MEDIAS WP
- 1GB
発売日 | 2011年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
対応SIM | 標準SIM |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年9月19日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年9月14日 11:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月11日 19:01 |
![]() |
10 | 9 | 2011年10月10日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月24日 17:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月5日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
n-06を使用しています。
このサイトの情報を利用して、電池消耗軽減策を実施しています。
普段は3GはAPNdroid Proを利用していて切っています。
自動同期・GPSも全て切ってあります。
毎日のように画面上の通知欄に「webページが取得できませんでした。」という通知がきます。
これは3Gを切るまえから来ていました。サイトへいくと medias NAVIへ繋がります。
特に設定等をした記憶なないのですが、更新を試みているようにも見えますが、毎日通知が来るので非常に不快です。
meidas NAVI自体をアンインストールはできないのかな?もしくはするのはよくないのでしょうか?
どちらにしても、更新を勝手に試みないような設定方法はありますでしょうか?
DSへ行きましたが、まったく情報がなく、電話でサイト等へ問い合わせもしてもらいましたが、明確な返答はありませんでした。
よろしくお願いします。
0点

設定→端末情報にある
MEDIAS NAVIのチェックを外すだけだと思います。
書込番号:13502187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃぁ〜〜さん
さっそくのレスありがとうございます。
確認しましたが、チェックは外れていました。
それでも通知がきます。。。。
みなさん来ないですか?
書込番号:13502263
0点

ありゃ、だめでしたか申し訳ない。
あとはモバイルネットワークの設定でデータ通信を有効にするのチェックが外れているのを確認するくらいかな
APNdroidで3Gを切ると他のアプリ的には『繋がるはずなのに繋がらない。おかしい!!』ってなるので回避できないかも。
書込番号:13503849
0点

にゃぁ〜〜さん、度々お返事ありがとうございます。
早速、設定してみました。
確かマーケットに行くとき、この設定がされていないとDLできなかったような。。。
そんなわけで、ONになっていましたので、早速OFFにしてみました。
1日様子を見てみます!
書込番号:13504954
0点

スレ主さんがお困りの現象は、MEDIAS NAVIサイトへのアクセスで発生する通知ではないようです。
「ドコモマーケット ウィジェット」を削除すれば、解決します。
お試し下さい。
書込番号:13508436
0点

日本海側のけんちゃんさん
レスありがとうございます。
ドコモマーケット ウィジェットを削除しましたが、改善されませんでした。
残念です。。。
書込番号:13522247
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
やっとスマホデビューした初心者です。初期不良なのか仕様なのか
解らない事が有るのでご教示ください。よろしくお願いします。
幾つかのホームページによって止まってしまう場合が有ります。
たとえば、趣味の釣りページ
http://homepage.mac.com/kencube/kencube02/
開くと左半分だけ表示されたままでスクロール出来ません(偶に出来ることも有り)
タッチしても何の反応も無く、右下に出る拡大縮小ツールも出てきません
上部の検索バーは使えるのでそのままドコモマーケットなどへ行くと
普通に表示されリンクも飛べますが、上記のページに戻ると止まったままです。
ページが重いから?と、娘のAcroで試すと問題無く表示されました。
ブラウザーの設定は購入時のまま、WIFIは環境が無い為接続していません。
その他設定も、ECOモード以外、購入時のままです。
アプリはタスクキラーのみです
皆さまのMEDIASでは如何でしょうか?
他にはECOモードから復帰する時に、スライドバー?がなかなか反応しない時が有る(5秒位)
バーが素直に反応してホーム画面の電話ボタンなどタッチしても2秒位無反応の事が有ります。
反応が遅れるのはPCでも良くある事なので余り気にしていませんが・・・
宜しくお願い致します
0点

iPhone4で該当するHPを開いてみました。
問題なく表示できますが、えらい重いですね。
もしかしたらN-06Cではワークメモリが足りないのかも…
他のブラウザを使ってもダメでしょうか?
書込番号:13494846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し拡大してあげると、
スライドして閲覧できますよ〜♪
二本の指で開くように・・・☆
書込番号:13494943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん 有難うございます
メモリー?と言う言葉から、たしかタスクキラーアプリでクリアー出来たなと思い
試しにキャッシュ、メモリーを解放してからこのページを表示させてみた所、以前は
最初から全画面の左半分だけで固まっていたのですが、解放後は初期表示から
拡大されてスクロールも出来ました。ナイスなヒント有難うございます。
原因は未だ不明ですがメモリーが溜まるまで暫く使って同じ現象が出たら試してみます。
天使の笑顔さん 有難うございます
開いた画面が全画面の半分で、タッチは全く反応しないフリーズ状態なのです・・・
書込番号:13495024
0点

天使の笑顔さん
スレと外れますがアンドロイドの拡大ならピンチよりダブルタップの方が早いし確実かと思います。
書込番号:13498342
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
新色ブラックであるこの機種は、違う色のブラウンなどと比べ、性能あがってマイナーチェンジなどはされたりしているのでしょうか?
やはり色だけで中身は変わってないのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

色が違うだけで、中身(性能)は同じです。
書込番号:13486499
1点

scスタナーさんありがとうございました。
やはりそうでしたか。参考になりましたm(_ _)m。
書込番号:13487651
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
過去ログにも浸水についていくつかありますが
夏も終わりに近づき防水性能について多くの方の
お話がきければと思い、質問致します。
私は8月に購入し、念願の半身浴のお伴として活躍してもらっています。
蓋の上にタオルを敷いて使っており、
せいぜい画面が水に濡れる程度の使用法です。
いくら防水タイプとはいえ、わざと濡らすのには抵抗があり
気を使いながら使っていますが実際みなさんはどうですか?
裏ぶたがパチパチと押し込んで閉めるのに対し、
上部の端子部のカバーは意外とすんなり外せ、
閉める時は今一つ押し込んだ感がないので不安です。
皆さんのはしっかり閉めた感がありますか?
今は携帯保障に加入していますが年末の海外旅行が終わったら
外そうと思っています(前の機種でも入ってなかったので)。
その前に防水性能を試してみたいと思うのですが、怖くて試せません(笑)。
また画面保護シールを張っていますが、水没させるとシールと画面の間に
水が入るでしょうか?
今、綺麗に張れているので台無しにしたくないのです。
皆さんの防水性能体験談をお聞かせ下さると嬉しいです。
1点

>怖くて試せません(笑)。
それが賢明だと思います。
>皆さんの防水性能体験談をお聞かせ下さると嬉しいです。
私も怖くて試せません。^_^;;
この機種に限った話ではありませんが、防水を謳っている携帯電話の防水性能が極めて脆いものであることは間違いありません。
メーカー内のコントロールされた環境下での試験であればよいですが、実生活では「濡れた手で操作したり、雨の中で操作しても多少は大丈夫。水中に落としたりしたときにも助かるチャンスがあるかも。」程度と考えておいた方がよいです。
そもそも水中でも耐えるとは言っても、そっと沈める試験にパスするだけです。実際に水没させてしまうときには多くの場合水底にぶつかる衝撃を伴ったりするわけですから、静水試験で大丈夫でも信用できません。防水だけではなく対衝撃性能も高い携帯(カシオならG'zOne W62CAとか)でなければ、水中落下に耐えられるとは言えないでしょう。
>また画面保護シールを張っていますが、水没させるとシールと画面の間に水が入るでしょうか?
これは問題ないと思います。
ただし、水没した状態で剥がす力が加わらないことが条件。
書込番号:13466223
1点

こんにちは。少しですが夏の暑さも和らいできました。
ぼくもこの機種を使います。
ぼくはエアコンのない蒸し風呂のような現場に立つ事も多いのですが、
そんな環境ではシャツもズボンも汗でびっしょりになります。
胸ポケットにいれたMEDIAS WPも汗まみれ、埃まみれ。電話をかける手もドロドロです。
作業服から着替える時にシャワーを浴びますが、このスマートフォンも
水を張った洗面器に沈めてすすいでいます。
端子部分と電池部分の蓋が閉まっていればメーカーの言うように防水性能はばっちりです。
せっかくの防水機種ですから水回りや少々酷な環境でも使ってやりましょうよ。
書込番号:13469577
0点

初めてコメントします、失礼がない事を願いつつ・・・
メディアス06購入後2週間で本体の水没が発覚しました
原因は、車内に置いて30分ほど放置したのちにエアコンを入れて移動しただけ
(本人はそれしか要因は感じてない)ショップで液晶にシミがあったので調べてもらうと電池には水没の後は無く本体のシートだけに水没した状態でした
他の不具合で持ちこんだのに(・・;)結局、保険で交換するか悩みましたが
現在も、そのままで使用してますよ!
その後は、シャワーしながらメールしたり、保護シートを湯桶に入れた状態で貼ったりしたけど!
特別内部に水が入る事は無かったと思います
現在は、本体での通話では相手の声にノイズが少し入るので、突発的な時以外はイヤフォンやブルートゥースで通話してます
湿度よりも、温度が怖いと感じました。
書込番号:13470657
0点

>原因は、車内に置いて30分ほど放置したのちにエアコンを入れて移動しただけ(本人はそれしか要因は感じてない)
典型的な結露ですね。こればかりは防水携帯でも防げません。
日本の夏場の相対湿度は80%くらいは余裕でありますので、5〜10℃も温度が低下すれば飽和水蒸気圧に達して結露する可能性があります(自分の職場では、エアコンの風が当たっている壁から水が滴り落ちて水たまりができるくらいになったこともあります)。
携帯に限りませんが、電子機器を急激に冷やすことがないように気をつけてください。
書込番号:13473383
2点

皆様、ご回答ありがとうございます!
hitcさん、怖くて濡らせない、いざって時のための防水という認識で使うのがやはり安全サイドなのですよね。
また結露には防水携帯でも対応できないなど、なるほどと思わされました!
温度変化にも注意して使いたいと思います。
赤ん坊少女さん、洗面器に沈めてまったく問題ないのですね!
目を離したスキに子供たちがゲームなどをやって携帯がベタベタになっているので
お風呂では沈めて洗ってみたい衝動に駆られていたのです。
衝動に負けそうになったら一度試してみようかな??と少し勇気がもてました(大げさですね)。
どうなのよ!!さん、hitcさんのおっしゃるように結露で液晶にシミができてしまったのですかね?
水濡れで液晶にシミができたのなら不良品と判断してもよさそうですが結露によるシミだと不良ではない、ということなのですかね。
でもその後、水に濡らしても問題ないとのこと。
安心できました!
ここ、って時は安心して水没させたいと思います。
皆様ありがとうございました!
もし、他に体験談お持ちの方はさらにお聞かせ下さいませ。
書込番号:13477407
0点

hitcさんと赤ん坊少女さんにグッドアンサーをつけたつもりだったのですが
ただの解決済みになってしまったようです、すみません。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:13477442
0点

以前も書き込んだのですが、私は買ってすぐにお風呂に沈めたりシャワーを浴びせたりと
結構乱暴に濡らしてましたね。
そうしたら、液晶のまわりにモヤ?みたいなのが見えるようになり
電池カバーをあけたところ本体側の右側にあるマークがピンクになってました。
お風呂に入る前に必ずカバーをチェックしていたのですが・・・。
ドコモへクレームに行き4時間半戦いましたが負けました^^;
負けた話はどうでもいいのですが^^;
それからは、開き直ってプールで泳ぐ子供の動画を水中撮影したりして
今でも乱暴に扱ってますが今のところ特別なトラブルはないですね。
液晶のモヤも光の加減で気になるぐらいでゲームしたりネットしたりする分は
まったく気にならないです。
私の個人的な感想ですがやっぱり湿度関係はやばいと思います。
内部結露が起こっているのかもと思ってます。
私の個人的な経験ですが参考になればと思います。
ちなみに、ドコモの人はカタログに書いてある防水実験?では
100%内部は濡れませんと言ってました。
書込番号:13477477
1点

>お風呂に沈めたりシャワーを浴びせたりと
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
要するに、実生活で想定される多くの水濡れシチュエーションで防水携帯は使えない、とdocomo自身が言っています。
>ちなみに、ドコモの人はカタログに書いてある防水実験?では100%内部は濡れませんと言ってました。
http://www.n-keitai.com/n-06c/design.html
にも書かれてますが、IPX5, IPX7ともに常温の水道水による試験です。
IPX5では流水をかける試験、IPX7は水中に沈める試験ですが、いずれも機器本体に衝撃を与えるような、あるいは試験中に機器を操作するようなことはありません。
シャワーのような暴噴流に対する規格(IPX6)や潜水状態での使用(IPX8)など、更に厳しい規格も存在はしますが、石鹸水などの浸透性液体に対する保護やお湯などの温度変化や落下衝撃を伴うような防水規格は「電気機械器具の外郭による保護等級」では定義されていません。
つまり、規格自体が日常遭遇するあらゆる水濡れ環境に耐えるような状態を想定したものではないので、「防水携帯」と書かれていても、話半分くらいに見ておかないといけません。
結露は防水とは別次元の問題ですので、たとえ完璧な防水機能を有していても、機器内部に乾燥剤が入っているとか、乾燥空気で満たしているとかでない限り、防ぐことはできません。
書込番号:13478948
2点

解決済みですが気になったので投稿します。
私の体験談です、この機種(N−06C)を購入して暫くしたら、アプリ起動するとフリーズしまくりで、
ドコモショップに行って新品交換をしてもらいました。そのフリーズした機種は夏場の購入で
川の中や水道も勿論、桶の中でも水没反応は出ませんでした。かなり過酷な使い方をしており
ましたが防水性能は完璧でした。
なんですが、フリーズの為に新品交換になってしまいました、交換が夜の7時頃でした。
その日家に帰り(勿論新品でまだあまり触っても無い状態)液晶フィルムを新しく貼り直そう
と、充電口の防水キャップ、電池の蓋を念入りにチェックし、弱い水流の水道水を液晶に
掛けながら、フィルムを貼りました。その時も液晶を強く押したりはしてません。
綺麗にフィルムも貼れ、満足げにエアーで水滴などを飛ばし(蓋などは開けてません)その日
は充電しました。つぎの日の朝、電源を入れても入る気配が無く細部をチェックすると、
充電口に水没反応、電池部、電池部本体にも水没反応が出ておりました。
新品の物なので本当に念入りにチェックし水に濡らしたんですが、浸水してました。
勿論その日の夜にショップに行き事情を説明、延々4時間;
全く受け付けて貰えませんでした;;ショップで同じ状態で点検して、もしその状態で水が
入っても、保障対象外!なんですって。それっておかしくないでしょうか?
実際はショップでは点検出来ない規定らしいですが、もしかしたらリコールの対象の先駆け
になる事例かもしれないことを、前例が無いから対象外の一点張りでした。確かに水没などの
場合は対象外になるのは知っておりますが、故障品、それも前日夜に受け取った物です。
結局保険で、自費で交換しました。
保険交換の際、故障機を返送するのですが、返送前に再度水漏れチェックを行ってみました。
すると、液晶の脇の部分から泡がプクプクを出て来ました、暫くすると液晶内部に浸水!
やはり欠陥としか言い様がありません。
防水を売りにしてるN−06Cですのに、この様な事例も受け付けてもらえず、とても残念
で仕方有りません。
長々と体験談(ストレス談)を記載してしまってすみません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:13606030
3点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
こんにちは。
パナソニック製ストラーダナビゲーション(CN-HW980D)とのBluetoothハンズフリー連動について…の質問です。
ナビゲーションのカタログ及び取り扱い説明書を見た限り、bluetoothの規格及びプロファイルが記載されておらず、パナソニックに、N-06Cの規格及びプロファイルを提示した上で、問い合わせた所【調査前の為、お答えする事が出来かねます】との一点張り。
URL上では、前モデルのN-04Cでは対応しているようでした。
「接続可能携帯電話一覧」(2011年8月現在)URL<http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/HX910.html>
以前、利用していた携帯では、Bluettothでの、ナビゲーションハンズフリーが可能でした。
N-06Cへの機種変更に伴い、早速ナビへ登録をしたのですが、通話の送受信が出来ません。
電話帳の転送は出来ました。
電話の受信があると、専用の画面で案内が出るものの、受話器マークを押すと、相手の声もスピーカーから聞こえず、こちらの声も向こう側に届きませんでした。
携帯の方で受けるしかなく、電話終了後、携帯の方で電話終了を押すと、スピーカーから大音量で「ぶちっ」と音がします。
前の携帯では普通に利用できておりましたので、ナビが壊れているわけではなさそうですが…。
通話が出来ない理由わかる方、いらっしゃらないでしょうか??
ちなみに、耳かけタイプのハンズフリーは外でも利用出来ています。
車内には持ち込んでおらず、大抵電源は切っています。
0点

こんにちは。
同モデルではないのですが、ストラーダナビ(CN-HW830D)とN-04Cの組み合わせになりますが参考になりますでしょうか。
結論から申しますと「動作不安定」
詳細ですが、設定直後は使えましたが車を降り、次に使う時は自動接続や手動接続でもシシアさんと多分同じ症状です。
ナビ画面には着信と発信の表示し、発信操作などは問題ないようです。
しかし、通話(相手の声)はスマートフォンから音声から聞こえて来ます。
ちなみに、パナソニックホームページではシシアさんの言う通り対応可能となっています。
いったいメーカーは何を確認したんでしょうか?!
書込番号:13479710
0点

N-04Cとストラーダの組み合わせで私もつながりません。どこに相談してもラチがあかず、5000円の有償取り替えサービスで新品が昨日来て、つなげてみましたが同様に、設定1回目はナビから音がして作動するのに、二回目から着信の合図はでるも音声がナビからでません。同じ症状の方がいてほっとしました。たしかH2DPに接続ましtがSCMS(?正確じゃないです)に対応していない機器の可能性とでます。 それ以外は満足してますのでN-06Cに変えようかと思いましたが レス主さんの話聞いて止めておきます。他の会社のスマートホンでストラーダとの相性試してみようかと思います。パナのページでN-04Cが対応機種になるの待ってDSにいったのですが、相手にしてもらえませんでした。有償の取り替えサービスです。さて届いた新品を使おうかbleutooth以外問題なかった従来機使おうか迷ってます。とにかくNECはbleutoothだめなのかも。ついでに私のはbleutoothのヘッドホンもぶちぶち切れます。これもヨドバシで新品変えて設定もしてくえましたがだめでした。ヘンズフリー使えないの結構致命的なのですが。ちょっと遅いけど軽くてポケットに入れても気にならないしいい機種なのですが。
書込番号:13542290
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo
皆様こんばんは!最近、スマホデビューしたのですが、さる8月31日のメジャーアップデートをAPNを変更せずに行ってしまいました(x_x)ある程度ググりましたが、変更できませんでした!といったコメを見かけたくらいです。私の場合、APNを初期設定のままアップデートしたことになります。やり直しが効かないみたいです!APNを変更せずにアップデートすると、どんな不具合が発生するのか、ご存知な方、コメント頂けると幸いです。ちなみに、今のところ主だった不具合は、起きておりません。宜しくお願い致します。
書込番号:13460508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNを変更しなくてもアップデート可能です。
違いは、APNを"docomo-fota.net"に変更してアップデートを行った場合はパケット料金がかかりませんが、
他のAPNであれば通常の通信と同様にパケット料金がかかります。
書込番号:13460932
0点

緑茶猫さんへ:迅速なレスありがとうございます。APN自体意味が判らないのに、やり直しが出来ない事への焦りもあり、不安でしたが、緑茶猫さんの解答を見て一安心しました。本当に、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:13461053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)