MEDIAS WP
- 1GB
発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
対応SIM | 標準SIM |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年7月25日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月25日 02:53 |
![]() |
4 | 14 | 2011年7月24日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月24日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月24日 12:38 |
![]() |
9 | 4 | 2011年7月23日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
購入して一週間です。
充電中にカメラ付近で発熱するのは、充電中だからと自分で納得させていますが、スリープ状態から立ちあげて、本体が冷たい状態から、アプリを使っている最中にも発熱し出します。
熱さは、充電中と同じ熱さです。
スマートフォンって、こんなものなのでしょうか?
0点

こちらにも同様の書き込みがありますが、ホッカイロまで行きませんが、エネループの
カイロのように温かくなりますね。薄い分、熱伝導もいいのかもしれませんね(^^;。
他にスマホはGalaxyTabを持っていますが、こちらはN-06C程熱くなりません。
あ、比較対象が悪いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251259/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#13270595
書込番号:13294585
0点

私の物も使用中は、やはり発熱しますね。
前機種の不具合で、N-06Cに替えてもらったのですが
その時DSの人からカメラ付近に熱を持ちますが
仕様ですので…と言われました。
こんな物かなぁ〜と思って使用しています。
ただ、充電中は発熱している感じはありません。
ちなみに、私は□ボタンをロングタップで起動中のアプリを
停止してから充電しています。
解決策になるかは分かりませんが、試してみて下さい。
書込番号:13294750
0点

先ほどまさに同じようなことを思ったばかりで...
電車の中でブラウザを使っていたのですが、そのときに
上のほうが熱くなるなぁ、ここ何入ってるんだろ?と
思ったばかりでした。
電池蓋をはずしてみると、カメラ部分の下側の真ん中あたりに
電池との接点がありますね。電池にも同じ位置に+−の
記号が書いてありますので、ここが本体との接点ですね。
多分電力を大量に消費するようなことをやっていると、
接点あたりから発熱するんだなぁ、と思ったところです。
個人的には充電をしながら使うことはないので
充電中に熱くなるかどうか確認したことはないのですが、
充電中もやはりその電池との接点を電流は通っている
わけですから、その辺が発熱することもあるかもしれません。
ガラケー時代は充電しながら使うこともありましたが
そのときはだいぶ熱くなった記憶がありますし。
まぁ、そんなものだと思っておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13295008
0点

皆さん、早速の書き込み、ありがとうございます。
皆さんの書き込みを読ませていただき、ひとまず安心いたしました。
書込番号:13295303
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
スリープ状態でSPメール受信をした時に、スリープ解除される設定等はありませんか?
電話・アラームの時はタッチで操作出来るのに、メールは電源ボタンを押さないとならないのが面倒なんです。
0点

ご質問の趣旨とは違うかもしれませんが、「iLED」を試してみて下さい。
「iLED」のメール受信設定で、spモードメールを選択して「メールリンク使用」にチェックを入れると、
spモードメール受信時に画面にメールアイコンが表示されます。
メールアイコンをタップすると、ロック画面になり、ロック画面を解除するとspモードメールが起動していると思います。
https://market.android.com/details?id=com.studiozitto.iLED&feature=search_result
書込番号:13292704
0点

早速の返信ありがとうございます。
iLED Proをインストールし、希望していた動作が完璧に出来ました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:13292858
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
ご使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
先日、お店にて繰り返し充電可能な充電器をみてましたら「MEDIAS N-06Cは使用不可」と
表記されてました。
店員さんに聞いたら「MEDIASで使用出来なかったと数件報告されている」との事。
さらに「MEDIASは充電コネクタの仕様が他のスマホ機種と仕様が違うようだ」と言ってました。
コネクタ形状は同様で接続は可能と思われますが…充電出来ない。
何が違うのですかね?
で、表題の繰り返し充電可能な携帯型充電器をご使用な方。
実際ご使用されていて可能な物(お薦め)は何がありますか?
約1回分充電可能な極力小型な物を検討しているのですが…。
0点

こちらのエネループを買いましたが、こちらではダメでしょうか?
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
一応、対応一覧にN-06Cが載っているので、安心して買いましたが、実はまだ一度も試していません(^^;。
http://jp.sanyo.com/eneloop/m/?category_name=mb1_docomo_nec
書込番号:13262725
1点

Canon AE-1さん、早々の回答、ありがとうございます。
エネループであるんですね。
バッテリーの事を考えると必要なアイテムかなと。
参考になりました。
近々見に行ってみます。
書込番号:13262738
0点

私もモバイルブースター使っています。
まだ、外でバッテリー切れになったことはないのですが、試しに充電してみたところ、特に問題はありませんでした。
比較的コンパクトで、スマフォなら2〜3回充電できる容量があるので、お勧めかと。
書込番号:13263574
1点

バッテリーを内蔵した小型充電器ですよね。
ぼくはリチュームイオン電池内蔵の小型充電器があるので外出時に MEDIAS WP用にACアダプタの使えない場面で使っていますが問題なく充電できています。ELECOMの製品でスマートフォン用対応と書かれた製品です。
以前にヨドバシカメラに用があって説明員に尋ねてみましたがスマートフォン用ならこの機種で使えると言われました。その際ですが、この機種ではなく他の機種でバッテリーきれが近いときに充電できない機種があるとの話でした。機種名はわすれました。
ぼくの経験ではスマートフォン用と書かれていれば MEDIAS WPは心配しなくても良いんじゃないかしら。
書込番号:13265346
1点

kenta123さん、赤ん坊少女さん、ありがとうございます。
何が理由で充電出来ないのかが分からないので、実際に使えたとの情報から
品定めするしかなかったもので、助かりました。
書込番号:13266580
0点

エネループのモバイルブースタKBC-L3ASを購入しましたが、N-06C付属のUSB充電ケーブルでは充電できませんのでご注意ください。
Battery Charging 1.0対応の充電専用USBケーブルが別途必要と判明しましたので、発注したところです。
書込番号:13273171
0点

をゐさん、ご情報ありがとうございます。
本日、たまたま立ち読みした週刊アスキーに「スマホバッテリー」で掲載されてました。
取り上げられていたバッテリーチャージャーの殆どがMEDIASでは使用不可との事。
別売りの何とかケーブル(すいません。忘れてしまいました)を接続する事で可能であると書いてあります。
何故出来ないのかの理由については多分書いてなかったと思います。
(立ち読みなので…すいません)
書込番号:13273383
0点

私がモバイルブースターと書いたのは、KBC-L2BSのことです。付属の充電用USBケーブルで充電が出来ました。
このバッテリーは、出力が最大1Aと大きいため、多くの機種に対応が可能だそうです。同時に2台つないで充電も出来るとのことですが、その場合最大500mAになってしまうので、一部のスマートフォンを充電できないとありました。(スマートフォンBEST BUYガイド vol.2より)
書込番号:13273662
0点

東ラスさん こんにちは。
今週号の週刊アスキー掲載の記事「取り上げられていたバッテリー
チャージャーの殆どがMEDIASでは使用不可」を読み、このケーブルを
購入しました。 製品名は
ポケットシンクデュアル microUSB+(プラス)
です。 小生はamazonで注文、980円でした。
上記ケーブルを使い、手持ちの以下のバッテリーチャージャーで
MEDIAS WP N-06Cへの充電可能を確認しております。
AU-USBPS1
(http://www.aurora-eos.co.jp/original/au-usbps1/html/index.html)
PowerBank USBモバイル大容量バッテリー5000mAh
(amazonで上記名称で検索願います)
※当方では充電出来ましたが、個体差等も有りますので、あくまでも
参考として。。。購入は自己責任でお願いします。
何故出来ないかの理由は記載されていませんでした。この機種の
USBからの充電は何か特殊なのでしょうか?(^^;)
以上、ご参考までに。
書込番号:13285281
1点

strikefreedomさん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ケーブル情報も助かります。
既に購入して使用不可能な方の参考になりますね。
自分はこれから購入する予定なので、標準で使用可能な物を検討しようと思ってます。
(せっかく情報頂けたのにすいません)
やはり何かUSBの仕様に違いがありそうですね。
今後もその部分では注意が必要なもしれません。
書込番号:13285717
0点

モバイルブースターの新しいのが2種類出るようです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2209/id=16092/
KBC-L54Dは、出力1.5Aと現行の1.5倍の出力になっていますね。単純に考えると、7割ぐらいの時間で満充電できるということになるのでしょうか?
でも、こんな高出力の電流で充電して大丈夫なのかという心配もあります。使用レポートでも出ないとちょっと使うのは怖いです。
KBC-L27Dは出力1Aなので、多分大丈夫でしょう。容量が2700mAhと小さいため、1回充電したら終わりかな?でもとてもコンパクトなのが良いです。
充電池の残量表示に3色LED(グリーン、オレンジ、レッド)が採用されているのも良いですね。現行品は青一色で分かりづらいです。
書込番号:13286317
0点

東ラスさんこんばんわ^^
私は携帯の時から使っている(といってもお守りに持っていた)
販促品のもらい物のを繋げたら充電されていたので、これで充電するつもりでした^^;
単三電池1本の小さい物で
fomaのアダプタに、N-06を購入した際付いてきた変換ジャックを繋げて使う予定です。
中の電池はエネループですが
緊急時にはコンビニで電池を買えるかなぁ程度です^^
(皆さんと使用頻度が違うと思うのですけど。。。)
移動も車が主、充電も変換ジャック使用で今までfomaで使用していたものを使うつもりです。
めったに電車移動しないのですけど、その際は荷物はホントに最小限です。
(友人に「小学生か!」と言われるほど小荷物です)
最初は不安になるほど電池のもちが悪かったのですが
最近では1日使っても寝る前に3分の1ほど残ってますのであまり気にならなくなりました。
そういえば、suica入れました^^
本日朝7時頃(多分…)目が覚めたので、ぽちっとダウンロードしたら何てことないほど
サックといきました。
乗り換えもぽちっと一発です(機種変更ボタン一個です)。
ご心配には及ばない感じでしたよ♪
書込番号:13288493
0点

kenta123さん、ありがとうございます。
エネループは充電関連では実績がありますので品質的にはかなり期待できそうですね。
小型で標準で使用できるなら、かなり候補です。
taca@220さん、モバイルSuica情報もありがとうございます。
お気付きかと思われますがバックアップ充電はSuica定期券の為がメインです。
仕事上、電車移動と出張が多い為、途中でバッテリーが無くなると色々と不便になりますので。
当然、通勤もです。
せっかくのスマホも電池の残量にびくびくしながら使用するのもつまらないので。
Suicaのセットアップも問題なく行えたとの事ですので安心しました。
色々とご丁寧で参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:13291357
0点

こんばんは。ぼくの使う携帯型充電器の型番をお知らせしてなかったですね。型番が判らないので写真をアップします。
出先で二回以上 MEDIAS WPを満充電できます。大きさは MEDIASより一回り小さいですが厚みが 13mmほどあります。
書込番号:13291683
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
どうやってログインしようとしてますか?
ためしに元々入っているブラウザからニコニコ動画
(http://www.nicovideo.jp)のトップ、左上にある
ログインボタンを試してみましたが、このボタンと
次のメールアドレスとパスワードを入れるとこの
ログインボタン、どちらもちゃんと反応しました。
ワタシは登録していないので「入力したメールアドレス
またはパスワードが間違っています」というメッセージも
出てきましたので、ブラウザからのログインは問題ないかと。
なにかアプリとか使っていらっしゃいますか?
書込番号:13289226
0点

こんにちは、普通に入れるし見れますよ。。。
ブラウザは何を使っているのでしょうか?
拡大にして大きくしてからタップしてはどうでしょう
それでも反応しないなら、保護フィルムとかその他の要因が考えられます。。。
書込番号:13289395
0点

時間をおいて試してみたら普通に入れました(汗
最初はボタンに全く反応してなかったけど……電波が悪かったのかもしれません
みなさん、返信ありがとうございました!
書込番号:13291380
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
シムロック解除をして、Softbank回線でお使いの方にご質問です。
当方現在、iPhone用の黒SIMとAPN(smile)を設定して、通話とネット、MMS送信ができる状況にありますが、唯一MMS受信ができません(ソフトバンク・メールアプリ1.6使用)。
ここで質問することではないかもしれませんが、
@上記の使用状況にて、MMS受信ができる場合は設定方法
Aせこいことはやめて、ソフトバンクのスマホ用SIMに変更した場合にMMSの送受信はできるか
について、実際に運用中の方がいらっしゃったら、ご教授をお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
はじめまして・・・MEDIAS WP N-06Cに携帯から買換を検討中ですが、
量販店・ドコモショップ等、在庫はどうなのでしょうか?
また価格は、量販店・ドコモショップどちらで購入した方が良いのでしょうか?
0点

常識から考えてください。
住んでいる地域もいわずに、在庫ありますか?ってそれは無理な話。
全国探せばどこかにはあるでしょう。
自分で探す気ありますか?
価格差は、ほとんどありません。
電話して問い合わせましょう。
ヤフオクなどで白ロム購入すれば安いです。
…が、信用して利用できるかどうかですね。
書込番号:13282245
4点

発売日翌日に町の携帯屋さんで予約もなしに
購入しました。ゴールドです。
前日に別のDSでも在庫を聞いてありましたが、
どちらも予約なくても大丈夫な状態でした。
やっぱりacroやGalaxyに比べると人気薄みたいで
比較的手に入りやすそうです。
ただ、amadana brown はどうなのかな...
コレだけは人気があったようでどこも入荷待ちの
ようです。ワタシも悩みましたが色とちょっとアプリが
違うだけで値段が高くなるのに躊躇しまして、
ゴールドにしちゃいました。初めて見たとき、
シルバーだと思った色合いだったので、ゴールド嫌いな
ワタシでもOKな色目でした。
値段はいろいろですが、一括で買うなら量販店で
ポイントが付くところがお得ですし、そのほかの
おまけを狙うなら町の携帯屋さんがいいところも
あるでしょうし、至れり尽くせりの接客を望むなら
DSのほうがいい(店舗によりますが料金プランなどの
知識は豊富なはず)と思います。
どちらにしても、サービス内容は店舗で大分変わりますので
いろいろ見て回ったほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:13285404
2点

値段、その他は人に聞く前にある程度、自分の足やネットで調べる努力をするのが当たり前。
「カカクで聞きゃ、教えてくれるだろ」的な安易な考えは甘いし、今時、そんな質問(の仕方)をしてに答えてくれる人はいません。
質問の文章から、甘さが見えますね。
まず、スマホとはどういうものか、ちゃんと調べましたか?自分の実用になる物かちゃんと考えましたか?
そして何件かショップを回って、解らない事を聞いたり、値段や特典を調べたりしましたか?
話はそれからです。
書込番号:13285840
0点

なぜ、そんな厳しい返信なのでしょうか?
私のつまらない質問には、皆さんに暖かい返信を頂きました。
別にそんな言い方で返さなくても?つまらない掲示板サイトの管理人みたいですね。
聞きたい事があれば、何でも書き込みオッケーなのが、ここのいいところじゃないですか?
私は兵庫県姫路市の片田舎ですが、先週の18日にDSとスーパー内の携帯売場と家電量販店を廻りました。 各店、各色即納でしたよ。
価格はDSが高く、スーパー内の携帯売場と、家電量販店は同じ価格でした。
家電量販店の対応してもらった店員の誠実さと、普段から家電をメインで購入する店だったので、ポイントもそこで貯まるメリットがある事もあり、家電量販店で購入しました。
今まではケータイはDSでの購入以外は考えませんでしたが、メインで付き合ってる家電量販店でケータイを購入するのも、悪くはないと思います。
書込番号:13287306
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)