MEDIAS WP
- 1GB
発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
対応SIM | 標準SIM |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年6月28日 07:52 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月28日 01:10 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月27日 22:45 |
![]() |
6 | 3 | 2011年6月27日 21:26 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年6月27日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月26日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

削除したいブックマークを長押しして、画面をスクロールさせると、
「ブックマークを削除」が表示されると思います。
書込番号:13187810
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
以前同様の質問があり、皆さんからの回答を参考に途中までは順調に行きました。
○以前使っていた携帯からメールをSDにバックアップ
○バックアップされた.VMGというファイルをPCにコピー、.emlというファイルに変換
※VMGtoEMLというフリーソフトを使用。Vistaでも問題なくDL可
○メールの件数分の.emlファイルをSDに入れ、メディアスに挿入
○参照のサイトに沿って、メディアスのspモードメール・設定から取り込みをタップ
○取り込み先に受信BOXを選択、上をタップ
ここからができなくなりました。
インポートをタップしてもSDカード内のファイルが何もでてこなくて、選択して取り込むことができません。
原因には何が考えられるのでしょうか?
SDカードは2種類のもので試してみましたが、どちらも同じ症状です。
PC上では変換されたデータを読み取ることができています。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

emlファイルはSDカードのどのフォルダに保存しましたか?
spモードメールのアプリから取り込みを行うと、まず最初にSDカード内の
private/docomo/mail/importを参照します。
そこから「上へ」をタップして、emlファイルを保存したフォルダを指定して下さい。
書込番号:13186823
0点

SDカードにはSD−PINとかかれたところに取り込みました。
今、教えていただいたように
private/docomo/mail/importをタップして上へをタップしましたが
変化なしです(TT)
データを入れるSD内フォルダが間違っているのでしょうか?
書込番号:13186866
0点

private/docomo/mail/import
からだと「上へ」を4回タップし、画面をスクロールさせると「SD_PIM」のフォルダがあると思いますので、
タップして下さい。
書込番号:13186916
3点

以和貴さん、スゴイです!!!!できました!!!!!!!!!!!
感動です。
金曜日に購入してからずっとできなくてかかりきりで
諦めて絶叫しそうになったりしてました。
途中、SDカードのファイルに変な作業をしてしまったようで
取り込み済みの電話帳は文字化けを起こすしで大変だったんです。
でも、なんでタップを4回なんでしょうか。
ドコモのページにはただタップとしてしか書かれてなかったですよね?
そしてそれをご存じの以和貴さんはどうしてわかったんですか?
すいません、私無知すぎて…
書込番号:13187168
1点

ほちこさん こんばんは
>でも、なんでタップを4回なんでしょうか。
特に難しいことではありません。
まず、「private/docomo/mail/import」のフォルダから
1回タップすると、「private/docomo/mail」のフォルダに
2回タップすると、「private/docomo」のフォルダに
3回タップすると、「private」のフォルダに
4回タップすると、SDカードのルートに移動します。
通常、「SD_PIM」のフォルダはSDカードのルートの直下に作成されるので、
そこから画面をスクロールさせると、「SD_PIM」のフォルダがあると思った次第です。
書込番号:13187276
0点

すごい!勉強になりました。
色々チャレンジしてできないことがあると調べたり聞いてみたり…
少しずつそうやって勉強させていただいてます!
以和貴さん、きっとこの質問ってすごく初心者的なことだったんだと思いますが、
丁寧に教えていただいてありがとうございました(^^)
書込番号:13187298
0点

ほちこさん
携帯からのメールの取り込みができたようで、よかったですね。
スマートフォンの使い方は、取説などではほとんど説明されていないので、
苦労されることもあると思いますが、何事もチャレンジです。
いろいろなアプリをインストールして、スマートフォンを楽しみましょうね。
書込番号:13187358
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
前に使っていた携帯電話からメールをN-06CのSPモードメールのフォルダに移す方法って何かありませんでしょうか?
メールに「登録等に際してのパスワードやアドレス」が記してあって、できればN-06Cにもそのメール自体を保存しておきたいのですが・・・
1点

私もそれで結構悩みました。
結論としてはできます。
まず、以前使っていた携帯のほうで、メールをSDにバックアップします。
そうしたらそのバックアップされた.VMGというファイルをPCにコピーして
.emlというファイルに変換してください。私はVMGtoEMLというフリーソフトを使用しました。
メールの件数分のファイルができます。
そうしたら今度はそのファイルをSDに適当なファイルを作って入れます。
そのSDをMediasに入れて、あとは下記URLの通りにすればできます。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/backup/memory_card/download_restore/n-06c_restore.pdf
Win7のPCだとファイルの変換がうまくいきませんでした。
WinXPのPCがあればベストですね。私は内緒で会社のPCに変換ソフトつっこみました。
書込番号:13182664
1点

実際今日作業しました。
なので結論は出来ます。
ホリホリックさんが上でおっしゃられている通りでも可能ですが、私は違う方法をとりました。
でも携帯をPCに接続するUSBが必要になります。
方法としては「ドコモケータイDatalink」を使ってWindowsメール形式でエクスポートします。
エクスポートすると以下のフォルダに保存されます。
<ユーザプロファイルフォルダ>\AppData\Local\Microsoft\Windows Mail\Local Folders\ドコモケータイdatalink\YYYY_MM_DD 8da
※ユーザプロファイルは移動していなければ、C:\Windows\Users\<ユーザ名>です
これで労せずEML形式のファイルになりますので、あとはホリホリックさん掲載のURLに書いてある通りです。
この方法であればWindows7の環境でも可能です。
書込番号:13182993
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
昨日該当商品を購入しました。
相手を呼び出している間に、画面が暗くなり→やがて画面が消えるのですが、その後、元に戻れません。おかげで、電話が切ることができず、いやがらせのように電話を鳴らし続けてしまいました。ボタンというボタンをすべて触るのですが(左上の電源、画面下の3つのボタン合計4つです。もちろん画面にも触れます。)、無反応で、相手側が留守電等のアクションに移れば、再度画面が復活する感じです。
今度は自分の2台目の携帯へ何度か発信したのですが、8割の確率で上記症状がでます。私の操作がわるいのでしょうか?同様の症状の方いらっしゃいますか?
怖くて、相手が出ない場合はを5秒以内で切っています。
4点

ひょっとしたら不具合なのかもしれませんが、
念のため確認します。
タッチパネルの機種に共通することとして、
近接センサーというものが搭載されています。
そのセンサーで通話時に耳が近付くのを検知して
液晶に触れても反応しないように
画面を自動的にオフにします。
そのセンサー部分を何かで覆ってしまったり
していませんか?
ただこの機種は画面をオフにするのではなく、
タップ可能なアイコンを消すようなので、
やはり不具合の可能性が高そうですね。
書込番号:13181089
2点

返信ありがとうございます。
カバーはつけていますが、
多分何も覆うような感じには
なっていないとおもいます。
一応ドコモショップにいって相談はしましたがわからないとのことでした。
実際症状も店舗ででました。
対策として古かったフォーマカードはかえてもらいました。
何となく症状はましになった気はします
がまだたまになります。
後少し様子をみてみます。
書込番号:13182759
0点

結局電話が切れない症状が治まらなかったので、再度ドコモショップに行ってきて交換してもらいました。コールが5秒以上できるのがうれしい(*^_^*)
(症状は、画面が真っ暗になった後は、コール中だけでなく、通話後の「切る」操作もできませんでした。切る場合は相手に切ってもらうしか方法がなかった。)
新しいものは、まったくそんな症状はなく、順調です。
しかも、タッチパネルの操作感が違う。SPメールの操作感も悪かったが、同時に改善した。
やはり、前のは全般的に何かおかしかったようです。
というわけで、やっとまじめなレビューができそうです。
思った以上の改善で満足してます。
ただ二つ不満点が・・・。
@edyの預け入れしたら預け入れ手数料2回分×150円とられた。150円でガタガタ言うのもいやだったので、手数料300円として自分騙してして帰ってきた。
Adocomoショップのねーちゃんが保護シート貼るの失敗した(−−〆)
前日はめっちゃきれいに貼れてただけに、ぼこぼこ画面は悲しい。
自分でやればよかったと後悔。前日までに親切に対応してくれた店だったので、
黙って帰ってきた。
書込番号:13186151
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
パソコンが無いのでスマホデビューを考え、第一希望はこちらの機種です。
スマホに求める物は、パソコンサイトを見れることと、ワンセグ防水付きの機能さえあれば十分と思っています。
ただひとつ気がかりなのは、レスポンス。
もっさりしていませんかね?
あと、私みたいな使い方であれば、こちらの機種でも十分でしょうか?
ちなみにツイッターやゲームはやりませんし、仕事でも全く使いません。
どんな使い道をする方がギャラクシィ(海外製)に向いているのでしょうか?
「人気機種」だけにこちらも非常に気になります…。
0点

パソコンサイトを見るのが主であれば、ドコモの夏モデルなら基本的に問題なく使えると思います。 ただし、人によってこうあって欲しいと考えている(感じている)ことが異なります。
個人的な感想ですが、iモードは携帯用にコンパクトに見やすくまとめられサイトがほとんどですが、パソコンサイトは大画面を意識したり、スマートフォンには重い(動きが遅くなる)サイトもあります。
手間はかかりますが展示されている実機を操作して、希望するパソコンサイトが問題なく見られるか?自分が使いやすいか?動きがもっさりしていないか?など確認することをお勧めします。
また、通常の携帯はパソコンが無くても問題ないように出来ていますが、スマートフォンはパソコンとの連携を前提にしている(あるいはその方が操作しやすい)機能があると思います。スマートフォンラウンジやドコモショップなどでコスメ大使館さんの使い方で問題があるのかなど聞いて見るのも良いかもしれません。
書込番号:13116187
3点

とても詳しくわかりやすくありがとうございます。
サイトによってモッサリするんですか…。
知りませんでした。
ショップで確認してみます!
書込番号:13122402
0点

大手のサイト…例えば検索サイトやニュースサイトはスマートフォン用に別ページを持っていたりして見やすく最適化されています。また、無料のAndroid用アプリケーションで見やすく最適化できるサイトもあります。
普段からインターネットを見るページにもよりますが…。
スマートフォンをポケットに入れないで鞄へ入れること前提ならA6サイズぐらいのスマートフォンを検討してみてはいかがでしょうか?
Android3.0の対応している機種だとウェブページを複数開いた時の切替が楽ですよ。
家電量販店か携帯ショップの実機を操作してみると良いです。
auになっちゃいますが一週間スマートフォン無料レンタルしています。ハードにアプリケーションとかカスタムいろいろ試すならこちらがオススメです。現状スマートフォン最速の通信速度は伊達じゃないです。
書込番号:13127136
1点

遅くなりましたがアドバイスありがとうございます!
auのレンタル問い合わせた所、どうやら電波状況の確認だけでレンタルできるそうで、他の機能は使えないとのことでした。
残念です。
日にちも経ち、ギャラクシィに揺れています…
書込番号:13184649
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
受信メールや送信メールなど他人が閲覧できないようにすることはできるのでしょうか。
本体設定でできればいいのですが、アプリを入れなければできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

現時点では、spモードメールのアプリが、フォルダや特定のメールにロックをかける機能がありませんので、
「App Lock」などをインストールして、spモードメールのアプリを起動できないようにロックをかけておくのがいいと思います。
http://octoba.net/archives/20100523-app-lock-android-639.html
書込番号:13179749
1点

以和貴さん
返信ありがとうございます。
やっぱり本体ではできないんですね。
結構みなさん必要な機能だと思うんですが・・・
書込番号:13179845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)