましたが、厚みと、背面の大きなカメラを含めたゴテゴテしたデザインが受け入れられませんでした。
このMEDIASは軽さ、薄さ、大人びたシンプルデザイン、防水他、たくさんの良さがあります。
色々書かれているような不具合はほとんどありません。電話の声が聞こえない事は全くなく、普通に聞き取れます。私は左耳に当てて使うのですが、スピーカーの位置はジャストで何の問題もありません。
フリーズは起きた事もなく、再起動は3回程ありましたが、最近は安定してます。再起動なんて、落とすアプリの相性の影響が大きいでしょうし、どの機種でも同じだと思います。
是非、このMEDIASをお薦め致します。
ピンク色も落ち着いた色ですし、綺麗だと思います。私は気に入っているブラウンを生かすため、透明のケースを装着してます。ここの口コミで紹介されていたもの(ヨドバシカメラのネット通販)で、装着したまま充電も可能な優れものです。本体のカラーリングを生かしたいなら、こちらのケースもお薦めです。
色々書きましたが、ご参考になればと思います。
書込番号:13452908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、N-06C買ってきました。機械音痴の妻なのですが、やはりというか、決め手は充電ホルダが標準で同梱されており充電が簡単だったコトみたいです。
私がプラグを抜き差ししているところをしょっちゅう見ていたからでしょう。
色はピンクになりました。どうやら気に入ってくれたみたいです。
ところで、みなといずみさん、笑っちゃうくらい同じ境遇ですね。お二人とも実際に使用された方の意見でとても参考になりました。
SPメールの設定や、初期設定を私がやりましたので気づいたところをSHとも比較しながら少し述べたいと思います。
Nの劣る点?
1、ボリュームボタンが使いにくい。やはりサイドにあるべきじゃないでしょうか。
2、画面が消灯してから再起動するのに上部の電源スイッチを押さなければならない。しっくりきません。
3、やはり、メニュー、戻る、ホームボタンはSHのようにしっかり押した感覚があった方がいいと感じました。
4、決め手となった充電ホルダ。ガラケーの充電器がそのまま使えるのはいいのですが、置く、というより差し込むといった感じ。なかなかジャストフィットせず、なれるまでちょっといらいらしそうです。
通話音が小さいとおっしゃる方へ
見れば分かるのですが、スピーカーもマイクも向かって左側にあります。通常はどちらも真ん中ですよね。そのつもりで通話すると当然耳にスピーカーが当たっておらず、よく聞こえないということになります。たぶん、右手、右耳で通話することを想定して作られているようで、真ん中に当てて手をちょっと回転させると耳にもジャストフィットし、マイクもちょうど口の上に来て全く聞こえづらいということはありませんでした。ぜひ確認してお試しください。
乱文になりましたが、とにかくNに決まったことをご報告します。ご意見ありがとうございました。
書込番号:13461859
0点

テンタケさん
ご購入おめでとうございます。
奥様もたくさん使って使い倒してください。
んと、いまさらですがひとつだけご注意を。
ワタシは荷物が多い人なのですが、比較的かばんの中で
MEDIAS WPが行方不明になります(^^;;;
あんまり薄いんで埋もれてしまって見つからないんですよねー。
ガラケーでつけていたストラップもやめたので、
見つかんないときはほんとに見つかりません。
まぁ、そんなことを差し置いてもいい機種ですよ。
楽しんでくださいね。
書込番号:13465655
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

過去のスレが参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13262686/
メディアスに付属のUSBケーブルでは充電できないと思いますので注意が必要です。
多分バッテリー付属の充電用マイクロUSBケーブルでいけると思います。
Panasonic QE-PL201もレビューを見る限り大丈夫そうですが、メーカーに確認された方が確実だと思います。
新製品で、アンペアも1.5Aと大きいので充電が早くできる可能性が高いです。メディアスなら2回は満充電できるでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000245726/
書込番号:13456164
2点

kenta123さん、早速教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
Panasonic QE-PL201の方もメーカーに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:13456197
0点

私も、既にパナソニックのQE-PL201を使用しております。ケーブルは充電器付属のケーブルを使用しております。
中々、しっかりした製品です。
ムービングコイル式の無接点充電パッドでおくだけ充電はらくですね。
フル充電は試したことはないですが、2回ぐらいは満充電できるくらいの余裕がありそうです。
本当に短時間で充電できるので、逆にN−06Cの電池容量が少ないことを証明している気がしてきます。
この充電器のクチコミにも記載しましたが、2台同時充電もできます。
お勧めします。
書込番号:13457515
1点

日本海側のけんちゃんさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
返信遅くなっちゃてすみませんでした。
今日メーカーの方からも付属のUSBコードで使用可能という返事をもらいました。
早速購入しようかと思うのですが、やっぱり無接点充電パッドも同時に買った方が便利ですか?
書込番号:13464427
0点

>ムービングコイル式の無接点充電パッドでおくだけ充電はらくですね。
このコメントはあくまでも私の感想です。
新しい物好きなので、私は購入しました。
スマートフォンもドコモのSH-13Cのように、「おくだけ充電」タイプが発売されました。
おくだけ充電タイプは今後増えるように感じます。
そうすると、充電パッドにスマートフォンとQE-PL201を置いておけば、順番に充電してくれますので、重宝するだろうなぁ!と考えて購入しました。
書込番号:13464522
0点

私も結構の新し物好きなのですごく惹かれました。
これから先のことを考えても買ってていいみたいですね。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:13464593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)