MEDIAS WP のクチコミ掲示板

<
>
NECカシオモバイルコミュニケーションズ MEDIAS WP 製品画像
  • MEDIAS WP [Champagne Gold]
  • MEDIAS WP [Premium Rose]
  • MEDIAS WP [amadana Brown]
  • MEDIAS WP [Royal Black]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる


製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電話を切る事が出来ません。

2011/09/04 16:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:81件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

ご存知の方ご教示下さい。

本機にて電話をし、相手方が電話にでず

「ただいま電話に出る事が出来ません・・・・・」

のメッセージが流れた時に伝言するまでも無いと思い電話を切ろうとしますが
画面は暗いままで電話を切る事が出来ません。

何度かチャレンジしましたがダメでした。

何か設定等あるんかと思いマニュアルを読みましたがそれらしき設定は無く・・・・。

困っています。

上記のメッセージが出た場合にすぐ電話を切る方法をご存知の方、ご教示お願いします。

書込番号:13458432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/04 16:46(1年以上前)

再度、電源ボタン等を押して画面を表示させて電話を切る、ではダメなのでしょうか?

ホームが表示されてしまった場合は、
上の通知バーを下に下げて、電話を押せば再度表示されると思います。

書込番号:13458464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pi-coさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/04 16:59(1年以上前)

参考になりそうなスレはこちらですかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13198477/

書込番号:13458516

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/04 19:33(1年以上前)

電源ボタンで電話を切れるような設定ってありませんでしたっけ?

書込番号:13459108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/04 21:33(1年以上前)

左下の「…」を押したら、画面に終話ボタンが表示されませんか?

書込番号:13459692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS WP N-06C docomoの満足度4

2011/09/04 22:34(1年以上前)

設定 → ユーザー補助 → 電源キーで通話を終了
で設定出来ると思いますよ。

書込番号:13460030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/09/05 09:40(1年以上前)

変なおじさまさん pi-coさん 800v6さん 日本海側のけんちゃんさん 蟹チャーハンさん

早々のご教示ありがとうございます。

「伝言メッセージが流れる」−「電源ボタンを押す」−「画面が復帰(暗い画面から通話中の画面へ)」−「電話を切る」

で電話を切る事が出来ました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13461381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/09/05 12:59(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ありませんが、

>「伝言メッセージが流れる」−「電源ボタンを押す」−「画面が復帰(暗い画面から通話中の画面へ)」−「電話を切る」

上記操作のうち、間の2つ
>「電源ボタンを押す」−「画面が復帰(暗い画面から通話中の画面へ)」
は不要だと思いますけど。

pi-coさんが示されているリンク先にもありますが、通話中に耳から話すと画面消灯状態から復帰しませんか? 

Xperiaシリーズは近接センサーにより、上記のような挙動ですが、WP N-06Cは違うのかな。
近接センサーは問題無いですかね。

書込番号:13461913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/06 00:36(1年以上前)

私も、ついんたさんの意見に同感です。

過去スレにもありましたので、私も勉強しましたが、近接センサーにフィルムシートを被せていた時は、電話を切ることができませんでした。
本来なら、「通話中(呼び出し中)に耳から本体を離すと画面消灯状態から復帰する」筈です。


スレ主さんも、フィルムシートを近接センサーに被せていませんか?
被せていない場合は、近接センサーの不具合とも感じますが・・・・?

書込番号:13464592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/09/12 16:28(1年以上前)

ついんたさん 日本海側のけんちゃんさん 

私の端末の場合・・・・。

通話中に耳から離すと画面消灯状態から復帰しますが、

相手方が電話にでず

「ただいま電話に出る事が出来ません・・・・・」

のメッセージが流れた時は耳から離しても画面消灯状態から復帰しませんでしたので
質問した次第です。

ちなみに、通常時の動作は正常(耳から離すと画面消灯状態から復帰)ですので
フィルムシートを近接センサーに被せてはいません。
また誤動作でも無いと思われます。

但し相手方が留守番メッセージになった時に正常動作しないのはなぜか?
は解決していませんね。(汗)

書込番号:13491129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/12 20:48(1年以上前)

私の場合の動作確認を行いました。やはり、相手の伝言メモの応答メッセージ再生中に端末から耳を離すと、終話ボタンが表示されます。ドコモショップに持参されて、本体の交換交渉をお勧めします。

書込番号:13491911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/09/13 08:56(1年以上前)

日本海側のけんちゃんさん 

動作確認ありがとうございます。

お手数おかけしました。

そうですか、正常動作しますか(涙)

今度の週末DSに行って相談してみます。

書込番号:13493898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/13 12:58(1年以上前)

私の端末と同じ状態のようなので書き込みます。(違ったらごめんなさい、、、)
電話した相手が出てくれないと画面真っ暗のままで通話終了にできない状態でしたが、
ソフトウェアをアップグレードすることで解決しました。
(それまでは仕方なくバッテリーパックを抜いていました)
設定→端末情報→メジャーアップグレード
でビルド番号が変わったのを確認しました。
ドコモショップでそれで直らなかったら、本体交換しますと言われましたが、交換せずに
すみました。直るとよいですね。

書込番号:13494661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/09/18 15:29(1年以上前)

らはいな17さん 

情報ありがとうございます。

8月31日?のメジャーアップデートは実施しましたが直りませんでした(涙)

書込番号:13515668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付け充電器

2011/09/04 00:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 ぞえこさん
クチコミ投稿数:38件

MEDIAS WP N-06Cにお薦めの充電器を教えてください。
Panasonic QE-PL201はどうでしょうか?

書込番号:13455941

ナイスクチコミ!0


返信する
kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/04 01:09(1年以上前)

過去のスレが参考になりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13262686/

メディアスに付属のUSBケーブルでは充電できないと思いますので注意が必要です。
多分バッテリー付属の充電用マイクロUSBケーブルでいけると思います。

Panasonic QE-PL201もレビューを見る限り大丈夫そうですが、メーカーに確認された方が確実だと思います。
新製品で、アンペアも1.5Aと大きいので充電が早くできる可能性が高いです。メディアスなら2回は満充電できるでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000245726/

書込番号:13456164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぞえこさん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/04 01:22(1年以上前)

kenta123さん、早速教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
Panasonic QE-PL201の方もメーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:13456197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/04 12:17(1年以上前)

私も、既にパナソニックのQE-PL201を使用しております。ケーブルは充電器付属のケーブルを使用しております。
中々、しっかりした製品です。
ムービングコイル式の無接点充電パッドでおくだけ充電はらくですね。
フル充電は試したことはないですが、2回ぐらいは満充電できるくらいの余裕がありそうです。
本当に短時間で充電できるので、逆にN−06Cの電池容量が少ないことを証明している気がしてきます。

この充電器のクチコミにも記載しましたが、2台同時充電もできます。
お勧めします。

書込番号:13457515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぞえこさん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/05 23:58(1年以上前)

日本海側のけんちゃんさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
返信遅くなっちゃてすみませんでした。

今日メーカーの方からも付属のUSBコードで使用可能という返事をもらいました。

早速購入しようかと思うのですが、やっぱり無接点充電パッドも同時に買った方が便利ですか?

書込番号:13464427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/06 00:18(1年以上前)

>ムービングコイル式の無接点充電パッドでおくだけ充電はらくですね。

このコメントはあくまでも私の感想です。
 新しい物好きなので、私は購入しました。

スマートフォンもドコモのSH-13Cのように、「おくだけ充電」タイプが発売されました。
おくだけ充電タイプは今後増えるように感じます。
そうすると、充電パッドにスマートフォンとQE-PL201を置いておけば、順番に充電してくれますので、重宝するだろうなぁ!と考えて購入しました。

書込番号:13464522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぞえこさん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/06 00:36(1年以上前)

私も結構の新し物好きなのですごく惹かれました。
これから先のことを考えても買ってていいみたいですね。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:13464593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SH-12Cとの選択で迷ってます。

2011/09/03 04:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:118件

私に続いて妻もスマホに機種変することになり、とても迷っています。
私自身はさんざん迷ってSH-12Cを選択しましたが、概ね満足しています。
妻は、ピンク色があるのと、薄さ、軽さ、防水に惹かれているようです。
さらに、私もレビューをみて気づいたのですが、この機種には卓上ホルダがあるようですね。SH-12Cは充電の度にプラグを抜き差しするわけですが、遠くない将来に壊れそうな気がします。
3Dと防水の選択?そう単純にはいかないかもしれません。
両方いじったことのある方や、とくにNを選択して後悔している方の意見を聞きたいと思っています。
自分が正解だった?とも思いたいですから(笑)
ではよろしくおねがいします。

書込番号:13451853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/03 07:52(1年以上前)

ちょうどよいというか。

ダンナと2人で同時に機種変しました。
ダンナがSH-12CでワタシがN-06Cです。

ダンナはおおむね満足しているようです。あまりいろいろ
工夫して使う人ではないのとゲームをしまくっているみたいなので
電池のもちが悪いとブツクサ言っていましたがこの辺は使い方
次第だと思います。
カラーは白を買いまして今は真っ赤なハードカバーをつけています。
ちょっとシャアっぽい(笑)カバーをつけてしまえばカラーは
どうにでもなると思いますよ。ピンクのもあるんじゃないかなぁ。

ワタシはがんばって工夫するほうなのではじめのうちの再起動は
ありましたが、アップデート後特にトラブルもありませんし、
電池も日中1時間程度のブラウジングとメールが数十通、帰るコールで
帰宅時には20%くらいの残となります。1日十分持ちますので
不満はありません。カメラの起動も早いし、子供を撮るのも十分使えます。

実はワタシもショップでN-06Cのモックを持つまではSH-12Cを買うつもりで
おりました。ショップで両方を比べて持ってしまったとき、SH-12Cはでかい...
と感じてしまい、自分の手にはちょっと小さめだけどきっとカバーを
つけたらぴったりだよね、というN-06Cに一目ぼれ。契約の瞬間まで
悩みましたが結局決めてしまいました。

本当は簡易留守録の有無、ブルーレイレコーダー連携がある機種ということで
考えていたのですが、それを差し引いても契約時点でのN-06Cへの一目ぼれ度は
高かったんですよねー。今もブルーレイ連携は機能追加してくれないかなと
願っていますが、簡易留守録はドコモの留守電に慣れてしまったので
まぁいいやになりました。

N-06Cにある卓上ホルダですが、コレ、便利です。防水性を守るためには
必要なんでしょうね。乗っけるだけでいいのでとても重宝しており、
購入直後に寝室用に買い足しました。ただ、カバーをつけると乗っからない
タイプがありますので、それを考えてカバーを買ったほうがいいです。
気にせず裏全体を覆うタイプを買ってしまい乗っからないし
充電もできない。いちいちはずすのが面倒くさいのでそのまま乗っかる
タイプに買い換える予定です。ちなみにコレの入力端子はガラケーの端子と
同じですのでガラケーで使っていたUSB充電コード(100円ショップで買った)
がそのまま使えてなおよしでした。

今はMEDIASが投売り状態の価格を出してきているショップも
あるみたいなので、(一括2万円以下みたいな)お値段も
決め手になるかもしれませんね。

うーん、Nをお勧めする内容になってないですが、参考になれば幸いです。

書込番号:13452092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/09/03 11:51(1年以上前)

私はアマダナブラウンを購入しました。
かなり満足してます。
初スマホですが、この機種でよかったと思ってます。
SHは友人がつかっており、ここのサイトでも評価は高いですね。私は少し惹かれましたが、厚みと、背面の大きなカメラを含めたゴテゴテしたデザインが受け入れられませんでした。
このMEDIASは軽さ、薄さ、大人びたシンプルデザイン、防水他、たくさんの良さがあります。
色々書かれているような不具合はほとんどありません。電話の声が聞こえない事は全くなく、普通に聞き取れます。私は左耳に当てて使うのですが、スピーカーの位置はジャストで何の問題もありません。
フリーズは起きた事もなく、再起動は3回程ありましたが、最近は安定してます。再起動なんて、落とすアプリの相性の影響が大きいでしょうし、どの機種でも同じだと思います。
是非、このMEDIASをお薦め致します。
ピンク色も落ち着いた色ですし、綺麗だと思います。私は気に入っているブラウンを生かすため、透明のケースを装着してます。ここの口コミで紹介されていたもの(ヨドバシカメラのネット通販)で、装着したまま充電も可能な優れものです。本体のカラーリングを生かしたいなら、こちらのケースもお薦めです。
色々書きましたが、ご参考になればと思います。

書込番号:13452908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2011/09/05 12:40(1年以上前)

昨日、N-06C買ってきました。機械音痴の妻なのですが、やはりというか、決め手は充電ホルダが標準で同梱されており充電が簡単だったコトみたいです。
私がプラグを抜き差ししているところをしょっちゅう見ていたからでしょう。

色はピンクになりました。どうやら気に入ってくれたみたいです。

ところで、みなといずみさん、笑っちゃうくらい同じ境遇ですね。お二人とも実際に使用された方の意見でとても参考になりました。

SPメールの設定や、初期設定を私がやりましたので気づいたところをSHとも比較しながら少し述べたいと思います。

Nの劣る点?
1、ボリュームボタンが使いにくい。やはりサイドにあるべきじゃないでしょうか。
2、画面が消灯してから再起動するのに上部の電源スイッチを押さなければならない。しっくりきません。
3、やはり、メニュー、戻る、ホームボタンはSHのようにしっかり押した感覚があった方がいいと感じました。
4、決め手となった充電ホルダ。ガラケーの充電器がそのまま使えるのはいいのですが、置く、というより差し込むといった感じ。なかなかジャストフィットせず、なれるまでちょっといらいらしそうです。

通話音が小さいとおっしゃる方へ

見れば分かるのですが、スピーカーもマイクも向かって左側にあります。通常はどちらも真ん中ですよね。そのつもりで通話すると当然耳にスピーカーが当たっておらず、よく聞こえないということになります。たぶん、右手、右耳で通話することを想定して作られているようで、真ん中に当てて手をちょっと回転させると耳にもジャストフィットし、マイクもちょうど口の上に来て全く聞こえづらいということはありませんでした。ぜひ確認してお試しください。

乱文になりましたが、とにかくNに決まったことをご報告します。ご意見ありがとうございました。

書込番号:13461859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/06 11:32(1年以上前)

テンタケさん

ご購入おめでとうございます。
奥様もたくさん使って使い倒してください。

んと、いまさらですがひとつだけご注意を。

ワタシは荷物が多い人なのですが、比較的かばんの中で
MEDIAS WPが行方不明になります(^^;;; 
あんまり薄いんで埋もれてしまって見つからないんですよねー。
ガラケーでつけていたストラップもやめたので、
見つかんないときはほんとに見つかりません。

まぁ、そんなことを差し置いてもいい機種ですよ。
楽しんでくださいね。

書込番号:13465655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

★バッテリーを長持ちさせるためには、まずは使っていないスリープ時の消費電力を減らすことが必要だと思い、過去のスレや雑誌の記事などを参考に、いろいろやってみました。
おさらいに過ぎないのですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13349534/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13308100/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13236296/

@ホーム画面とdocomo palette UIに貼り付いているウイジェットを片っ端から削除しました。ただしホーム画面の「デジタル時計」と「検索」と「APNroid」のウイジェットは残しました。

A「アプリの管理」→「実行中」で出てくるアプリの一部を停止しました。

(1)実行中のまま停止させなかったアプリ(止めるとヤバそうなもの等)

ドコモあんしんスキャン*、ドコモあんしんスキャン*、Androidシステム、PserverManager、設定、LowBatteryBrightness、ソフトウエアの更新、FeliCaApl、AndroidCoreApps*、SlideShow、Googleサービス、ecoモード*、AndroidCoreApps*、DunMonitor、デジタル時計*、ATOK

*ドコモあんしんスキャンとAndroidCoreAppsは2つずつ表示されています。
*ecoモードはエコモードをoffにして停止してみたが、しばらくすると「実行中」に現れました。
*デジタル時計は、ウイジェットのデジタル時計を削除すると「実行中」から消えましたが、しばらくすると「実行中」に現れました。

(2)停止させたアプリ(実害なさそうと判断したもの)

プリインストールアプリ:andronavi、マーケット、歩数計、マップ
インストールアプリ:BatteryMix、メール通知、PacketSaveLife

B3G通信をAPNroidでoffにしました。また、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」も「設定」→「アカウントと同期」からoffにしました(3Goffなので意味無いかもしれませんが、裏で悪さをしないよう念のため)。

Cその他

(1)ドコモあんしんスキャンは、スケジュールスキャンを週1回にしました(充電中にスキャンが行われるように時間設定する方法も有りだと思います)。

(2)スリープとは関係ないですが、ディスプレーの明るさは、オートではなく手動で、見にくくない程度の明るさに固定しました(スマフォのガイドブックによると、オートはあまり省電力にならないとのこと。周りが明るいとすぐ輝度が上がり、また、明るさのコントロールのためにも電気を消費するためと思われます)。

★スリープ時のバッテリー消費結果
スリープ時の合計120時間について、バッテリーの消費状況を記録しました(2週間にわたり、1回につき5〜18時間のスリープ時のバッテリー減少値を記録)。
100%〜90%でスリープにした時と、90%未満でスリープにした時では、数字の減り方が明らかに違うようでした。よって、90%以上と90%未満に分けて平均を出し、トータルの平均はこれらを加重平均して推計しました。

@90%以上:0.288%/時、A90%未満:0.132%/時、Bトータルの平均:0.14%/時

本当は、100%から0%になるまでスリープにして時間を計測できれば良いのですが、毎日使っているので残念ながら出来ません(約700時間!かかる計算)。せめて1回のスリープ時間をもっと長く取れれば良いのですが、それも難しいです。

こうしてみると、カタログの連続待ち受け時間が340時間というのもデタラメではなさそうです(理想状態でしょうけど)。

★メリット
この設定の状態でも、電話とSMSは送・受信OKで、SPモードメールは着信があったときはランプが点滅して分かるので、携帯電話としての最低の機能は残ります。
私は緊急性に合わせて、電話>SMS>SPモードメール>Gメール>パソコンのプロバイダメールという使い分けをしているので、この設定でもあまり問題はありません。昼休みと帰宅時は3G・同期オンにしてメールの確認をしています。

音楽再生やワンセグ視聴など、3GをONにする必要の無い使用法においても、バッテリーを節約できます。

バッテリーだけでなく、パケットも節約できると思います。私はパケ放題フラットなので意味は無いですが、将来、定額制が崩壊して従量制になったときには、こういった方法が役に立つかもしれません。

もちろん、この状態ではスマフォのメリットが少なくなるので、この状態をベースにして、優先度が高い物から戻して行って、ベストバランスの設定を見つけたいと思います。

★お聞きしたいこと
@「実行中」のアプリについて、他に、停止させても問題ない物はないでしょうか?
A停止させた「実行中」のアプリについて、実は停止させるとまずい物はないでしょうか?
B同じようなことを実行されている方がおられた場合、私のバッテリー消費量は、多いのでしょうか、少ないのでしょうか?

長文、失礼いたしました。(^^;

書込番号:13451098

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/03 11:22(1年以上前)

書き忘れましたが、当然ながら、GPS、Wi-Fi、Bluetoothは使用時以外はオフにしています。

書込番号:13452782

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/03 19:10(1年以上前)

実行中のアプリは、もうこれ以上は止められるものはなさそうな感じですね。自動で再起動するものはやらない方が良いでしょうし。私もよく分かりませんが、試すのは怖いです。
マーケットを停止されていますが、このアプリは自動でアップデートするはずなので、アップデートされなくなるかも?

あと、3Gオフの時は、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」はオンにしておいても変わらない様な気がします。通常オンにしておいた方が、3Gオンにしたとき余計な手間が無くメールの受信ができるのではないでしょうか?

でも、何か充電が出来ない環境に置かれてしまったときに、これをやるとかなり長期間しのげそうですね。

書込番号:13454516

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/04 01:15(1年以上前)

800v6さん、
マーケットは、確かにアップデートされていません。
でも、新しいバージョンは、重くて使いにくいというクチコミもあり、アップデートしなくても良いかなと思っています。

>「自動同期」と「バックグラウンドデータ」はオンにしておいても変わらない様な気がします。

そうかもしれません。試しに計測してみます。。。

書込番号:13456176

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/04 23:27(1年以上前)

kenta123さん

逆に、3Gはオンにして、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオフにすると、バッテリーの減りがどうなるかというのもちょっと気になりますね。

私のメディアスは今日からドック入りで試せませんが、よろしければ比較してみてください。

書込番号:13460338

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/09/05 21:47(1年以上前)

今、DSから代替でレグザフォンを借りているので、クチコミなどを見ていたら、レグザフォンのユーザーの方が連続待ち受け時間の実験をしておられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/SortID=12767432/

スレ主さんは、SIMを抜いて3Gオフで実験されているようですが、同様の実験をされている方がレスをされていて、実際に300時間以上スリープで待ち受けした結果を報告されていました。
レグザフォンとメディアスはバッテリー容量は同じくらいなので、メディアスも近い結果になるのかもしれません。待ち受けなら結構保つということですね。
でも、よくこんな実験をする時間があるなと感心してしまいます。

借りているレグザフォンは、OSが2.1であるせいか、バッテリー管理に関係するメニューは不便です。また、スクロールはカクカクで、2.3のメディアス06Cとはかなり差があるように感じます。スマフォの進歩は速いですね。でも、カメラの性能は、夏モデルと比較してもトップクラスではないかと思いました。

書込番号:13463629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/07 21:32(1年以上前)

なかなか忙しくて実験できませんが、3Gオフで、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオンの状態で17時間スリープにしてみました。

すると、開始時バッテリー残量79%で17時間後も79%でした。。。
仮に、1%動く寸前だったとしても、0.06%/時ということで、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオフの状態よりも良い結果になってしまいました。
多分、同じくらいか、少し悪くなると予想していたのですが。。。

たまたまかもしれないので、時間ができたらまたやってみます。

書込番号:13471559

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/15 22:59(1年以上前)

3Gオフで、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオンの状態で10時間のスリープを3回行ってみました。いずれも開始時80%程度の電池残量です。

すると、開始時と終了時のバッテリー残量はいずれも同じで消費0%という結果になり、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオフの時よりも良い結果になってしまいました。

同じくらいか、少し悪くなるのなら予想の範囲内ですが、良くなるとは??

少なくとも悪くなることはないようなので、3Gオフにしても「自動同期」と「バックグラウンドデータ」はオンにしておいた方が手間がかからずお勧めということになります。

次は、3Gオンで「自動同期」と「バックグラウンドデータ」はオフの状態でスリープにしてみたいと思います。この状態だと、SPモードメールが受信できるようになるので(Gメールはダメ)、消費が少なければお勧めの設定になるのですが。。。

でも、もしかして8月31日のアップデートがバッテリーの保ちに影響しているなんてことは??

書込番号:13504657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2011/09/16 20:09(1年以上前)

私は「バックグラウンドデータをオフ」にして、バッテリー節約しています。

ただし、マーケット接続時には「バックグラウンドデータをオン」にする必要があるので、忘れずにオフに戻す必要があります。

以下のアプリを入れておくと、「バックグラウンドデータがオン」になったままスリープに入ったときに、バイブで警告してくれて便利です。
https://market.android.com/details?id=jp.or.plala.www9.kzmssoftware.packetsavelife

書込番号:13507714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/09/19 12:49(1年以上前)

3Gオンで「自動同期」と「バックグラウンドデータ」はオフの状態でスリープにしてみました。
1回につき10〜12時間で計3回行いました。もう少しデータをとった方が良いと思うのですが、途中で電話やメールがあり何度も失敗。なかなか容易ではありません。

結果は、0.26%/時となり、3Gオフの時よりも若干、消費が増えました。
SPモードメールが受信できるようになるので、予想通りの結果です。しかしながら、消費は少なく、SPモードメールをよく使われる人にはお勧めの設定です。

ガンバロイドさん、私も、PacketSaveLifeをインストールしていますが、今は使っていません。

なぜかというと、APNroid(ウイジェット)はタップ一発で3Gをオン・オフに出来るのに比べ、PacketSaveLife(ウイジェット)はタップしても、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオフにする画面を呼び出すだけで、その後4回タップしなければオフにしてホーム画面に戻ることが出来ません。オンにするときも、やはり4回タップする必要があり、これでは通知バーを引き出して「自動同期」をオンにするのと変わりません。
もちろん、PacketSaveLifeなしでオフにするためには、「メニュー」→「設定」→「アカウントと同期」→「自動同期」→「バックグラウンドデータ」→「OK」→「戻る」→「戻る」と8回タップする必要があるので、意味がないわけではありませんが、APNroidみたいにタップ一発でできるようにして欲しいです(有料だし)。
あと、PacketSaveLifeのウイジェットを入れると、「実行中のサービス」の中に出てくるので、少しずつでしょうけどバッテリーを消耗してしまうという欠点もあります。

とりあえず、実験はこれで終わりにしたいと思います。

私は、APNroidを使って、通常は3Gオフで、「自動同期」と「バックグラウンドデータ」をオンにして使おうと思います。
ホームボタン長押しで停止できない、マップ等の「実行中のサービス」に出てくるアプリを時々チェックしてマメに停止させれば、3Gオンにしてもかなり消費は減らせると思います。

書込番号:13519744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta123さん
クチコミ投稿数:155件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/10/28 17:12(1年以上前)

最近知ったのですが、設定→無線とネットワーク→モバイルネットワークでWCDMAのみを選択するのも、バッテリー節約になるそうです。国内のみで使う場合はこれで問題はないそうです。
ただし、国外で使う場合は自動にしなければならないようです。

また、画面の自動回転をオフにするのも節約になるそうですが、これはオフにすると使いにくいと思います。

書込番号:13689978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmail連絡先と同期できなくなりました。

2011/08/31 09:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

スレ主 伊湯湯さん
クチコミ投稿数:50件

Gmailの連絡先に電話番号等のデータを保存し、必要に応じ編集しています。
何回かは携帯側の連絡先と同期できていましたがある時期を境に出来なくなりました。
携帯から手動で同期をかけると
「現在同期に問題が発生しています。しばらくお待ちください。」
との案内が出て途中で止まりデータは更新されません。
時間をおけば良いのかと、数分から1日置いて再チャレンジしていますが、状況は変わりません。
どこかに問題があり、出来ないのではないかと思っています。
原因や対策など、ご存知の方いましたら、ご教授ください。

書込番号:13440197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/08/31 10:59(1年以上前)

本体設定 アカウントと同期で、自動同期をOFFにする

連絡帳アプリで、連絡先をすべて削除する

再度、アカウントと同期で、自動同期をONにすると…
ステータスバーに、今回の同期エラーの通知がある

ステータスバーを下ろし、「削除を取り消し」を選択

これで、数分経てば、同期が完了すると思われます。

※PC上のgmail連絡先にデータが保存されているケースです。

念のために、事前にN-06CのSDカード内に連絡先をコピー保存しておいてくださいませ。

書込番号:13440380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2011/08/31 12:11(1年以上前)

原因について

PC或いはスマホ側にて大量のデータ削除があった以降に同期を行うと、そのような現象となります。
これは、データを大量に削除された後に同期を取ることで、電話帳データが大きく書き換えられてしまうことを抑止するためのアラートだと思われます。

具体的な削除件数は忘れてしまいましたが、数十件単位(100件前後?)のデータ削除を行った場合に発せられるようです。

復帰手順は缶コーヒー大好きさんが書かれている通りですね。

書込番号:13440554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伊湯湯さん
クチコミ投稿数:50件

2011/08/31 13:46(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん

ありごとうございました。
ステータスバーの表示を見ていませんでした。m(__)m

ここで、@項目の削除とA削除を元に戻すとB今は何もしませんの三つがありますが、
結局携帯のデータを削除し、@項目の削除でGmail側のデータも消し、エクスポートした有ったデータをGmailに読み込み、
再度同期し解決しました。
なお、A削除を元に戻すを選択したら、同じ連絡先が2個出来(全部ではない)同期日時も古いままの変な状態となりました。
これはdocomoとGmailの2個分のデータが表示されたのでしょうか?

いずれにしても、グループも含め大幅な変更をしたのが悪かったようです。

今後はこれを教訓に、変更後は必ずバックアップを取り、手動で同期をかけたいと思います。

お世話掛けました。

書込番号:13440868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/08/31 15:06(1年以上前)

解決できて良かったです。

>なお、A削除を元に戻すを選択したら、同じ連絡先が2個出来(全部ではない)同期日時も古いままの変な状態となりました。
これはdocomoとGmailの2個分のデータが表示されたのでしょうか?

おそらく、両方Gmailアドに紐付けられたデータだと思います。
一つはサーバーと同期ダウンロードした連絡先データ。もう一つはN-06Cのキャッシュメモリから復元した連絡先データ。

関係ない話題で恐縮ですが、時間に余裕があるときにでも。
PCのWEB(google連絡先)を開きながら、N-06Cで連絡先同期を試してみたら、
ついんたさんが記載されている「原因」が理解できると思います。

書込番号:13441077

ナイスクチコミ!2


スレ主 伊湯湯さん
クチコミ投稿数:50件

2011/08/31 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。

Gmailは奥が深く、なかなか使いこなせませんが、じっくり攻めてみたいと思います。
機種や場所を超えた使い方が出来そうです。

また、なにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13441132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保存した写真のサイズ変更

2011/08/30 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:17件

ギャラリーに保存されている、写真をメールに添付して送信。
受信側でその添付ファイル(写真)を、保存する場合
「サイズが大きくて保存できない」そうなんです。
撮影時のサイズ変更はわかるのですが、いったん保存した写真のデータサイズ変更は
ギャラリーの中で出来ませんか?
教えてください。

書込番号:13436441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度2

2011/08/30 10:55(1年以上前)

私はImage Shrink Liteというアプリを使ってリサイズしています。

ギャラリーなどから写真を共有 (メール送信) する際、
このアプリが起動して、どのサイズにするか設定できます。

ちなみに元の写真には影響しません。

書込番号:13436507

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2011/08/30 11:10(1年以上前)

ガラケーへ送信する場合は、「共有くん」や「Reduce Photo Size」等のアプリを使用して、
画像のサイズをQVGA(320×240)又はVGA(640×480)程度に縮小してから、
メールに添付すればいいと思います。
また、受信側では、縦位置で撮った写真が横向き表示されるかも知れませんので、
「共有くん」等で画像を読み込んで横向き表示されるものは、90度回転させてから添付して下さい。

【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【Reduce Photo Size】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html

書込番号:13436546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/30 11:40(1年以上前)

ありがとうございました。
「Reduce Photo Size」を使ってみることにしました。

いつもこのサイトで助けて頂き感謝しています!

書込番号:13436621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS WP
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS WP

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)