MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2011年7月12日 07:33 |
![]() |
3 | 14 | 2011年7月10日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月3日 21:29 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月4日 00:44 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月28日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月12日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

「具体的にどんな点が」を書いてもらわないと、有用な情報にはならないと思いますよ。
書込番号:13243620
5点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
先程お昼休みに近くのドコモショップに行ってきました。
この機種で頻繁に再起動する件を聞いてみたところ、やはりどのアプリとはまだ分からないそうですが、
特定のアプリをずっと立ち上げていると再起動する現象が確認されているとのことでした。
アプリの名前、またはアプリのリストなど公表されているのか、と聞きましたが、その担当曰く、
分からないとのことでした。
で、なんと今日からバージョンアップが出るはずなので、バージョンアップで対策を取られているのでは、
との話もきけました。オフィスに戻って、ドコモとNECのサイトを確認しましたが、まだ
バージョンアップの情報は出ていませんね。
携帯を忘れたので、今手元になく、確認もできません(^^;。
ま、近日中には発表されるでしょう!バージョンアップで、治っていればいいのですが・・・。
それと、バージョンアップの際には電話帳等をSDにバックアップしてから、バージョンアップしてください、とのことです。
この機種と言うわけではなく、たまにバージョンアップを失敗し、初期化しなければならないこともあるそうです。
2点

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/n06c/index.html
来ましたね(^^;。ドコモのHPでも正式に発表されていますね。
ドコモの店員のいうことは、本当でした。
これで改善(と言っても、再起動しないのが当たり前ですが)されていることを、切に願うばかりです。
書込番号:13226293
0点

私のは、全然トラブル無しなんですけど、バージョンアップしたほうが良いですかね?
書込番号:13226518
0点

今回はドコモ(NEC)の対応が早かったですね。
問い合わせをした甲斐がありました。
ただ、再起動を起こす条件があまり一定していないようなので、ちょっと心配です。
私も「りぶったー」入れてみました。再起動が無くなるか、これで分かります。
でも、私のは元々頻度が少ないので、気長に観察するしかないですねー
書込番号:13226545
0点

連続稼動時間が、
ホーム→設定→端末情報→端末の状態→稼動時間
でも、みれますね。
今、2時間45分です。(´▽`)
書込番号:13226806
0点

>私のは、全然トラブル無しなんですけど、バージョンアップしたほうが良いですかね?
私もトラブルフリーなので、一週間位様子を見てから入れようか判断しようと思っています。
セキュリティ関連のバグでしたら別ですけど、今回はそうでは無さそうですね。。。
それと、スレとは無関係ですが、アンドロイドのAVソフトってあんまり頻繁に更新しないんですね・・。
まぁPCに比べウィルス等も少ないんでしょうね。。。
書込番号:13227133
0点

手動で早速更新してみました。
ダウンロードされて再起動もしましたが、
*すでにソフトウェア更新済みの場合は、ソフトウェア更新のチェックを行った際に「更新の必要はありません。このままお使いください。」と表示されます。
とメディアスサポート情報には書かれているので、試しにもう一回更新の操作をしたら、「接続できませんでした」とメッセージが出て、通知パネルには「ダウンロードを中止しました。」と出ました。3回同じことを繰り返しましたがやはり同じ表示が。。。
本当にうまくいったのか、心配になってきました。
書込番号:13227315
0点

kenta123さん、更新出来たかどうか、端末情報を見てみてください。
当方の環境では、バージョンアップ前と後の、「・・・」→「端末情報」を比較すると、
「ベースバンドバージョン」と「ビルド番号」が変わっていました。
それぞれの下四ケタが『1601』から『2301』となっています。
書込番号:13227386
1点

先ほどアップデートしました。
勝手な再起動などの具合がなかったのでアップしても何が変わったのか実感できてませんが、端末情報の番号は2301になっていました。
自宅Wi-Fiからアップできないのは少し不便ですね。電波状態の良いベランダで作業しました。
書込番号:13228756
0点

Canon AE-1さん、私のも2301になっていました。ありがとうございます。よくご存じでしたね。
稼働時間23時間になりました。
書込番号:13230470
0点

> 私のも2301になっていました。ありがとうございます。よくご存じでしたね。
-----
バージョンアップ前に、何が変わるのかすべてメモっておきましたから(^^;。
23:11現在で、稼働時間は24時間となりました。ということは、丸1日フリーズ無し、ということで。
書込番号:13230642
0点

アップデート後、稼働時間は現在45時間を超えました。一度も再起動はありません。
これからも無いとは言い切れませんが、アップデート前は一日〜数日に1回程度は再起動していましたので、改善が見られたと言っていいと思います。
書込番号:13236217
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
テザリングの実測レポートなさそうなんでとりあえず
場所:
埼玉北部、群馬南部(いずれもfomaハイスピードエリア内)
とりあえずこの辺のいろいろな場所で試してます。
比較対象機器:
イーモバイルC01LC(USB差込タイプ、多分7.2Mプラン…会社支給のなので詳細不明)
イーモバイルポケットWifi 40Mプラン(友達のもの)
測定環境?機器?
富士通FMVLG30W(10インチ?位のモバイルPCです)
Win7 スターター グーグルクロームにてUSENの測定サイト
WEPでテザリング(室内、自動車内)
結果:
もちろん時間帯、場所、ドコモ、イーモバのエリア状況によるんでしょうが、今の所全ての場所時間帯でイーモバイル7.2Mの1.5〜3倍の速度が出ます。
実測で0.5M〜3.0M(ドコモ)
0.4M〜1.5M(イーモバイル7.2M)
平均1.0M以上出ていると思います(たった今5回位測定しまして、最低0.7M最大2.6Mでした)ちなみに同じ場所でイーモバ7.2は、最低0.4、最高0.7でした。
ポケットWifi40Mは一度だけ友達といる時に数回測定しましたが、それでもドコモの半分前後でした…
結論:
当たり前ですが、速度についてドコモは「ベストエフォート」ですとしか言ってくれないので、ダメもとで試してみて、ダメならWimax契約してドコモのパケット全解約(通話のみに)する予定でしたが、予想以上に調子いいのでこのまま使おうと思います。
イーモバ、Wimaxの端末の電源ON/OFF操作の必要性、2台持たなければならない不便さ、ドコモでパケット契約残しておく便利さ(端末代割引、メールの送受信、iチャネル等)などなど比較すると、通常のネット利用なら十分快適なこのテザリングでの利用がおすすめだと思います。
0点

ちょっと訂正です。
上記の「比較対象機器」のポケットWifiなんですが、40Mでは無くて21Mでした。
失礼しました。
書込番号:13210842
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
全体的になかなか良い機種だと思います!
薄いし、防水だし、全部入りだしヾ(@^▽^@)ノ
動きもサクサクでd(-。^)good!!
一つだけ不満を上げるとすれば、
通話音声が音量最大にしても小さいことかな(>_<)
屋外やお店などでは相手の声がなかなか聞き取れません・・・。
念のためDSでチェックしてもらいましたが、
異常無し、他のN-06C端末も同様の音量との事。
アップデートで音量UPを!
と強くお願いしてきました。
その他は、アンドロナビの「最初に入れたいおすすめアプリ」
で紹介されている「QRコードスキャナー」を入れた所、
不具合が発生しました。
バックライトが暗くなってもスリープモードに移行せずに
フリーズ!?電源も切れなくなり、バッテリーを抜いて
強制終了・・・。
再起動させるも、またスリープモードに移行せずにフリーズ・・・。
「QRコードスキャナー」をアンインストールしたら
直りました。
やはり、アプリの相性はあるんですねー(^^ゞ
口コミでも報告の多い、再起動も日に1回程度ありますが、
特に気になりません。
操作中には発生しないので。
ecoモードを解除しておくと、再起動しにくくなるような
気がします。
それと、長時間の起動やアプリ等をたくさん使った後に、
RAMの容量が少なくなっている状態でも再起動が
起こりやすくなるような気がします。
自分で定期的に再起動させちゃうというのも
手かもしれません。
タスクキラー系のアプリを使ったほうがいいかな?
2点

スレ主さん、せっかくだからレビューにも書き込まれてはどうでしょうか?クチコミは流れていってしまうので。
アプリは当然不具合が出る物はあるでしょうね。パソコンもフリーソフトでなくても不具合が出ますから。
QRコードスキャナーは私も入れようかちょっと考えたのですが、やめておいた方が良さそうですね。
ドコモから出たウイルススキャンは皆さん使われているのでしょうか?ウイルスバスターとどっちにしようか迷ってます。
書込番号:13211745
0点

kenta123 さん。
なるほど!
貴重なご意見ありがとうございます。
当方、今回が初カキコだったもので(^^ゞ
QRコードスキャナーは、おすすめアプリとして紹介されているので、
インストールしている方は沢山おられると思うのですが、
不具合報告が他にないということは、私だけの現象だったのでしょうか?(^^ゞ
ドコモあんしんスキャンは当方、使用しております。
多機能なものではないということもあるのか、
他の動作に影響は特に出ておりません。
しいていえば、アプリのインストールが気持ち遅くなったかも??
という程度ですね。
書込番号:13211811
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
レグザフォンT-01Cからの乗り換えです。
レグザフォンはもう一つdocomoの回線があるので、そのガラケーから変えようとも思っている、レグザの愛好家でもあります。
ただ、レグザがタッチパッドの認識が悪く、特にスリープモードから立ち上げる際に何度スクリーンをタッチしても認識しないことが最近ままあり、N-06Cを予約・購入しました。
デフォルトで入っているプログラムを除き、レグザと全く同様のプログラムをダウンロードし、ランチャープロで使用していますが、タッチパッド、認識等問題ありません。
今のところ初期不良らしいケースにはあっておらず、レグザは1度交換したので、こちらは当たりだったのかなと感じております。
iPhoneも使用してますので、そちらの操作性には一寸及びませんが、防水、というと発売予定機種を除き、まだレグザとこのNー06Cしか発売されていないので、選択した次第です。
バッテリーの持ちもそこそこなので、(初期のレグザの倍は持ちます。尚レグザは2.2にアップロードして持ちがよくなったように思います)昨年レグザを購入してからスマホはつくづく、日々進化してるんだと思いました。
1点

食後のモバさん
iPhoneはタッチした際の反応がクリアであえて書くと間違ってタッチした領域では反応しないのですが、こちらの機種は中途半端なところをタッチすると反応するんです。
こちらの機種は正しいアイコンをタッチしても反応しないこともあります。
それと携帯電話機能はかなり悪いです。先方の話が聞きづらく、スピーカー機能にすると周りにもじゃじゃ漏れです。
電話の音量のところでは操作されないみたいです。
あと、最終に電話した番号を勝手にダイヤルするエラーが昨日出てます。
書込番号:13188428
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
スマホラウンジの実機では空き容量290MB程度でした。
書込番号:13120709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)