MEDIAS WP
- 1GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2011年6月24日発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 標準SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 47 | 2012年1月25日 15:17 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月20日 14:46 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月19日 15:05 |
![]() |
7 | 0 | 2011年11月12日 10:52 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月7日 21:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月14日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
匿名掲示板の宿命なのでしょうが、この製品に関しても意図的な、或いは悪意による情報操作が行われているように思います。
所謂、風評被害ですね(笑)
レヴューも含めこの掲示板を読むと、何だか不具合多そうで不安になると思う人も多いでしょう。
ですが、そういう悪評を流す人はレビューもクチコミも、殆どがが捨てIDだったりするのが現実です。投稿する人の名前をクリックすると、これまでのレスが分かります(笑)
つまり、ごく一部の人達がIDを替えて情報操作をしている可能性が高いです。
私自身も実は買う前は不安がありましたが、現在まで何一つ不具合無く、非常に快適に使用出来ています。それで、前から不思議と言うか疑惑の件が、明白になりました。実はこの機種の不具合率は他機種と変わらないのじゃないか、という答えです。。。
そして、何故一部の個人が(組織的なら失笑しますが)このMEDIAS WPにネガキャンを仕掛けるのかを考えて見ました(笑)
そうすると自明なんです・・・、要するに無いんです・・競合しうる機種が。
防水、予約録画ワンセグ、FeliCa、14Mbpsテザリング、4"以上、薄型・軽量。
防水機能だけで、スマホはかなり絞られます。そして高速テザリングやSim Free化では夏モデル以降に限定されます。
ですから、掲示板を御覧になって検討している方は、是非店頭で実機に触れてみる事をお勧めします。。。
また、蛇足ですが・・
この機種の薄さに関しては、2年後にはそう特筆に価しないかもしれませんが、113gという軽量は、2年後でも健在していると思います。
実は、この点に関して最もNECカシオの技術力を賞賛したいです。
40点

私も同感です。工作員がいるようですね。
書込番号:13245120
16点

私も同感。
自分の場合、原因不明の再起動、フリーズなど不具合こそありましたが、そんな酷評されるほどかな?と思いました。
初スマホだったので他のスマホはさぞ素晴らしい出来栄えなんだろうと思ったこともありましたが、身近のユーザーの声を聞くと似たような感じだったり・・・
正直この評価を不思議に思ってました。
書込番号:13245196
19点

まぁビジネスの世界なので、何らかの意図をもってネガティブキャンペーンをやる人物乃至は集団がいても別に不思議ではないですが、私みたいな購入検討者から見ると、逆に妙に持ち上げるポジキャンやってる人がいる可能性も同じぐらいある訳で・・。
ネガ/ポジ双方の意見を見た上で最後は実機触って自分で判断・・という事ですかね。
書込番号:13245982
7点

ポジなキャンペーンはいいです。製品の良い点は伝えたいです。
それにポジな話題は誰にでも製品を手にして体験できます。
書込番号:13246326
3点

チョニータイマーさん
その意見は間違っています、と断言してしまいます。。。
何故なら、
ネガキャンは「嘘」と「不正」で真実ではないからです。例えば不正というのは、捨てIDで別人に成りすます行為を指します。
一方、良いと指摘する内容が嘘でなく正しければ、それは太鼓持ちでも何でも無く「正しい情報提供」に過ぎないのです。また複数IDを使って持ち上げる人は、そうそういない。例えばネガキャンのように(笑)
このように両者は根本的に全く質の違うモノです。
それを同列に扱うこと事態がナンセンスだと思います。。。
「買ってよかった」をすべてのひとに が価格.comのポリシーなのですから、ネガキャンは明らかに違反案件ですね。。。
また参考までに
数日前にこのスレに何故かiPoneスレが立ったのをご存知の方は少ないでしょう・・。内容は9月にiPhone5が出るからMEDIAS WPを買わず待った方が得策です、との意味不明な内容でした。
ただ、数時間で管理者により消されたようですが(笑)
私もたまたま見かけたので、失礼ですが正気ですか?とか場所を弁えて下さい、とかキツイ語調のレスを入れてしまいました(笑)
書込番号:13246650
10点

私のWPは使用10日間で1回再起動しただけで、他には不具合はありませんでしたし、それも迅速なアップデートで解消されたみたいですし、ネガティブな書き込みが多いことには非常に違和感を感じていました。
佐々木希Lover☆彡さんがおっしゃるとおり、この機種は他機種にはない強みをもっています。日本製スマフォとしては健闘していると思います。満足度がN-04Cよりかなり低いなんて考えられないです(N-04Cのユーザーさんごめんなさい)。
最近CMもよく見かけますし、結構売れているのでは?それがネガキャンを招いているのかもしれませんね。
先週発売されたacroも、急にネガティブなことを書き込む人が増えたようです。ただ、acroの住人は、「人気1位を転落した某メーカーの工作員か!」みたいにそういう人を攻撃していました。メディアスはスマフォ初心者が多いようなので、なんか素直に信じてしまうのかも。
ユーザーの皆さん、自分自身のレビューに自信を持ちましょう!
書込番号:13246792
10点

なんと言ってもこの薄さでこの軽さで、しかも現在のスマホでは殆ど全ての機能が入ったこの機種は、他キャリアや他メーカーには脅威である事は否定できません。
私は現在他の機種ですが、その機種も注目を浴びた機種なのでネガキャンは凄まじかったです。
(全てのスレを見ているうちに、不具合報告とネガキャンの区別がある程度出来るようになりましたので今ではネガキャンは笑って見れるようになりました)
他キャリア、他メーカーの脅威に思う気持ちは分からなくも無いですが、ちゃんと機種の性能で競って欲しいものです。
書込番号:13247067
6点

なぜ私の意見が間違っている、などと断言されてしまうのかよくわかりませんが・・。少し思い込みが激しい方の様ですが、ネガキャンの内容が嘘でポジキャンは真実・・という前提がそもそもおかしいのではないですか?例えば、実際は問題が多く発生しているのに「私のは問題ない。不具合は個体差かレアケース」などと言うのも明かな「嘘のポジキャン」になる訳で、我々から見るとポジ/ネガ双方とも真実か否か判らないのは同じ事・・と言っているのですが、これは頭ごなしに「間違っている」と言われる様な内容ですかね。
書込番号:13248034
18点

>実際は問題が多く発生しているのに「私のは問題ない。
>不具合は個体差かレアケース」などと言うのも明かな「嘘のポジキャン」
違いますよ。実際は問題が多く発生しているのに、と言ってしまうのがまず変ですよ。
悪意があれば、壊れた、、の類はいくらでも言える点です。
もし問題点があったとして、再現性のある具体例でなければだれにも確かめようがないのです。
書込番号:13248310
3点

チョニータイマーさん
メインテーマと焦点がずれますが、一応ハッキリさせて置く事は、今回必要かとも思うので、返信します。
>ネガキャンの内容が嘘でポジキャンは真実・・という前提がそもそもおかしい
貴方の考えるポジキャンの概念は、理解し難いですが・・
この製品のここがイイ!というのは、誰でもすぐ確認出来る上、知らなかった人には有益な情報となり得ます。
何か問題がありますか?
ネガキャンは、同じ状況下に置いてもその不具合が確認出来ないのです。
誰でも確認出来るものは、ネガキャンではなく有益な情報です。
貴方がネガキャンの概念を理解・認識していないのでは?
また、異常に低評価をする人の名前をクリックしてみると、殆どが捨てIDだったりもします。
普通に考えてもおかしいでしょう、捨てID率が異常に高い。
だから、不正である可能性が非常に高い。もっとも誤魔化すのは嫌いな方なので、ハッキリと不正だ、と私はレスしていますけどね(笑)
そしてチョニータイマーさん
貴方は気付いていないのでしょうが、ネガキャンに引っ掛かってしまっている一人と自白しているのです。
だから、敢えて「間違っている」と断定しました。。。
>ネガ/ポジ双方の意見を見た上で最後は実機触って自分で判断
悪意のある誤情報と正しい情報を対等に置いて、判断している
この時点でネガキャンをしている人の策にハマっています
ネガキャンをしている人は、
1.この製品を買わせない様にする事
2.良い評価を相殺してしまう事
大きくこの2つが主目的で、チョニータイマーさんは2に完全に引っ掛かっているという事を、理解・認識していません。。。
ネガキャンはそれを見極め、それを全く評価しない事。それが対応策です。
その見極めに名前をクリックして履歴を出すのが、一番簡単な方法です。
ヤフオクなんかでも評価欄の履歴が、トラブル回避にとても有効なのと似たようなものですよ(笑)
書込番号:13248531
8点

レグザからの機種変更で発売日に入手して使っています。
レグザを使ってたので、ある程度はわかっているつもりです。
私もなぜ、これほどまでに、この機種が酷評されるのか分かりません。
確かに、スクロール中に起動させるつもりの無いアプリが立ち上がってしまったりしますが、
評価を1にするほどのことではないと思います。
悪い評価のレビューに対しては、参考になったと答えている人が多いのは、
悪いことは参考になるが、良い事は当然であり、参考に値しないのですかね?
私は、全体的にレグザよりもよい機種だと思っていますよ。
書込番号:13248755
8点

私も、同感です。
再起動は1回も経験無かったし、快適に使っております。
しかし、何方かの書き込みを読んで、「アップデートしたらバッテリーが無くなる」?・・・などの、不安を感じ、怖いような気持ちでアップデートをためらったくらいですが、アップデート後も、なんら問題が無かったです。その方がどうの、こうの、と、言うわけでは無いので、誤解しないで下さいね。
とにかく、軽くて、薄くて、防水だし、サクサク動いているし、本当に、素晴らしい機種だと私は思ってます。
何故、購入したはずの方々の評価が悪いのか、不思議でした。
やはり、、、いろいろな目的で、書き込みする人もいるのですね、、、
自慢したいくらいに気に入っている機種だけに、残念です。
書込番号:13249141
8点

私は初スマホとしてこの機種を購入しました。しかし頻繁な再起動(アップデートで解決)や、触ってもいないのにほんの数時間でバッテリーが0(自動同期オフで現在のところ解決かな?)になるなどの(その時点、自分にとっての)不具合がでました。
ネガキャンかどうかは知りませんが、この掲示板で他の方に同じような不具合が出ていて「こうしたら改善した」「現象を(積極的に)DSに報告した方が良い」との意見が大きな参考になりました。これらは「良いこと」だけを書き込むのであれば全く成り立たないことであり、実際に体験した不具合も広く教えあうことは「買って良かった!」を実践するのにとても重要なことでしょう。少なくとも、自分に不具合が起きていない=全員に不具合が起きないなんてことはありません。もちろん、自分に不具合が起きたからと言って、全員に不具合が起きるわけでもありません。が、安くはないお金を払って購入するものであれば、できるだけその機種の色々な面を情報として知っておきたいと私なら思います。スマホからスマホへの機種変更であれば「前の機種より遥かに優れている」と感じることもあるのでしょうが、私のように初スマホでこれだけ不具合があると「なんじゃこりゃ。新しいものに飛びついた俺が浅はかだったなぁ…」というのが正直な感想になります。様々な情報を交換しあう場としてこの掲示板が利用できれば良いと思うのですが。
書込番号:13249324
16点

出てすぐに、たまたま現物があったので、買いましたが、特に問題なく、デザイン、機能、サイコー!です。。(^_^)v ただ、やっぱり、電池のもちは悪いです。。まー、薄さや軽さからして、覚悟してた話なのでこれも特に問題なし。。時計がずれるのが、今、ちょっと問題です。ドコモショップ曰く、アプリが邪魔してかもしれませんとのこと。。(汗)
書込番号:13249917
5点

アップデートから起動時間が142時間になりました。
これから買う人はアップデート済みだから、再起動の心配をしなくてよいので、安心ですね。
書込番号:13250371
7点

自社内のPCからネガキャンをおこなったあげく
リモートホストからばれて逃げ出す陣営もあるから
いい話も悪い話も話半分で見ていれば良いんじゃないかな〜
>>無限パワー!さん
タスクキラー系のアプリで時計を止めてしまうと時間が狂うそうですよ
書込番号:13250408
2点

そもそも
ネガキャンってなによ?
要約すると
このスレ主さんは一切の不具合がないのでこの機種の全てに不具合が無いと言い切れて それでもなお不具合についてのレビューやカキコミをする人の"殆ど"は捨てIDで情報操作をしていると言うこと?
であれば スレ主と意見が違うと情報操作のネガティブキャンペーン?
是非店頭で実機に触れて不具合を感じてみる事をお勧めします。
ついでに意図が判りませんが2年後でも5年後113gは113g。
それ自体に価値があるって?
書込番号:13250431
11点

ユーザレビュー満足度が4を超えた直後に、満足度1〜2の投稿連発。
投稿直後に、参考になったが全て4人。
つい先ほども、満足してるのに満足度1の投稿がありましたね。
書込番号:13250659
6点

佐々木希Lover☆彡 さん
あなたは、本当に不具合で困っている人に喧嘩を売っているのですか?
過去スレも見ていますが、「屁理屈・自分が正しい・人の話は聞かない」は、見ていて不愉快です。スレもいくつか削除されていますし・・・
現在、N04Cを使っていますが、電話機能の不具合(フリーズ・電話に出れない等)が頻発し、3回交換しています。(いまだに直っていません)
良い評価だけ見て購入しましたが、悪い評価も参考にすれば良かったと後悔しています。
買い替えを検討していますが、悪評価や不具合情報は、とてもありがたいものです。
自分の端末がトラブル無しだからといって、悪情報はネガキャンだというのはおかしいですよ。
明らかなネガキャンは誰が見ても分かるのでスルーすれば良いだけです。
あなたこそ、NECの工作員だと思いますけど・・・
まずは、自己中な考えを改め、不具合で困っている人に耳を傾けてみては?
こんな事を言うと、屁理屈で突っかかって来るのでしょうね。
でも、見ていて不愉快だと思うのは私だけではないと思いますよ。
どうせ削除されると思うので返信はしません。
書込番号:13250675
13点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
N-06C使ってて、たまに全体の動きが鈍る・・・描画のフレームレートが落ちたような感じ?・・・があったのでなんだろなーと思いながら、イラっとしたら再起動させてたんですが、最近ワンセグのタイマー録画の後そうなるな、と気付きました。
で、なんか方法ないかなとHP見たらFOMA端末とSDカードで大きなデータをやり取りするとそうなるかもってのがあったのでマウント解除とかやってみたんですが効果なく。
まさかと思ってワンセグを一旦”視聴”してみたらサクサクに戻ることがわかりました。
ワンセグ録画の終了処理に問題があるのかもしれませんね。
SDカードとの相性もあるかもしれませんが、もし同じ悩みがある方はお試しあれ。
(私のはトランセンドの16GBです)
再起動でもいいんですが時間かかりますしね。
既出でしたらすみません。
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
エリアメールに対応したスマホが発売されるみたいですが、N-06C
のような既存のスマホはこれから対応してくれるのでしょうか・・・
「なまず速報」等のアプリは、大震災後大活躍でしたが、ドコモ
からの公式対応が何となく安心感があります。
0点

LYNXも先日のアップデートでエリアメールに対応しましたし、
Xperiaシリーズも近々に予定されているアップデートで
対応するようです。
一応ドコモのトップが明言していますし、N-06Cを含めた
既存モデルの対応も間近だと思いますよ。
書込番号:13700554
1点

ついんたさん
そうですか。
ドコモのトップが明言しているのですか。
それならそれを信じたいと思います。
また、早く対応して欲しいですね。
書込番号:13700592
0点

私もエリアメールは是非対応してほしいのですが、NEC、ドコモ双方に問い合わせしてみました。
NECからは、「端末の仕様変更につきましてもドコモ様が判断し対応しており、ドコモ様を介さず端末の仕様変更について直接対応することはかないません。」と回答をいただき、ドコモからは、「具体的な対応機種や詳細な開始時期につきましては、現時点で未定となっており、明確なご案内ができかねます。」と回答をいただきました。
つまりNECはドコモからの指示で変更します。そのドコモは機種や時期は未定と回答食い違ってない? シャープ、富士通、ソニーエリクソンはすでに対応がかなり進んでいるのに。この3社には変更の指示を出したってこと?
MEDIASはどうも蚊帳の外みたいですね、期待薄。
ここまでこだわるか!と思う方もいるかもしれませんが、外れが多いといいながらも震災時に非常に重宝しました。少なくとも何回かはあの音で夫婦で決めたとおりに火を消したり非常持ち出し袋を確認したりと慌てることなくいつも対応できましたから。
最近、ドコモのトラブルやアフターの悪さがとても気になります。ユーザー目線でものを考えてないような。
書込番号:13794695
1点

他スレでもカキコミがありますが、本日のアップデートで対応されるようですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/n06c/index.html
書込番号:13913897
1点

エリアメール導入後は、「なまず速報」等のアプリはアンインストールするのが
普通だとは思いますが、3月の震災時に、エリアメールでは鳴らなかった場合でも、
「なまず速報」は誤作動せず、ちゃんと鳴っていた経験があります。
「なまず速報」を削除しても良いか、若干迷いがあります。
書込番号:13914228
0点

私も同じ理由から、現状「なまず」との併用です。
先日、エリアメールが初めて発動しましたが、結構音が大きく
朝方という事もあり、不快でした。
端末の各ボリュームは絞っていたのですが、これらの音量設定
には左右されないようです。
発泡のタイミングも「なまず」の方が早かったし、
今後も「なまず」を飼い続けようかなと思っています。
書込番号:13914288
0点

ついんたさん
やはりそうですか・・・
私も、当面「なまず」を飼い続けようかと思います。
バッテリーの持ちについては、暫く要観察ですね。
書込番号:13914323
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
他社は着々と対応が進んでいるのにNECは何のアナウンスもなし。メーカーはドコモに問い合わせてください、ならドコモに訪ねたら、対応時期は順次で対応機種は未定と回答されました。
じゃ、いったいどこが進捗管理してるんだ?
NECの既存機種の対応は望み薄な気がしてきました。最近は自治体もエリアメール導入しているところが増えて、ある意味緊急時の必須機能になりつつあるのにNECのアフターサポートは相変わらず後手後手ですね。
書込番号:13755321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
SIMなしでWi-Fiでネットワークにつなぐとブラウジングがさくさくできて良いです。
Androidマーケットのトップページ読み込みも早い感じです。
しかし、端末時間設定をオンラインで変更するアプリを何種類か試したところ時間補正ができませんでした。
スマートフォンのカレンダーと同期をとっていたカレンダーがスマートフォンの狂った時間で上書きされてカレンダーまるごと日時がめちゃくちゃになりました。
この機種だけなのかAndroid全体かわかりませんがご注意を。
1点

Android OS自体がNTPをサポートしていないらしくWi-fi環境下だけでは自動時刻同期はできないようです。
参考「Nexus One(Android携帯)の時刻同期のしくみ」
http://blog.takuo.jp/2010/03/nexus-oneandroid-phones-time-sync.html
NTPクライアントアプリを導入すればWi-Fi環境下でもNTPを利用できそうですが。
私はまだ検証をしていません。
書込番号:13707385
0点

NTPアプリはAndroidマーケットから探して何種類か試せる限り試した結果「分」表示は概ね揃いましたが「時」表示は狂ったままでした。地域設定がおかしいのかと疑いましたがそうではなかったようです。
書込番号:13720592
0点

MEDIASはNTP入っていないのですか?
私は同じNECグループのLifeTouch NOTE(WLANモデル)で、AndroidはV2.2ですが、標準で入っていました。
設定 > 日付と時刻の設定 > 自動(ネットワーク自動設定) / NTP設定(NTPのサーバ名を指定する)
推測ですが、NTPサーバがドコモのサーバになっていて、3G経由でないと繋がらないとか。
既に無いことを確認済みでしたらスミマセン。
書込番号:13722953
0点

自己レスです。
会社でN-06Cを持っている人に見せてもらったら、
「NTPの設定」はありませんでしたね。
益々、NTPサーバがどこになっているか気になります。
外部のサーバに迷惑(負荷)をかけない様、ドコモのサーバにしているのではないかと思います。
書込番号:13735888
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
購入後約2ヶ月が経ち、パナのQE-PL201をサブバッテリーにして一日しのいでましたが、
設定 - 無線とネットワーク - モバイルネットワーク - データー通信を有効にする
のトグルをOFFにすると驚異的に消費電力が少なくなることを発見・・・皆さんはすでにご
存知でしょうが。
G2とG3の切り替えの出来るアプリを見つけたのでこまめに切り替えて節電してます、
SP関係がリアルタイムで受信できない点が一寸不便ですがバッテリーの残量にひやひやする
よりいいかなと。
今後、G3を1時間毎とか定期的にON・OFFしてくれるアプリが出れば良いのですが。
因みに、電話・ワンセグはOFF状態でも支障無しです。
0点

バッテリーを保たせる方法については、いろいろ実験された方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13451098/
書込番号:13624094
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)